資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔有徳院實記〕月堂見聞集 | [未校訂]享保十六年九月、この月七日に、松平玄蕃守忠暁が封地奥の桑折、大に地震して、仙臺山形に行かふ... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 334 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔永禄日記〕 | [未校訂]九月七日、地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 335 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔奧羽観蹟聞老志補修篇〕 | [未校訂]小原温泉封内名蹟志曰清水峠路傍、赤坂北也、享保十六年、地震、山崩地裂泉脈絶、今復舊 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 335 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔白石市史四 史料篇上〕 | [未校訂](片倉代々記)九月大七日 此夜戌之上刻より白石大地震居城破損す、因て亘理石見方へ相達也同日... | 新収日本地震史料 第3巻 | 254 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔七ヶ宿町史 資料編〕○宮城県 | [未校訂](滑津桜井家文書)1 享保十六年地震材木岩を崩す昨七日五ツ時、大地震ニ付、当町中居家・土蔵... | 新収日本地震史料 第3巻 | 256 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔永禄日記〕 | [未校訂]九月七日地震、仙台白石片倉小十郎殿城震崩れ候而、小十郎様見江不申候由、此方ニ而ハ無別条 | 新収日本地震史料 第3巻 | 257 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔上山三家見聞日記〕○山形県上山市 | [未校訂]同九月七日の夜五ツ半時虚空ニ雷の如くのひゞき有而地しんゆり出しおびたゞしくゆり申候惣而石塔... | 新収日本地震史料 第3巻 | 257 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔八拾年余之間出羽国上山城旧記 全〕○山形県上山市 | [未校訂]同十六亥年九月七日の夜大地震上山辺も外ニ板戸を並へて居棚之物ゆり落る白石山の内辺猶強くゆる... | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔菖蒲氏年代記〕○山形県東田川郡余目町大字家根合 | [未校訂]九月七日 夜地しん | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔中新田町史〕○宮城県 | [未校訂]享保十六年九月七日大地震、白石城破壊封内田十二万二千余石の損害 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔万覚書〕○平 | [未校訂]一夜五過地震ニ付各登城有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]七日丁卯 曇 巳ノ刻過ゟ晴 戌之刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔津市史 二〕 | [未校訂](伊藤家日記抜書)九月先年大地震以後の地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔白石市史4史料篇(上)〕○宮城県S46・2・28 白石史編さん委員編白石市 | [未校訂](片倉代々記)享保十七年六月五日 定利登城御奉行中列座ニ而被申渡如左白石城普請之儀、御老中... | 新収日本地震史料 補遺 | 393 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔獅山公治家記録〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○十二日壬申(中略)○於仙府去七日亥刻地震白石城本丸及郭輪破壊ノ旨片倉小十郎告達ノ趣以飛蹄... | 新収日本地震史料 続補遺 | 204 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 | [未校訂](年代記)九月朔日より七日迄長ふたり七日の晩大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 111 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔平田村史 第二巻資料編 (上)〕○福島県H3・3・25 平田村編・発行 | [未校訂]九月七日大地震(丹羽秀延御年譜) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 111 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔梁川町史 第七巻 近世Ⅱ 資料編Ⅳ〕梁川町史編纂委員会S63・10・1梁川町発行 | [未校訂]一五一 享保十六年九月大地震一大ぢしん之儀 享保十六年亥九月七日之晩四つ時分ぢしんニて家か... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 111 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]七日 夜中五つ時過地震此節学頭寺中惣出家御宮江相登候事八日 真浄殿勤行如毎月之昨夜中ハ地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 111 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔高野家記録〕○宮城県涌谷町(江戸日記カ)宮城県図書館マイクロフィルム | [未校訂]九月十二日壬申陰冷風烈(中略)○片倉小十郎飛脚昨夜上着地震之住(ママ)進也 過七日夜五半時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 112 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](倫兼自筆記)九月七日丁卯朝霧昼晴戌刻地震九月十二日壬申陰冷風烈 ○片倉小十郎飛脚昨夜上着... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 145 | 詳細 |
検索時間: 0.134秒