資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1361/07/30 | 康安元年六月二十日 | 〔天災地妖〕 | (奈良阪村旧記) 正平十六年六月廿日大地震奈良の堂は皆々顛倒ニ付人足を以て二条様へ申上る | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/07/31 | 康安元年六月二十一日 | 〔康富記〕○増補史料大成 | 康安元年六月廿一日、大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/07/31 | 康安元年六月二十一日 | 〔皇年代略記〕○群書類従 | 康安元○正平、十六年、六廿○廿一ノ、誤ナラン、大地震、其以後連綿大地震、金堂并南都堂舎已下依地震顛倒... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/07/31 | 康安元年六月二十一日 | 〔歴代皇紀〕○大日本史料八-九 他 | 康安元年○正平、十六年、六月以後連々大地震、天王寺金堂以下諸寺塔院多以破損、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/07/31 | 康安元年六月二十一日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 酉刻地大震、近来更無如此之事、消肝了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/07/31 | 康安元年六月二十一日 | 〔忠光卿記〕○歴代残欠日記 十四 | □□□□□□□予、基数朝臣、賀茂□少少祗候、有御鞠、酉剋大地震鳴(於南殿御拝之間也)動失魂、則給女房... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/07/31 | 康安元年六月二十一日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿一日庚子、時々小雨下、酉剋地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔興福寺年代記〕 | 康安(○元年)、六月廿四日、大地震、一五廻 天王手金堂倒 此時色々ノ事アリ 十月至、 B02〔皇年代... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔建仁寺年代記〕○続群書類従 | 六月廿二日、地大震、天王寺金堂倒、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔参考太平記〕 | 同>六月二十二日、俄ニ天掻曇雪降テ、氷寒ノ甚キ事、冬至ノ前後ノ如シ。酒ヲ飲テ身ヲ暖メ、火ヲ焼炉ヲ囲ム... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿二日、辛丑、、中略、卯刻地又大震、如昨夕、連日大動、先代末聞事也、可恐々々、相尋大膳大夫親(安部)... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿三日、壬寅、、中略、今日又度々地動、不及昨日一昨日両度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿四日、癸卯、、中略、今暁寅刻、卯歟、、又大地震、真実消魂了、如此連日大震、其例何年候或、 、中略、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿五日、甲辰、、中略、今日地震又及度々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿六日、乙巳、、中略、今日又地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿七日、丙午、、中略、今日又地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 四日、癸丑、、中略、申刻地又大振、如此大動、去月廿一日夕、廿四日、又今日也、及数日之条可謂希有事歟、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 八日、丁巳、、中略、地小動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 九日、戌午、卯刻地又大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿四日、癸酉、、中略、地震、有音、大動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 一日、己卯、、中略、今月中地震又及度々了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 三日壬子、晴、伝聞去月廿二日、廿四日大地震之時、熊野社頭并仮殿以下、三山岩屋以下、秘所秘木秘石等悉破... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔忠光卿記〕○歴代残欠日記 十四 | 廿二日辛丑、晴、寅時大地震、水神所動云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔忠光卿記〕○歴代残欠日記 十四 | 廿三日壬寅、晴、地震及度度、頗匪直也云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔嘉元記〕○改訂史籍集覧 | 康安元年辛丑六月廿二日卯時、地震在之、当寺東院、南大門西脇築地、半本、同院中ノ門北脇築地、一本、西寺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔武家年代記裏書〕○続史料大成 | 六廿二、地震、天王寺金堂倒、○和漢合、符同ジ、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿二日辛丑、雨降、今暁卯剋大地震、其後大小動相続不休、可恐々々、半更又大動両度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿三日壬寅、時々小雨、今暁卯剋又地大震、其後小動両三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/01 | 康安元年六月二十二日 | 〔年代記録〕○白鳥町史 史料編 | 同六月廿二日、地震、 (笹本注)この史料が書かれたのは寛文九年(一六六九)で、時がたっている。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔大日本史〕○大日本雄弁会刊本 | 二十四日癸酉、又大震、後愚、昧記、、難波浦海溢、死者数百人、阿波鳴戸(ナルトノ)潮凅、有巨鼓見石上、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔興福寺略年代記〕 | 廿二日、大地震、[廿四日]天王寺金堂倒、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔熊野年代記古写〕○熊野年代記 | 康安辛丑六月大雪、難波浦水枯ル、地震火災、京八十六町大火義詮奉帝赴江州 B11(歳代記第壱)○熊野年... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔康富記〕○増補史料大成 | 大地震近例 廿五日、天王寺金堂為地震顛倒、九月八日、尊星王法、十四日熾盛光法被修之、、共地震、御祈也... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔東寺王代記〕○続群書類従 | 康安元、元年八月卅日、東寺講堂四角立仮柱、依大地震相続有顛倒。同九月廿二日、将軍家移住于新熊野、顛倒... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔歴代皇紀〕○大日本史料八-九 他 | 康安元年六月以後、連々大地震、天王寺金堂以下諸寺塔院多以破損、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔参考太平記〕 | 同年ノ六月十八日ノ巳刻ヨリ同十月ニ至ルマデ、大地ヲビタヽ敷動テ、日々夜々ニ止時ナシ。山ハ崩テ谷ヲ埋ミ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔参考太平記〕 | 七月二十四日ニハ、摂津国難波浦ノ澳数百町、半時許乾アガリテ、無量ノ魚共、沙ノ上ニ吻ケル程ニ、傍ノ浦ノ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔神明鏡〕○続群書類従 | 康安、元、当年六月ヨリ十一月マテ旱シテ五穀モ悉枯、大地震ハ日ニ二三ト宛不止、江州湖モ三丈六尺干テ、様... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔太平記〕 | 南方ニハ此大地震ニ、諸国七道ノ大伽藍共ノ破タル体ヲ聞ニ、天王寺ノ金堂程崩レタル堂舎ハナク、紀州ノ山々... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿四日、癸卯、、中略、今暁寅刻卯歟、又大地震、真実消魂了、如此連日大震、其例何年候哉、 (裏書) 「... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 今夜丑刻許有大地震親宣朝臣勘文 後日見之 今月星宿也 金翅鳥動也 所詮兵革 又臣下謀上 国主失地等也... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | ○京都、「大日本古記録」、 廿六日、乙巳(中略)今日又地震 廿七日、丙午(中略)今日又地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 八日、丁巳、中略、地小動 九日、戊午、中略、卯刻地又大震 正平十七年七月(西暦一三六二) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔忠光卿記〕○歴代残欠日記 十四 | 廿四日癸卯、晴、今暁寅剋大地震、殊以甚、□□所動也云々、 廿五日甲辰、晴、小地震及度度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔忠光卿記〕○歴代残欠日記 十四 | 廿六日乙巳、晴、伝聞、天王寺金堂、去廿四日寅時顛倒、地動之故云々、仏法最初之□□□□太子御作之梵宇、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔嘉元記〕○改訂史籍集覧 | 同月廿四日卯時、大ハタ地震在之、当寺ニハ御塔九輪之上火災一折燃テ、下モヘハ、ヲチス、、金堂束間ノ仏壇... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔嘉元記〕○改訂史籍集覧 | 同年、辛、丑、七月十一日、大地震在之、当寺御塔立法立星本ヨリ折レテ落畢、 其後為寺門之沙汰、或ハ寺僧... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔嘉元記〕○改訂史籍集覧 | 一(三百五十五)康安元年、辛、丑、六月廿八日、禅覚坊、御塔之火#大地(同月廿四日)震ニ損シタルヲ、一... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔春日若宮神殿守記〕○大日本史料 六ノ二十三 | 康安元年、ウシ、六月十六日ヨリ大ナ(震)エユル、同七月廿九日夜マテユル、コノアヰタニ、春日山ウチノソ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔大乗院日記目録〕○続史料大成 続々群書類従三 | 六月十八日ヨリ十月十八日至、大地振、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔嘉元記〕○改訂史籍集覧 | 康安元年辛丑六月廿四日、地大震、仏閣多壊、 廿五日乙巳、、中略、地震両三度、但非大動、 廿七日丙午、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔和漢合運〕 | 康安元年辛丑七廿四日、難波浦数百町木枯、又大雪如山、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔南方紀伝〕○新訂増補史籍集覧 | 七月廿四日、難波浦水枯数百町、又周防海中出大鼓、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔阿波志〕○江戸後期諸国産物集成 十六 | 災祥 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔阿波志〕○江戸後期諸国産物集成 十六 | 康安元年辛丑七月二十四日地大震、難波海溢、鳴門潮凅、 海部郡 雪池、在東西由岐村間、康安元年地大震、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔東宝記〕○続々群書類従 宗教部 | 康安元年、辛、丑、六月、連日大地震、東寺講堂傾危、、此時天王寺金、堂顛倒云々、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔瑠璃山年録残編裏書〕○静岡県史料 第五輯 | (裏書)辛丑(康安元年)二月四日、夜戌刻、大地振動、同廿六日、夜丑刻地振#事如先、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔土佐国編年紀事略〕○大日本史料 六ノ二十三 | 正平十六年六月廿四日、高塩香美郡田村下荘正興寺ニ上ル古文書等多流失ス、、前浜正興寺蔵古文書ニ、土佐国... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔阿波海嘯誌略〕○徳島県経済部林務課編 | 本震災に罹り死亡したる者六十余名を同村○由岐、現、在ノ三岐田町、、大池の東南イ谷に合葬、康暦二年供養... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔本朝通鑑〕 | 壬寅、地大震、天王寺及畿内伽藍多倒、紀州諸山裂、南帝命僧円海再興天王寺、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | ○京都、「陽明叢書記録文書編」、 廿四日癸卯、(中略)申剋地震 廿五日甲辰、地震両三度、但非大動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔常光寺年代記〕 | 康安元、辛丑、自六月一日迄廿一日大地震地破 (注、六月廿一日迄となっているが、一応にここに入れる) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔竜淵寺年代記〕 | ○延文五年六月廿四日、大地震、人多死。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔米沢里人談〕 | 「鶴城叢書」 一、正平十六年六月廿日、己、亥、大地震阿波雪港漂没居民廬舎一千七百余(後略) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔藻刈雑記〕○和歌山県太地村和田新太郎家文書 | 正平十六年八月二十四日(陽暦十月十一日)大地震あり、大津浪押寄す、大放螺貝、白浜に打ちあがる、長二尺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔東宝記〕○続々群書類従 宗教部 | 当寺代々修造事、中略、 応安二年、己、酉、八月十七日、講堂修理事始、於講堂前之、武家両使着座、、講堂... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔細々要記〕 | 六月十八日ノ比ヨリ、毎日五七度ニ至リ、大地震、畿内・近国・遠国ニ至ルマテ山崩レ、堂塔倒レ傾キ損ス、南... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔摂津名所図会〕 | 荒陵山四天王寺敬田院、、中略、金堂、南大門の内にあり、桁行京間八間六尺、二寸、梁行七間五尺七寸、南向... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔薬師寺沿革〕 | 文安二年六月、暴風ありて金堂倒壊し、康安元年(○南朝年号では正平十六年)大震あり。享禄二年、更に兵火... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | ○廿一日庚子、酉剋、大地震。、○後愚味記、皇年私記、二十日、非也、康富記追(文安六四十三)、○廿二日... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔異本長者補任〕○大日本史料 六ノ三十一 | 当時講堂修造事始日次事、可為明後日、、十七、日、、可令存知給之由、(応安二年己酉長者僧正光済・所被仰... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/04 | 康安元年六月二十五日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿五日、甲辰、、中略、今日地震又及度々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/04 | 康安元年六月二十五日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿五日甲辰、雨降、地震両三度、但非大動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/05 | 康安元年六月二十六日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿六日、乙巳、、中略、今日又地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/05 | 康安元年六月二十六日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿七日、丙午、、中略、今日又地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/05 | 康安元年六月二十六日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿六日乙巳、雨降、自午剋属霽、地震両三度、但非大動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/05 | 康安元年六月二十六日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿七日丙午、天晴、未剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/07 | 康安元年六月二十八日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 廿八日丁未、晴、今日又地震両三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/10 | 康安元年七月一日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 一日庚戌、時々雨降、朝間天晴、(中略)亥剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔参考太平記〕 | 聖護院覚誉法親王ハ二間ニ御参有テ、九月八日ヨリ一七日、尊星王法ヲゾ修セラレケル、 ○西源院本云、、中... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 四日癸丑、、中略、霽、申刻又大振、如此大動、去月廿一日夕、廿四日、又今日也、及数日之条、可謂希有事歟... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿四日癸酉、、中略、天陰、地震、有者、大動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 八月大建、、中略、今月中地震、又及度々了、 十三日辛卯、、中略、自今夜青蓮院宮於 禁裏被修熾盛光法云... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 八日丙辰、(中略)自今夜被修尊星王法、阿闍梨聖護院宮、他門跡此法曽不行之、其故者智証大師(裏書)「入... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔観心寺文書〕○大日本史料 六ノ二十三 | 袖判 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔観心寺文書〕○大日本史料 六ノ二十三 | 為地震御祈、一七ケ日昼夜不断、可令修七星如意輪供者、天気如此、悉之以状、 正平十六年七月十日□□□□... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔妙香院宮御山務日記〕○続群書類従 三十一下 | 康安元年八月十三日、、陰気、但時刻、属晴了、、 於禁裏、為地揺天変等、被始行熾盛光法日、十楽院御坊御... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/13 | 康安元年七月四日 | 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 | 四日癸丑、晴、申刻地大震、戌一点又震、及半更又両三度震動、凡希代事也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/17 | 康安元年七月八日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 八日、丁巳、、中略、地小動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/18 | 康安元年七月九日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 廿四日、癸酉、、中略、地震、有音、大動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/20 | 康安元年七月十一日 | 〔嘉元記〕○改訂史籍集覧 | 同年、辛、丑、七月十一日、大地震在之、当寺御塔立法立星本ヨリ折レテ落畢、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/08/20 | 康安元年七月十一日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 十三日、辛卯、、中略、自今夜青蓮院宮於禁裏被熾盛光法云々、地震之御祈也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/12/19 | 康安元年十一月十四日 | 〔後愚昧記〕○大日本古記録 | 十四日、辛酉、、中略、天霽、、中略、酉終大地震、 (裏書) 「後日尋大膳大夫親宣朝臣之処、月行畢宿、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/99/99 | 正平十六年八月 | 〔増補文献備考〕 | 十年十月戊子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/99/99 | 正平十六年八月 | 〔高麗史〕 | 十年十月戊子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/99/99 | 正平十六年八月 | 〔新潟県西頚城郡誌〕 | 康安元年○正平、十六年、焼山崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1361/99/99 | 正平十六年八月 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 壬寅、地大震、天王寺及畿内伽藍多倒、紀州諸山裂、南帝命僧円悔、興天王寺、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1362/06/17 | 康安二年五月十七日 | 〔康富記〕○増補史料大成 | 大地震近例、(中略) 貞治元年五月十七日、酉半大地震、経時剋甚鳴動、如去年大地震、及数日者也、十八日... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1362/06/17 | 康安二年五月十七日 | 〔京都帝国大学所蔵文書〕狩野享吉氏蒐集文書十二○『大日本史料』六−二十四P.124 | 大地震例 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1362/06/17 | 康安二年五月十七日 | 〔京都帝国大学所蔵文書〕狩野享吉氏蒐集文書十二○『大日本史料』六−二十四P.124 | 貞治元年五月十七日、大地震、経時刻甚鳴動、如去年大地震及数日者也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.099秒