資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1866/05/14 | 慶応二年三月三十日 | 〔諸国見聞〕○筑前カ | [未校訂]地震昼七ツ時にゆり夜五ツ時に又ゆり四時又ゆり暫く後に又大ゆりいたし | 新収日本地震史料 第5巻 | 508 | 詳細 |
1866/05/14 | 慶応二年三月三十日 | 〔戸田乾吉日記〕○福岡県久留米久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂]晦日 晴(中略) 今日朝ゟ四度地震、夜六つ半過又震頗甚(四月)朔日 陰 朝地震 夜ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/05/14 | 慶応二年三月三十日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島同年 三月三十日 今夕五つ頃地震いたす。予は此の日記を認め居しに俄... | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/10/14 | 慶応二年九月六日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島九月六日 子ノ刻小地震仕る | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔諸国見聞〕○筑前カ | [未校訂]地震夜五ツ半過四ツ頃に大ゆり家もわり〳〵いたし暫くゆり〳〵又ゆり | 新収日本地震史料 第5巻 | 518 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島十二月二十八日 今夕四つ半頃大分地震いたし候。諺に申す旱りにてあら... | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/03/03 | 慶応三年一月二十七日 | ☆〔奇談日記〕○筑前鞍手郡 | [未校訂]夜四ツトキ地震、星天。 | 日本地震史料 | 753 | 詳細 |
1867/10/20 | 慶応三年九月二十三日 | 〔宮田町誌〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場発行 | [未校訂]9・23夜四ツ時地震(竒談日記) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 321 | 詳細 |
1867/10/30 | 慶応三年十月四日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](加藤田日記)○福岡県久留米同年十月去る四月の夜、高良山四・五度大に震動、去る十四・五日の... | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
1868/12/03 | 明治元年十月二十日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](奇談日記)○福岡県鞍手郡十月二十日 今朝七つ下刻地震致し 雨風 | 新収日本地震史料 補遺 | 1142 | 詳細 |
1868/12/16 | 明治元年十一月三日 | 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 | [未校訂]今日曇天、大黒屋被招 七ツ時地震 夜小雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 1142 | 詳細 |
1868/12/16 | 明治元年十一月三日 | 〔中原嘉左右日記〕○福岡県北九州市小倉室町福岡県立図書館 | [未校訂]十一月三日 曇折々晴 夜酉刻少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1142 | 詳細 |
1870/08/11 | 明治三年七月十五日 | 〔竹田文庫日記〕福岡県立図書館寄託 竹田文庫3904 | [未校訂](八月)十九日晴 七月十五日東京大水地震のよし | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 667 | 詳細 |
1871/07/03 | 明治四年五月十六日 | 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託 竹田文庫3905 | [未校訂](注、あるいは地震に非ざるか)十六日 夜大雷天地震動 山ニ響き特ニ軣 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 669 | 詳細 |
1871/12/01 | 明治四年十月十九日 | 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託竹田文庫3905 | [未校訂]十九日(中略)今暁地震小中□て位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 669 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔加藤田日記〕○福岡県 | [未校訂]一二月六日夕日没頃地震人々大に驚駭皆戸外に駈出少間にて止たり、三潴郡浮島村田地凡九段斗り引... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 403 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔諸国見聞〕○福岡県 | [未校訂]昼七ツ時比に地震南北へ大きにゆり間には瓦落壁の土も間には落候様成所もあり、男女共に表えかけ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 403 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔鞍手郡誌〕○福岡県 | [未校訂]二月八日(ママ)大地震あり、家屋多数倒壊せり | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 403 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔柳河年表〕○福岡県 | [未校訂]日没頃地震少時ニテ止ミタリ、三潴郡浮島村田地凡九反計引割砂泥ヲ吹出シ、地面一尺計り下り、同... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 403 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔年暦箋〕○福岡県遠賀郡遠賀町井口家文書 福岡地域史研究所 | [未校訂]二月六日 暮六ツ上刻地震ゆる近来之大地震也去ル嘉永七年寅十一月五日大地しん以来之地しん也此... | 新収日本地震史料 補遺 | 1152 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔入江六郎七記録〕○福岡県直方市福岡地域史研究所 | [未校訂]一♠ニ同月六日七ツ時之下刻大地震致ス事遠賀郡芦屋浅木中村辺ニ而は転家段々出来候事又七日夕五... | 新収日本地震史料 補遺 | 1152 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 | [未校訂]六日 今日雨后止 汐井掛ニ行 未之尅大地震、夜ニ入り亥之下尅又々地震星天七日 今日青天(中... | 新収日本地震史料 補遺 | 1152 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔中原嘉左右日記〕○福岡県北九州市小倉室町福岡県立図書館 | [未校訂]二月十一日 晴 朝より地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 1153 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託、竹田文庫3905 | [未校訂]六日雨乍後歇(中略)七半比地震筑前にてハ大地震と唱ても宜し定而東国之方ニ地震致居可事と被考... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 700 | 詳細 |
1872/09/21 | 明治五年八月十九日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](年暦算)○福岡県遠賀同年八月十九日 夕四ツ時地震、春二月六日の地震よりは軽し(加藤田日記... | 新収日本地震史料 補遺 | 1154 | 詳細 |
1872/09/21 | 明治五年八月十九日 | 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 | [未校訂]今日青天(中略) 夜四ツ時地震 夜星 | 新収日本地震史料 補遺 | 1154 | 詳細 |
1872/12/01 | 明治五年十一月一日 | 〔中原嘉左右日記〕○福岡県北九州市小倉室町福岡県立図書館 | [未校訂]十一月朔日 晴 西 午前四字少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1154 | 詳細 |
1873/05/23 | 明治六年五月二十三日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](奇談日記)○福岡県鞍手郡五月二十三日 午後六時地震 夜星五月二十八日 午後八時地震 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 1158 | 詳細 |
1873/05/23 | 明治六年五月二十三日 | 〔久留米市誌 下〕S7・12・26 久留米市役所編・発行 | [未校訂](加藤田日記)五月二十三日 昼雷鳴 午後五時地震、各家渾て外へ駈出る | 新収日本地震史料 補遺 | 1158 | 詳細 |
1873/05/23 | 明治六年五月二十三日 | 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託、竹田文庫3906 | [未校訂]廿三日雨ナクテモ甚雷二ツナル夜地震永シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 702 | 詳細 |
1873/05/23 | 明治六年五月二十三日 | 〔柳川日記〕○柳川柳川古文書館寄託、沖家文書A6 | [未校訂]廿三日元城下、参ル石工相福桜井氏滞留 地震明治六年六月十二日(一八七三) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 702 | 詳細 |
1873/08/19 | 明治六年八月十九日 | 〔年暦箋〕○福岡県遠賀郡遠賀町井口家文書 福岡地域史研究所 | [未校訂]八月十九日 夕四ツ時地震、当春二月六日之地しんよりハ軽し | 新収日本地震史料 補遺 | 1159 | 詳細 |
1875/01/15 | 明治八年一月十五日 | 〔久留米市史 上〕○福岡県S7・12・26 久留米市役所編 | [未校訂]【注、史料集では綱文は「明治七年陰暦十二月八日(一八七四)」】(諸国見聞)夜、地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1172 | 詳細 |
1876/02/02 | 明治九年二月二日 | 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 | [未校訂]夜子尅地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1176 | 詳細 |
1876/02/02 | 明治九年二月二日 | 〔中原嘉左右日記 第三巻〕○北九州市小倉室町S46・3・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]二月二日 晴 午後三字より小雨 西風 夜十字少々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 514 | 詳細 |
1876/06/15 | 明治九年六月十五日 | 〔久留米市史 上〕○福岡県S7・12・26 久留米市役所編 | [未校訂]【注、史料集では「明治九年陰暦五月二十三日(一八七六)」】(諸国見聞)昼八つ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1177 | 詳細 |
1878/01/06 | 明治十一年一月六日 | 〔中原嘉左右日記 第四巻〕○北九州市小倉室町S46・9・25中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]一月六日 曇 朝少々地震 午後二字より小雨 南東風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 515 | 詳細 |
1878/01/23 | 明治十一年一月二十三日 | 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託、竹田文庫3910 | [未校訂]廿三日 夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 711 | 詳細 |
1881/05/22 | 明治十四年五月二十二日 | 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託、竹田文庫3912 | [未校訂]廿二日 地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 718 | 詳細 |
1884/01/14 | 明治十七年一月十四日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](奇談日記)○福岡県鞍手郡明治十七年一月十四日 後七時地震 夜風天 | 新収日本地震史料 補遺 | 1189 | 詳細 |
1884/11/30 | 明治十七年十一月三十日 | 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 | [未校訂]今暁午前七時二十分地震 夜星天 | 新収日本地震史料 補遺 | 1190 | 詳細 |
1884/12/16 | 明治十七年十二月十六日 | 〔中原嘉左右日記 第六巻〕○北九州市小倉室町S47・9・1中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]十二月十六日 曇 西風 午後八時少々地震有之候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 517 | 詳細 |
1885/11/29 | 明治十八年十一月二十九日 | 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 | [未校訂]午前十一時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1191 | 詳細 |
1888/12/07 | 明治二十一年十二月七日 | 〔中原嘉左右日記 第八巻〕○北九州市小倉室町S49・8・25中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]十二月七日 晴 強西穴風 朝四十七度今朝八時比少々地震する | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 522 | 詳細 |
1889/06/11 | 明治二十二年六月十一日 | 〔中原嘉左右日記 第八巻〕○北九州市小倉室町S49・8・25中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]一今夜十時地震有之、相応震力ニ有之事但、西南之間より来ル、一発烈敷、跡震イ暫時ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 522 | 詳細 |
1889/07/04 | 明治二十二年七月四日 | 〔中原嘉左右日記 第九巻〕○北九州市小倉室町S50・1・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]七月四日 朝強雨昨夜より続 終日雨折々強雨有之 夜三時少々地震有之 終夜強雨七月八日 朝曇... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 522 | 詳細 |
1889/07/28 | 明治二十二年七月二十八日 | 〔日記 家従〕○柳川 | [未校訂]七月廿八日一晩十一時過大地震ニ付追々奉伺御機嫌候(注、人名七十名省略)七月廿九日一昨夜大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 976 | 詳細 |
1889/07/28 | 明治二十二年七月二十八日 | 〔御日記 つめ所〕○柳川伝習館文庫 柳川文書館 | [未校訂]廿八日天気 夜十二頃朝雨ふる大地震廿九日天気朝大ふる一地震ニつき大せい出候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 976 | 詳細 |
1889/07/28 | 明治二十二年七月二十八日 | 〔中原嘉左右日記 第九巻〕○北九州市小倉室町S50・1・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]七月廿日曜日八日 朝晴 北東風大(太)陰暦 七月 朔日 キノト巳午後夜十一時四十五分地震有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 531 | 詳細 |
1890/06/29 | 明治二十三年六月二十九日 | 〔中原嘉左右日記 第九巻〕○北九州市小倉室町S50・1・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]六月廿日曜日九日 朝午前十時より強雨 午後六時雨止ム 北東風今夜十時地震強 但、南北ニ震ウ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 532 | 詳細 |
1890/07/11 | 明治二十三年七月十一日 | 〔中原嘉左右日記 第十巻〕○北九州市小倉室町S51・3・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]七月十一日 美晴 南東風午後三時少々地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 532 | 詳細 |
1891/10/16 | 明治二十四年十月十六日 | 〔中原嘉左右日記 第十一巻〕○北九州市小倉室町S52・3・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]十月十六日 美晴 東風一 午前八時地震有之候事余程強ク、五分間も有之、近来稀ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 532 | 詳細 |
1894/05/07 | 明治二十七年五月七日 | 〔中原嘉左右日記 第十二巻〕○北九州市小倉室町S52・11・2中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]五月七日 曇 昼より晴 西風午後二時一回地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1894/08/08 | 明治二十七年八月八日 | 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A2 | [未校訂]八月八日寒暖計八拾九度晴天午后十一時過ヨリ震動アリタリ小震は止マズ八月九日寒暖計九拾度晴天... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 752 | 詳細 |
1894/08/08 | 明治二十七年八月八日 | 〔家從日記〕○柳川、家從日記柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」432 | [未校訂]八月九日晴一午前一時前後比度々地震即後奉伺御機嫌候於詰所被遊御逢候 田崎玄枢松島安次山田嘉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 753 | 詳細 |
1894/11/12 | 明治二十七年十一月十二日 | 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A2 | [未校訂]十一月十二日晴天北風寒暖計六拾六度午前一時微震アリ午后一時又微震アリ十一月三十日午前三四時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 754 | 詳細 |
1895/08/27 | 明治二十八年八月二十七日 | 〔家從日記〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」433 | [未校訂]八月廿七日一午後十時過比地震度々ニ□(付)奉伺御機嫌候立花薫殿 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/12/18 | 明治二十八年十二月十八日 | 〔家從日記〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」433 | [未校訂]十二月十八日曇午後三時怪響アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1896/02/08 | 明治二十九年二月八日 | 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A3 | [未校訂]二月八日寒暖計四拾八度曇天午後二時地震 降雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 760 | 詳細 |
1898/08/10 | 明治三十一年八月十日 | 〔家從日記〕○柳川市柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」436 | [未校訂]八月十日晴(中略)一午後九時過強震有之御庭内江暫時 御立除候□御前様ニも暫時御出ニ相成候右... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 771 | 詳細 |
1898/08/10 | 明治三十一年八月十日 | 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A6 | [未校訂]八月十日(欄外)此夜強震二回アリタリ八月十二日 晴天二、午前七時半強震アリタリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 772 | 詳細 |
1899/11/25 | 明治三十二年十一月二十五日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A9 | [未校訂]十一月廿五日一寒暖計五拾貮度晴天二午前三時四十分地震ス長キ事凡十分間尚十(ママ、分欠カ)間... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 773 | 詳細 |
1899/11/25 | 明治三十二年十一月二十五日 | 〔家從日記〕○柳川市柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」437 | [未校訂]十一月廿五日晴一今朝四時比地震有之為伺御機嫌御前庭江罷出候大林□永松傅大津山□五郎一地震ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 773 | 詳細 |
1903/02/28 | 明治三十六年二月二十八日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A16 | [未校訂]三月廿八日午後七時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1903/03/21 | 明治三十六年三月二十一日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A16 | [未校訂]三月廿一日一寒暖計五拾六度曇天特ニ日光ヲ放ッ午後八時地震又殊ニ震戻シアリタリ(「欄外」地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1903/04/01 | 明治三十六年四月一日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A16 | [未校訂]四月一日一寒暖計五十六度曇天大ニ地震フ午前十時比ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1905/06/02 | 明治三十八年六月二日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書23 | [未校訂]六月二日(欄外に地震)一、寒暖計七拾六度未明来微雨暫時シテ晴曇四、午後三時比ヨリ地大ニ振事... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 780 | 詳細 |
1906/03/17 | 明治三十九年三月十七日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書24 | [未校訂]三月十七日午後六七時比ヨリ四回又翌午前四時比又大震アリタリ一寒暖計 (アキ、ママ)度晴又午... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 788 | 詳細 |
1907/03/10 | 明治四十年三月十日 | 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書26 | [未校訂](欄外)午後八時頃地震ス十時半三回大ニ地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 789 | 詳細 |
検索時間: 0.027秒