資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](御日記)去二十三日地震、破損所有之候者取調、早速申出候様在町九浦寺社へ可被仰付哉、猶又先... | 新収日本地震史料 第5巻 | 237 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔新青森市史 資料編4 近世(2)〕青森市史編集委員会編H16・12 青森市発行 | [未校訂]二九四 安政三年の青森地震壱番 家内通観安政参年(一八五六)七月二十三日条 (青県滝)七月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1502 | 詳細 |
1856/08/30 | 安政三年八月一日 | ☆〔青森市史〕 | [未校訂]八月朔日晝過大分ノ地震。 | 日本地震史料 | 678 | 詳細 |
1856/09/23 | 安政三年八月二十五日 | ☆〔青森市史〕 | [未校訂]八月二十四日夜兩三度。 | 日本地震史料 | 678 | 詳細 |
1856/09/25 | 安政三年八月二十七日 | ☆〔青森市史〕 | [未校訂]二十六日晝強震。 | 日本地震史料 | 683 | 詳細 |
1856/11/16 | 安政三年十月十九日 | 〔多志南美草 二〕○青森 | [未校訂]扨十月十七日にも成しかば、要次郎妻安産也。男子なれば兵吉と名づく。既に此妻を迎ひてより五六... | 新収日本地震史料 第5巻 | 263 | 詳細 |
1857/04/24 | 安政四年四月一日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]四月朔日晝八ツ過地震。 | 日本地震史料 | 686 | 詳細 |
1857/05/18 | 安政四年四月二十五日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]四月二十五日朝五ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 686 | 詳細 |
1857/11/30 | 安政四年十月十四日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]十月十四日晝七ツ頃地震、暮後又地震。 | 日本地震史料 | 691 | 詳細 |
1858/01/08 | 安政四年十一月二十四日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]十一月二十四日夜四ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 691 | 詳細 |
1858/01/08 | 安政四年十一月二十四日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)二十四日 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]十一月二十九日夜五ツ半頃餘程の地震にて大騷ぎす。 | 日本地震史料 | 691 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)二十四日夜四ツ頃地震、二十九日は曇夜五ツ半頃余程の地震に而大騒きせり、尤も先月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔多志南美草 二〕○青森 | [未校訂]一当年は寒入十一月廿一日也。其日より誠に春めきて、雨降つゞき、雪といふものは一切なし。暖気... | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔青森市史七 資料篇一〕 | [未校訂](伊東家文書)十一月廿九日今夕(ママ)壱ツ時迄過大分ノ地震御座候、折節芝居も興行中ニ而狂言... | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/04/17 | 安政五年三月四日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]三月四日夜九ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 731 | 詳細 |
1858/05/08 | 安政五年三月二十五日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]三月廿五日晝七ツ頃微震。 | 日本地震史料 | 732 | 詳細 |
1858/05/08 | 安政五年三月二十五日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)廿五日 南風天気よし 昼七つ頃少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/06/20 | 安政五年五月十日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]五月十日夜五ツ頃地震格別不強。 | 日本地震史料 | 732 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]五月二十八日夜五ツ頃大分の強震にて町中大騷ぎす。 | 日本地震史料 | 732 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)(五月二十八日)相の風漸々快晴に成る、夜五ツ頃大分之地震に而町中大騒致す、去る... | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/22 | 安政五年六月十二日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]六月十二日朝五ツ前方地震。 | 日本地震史料 | 733 | 詳細 |
1858/09/29 | 安政五年八月二十三日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]八月二十三日朝五ツ半過餘程之地震にて、安方町に在る四間に二十五間の米藏潰れる。 | 日本地震史料 | 733 | 詳細 |
1858/10/01 | 安政五年八月二十五日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]八月二十五日晝九ツ時頃地震。 | 日本地震史料 | 733 | 詳細 |
1858/10/07 | 安政五年九月一日 | ☆〔青森市史〕 | [未校訂]九月一日、晝八ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 734 | 詳細 |
1858/10/07 | 安政五年九月一日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)頃日に相成り彗星之尾仰山大きく相成り、暮頃自五ツ頃迄に而西の山に入、段々南之方... | 新収日本地震史料 第5巻 | 369 | 詳細 |
1858/12/07 | 安政五年十一月三日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]十一月三日晝前少々之地震。 | 日本地震史料 | 734 | 詳細 |
1860/06/14 | 万延元年四月二十五日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]四月二十五日晝四ツ時頃地震。 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/07/28 | 万延元年六月十一日 | ☆〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]六月十日夜八ツ時頃地震。 | 日本地震史料 | 740 | 詳細 |
1860/07/28 | 万延元年六月十一日 | ☆〔柏原筆記〕○青森 | [未校訂]六月十日安方町の米藏四間に二拾間のもの一棟潰れ、善知鳥社の大木五六本倒れたり、明和以來の大... | 日本地震史料 | 740 | 詳細 |
1861/03/14 | 万延二年二月四日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)昼八ツ時北之方に而大石の空より落る如き一声夥敷聞へ、地ひゞき致し、戸障子鳴り渡... | 新収日本地震史料 第5巻 | 444 | 詳細 |
1861/08/25 | 文久元年七月二十日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]七月二十日 晝四ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 741 | 詳細 |
1864/05/09 | 元治元年四月四日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]四月四日朝五ツ時地震、稍〻強き方の地震あり。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/07/29 | 元治元年六月二十六日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)(六月二十六日)終日曇る 昼四つ頃稍強き方之地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
1864/12/25 | 元治元年十一月二十七日 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]十月二十五日夜八ツ時地震長し。 | 日本地震史料 | 748 | 詳細 |
1864/99/99 | 元治元年 | ☆〔柿崎日記〕 | [未校訂]六月○日ヲ缺ク晝四ツ頃稍〻強き方の地震あり。 | 日本地震史料 | 748 | 詳細 |
1868/06/27 | 慶応四年五月八日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)小雨ふり 夜中地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 530 | 詳細 |
1869/07/06 | 明治二年五月二十七日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)此日(五月二十七日)雨 強からぬ地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 539 | 詳細 |
1869/11/10 | 明治二年十月七日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂]此日(十月七日)地震 暮方自夜中雷鳴せり | 新収日本地震史料 第5巻 | 540 | 詳細 |
1871/02/03 | 明治三年十二月十四日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)此日(十二月十四日)雪 昼九ツ時頃地震稍強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 547 | 詳細 |
1879/02/02 | 明治十二年二月二日 | 〔榊日記〕○青森市 榊喜洋芽著青森県立図書館蔵 | [未校訂]二日 (中略)八時頃地震但晩 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 713 | 詳細 |
検索時間: 0.013秒