Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/06/02 嘉永七年五月七日 〔大童家日程記〕○仙台 [未校訂]七 雨八ツ比霽七ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 717 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔東藩史稿〕○仙臺藩 [未校訂]六月十四日夜、江州地大ニ震ス。我カ領邑民屋堂社凡ソ百八十餘壞頽ス。之ヲ幕府ニ告ク。 日本地震史料 63 詳細
1854/08/28 嘉永七年閏七月五日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同(壬七月)月五日(中略)夜四ツ半頃地震致候事 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 485 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年日記〕○仙台仙台市博物館蔵、阿部家文書阿-68 [未校訂]十一月四日曇□雨降昼頃地震□ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 463 詳細
1855/02/07 安政元年十二月二十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十一日 晴曇相半朝遠雷し明方小地震二十(ママ)一日 晴四ツ時小地震二十二日 朝四ツ前地震... 新収日本地震史料 続補遺 721 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]廿一日夜四半中地震する 新収日本地震史料 続補遺 723 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]十二日 雨滂沱 午半前地震風雨夜雷鳴丑刻晴澱橋出水ニ而半橋落 新収日本地震史料 続補遺 725 詳細
1855/06/29 安政二年五月十六日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]十六 午後雷雨申ノ中刻地震廿七 暁七時地震 新収日本地震史料 続補遺 728 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]三 七半過地震 新収日本地震史料 続補遺 729 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔済美館漫筆 四之上〕○仙台桜田良佐筆 斎藤報恩会 [未校訂]安政二年一七月三日夕七っ半時地震ニ而仙台城下支倉かけ崩れ八九歳小児両人怪我一人伊橋野繁三郎... 新収日本地震史料 続補遺 729 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔宮城郡誌〕○宮城県 [未校訂](栗生庄子林右衛門氏筆記)安政二年八月三日 大地震秋保温泉塞ぐる三年二日(ママ)再び涌出づ 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔済美館漫筆 四之上〕○仙台桜田良佐筆 斎藤報恩会 [未校訂]其後三十日め八月三日夕七っ時右同様地震仙台城下諸所石垣及崖崩れ候町々土蔵少々破損も有之大崎... 新収日本地震史料 続補遺 731 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]三日一今日夕七っ時強地震御城下内諸所石垣及崖等小崩れ有之大崎八幡宮石塔十四倒れ御堂御宮町女... 新収日本地震史料 続補遺 731 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔報告状(温泉再出)〕宮城県立図書館伊達家文書マイクロ40-10-16-5 [未校訂]一□湯元村温泉去八月三日大地震ニ而涌□止候□付其段其節御披露申上置候処右温泉当二月頃ゟ少々... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 546 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 ☆〔東藩史稿〕○仙臺藩 [未校訂]十月二日夜、亥牌江戸大震アリ。忽チ火ヲ失シ、餘焰三日熄マス。我諸邸破壞頗ル多シ。公自ラ巡視... 日本地震史料 636 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 ☆〔戊辰始末〕○仙臺藩 [未校訂]同年○安政二年十月二日、江戸大地震失火に付、下民救難のため米一萬苞を幕府へ進し候。其賞とし... 日本地震史料 640 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大槻磐渓日記〕宮城県図書館 [未校訂](官事記録 嘉永癸丑 巻二)十月二日夜四ツ時過大地震ニ付御機嫌伺ニ罷出直ニ近火寄場ニ相成惣... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 921 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台大正大学図書館マイクロフィルム [未校訂](十月)一八日 過ル二日夜四ッ時江戸表大地震ニ付同六日七ッ時頃御早到着之由ニ而 院家様大町... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 711 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月六日(中略)過ル二日江戸表大地震夜四ッ頃也御上屋敷御出屋敷 一宇御破損所々潰候得共屋形... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1368 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 ☆〔宮城縣海嘯誌〕 [未校訂]一、安政三年七月二十三日海嘯アリ、當時ノ狀況ニ就キテハ里人ノ記憶スル所概ネ左ノ如シ。一、本... 日本地震史料 673 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔大童家日程記〕○仙台仙台市博物館 [未校訂]廿三日 晴 午半刻地震長シ伺御機嫌ニ罷出(後略)廿六日 晴明半少過地震少し長し廿七日 晴明... 新収日本地震史料 続補遺 743 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]十日 晴 明六ツ時地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1506 詳細
1857/05/03 安政四年四月十日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十日終日曇夕七ツ過小震 新収日本地震史料 続補遺 765 詳細
1857/05/31 安政四年五月九日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書271 [未校訂]九日 暁七ツ頃明半頃両度地震弱し朝曇 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1507 詳細
1857/06/25 安政四年閏五月四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]四日雨終日也暮六ツ時小地震十日曇昼ゟ折々晴昼四ツ時前小地震 新収日本地震史料 続補遺 767 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔藤原成裕日記〕○仙台 [未校訂]十日庚寅一天気吉折々雨降(中略)○九ツ半頃地震有 新収日本地震史料 続補遺 767 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]閏十日 朝曇折々雨晩方快晴(略)四ッ頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1507 詳細
1857/09/01 安政四年七月十三日 〔大童家日程記〕○仙台 [未校訂]十三日 雨明少々過ゟ五ツ半比霽九ッ比見日光蒸 母公御墓参 志村氏来 喜太夫来午後佐瀬氏来 ... 新収日本地震史料 続補遺 775 詳細
1857/09/01 安政四年七月十三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵、土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]十三日 朝ゟ降雨暑気二百十日亥半頃地震長し五ッ半頃又地震弱し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1508 詳細
1857/10/05 安政四年八月十八日 〔藤原成裕日記〕○仙台 [未校訂]十八日丙寅一天気吉今暁七ッ頃小震 新収日本地震史料 続補遺 778 詳細
1857/10/23 安政四年九月六日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]七日曇暁七ツ時小地震 新収日本地震史料 続補遺 779 詳細
1857/11/14 安政四年九月二十八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]廿八日 晴亦大風八ツ比雷甚敷夜中同断 夜八ッ過地震強く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1512 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二日 晴夕八ツ時頃中地震夜雪 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同日廿八日 天気宜敷 夜四ッ頃地震致候事 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 497 詳細
1858/04/16 安政五年三月三日 〔吉川家文書〕○仙台カ北海道カ [未校訂](日々晴暈記)一三日 早朝ゟ終日曇り 八つ頃地震有弱し 新収日本地震史料 第5巻 327 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]八日 晴朝六半時小地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿八日 曇折々晴 夜四ツ少々前地震致少々強し 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 558 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿三日 今暁九ッ頃少々過地震昼五ッ過亦々地震天気宜敷 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 559 詳細
1858/12/29 安政五年十一月二十五日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十五日 晴八ッ過小地震 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1859/05/01 安政六年三月二十九日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-2 [未校訂]廿九日 曇夜雨九ツ頃地震強し丗日 降雨終日不晴夜五ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1742 詳細
1859/05/01 安政六年三月二十九日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿九日(中略) 昼五ツ半過地震又夜九ツ頃地震致候事同月晦日(中略) 夜四ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細
1859/05/26 安政六年四月二十四日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿四日 雨降昼頃ゟ晴八ツ半頃地震少々いたし候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細
1859/08/06 安政六年七月八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-2 [未校訂]八日 明五頃地震有快晴八ツ頃雷□降雨七ツ比晴曇 大暑 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1743 詳細
1859/09/11 安政六年八月十五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-2 [未校訂]十五日 朝五ツ半頃地震有廿二日 晴冷気暁八ツ半頃地震□(長カ)し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1743 詳細
1859/09/18 安政六年八月二十二日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十二日 晴 夜七ッ時に地震 新収日本地震史料 続補遺 806 詳細
1859/11/14 安政六年十月二十日 〔桜田梅渓日記〕○仙台 [未校訂]二十日晴 九時地震 新収日本地震史料 続補遺 808 詳細
1859/11/17 安政六年十月二十三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-2 [未校訂]廿三日 晴昼九ツ頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1743 詳細
1859/11/17 安政六年十月二十三日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿三日 天気宜敷昼九ツ少々過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 562 詳細
1859/12/01 安政六年十一月八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-2 [未校訂]八日 前夜ゟ引続降雨四ツ頃少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十三日 飛雲九ツ頃ゟ晴風吹今暁九ツ半頃地震少し長し 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 562 詳細
1860/01/05 安政六年十二月十三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-2 [未校訂]十三日 雪風寒し夜九ツ頃地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/01/25 安政七年一月三日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]三日 終日曇暖之方也 夜八ッ時過地震 新収日本地震史料 続補遺 811 詳細
1860/01/25 安政七年一月三日 〔桜田梅渓日記〕○仙台 [未校訂]四日晴有風暁八過地震 新収日本地震史料 続補遺 811 詳細
1860/02/01 安政七年一月十日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十日 天気晴今暁七ッ頃地震引續弐度斗震申候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 562 詳細
1860/03/03 安政七年二月十一日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-3 [未校訂]十二日 晴暖 昼八ツ半頃地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/05/28 万延元年四月八日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]八日 終日雨(ママ)晴 六ッ時小地震 新収日本地震史料 続補遺 814 詳細
1861/09/01 文久元年七月二十七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-5 [未校訂]廿七日 曇折々雨静 弐百十日也暑夜降雨四ツ半頃地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1745 詳細
1861/09/30 文久元年八月二十六日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-5 [未校訂]廿六日 晴五ツ頃迠雷鳴強し大雨氷降る 昼前にや地震之由追々承る 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1746 詳細
1861/10/06 文久元年九月三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-5 [未校訂]三日 終日降雨朝七ツ半頃雷有り三四有り 前夜五ツ頃地震有し十五日 晴 地震有十六日 晴 地... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1746 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城郡誌〕 [未校訂](栗生庄子林右衛門氏筆記)文久元年九月十七日 大地震 落合橋おつ 新収日本地震史料 第5巻 455 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城県通史〕○仙台S51・12・10 宝文堂出版(株)覆刻版 [未校訂]文久元年九月十八日 仙台大地震城郭破損あり 十二月八日幕府より金三万両を借る 新収日本地震史料 続補遺 827 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔楽山公治家記録 七〕○仙台仙台市立博物館 [未校訂](九月)○十八日暁丑牌地大ニ震ス祠堂霊廟神社ニ代拝アリ諸臣等奉候ス○二十三日養賢堂ニ諸芸ヲ... 新収日本地震史料 続補遺 827 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]九月 十八日晩八ツ時中地震一夜八時中地震に付即刻登 城伺御機嫌罷出御入口前御小姓頭ヲ以申上... 新収日本地震史料 続補遺 827 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十八日 今晩八つ半時頃大地震ニ付達左ニ今晩地震ニ付御宮御内陣御拝殿中御別条無御坐□(ムシ)... 日本の歴史地震史料 拾遺 308 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-5 [未校訂]十八日 晴今暁八ツ半頃地震強く長シ両御丸両山□余程之大破□脇高石垣も五百三十間程崩天保六年... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1746 詳細
1861/12/06 文久元年十一月五日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]五日 晴 暖冬也 朝五時小震 新収日本地震史料 続補遺 830 詳細
1862/01/25 文久元年十二月二十六日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十六日 晴風 暁七ツ時前小地震 新収日本地震史料 続補遺 831 詳細
1862/02/13 文久二年一月十五日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十五日夜中ゟ雪降九ツ頃ゟ晴九ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 565 詳細
1862/03/10 文久二年二月十日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十日 晴夕曇 朝五ツ時ゟ四過迠三度地震夜も弐度ゆり候事 新収日本地震史料 続補遺 832 詳細
1862/03/10 文久二年二月十日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十日天気宜敷朝五ツ半頃ゟ四ツ半頃まての中地震四度也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 565 詳細
1862/04/02 文久二年三月四日 〔遠藤泰通日記〕○仙台仙台市博物館蔵、中村德重郎記録1 [未校訂]三月四日己戌 朝ゟ天気九ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 648 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月五日 天気宜敷夜五ツ半頃少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 565 詳細
1862/06/03 文久二年五月六日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-5 [未校訂]六日 晴昨夜引続□暑ス 昼七ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1747 詳細
1862/06/10 文久二年五月十三日 〔遠藤泰通日記〕○仙台仙台市博物館蔵、中村德重郎記録1 [未校訂]五月十三日乙未 朝ゟ天気五ツ時地震八ツ過暫時雷鳴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 649 詳細
1862/06/20 文久二年五月二十三日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿三日 天気宜敷(中略)昼九ツ少々過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 565 詳細
1862/09/02 文久二年八月九日 〔遠藤泰通日記〕○仙台仙台市博物館蔵、中村德重郎記録1 [未校訂]八月九日己未 朝曇□暮過ゟ雷雨五ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 649 詳細
1863/01/10 文久二年十一月二十一日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月廿一日 天気宜敷 今暁七ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 566 詳細
1863/02/15 文久二年十二月二十七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-6 [未校訂]八日 晴暖 明半頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1748 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔遠藤泰通日記〕○仙台仙台市博物館蔵、中村德重郎記録2 [未校訂]五月十四日己未 朝曇四ツ頃地震追々晴昼中ハ天気七ツ過ゟ雷鳴降雨□晴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 651 詳細
1863/10/20 文久三年九月八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-6 [未校訂]八日 暁八ツ頃地震三度つゝ震天気快晴暖 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1748 詳細
1864/01/11 文久三年十二月三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-6 [未校訂]三日 晴 暮方地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1748 詳細
1864/10/12 元治元年九月十二日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-7 [未校訂]十二日 晴夜四ツ頃地震十四日 晴八ツ頃少々時雨七ツ頃地震夜電光有 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1749 詳細
1864/10/14 元治元年九月十四日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十四日 天気宜敷 夕七ツ過地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 567 詳細
1864/11/04 元治元年十月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-7 [未校訂]五日 前夜ゟ引続雨八ツ頃ゟ曇夜四ツ半頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1749 詳細
1865/04/29 元治二年四月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]五日 快晴□天曇七ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/08/02 慶応元年六月十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十一日 朝晴朝霧昼後晴曇相半暮□小震暁又地震 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/08/06 慶応元年六月十五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]十六日 暁地震朝ゟ降雨雷気嵐□□シ五ツ頃ゟ快晴 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/10/20 慶応元年九月一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]九月朔日 朝ゟ晴気暁八ツ時地震冷気 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]七日朝曇頗ル寒冷時々小雨終日晴気夕七ツ半少々前や地震 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]七日 晴 昼七ツ頃地震夜□□降雨 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/11/24 慶応元年十月七日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月七日 天気宜敷 夜四ツ半頃少々地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/12/22 慶応元年十一月五日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]五日朝晴昨日ゟ折々薄(一字欠カ)終日薄曇今日冬至之由朝五頃中地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1865/12/22 慶応元年十一月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]五日 晴暁七ツ頃夏至入朝五ツ半頃地震十一日 晴昼九ツ頃地震余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1752 詳細
1865/12/28 慶応元年十一月十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十一日曇終日晴曇相半 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1865/12/28 慶応元年十一月十一日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同(十一月)月廿八日 天気宜敷折々曇 夜五ツ少々前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/01/01 慶応元年十一月十五日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月五日 天気宜敷 朝五ツ少々過地しん夕方ゟ曇 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/01/14 慶応元年十一月二十八日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十八日朝曇飯後晴曇相半 夜五ツ時地震夕七ツ時ゟ夜小雪二十九日朝ゟ晴夕八ツ時少地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1866/02/09 慶応元年十二月二十四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十四日朝曇飯後雪昼前ゟ晴又曇不定夜五ツ半中地震 新収日本地震史料 続補遺 863 詳細
1866/07/09 慶応二年五月二十七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十七日今暁七ツ時地震雨不歇昼後晴暖夕又陰 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/09 慶応二年五月二十七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-9 [未校訂]廿七日 朝ゟ雨晩(カ)方晴曇不同暁(カ)七ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1753 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.032秒