資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1694/12/12 | 元禄七年十月二十六日 | 〔宮津事跡記〕 山形屋 〓十郎手録 | [未校訂]元禄七戌年十月廿六日晝八ツ時〓大地震に而七ッ時迄震い、家々の間凡一尺許宛も明て相見え、紺屋... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 12 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宮津市史史料編第二巻〕宮津市史編さん委員会編H9・3・28 宮津市役所発行 | [未校訂](奥平家日記)○宮津中津藩史料 中津市立小幡記念図書館蔵(注、宝永四年は宮津、享保二年ゟ中... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 101 | 詳細 |
1710/04/07 | 宝永七年三月九日 | 〔(奥平藩)日記〕○宮津 | [未校訂]一同九日 朝ゟ辰之刻迄天気好、同下刻ゟ曇時々雨降、申ノ刻ゟ雨不止降 同下刻地震早速止(中略... | 新収日本地震史料 第3巻 | 87 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔(奥平藩)日記〕○宮津 | [未校訂]一閏八月十一日終日曇時々雨降夜中雨天 未ノ下刻地震強シ申ノ刻地震少々ツゝ二度無別条 | 新収日本地震史料 第3巻 | 96 | 詳細 |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔宮津事跡記〕 | [未校訂]且又同年○天明三年六月七日信州淺間山崩にて、何因ともなく、どん/\/\鳴者町中之騒動不容易... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 717 | 詳細 |
1796/01/03 | 寛政七年十一月二十四日 | 〔宮津歳仲日記〕舞鶴市立西図書館 | [未校訂]一同十一月廿四日 昼大地志んゆり家めき〳〵ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 605 | 詳細 |
1813/01/08 | 文化九年十二月六日 | 〔宮津歳仲日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]一文化九壬申十二月六日夜四つ時ニ地志んゆり門口戸四五寸改□□□□ | 新収日本地震史料 補遺 | 660 | 詳細 |
1813/02/23 | 文化十年一月二十三日 | 〔宮津歳仲日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]一文化十酉正月廿三日夕地志んゆり四つ時三つゆり九つ時壱つゆり大地志ん也 | 新収日本地震史料 補遺 | 661 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | 〔宮津歳仲日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]一文化十二年乙亥正月廿一日夜五つ半時より四ツ時迄地志んゆり家めき々ゆる五つ半△時々大ゆり四... | 新収日本地震史料 補遺 | 665 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔宮津歳仲日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]一文政二年酉六月十二日夕方七つ時より大地震ゆり実ニ近年地志んなり東海道辺は大地わり壱尺或は... | 新収日本地震史料 補遺 | 684 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)宮津市教育委員会○宮津一文政弐卯六月一二日之ひる八ツ半時分大地心(震)也、鍛冶屋... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 386 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会此春地心 一文政七申正月十四日巳之時大地心大小合テ 一同 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 391 | 詳細 |
1825/07/18 | 文政八年六月三日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会文政八酉六月三日 夜六ツ時半時分一大地心少シ間有テ小地心 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 391 | 詳細 |
1837/02/15 | 天保八年一月十一日 | 〔宮津山王社家日記〕○京都府宮津市 | [未校訂]十一日 雨天 初丑下刻 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 737 | 詳細 |
1847/02/27 | 弘化四年一月十三日 | 〔宮津亊蹟記〕 | [未校訂]弘化四丁未年正月十三日地震、御領分木津村中館並に和田上野其辺の山自然貮丈斗り落込み、御田地... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 464 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔宮津事跡記〕山形屋與十郎手録 | [未校訂]同年三月廿四日夜四ツ時頃大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 907 | 詳細 |
1852/02/17 | 嘉永五年一月二十八日 | 〔宮津市史 史料編 第三巻〕宮津市編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)宮津市教育委員会同(子)正月弐十八日 アサ五ツ半時カレコレ四ツ時前ニ大地心 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 497 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔願性寺過去帳〕○京都府岩ケ鼻 | [未校訂]嘉永七甲寅之部(前略) 地震詳 伊勢地震殊に四日一(市)申処大変家大分に崩れ死人数多し瀬(... | 新収日本地震史料 補遺 | 946 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会寅六月十四日夜八ツ時之時分大地心、其後十日程の間、少々ヅヽ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 569 | 詳細 |
1854/07/17 | 嘉永七年六月二十三日 | ☆〔願性寺過去帳〕○丹後岩ケ鼻 | [未校訂]二十四日曉七ツ時分頃大地震。誠ニオドロキ、夫ヨリツヾキ晝夜二度三度、大和奈良邊多分イタミノ... | 日本地震史料 | 73 | 詳細 |
1854/07/17 | 嘉永七年六月二十三日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後宮津、山形屋與十郞手錄 | [未校訂]嘉永七寅年六月二十三日朝六ツ時同日晝八ツ半頃○中略古來稀之大地震。 | 日本地震史料 | 73 | 詳細 |
1854/07/19 | 嘉永七年六月二十五日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後宮津、山形屋與十郞手錄 | [未校訂]同廿五日曉八ツ時頃古來稀之大地震。 | 日本地震史料 | 73 | 詳細 |
1854/08/18 | 嘉永七年七月二十五日 | ☆〔宮津事蹟記〕○丹後 | [未校訂]七月廿四日夜八ツ時頃地震。 | 日本地震史料 | 74 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔願性寺過去帳〕○丹後岩ケ鼻 | [未校訂]霜月四日四ツ前ニ大地震、其日凡六七遍モユリ夜中モ同斷。五日雪一尺五六寸、六ツ前後ニ大分ノ地... | 日本地震史料 | 406 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後 | [未校訂]同年○安政元年十一月四日朝巳之刻、又同日申刻過、猶又同日丑刻、猶又同月五日六日兩度大地震、... | 日本地震史料 | 437 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔願性寺過去帳〕○京都府岩ケ鼻 | [未校訂]然るところ(十一月)四日四ツ前に大地震其節中山に滞居候ところ誠に恐布事其日六七辺もゆり夜中... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 537 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編纂委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)宮津市教育委員会大坂大地心・大つなみ、人[死|シニ]数不知、此時アメリカノ舟つぶ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1029 | 詳細 |
1855/01/13 | 嘉永七年十一月二十五日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後 | [未校訂]同月廿五日廿六日少々宛之地震。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | ☆〔願性寺過去帳〕○丹後岩ヶ鼻 | [未校訂]安政二乙卯年九月廿八日 夕方ニ餘程ノ地震、然レ共一統無難。 | 日本地震史料 | 475 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔願性寺過去帳〕○丹後岩ケ鼻 | [未校訂]又十月四(二)日四ツ時ニ地震、格別ノ事ナケレ共、江戸表ハ大騷動、先ツ町中ツブレ、諸城町内共... | 日本地震史料 | 525 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔宮津事跡記)○丹後 | [未校訂]同十月二日夜四ツ時頃、大地震、 | 日本地震史料 | 525 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後同二月廿五日夜八ツ時頃大地震、同夜七 | [未校訂]ツ時頃迄に小地震三度許り。 | 日本地震史料 | 727 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後 | [未校訂]翌廿六日晝七ツ過頃古今之大地震にて、本町筋白柏町邊に割目相立ち家々夥數大破損、依之町在共一... | 日本地震史料 | 729 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔願性寺過去帳〕○丹後岩ケ鼻 | [未校訂]二十五日夜八ツ半頃大地震ニツユリ、サテ〳〵オソロ布事也、又翌日ノ八ツ頃ニ格別大地震ニテ、一... | 日本地震史料 | 730 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔宮津山王社日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]二月大廿六日 曇。七ッ時過雨少降。暁八ツ時七ッ時両度地震強。又夕七ッ時半頃大地震*41、先... | 新収日本地震史料 補遺 | 1066 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔宮津市史 史料編 第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会午二月二十六日に八ツ時大地心ニ而 八ツ半之時少し有其夜七ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1739 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔宮津山王社家日記〕○宮津市 | [未校訂]十六日 朝雨少降四ツ時前より晴(中略)月食 昼八□□(抹消)ツ時、夜四ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 365 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔宮津山王社日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]七月小十六日 朝雨少降四ツ時前より晴。秋葉社神供米集川向町より世話方出。月食。昼八□(抹消... | 新収日本地震史料 補遺 | 1092 | 詳細 |
1858/12/22 | 安政五年十一月十八日 | 〔宮津山王社家日記〕○宮津市 | [未校訂]十九日 雨少降 八ツ半時頃又暮六ツ時過地震是は地鳴ニ而有しか | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔宮津山王社家日記〕○宮津市 | [未校訂]二日 晴 公儀御役人御着 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 397 | 詳細 |
1859/11/21 | 安政六年十月二十七日 | 〔宮津山王社日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 | [未校訂]十月廿七日 晴 七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1105 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔宮津市史 資料編 第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)宮津市教育委員会元治弐丑正月二十八日朝七ツ時大地心 少シ合有テ小地心 夜朝テ 二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1750 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔宮津市史 資料編 第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)宮津市教育委員会(慶応二年)とら十一月五日 ヒル九ツ半時地心 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1753 | 詳細 |
検索時間: 0.015秒