Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0499/99/99 武烈天皇年間 〔伊勢島風土記〕 / 『松阪市史』一巻 伊勢島風土記 武烈天皇御宇 伊勢国度会南、以三県為島間国、又云、島間国、俄ニ大浪来。一郡為ニ浪ノ被ナ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0499/99/99 武烈天皇年間 〔伊勢嶋風土記〕「松阪市史一」 [未校訂]伊勢嶋風土記武烈天皇御宇伊勢国度会南、以三県為島間国、又云、島間国、俄ニ大浪来。一郡為浪被... 新収日本地震史料 第1巻 1 詳細
0704/08/02 慶雲元年六月二十三日 〔熊野三社古書〕 / 『松阪市史』一巻 大地震 津々大津波 (注、次の地震と同じものか) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0704/08/02 慶雲元年六月二十三日 〔熊野三社古書〕「松坂市史一」 [未校訂]大地震 津々大津波(注、次の地震と同じものか) 新収日本地震史料 第1巻 5 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野三社古書〕 / 『松阪市史』一巻 熊野大地震 神倉崩れ火玉東海に飛出す [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野三社古書〕「松阪市史一」 [未校訂]熊野大地震 神倉崩れ火玉東海に飛出す 新収日本地震史料 第1巻 5 詳細
0922/99/99 延喜二十二年 〔熊野三社古書〕 / 「松阪市史一」 大地震 山崩多々 浦々津浪入玉石出 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0922/99/99 延喜二十二年 〔熊野三社古書〕「松阪市史一」 [未校訂]大地震 山崩多々 浦々津浪入玉石出 新収日本地震史料 第1巻 30 詳細
1068/02/07 治暦三年十二月二十五日 〔太神宮諸雑事記〕 / 「松阪市史一」 戌時 大地震動 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1068/02/07 治暦三年十二月二十五日 〔太神宮諸雑事記〕「松阪市史一」 [未校訂]戌時 大地震動 新収日本地震史料 第1巻 47 詳細
1082/08/12 永保二年七月十日 〔松阪市史〕 西黒部意非多神社由緒記 人皇七十三代白河天皇御宇永保二年みづのえいぬ七月十日、終日伊勢の地大いに震い... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1082/08/12 永保二年七月十日 〔松阪市史〕 [未校訂]西黒部意非多神社由緒記 人皇七十三代白河天皇御宇永保二年みづのえいぬ七月十日、終日伊勢の地... 新収日本地震史料 第1巻 48 詳細
1082/08/12 永保二年七月十日 〔黒部史〕▼○三重県 [未校訂]亦意非多神社記録に「人皇第七十三代白河天皇御宇永保二壬戌年(神武天皇即位紀元一千七百四十二... 新収日本地震史料 第1巻 48 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔松阪市史一〕 宇治山田市史 大地震あり海哺を起して海辺の被害夥しく大湊領塩屋村の如き百八十余戸殆んど全滅して生き残... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔松阪市史一〕 [未校訂]宇治山田市史 大地震あり海哺を起して海辺の被害夥しく大湊領塩屋村の如き百八十余戸殆んど全滅... 新収日本地震史料 第1巻 119 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔二宮紀年〕「松阪市史一」 [未校訂]八月廿五日、大地震高潮大湊人多死、 新収日本地震史料 第1巻 123 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔神宮年表〕「松阪市史一」 [未校訂]大震高潮大湊ノ人家千戸ヲ流シ五千人ヲ殺ス。 新収日本地震史料 第1巻 123 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔神都名勝誌〕神宮司庁松阪市史編さん室 [未校訂][三津湊|みつのみなと]三津浦とも、三津浜ともいふ。本村より、三町許南にあり。東二見村に属... 新収日本地震史料 補遺 45 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔松阪市史〕 桑名年代記 大地震あり。 度会郡穂原村役場調書 大津浪あり。 熊野三社古書 畿内 東海 東山 北陸 ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔松阪市史〕 [未校訂]松木満彦年代記(注、〔宇治山田市史下〕と同文につき省略)桑名年代記 大地震あり。度会郡穂原... 新収日本地震史料 第1巻 151 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔松阪市史〕 熊野三社古書 東海 西海 南海 大地震 大津浪 死者五〇〇〇 土佐の溺死三八〇〇也 北牟婁郡年表 津... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔松阪市史〕 [未校訂]熊野三社古書 東海 西海 南海 大地震 大津浪 死者五〇〇〇 土佐の溺死三八〇〇也北牟婁郡... 新収日本地震史料 第2巻 93 詳細
1614/11/26 慶長十九年十月二十五日 〔松阪市史 一〕 [未校訂]宇治山田市史未の刻大地震あり海辺には海嘯を起し流失者を出した(神朝遺文) 新収日本地震史料 第2巻 103 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔熊野三社古書〕「松阪市史 史料編一」▽ [未校訂]畿内、東海地震、江戸城石垣櫓諸門破損 新収日本地震史料 補遺 別巻 136 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔松阪市史〕○三重県 [未校訂](随筆耳の垢)九ツ時 大地震、熊野津浪、人死多し(松坂実録)昼九ツ時 大じしん、熊野浦、長... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 280 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔黒部史〕○三重県▽ [未校訂]十月四日大地震、西蓮寺本堂大破、庫裡、土蔵全壊、津浪にて浦新田堤防切れ五町歩余荒場となる。... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 292 詳細
1762/03/13 宝暦十二年二月十八日 〔本居宣長日記〕○三重県「松阪市史」 [未校訂]二月十七日 晴 地震微動 新収日本地震史料 第3巻 590 詳細
1762/03/24 宝暦十二年二月二十九日 〔本居宣長日記〕○三重県「松阪市史」 [未校訂]二月二十九日 晴後曇 夜小地震 新収日本地震史料 第3巻 590 詳細
1763/03/16 宝暦十三年二月二日 〔本居宣長日記〕○松阪「松阪市史」 [未校訂]二月二日 曇 巳刻地震 新収日本地震史料 第3巻 604 詳細
1763/05/22 宝暦十三年四月十日 〔本居宣長日記〕○松阪「松阪市史」 [未校訂]四月十日 曇、小雨 地震 新収日本地震史料 第3巻 605 詳細
1764/02/04 宝暦十四年一月三日 〔本居宣長日記〕○松阪「松阪市史」 [未校訂]一月三日 晴 地震 新収日本地震史料 第3巻 609 詳細
1764/04/03 宝暦十四年三月三日 〔本居宣長日記 二〕○松阪 [未校訂]三日 晴 地震 新収日本地震史料 第3巻 610 詳細
1765/12/07 明和二年十月二十五日 〔本居宣長日記〕○松阪「松阪市史」 [未校訂]十月二十五日 晴 夜亥刻地震 新収日本地震史料 第3巻 614 詳細
1778/06/26 安永七年六月二日 〔黒部史〕○三重県 [未校訂](庄屋御用留記録)安永七戌年六月二日 夜五つ時地震有之 新収日本地震史料 第3巻 818 詳細
1785/03/03 天明五年一月二十三日 〔松阪市史〕 [未校訂](三井高蔭日記)一月二十三日 天晴、風 寅刻地震 新収日本地震史料 第3巻 878 詳細
1787/04/02 天明七年二月十四日 〔松阪市史〕 [未校訂](三井高蔭日記)二月十四日 天晴、風 辰過小地震 新収日本地震史料 第3巻 891 詳細
1803/02/02 享和三年一月十一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪三井文庫 [未校訂]正月十一日 天晴 戌中剋地震 新収日本地震史料 第4巻 189 詳細
1803/09/28 享和三年八月十三日 〔小野田孝徴日記〕○松阪三井文庫 [未校訂]八月十三日 陰 午上刻地震 新収日本地震史料 第4巻 191 詳細
1803/10/16 享和三年九月一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪三井文庫 [未校訂]九月朔日 天晴 辰中剋地震 新収日本地震史料 第4巻 191 詳細
1803/12/03 享和三年十月二十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪三井文庫 [未校訂]十月廿日 天晴 昨夜丑下剋地震 新収日本地震史料 第4巻 192 詳細
1803/12/12 享和三年十月二十九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪三井文庫 [未校訂]十月廿九日 天晴夕雨 亥上剋地震 新収日本地震史料 第4巻 192 詳細
1804/04/08 文化元年二月二十八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]二月廿七日 天晴 丑中剋地震 新収日本地震史料 第4巻 193 詳細
1804/10/07 文化元年九月四日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]九月四日 天晴 今暁寅中剋地震 新収日本地震史料 第4巻 277 詳細
1804/11/19 文化元年十月十八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十月十八日 陰風 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 278 詳細
1805/05/08 文化二年四月十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]四月十日 天晴 辰下刻地震 夕小雨 新収日本地震史料 第4巻 280 詳細
1805/06/09 文化二年五月十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月十二日 天晴 子下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 280 詳細
1806/01/09 文化二年十一月二十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十一月廿日 天晴タヨリ雨 辰中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 282 詳細
1806/01/16 文化二年十一月二十七日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十一月廿七日 天晴 戌中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 282 詳細
1806/07/24 文化三年六月九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]六月九日 天晴 子下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 283 詳細
1806/08/10 文化三年六月二十六日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]六月廿六日 天晴 子中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 283 詳細
1807/07/07 文化四年六月二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]六月二日 雨 酉下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 287 詳細
1808/09/03 文化五年七月十三日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]七月十四日 晴雨不定折雷 今暁卯上刻暫地震七月十五日 天晴 戌中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 289 詳細
1809/01/03 文化五年十一月十八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十一月十八日 陰 申中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 292 詳細
1810/03/12 文化七年二月八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]二月八日 天晴 亥中刻并下刻地震二月九日 雨 卯下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 296 詳細
1810/04/15 文化七年三月十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]三月十二日 終日陰 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 297 詳細
1810/06/07 文化七年五月六日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月六日 天晴 申上刻地震 新収日本地震史料 第4巻 297 詳細
1810/06/22 文化七年五月二十一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月廿一日 天晴 午中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 297 詳細
1810/10/20 文化七年九月二十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]九月廿二日 天晴 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 316 詳細
1811/01/21 文化七年十二月二十七日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十二月廿七日 天晴 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 317 詳細
1811/02/01 文化八年一月八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月八日 天晴風 辰下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 318 詳細
1811/05/29 文化八年四月八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]四月八日 雨 今卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 319 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]三月十日 天晴 戌中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 322 詳細
1812/05/25 文化九年四月十五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]四月十五日 天晴 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 323 詳細
1812/05/29 文化九年四月十九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]四月十九日 朝小雨後陰 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 323 詳細
1812/09/30 文化九年八月二十五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]八月廿五日 天晴 未中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 325 詳細
1812/10/11 文化九年九月七日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]九月七日 天晴 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 326 詳細
1813/01/20 文化九年十二月十八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十二月十八日 天晴 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 338 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月廿三日 天晴 亥中刻地(ママ) 新収日本地震史料 第4巻 339 詳細
1813/03/02 文化十年一月三十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月晦日 天晴風 辰中刻地震 子中刻同 新収日本地震史料 第4巻 340 詳細
1813/10/20 文化十年九月二十七日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]九月廿七日 天晴日暮過小雷子刻ヨリ雨 丑中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 342 詳細
1813/11/23 文化十年十一月一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十一月朔日甲子 雨 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 342 詳細
1813/12/05 文化十年十一月十三日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十一月十三日 天晴 卯上刻地震 新収日本地震史料 第4巻 342 詳細
1814/04/12 文化十一年二月二十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]二月廿二日 雨 午過地震 新収日本地震史料 第4巻 343 詳細
1814/06/29 文化十一年五月十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月十二日 天晴 巳下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 344 詳細
1814/07/15 文化十一年五月二十八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月廿八日 天晴 申上刻地震 新収日本地震史料 第4巻 344 詳細
1814/11/22 文化十一年十月十一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十月十一日 天晴 日暮過地震 新収日本地震史料 第4巻 345 詳細
1814/12/15 文化十一年十一月四日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十一月四日 天晴 寅中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 346 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月廿一日 陰晴不定 亥初刻地震不小、又中刻小震 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/06/02 文化十二年四月二十五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]四月廿五日 雨 未下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 348 詳細
1815/06/07 文化十二年四月三十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]四月晦日 雨 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1815/06/22 文化十二年五月十五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月十五日 天晴 卯中刻小地震 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1815/06/26 文化十二年五月十九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月十九日 陰 申中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1815/07/11 文化十二年六月五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]六月五日 天晴 申下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1815/08/05 文化十二年七月一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]七月朔日甲申 陰 申上刻地震 頓而小雨夜晴 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1815/08/07 文化十二年七月三日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]七月三日 天晴 申下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1815/08/16 文化十二年七月十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]七月十二日 折々雨 亥中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 349 詳細
1816/01/13 文化十二年十二月十五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十二月十五日 天晴 辰中刻地震 昨夜中風 新収日本地震史料 第4巻 350 詳細
1816/02/17 文化十三年一月二十日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月廿日 終日大雨 午中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 350 詳細
1816/02/26 文化十三年一月二十九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月廿九日 陰風 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 350 詳細
1816/09/08 文化十三年八月十七日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]八月十七日 雨 申中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 352 詳細
1817/04/02 文化十四年二月十六日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]二月十六日 雨 巳中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 355 詳細
1818/04/21 文化十五年三月十六日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]三月十六日 天晴 未中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 360 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]六月十二日 天晴 申上刻地震申上刻地震強処々壁損シ石燈籠等倒ル 新収日本地震史料 第4巻 387 詳細
1820/09/14 文政三年八月八日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]八月八日辛卯 時々小雨 巳中刻地震 戌中刻遠雷 新収日本地震史料 第4巻 404 詳細
1820/11/04 文政三年九月二十九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]九月廿九日壬午 雨 巳中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 404 詳細
1821/06/04 文政四年五月五日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]五月五日甲寅 天晴 今暁丑中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 405 詳細
1822/01/23 文政五年一月一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月元日丁未 天晴 自午陰折々粒雪 酉下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 411 詳細
1823/01/25 文政五年十二月十四日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]十二月十四日甲寅 陰 戌中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 414 詳細
1823/03/31 文政六年二月十九日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]二月十九日己未 折々陰 酉下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 415 詳細
1823/04/22 文政六年三月十二日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]二月十二日辛巳 天晴 酉下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 415 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.025秒