Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔安政大地震洪浪之記〕○和歌山県日高郡▽ [未校訂] 次に南部地方で、特に南部川右岸の地は被害甚しく、山内村(今ノ大字山内)の如きは怒濤激突の... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 336 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔湯浅町誌〕○和歌山県 [未校訂]宝永四年の地震津波宝永四年の大地震は、同十月四日(新暦に換算すれば一七〇七年十月二十八日)... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 343 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔安政大地震洪浪之記〕○和歌山県▽ [未校訂](湯浅組・杖突平六氏手記)一宝永四年亥十月四日午下刻時分大地震致暫ク間有之候而津浪上リ夥敷... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 345 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔安政大地震洪浪之記〕○和歌山県湯浅▽山下竹三郎著 [未校訂]嘉永七年(西暦千八百五十四年)六月十五日地震あり、記録にいふ『十四日九ツ時(夜中子刻、十五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 282 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔大地震津なミ心え之記〕○紀伊國湯淺町ニ存スル記念碑ノ碑文也 [未校訂]嘉永七年六月四日夜八ツ時下り大地震ゆり出し、翌十五日まで三十一二度ゆり、それより小地震日と... 日本地震史料 354 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政大地震洪浪之記〕○和歌山県S6 山下破竹著 [未校訂](注、「史料」第四巻三六五頁以下に採録されているが、内容的に未済録の分は以下の通り)和歌浦... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1575 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔湯浅町誌〕○和歌山県S42・5・25湯浅町誌編纂委員会・湯浅町役場 [未校訂]安政元年の地震津浪安政元年冬の大地震と津波は、十一月四日、五日におこったもので、一般に安政... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1623 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔羽鳥徳太郎氏収集文書〕○和歌山湯浅町湯浅町教育委員会提供 [未校訂]7 安政大津波嘉永七年(一八五四、十一月安政と改元)日本国中に大きな被害をもたらした大地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1628 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年甲寅十一月五日大震之記〕○和歌山県湯浅菊池明石家文書 [未校訂]嘉永七年甲寅夏之頃より大震海嘯有之よし、広湯浅之者共誰となく申出し、井戸水相減候なと申立而... 新収日本地震史料 補遺 別巻 518 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔深専寺門前碑文〕○和歌山県湯浅町大矢良哲先生提供 [未校訂]大地震津なみ心え之記嘉永七年六月十四日夜、八ツ時下り、大地震ゆり出し、翌十五日まで三十一、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 525 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒