Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1689/03/03 元禄二年閏一月十二日 〔元禄二己巳月日録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2291 [未校訂]二日晴 晩方地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 83 詳細
1699/10/18 元禄十二年九月二十六日 〔元禄十二乙卯年月日録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2294 [未校訂]廿六日晴(中略)朝五ッ過ニ地震暫時(後略) 日本の歴史地震史料 拾遺 二 83 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔元禄十二乙卯年月日録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2294 [未校訂]廿二日晴 霄之内地震カラホリ此辺田三ノ丸大手本丸西ノ丸二ノ丸東門堀中土井馬屋西門東門ヨリ西... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 83 詳細
1702/02/19 元禄十五年一月二十三日 〔元禄十五壬午年録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2297 [未校訂]廿三日少々雪 夜中五ッ過ニ地震仕ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 84 詳細
1702/03/08 元禄十五年二月十日 〔元禄十五壬午年録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2297 [未校訂]十日少々雪降又細雨 夜中八ッ過ニ地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 84 詳細
1702/03/14 元禄十五年二月十六日 〔元禄十五壬午年録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2297 [未校訂]十六日晴 夜中四ッ過ニ地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 84 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔元禄十六癸未年録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2298 [未校訂]廿二日雪降り(略)夜半過歟當所地震仕候(欄外)江戸大地震、當所モ夜半過ニ少々地震仕候 或ハ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 85 詳細
1705/05/16 宝永二年四月二十四日 〔元禄十八甲申年日記〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵宝幢寺文書2299 [未校訂]廿四日 晴 地震暫ク 日本の歴史地震史料 拾遺 二 86 詳細
1706/01/19 宝永二年十二月五日 〔宝永二乙酉年日記 下巻〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵宝幢寺文書2300-2 [未校訂]五日少々降雪(中略)夜中五ツ時分地震舟町ニ而長□村ニ而土蔵并居宅七十四五軒破候由 日本の歴史地震史料 拾遺 二 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔山形県史資料篇 六〕 [未校訂](鶏肋編 下)一同年十月四日上方筋大地震海辺ハ津なミ或山崩れ冨士川平地の如くあセ東海道宿々... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 72 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四丁亥年日記〕山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵宝幢寺文書2302 [未校訂]廿六日 陰ル 十月四日五之地震駿河遠州三刕甲斐信濃伊賀伊勢攝刕和泉江戸十一月大己酉朔日陰十... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 86 詳細
1708/02/15 宝永五年一月二十四日 〔宝永五戊子年日記 上巻〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵宝幢寺文書2303 [未校訂]廿四日風吹(中略) 五ッ前地震仕候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 94 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔正徳四甲午年日記〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2309 [未校訂]九日朝風雨午刻ゟ止又七ッ時分地震早速止 日本の歴史地震史料 拾遺 二 95 詳細
1723/09/05 享保八年八月六日 〔山形の歴史 下〕 [未校訂]享保八年八月六日 正午頃地震あり 新収日本地震史料 第3巻 207 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔山形県史資料編 一七〕 [未校訂](嘉永四年十月大庄屋斎藤隼之助日記)○遊佐一文化二丑年十二月去子年地震以来格別御憐愍を以米... 新収日本地震史料 第4巻 224 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔山形県災異年表〕山形測候所 [未校訂](注、〔山形県史三〕と同内容につき略) 新収日本地震史料 第4巻 276 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔天保四年巳年飢饉扣〕「山形県史資料編十七」 [未校訂]同(文政十一年)十一月十二日辰刻越後国大地震ニ而、三條と申処町家五千軒之処惣潰之由、依之死... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 577 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔天保四年巳年飢饉扣〕「山形県史資料篇 十七」 [未校訂]七月三日京都大地震ニ而御城并町家大痛之由及聞候 新収日本地震史料 第4巻 554 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山形市史 史料篇 二〕 (天保四年十月) 同年同月二十六日、飽海田川地大ニ震ス。 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山形県史資料篇 十六 近世史料1〕 [未校訂](天明六年~明治元年 成田村横田家稲苅覚帳)十月廿六日八ツ半時大地震、鮎貝・荒砥ハ蔵々そん... 新収日本地震史料 第4巻 615 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山形県史資料篇 十七 近世史料2〕 [未校訂](嘉永四年十月大庄屋斎藤之日記)一天保五午年去巳年大凶作其上地震津波変事打重り一同致心痛候... 新収日本地震史料 第4巻 615 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山形県災異年表〕山形測候所 [未校訂]十月廿六日七つ時大地震津波にて山浜通溺死廿五人外に旅人二人、怪我十人、流失家屋九軒、潰家七... 新収日本地震史料 第4巻 622 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山形市史 史料篇 二〕 [未校訂]同年(天保四年十月)同月二十六日、飽海田川地大ニ震ス。 新収日本地震史料 第4巻 680 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔当番帳天保四年〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2323 [未校訂]廿六日雨七ッ時地震夫ゟ大(カ)目 日本の歴史地震史料 拾遺 二 217 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔遠州三河駿河甲斐信濃伊豆相模武蔵の地震記録 嘉永七年〕山形大学附属博物館・三浦文庫 [未校訂](注、諸国様子の通知は類書があるため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 358 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔山形県史 資料篇 十六〕 [未校訂](成田村横田家稲苅覚帳)安政二乙卯年七月三日七ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形県史 四〕T9・2・17山形県内務部 [未校訂]同年十月二日、江戸大震大火、死者凡十一万余、公伯邸第倒潰焼失極テ多大ナリ。(探史月表)十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 648 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形県史資料編 十六近世史料〕S51・3・31山形県編・発行 [未校訂](成田村横田家稲苅覚帳)十月二日の晩江戸表大地震夜五つ時也、御家敷方新吉原其外町家イタム、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形市史史料編 三〕S46・12・15山形市史編さん委員会編・山形市発行 [未校訂](事林日記 下)(注、〔地震一件〕[3][9-1][20-1]を寺社役所から各寺への触れた... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形市史編集資料 十〕S43・1・20山形市史編集委員会編・発行 [未校訂](玉川屋文書七日町組合取集)安政三丙辰二月廿日一金壱両弐分 御上屋鋪、去卯十二月(十月)二... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔郷土研究叢書 資料編二編〕S17・2・20山形県郷土研究会 [未校訂](谷柏村御用留帳)山形県南村山郡安政三年十一月廿四日旧冬江戸表地震之砌御屋敷御類焼被遊候に... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1437 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔書簡(地震見舞ほか)〕○受信者は南陽市鍋田戸田杏庵山形大学附属博物館蔵 戸田新兵衛家文書95-1 [未校訂](端裏書)河野弥右衛門曽而膝下を辞而ゟ未奉伺御安否誠ニ失至多罪千死難□候へ共真平御免被下致... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 458 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔小野家日記〕○山形「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-50 [未校訂]二十一日陰(中略)今夜将(ママ)半地大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/01/21 明治十六年一月二十一日 〔小野成信(荘五郎)日記〕○山形県山形七日町仙台市博物館マイクロフィルムによる [未校訂]二十一日陰(中略)今夜將(ママ)半地大震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 580 詳細
1894/10/22 明治二十七年十月二十二日 〔梅若実日記第五巻〕○山形H15・1・27 八木書店発行 [未校訂]廿三日 薄曇。六十二度。(中略)一 出羽山形地方昨廿二日夕五時四十分程ニ大地震アリ。消ママ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 754 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.010秒