資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1790/01/27 | 寛政元年十二月十三日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十三日甲子晴天丑寅ノ間ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 392 | 詳細 |
1790/04/12 | 寛政二年二月二十八日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿八日己卯晴天 巳ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 393 | 詳細 |
1790/05/02 | 寛政二年三月十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十九日亥晴天戌亥ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 393 | 詳細 |
1790/08/07 | 寛政二年六月二十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿七日丙子朝きり晴天午ゟ暁寅ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 393 | 詳細 |
1790/09/25 | 寛政二年八月十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十七日乙丑雨天夜丑地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 393 | 詳細 |
1790/11/11 | 寛政二年十月五日 | 〔二宮町史 通史編〕○神奈川県H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)十月五日 四ツ頃地震あり 余程大なり | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 170 | 詳細 |
1790/11/11 | 寛政二年十月五日 | 〔二宮町史 通史編〕H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)十月五日 四ツ頃地震あり 余程大なり | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 242 | 詳細 |
1790/12/25 | 寛政二年十一月二十日 | 〔川勾神社日記〕○神奈川県二宮町 | [未校訂]一廿一日 天気昨夜五ツ頃余程之有地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 170 | 詳細 |
1790/12/25 | 寛政二年十一月二十日 | 〔二宮町史 通史編〕H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)十一月二十日 夜五ツ頃余程の地震あり十一月二十七日 夜四ツ頃近年珍し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 242 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔川勾神社日記〕○神奈川県二宮町 | [未校訂]一、廿八日昨夜四ツ頃近年珍敷地震有 夫より今朝迄子共木小屋ニ遣し寝セル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 170 | 詳細 |
1791/01/14 | 寛政二年十二月十日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十日丙辰晴天亥地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 395 | 詳細 |
1791/01/28 | 寛政二年十二月二十四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿四日庚午曇り未ゟ晴夜戌地しん廿七日癸卯晴天亥大地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 395 | 詳細 |
1791/04/03 | 寛政三年三月一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]三月朔乙亥 夜戌地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 396 | 詳細 |
1791/06/30 | 寛政三年五月二十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿九日癸卯南雨朝ゟ辰ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 396 | 詳細 |
1791/07/22 | 寛政三年六月二十二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿二日乙丑村雨午ゟ晴天酉ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 396 | 詳細 |
1791/09/15 | 寛政三年八月十八日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十八日庚申雨天辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 396 | 詳細 |
1792/03/23 | 寛政四年閏二月一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]閏二月朔日庚午晴天酉中刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 397 | 詳細 |
1792/09/20 | 寛政四年八月五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]五日辛未村曇り 今暁寅刻地震両度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 412 | 詳細 |
1792/10/21 | 寛政四年九月六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]六日壬寅半晴酉刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 412 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]七日辛丑晴天午ゟ地震未刻迠三度八日壬寅晴天 亥刻地震寅刻又々九日癸卯晴天 辰刻地震少々十日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 429 | 詳細 |
1794/04/18 | 寛政六年三月十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿日丁未晴天昨十九日戌刻地震強 | 新収日本地震史料 続補遺 | 430 | 詳細 |
1795/12/02 | 寛政七年十月二十一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿日戊戌晴天夜寅刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 434 | 詳細 |
1795/12/06 | 寛政七年十月二十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿五日癸卯晴ル辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 434 | 詳細 |
1796/07/17 | 寛政八年六月十三日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十三日丁亥朝雨天夜亥刻地震午下刻ゟ晴ル又未刻ゟクモル | 新収日本地震史料 続補遺 | 434 | 詳細 |
1801/08/06 | 享和元年六月二十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿七日壬申晴天今晩卯上刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 443 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔金沢氏収集文書〕藤沢市文書館 | [未校訂](表紙)「 寛政四子年江戸表ゟ豊定被為召一条其外文化元子年大地震一条等記之 」一同年六月四... | 新収日本地震史料 補遺 | 636 | 詳細 |
1806/04/13 | 文化三年二月二十五日 | 〔小谷三志日記 Ⅰ〕○川崎 | [未校訂]夜九ッ半時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 460 | 詳細 |
1810/02/23 | 文化七年一月二十日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿日甲辰晴天 巳刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 466 | 詳細 |
1812/03/22 | 文化九年二月十日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十日壬子曇 巳中刻地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 469 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔地震潰家相続拝借返納請取通〕○保土ケ谷本陣文書 | [未校訂]地震潰家相続拝借返納請取通大貫次右衛門手附小嶋専右衛門福田所左衛門印同人手代酒巻清蔵印伊東... | 新収日本地震史料 第4巻 | 330 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔地震ニ付御拝借金割渡小前帳〕○保土ケ谷本陣文書 | [未校訂]奉請取金子之事一金百五拾両 地震潰等相続拝借金但当酉より丑迄五ケ年延寅より未迄三拾ケ年賦壱... | 新収日本地震史料 第4巻 | 331 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔地震拝借三拾ケ年賦返納取立帳〕○保土ケ谷本陣文書 | [未校訂](表紙)「 文政元年寅十二月返納始地震拝借三拾ケ年賦返納取立帳保土ケ谷町 」(注、 前の文... | 新収日本地震史料 第4巻 | 334 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔保土ケ谷区郷土史 下〕 | [未校訂](本陣文書)(省略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 334 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔大地震百姓家大破書上帳 扣〕○横浜市港南区最戸 | [未校訂](表紙)「 文化九申ノ十一月四日昼九ツ四比大地震百姓大破書上帳 扣久良岐郡最戸村 」武州久... | 新収日本地震史料 第4巻 | 334 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]四日癸酉 晴ル申刻大地震夜半頃少々両度震一百文 小遣出ス地震ニ而神奈川宿荒宿亀屋家相倒其外... | 新収日本地震史料 第4巻 | 336 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔藤沢山日鑑〕○藤沢市遊行寺 | [未校訂]四日 曇天勤行如常庭湿ニ而外掃除相休内斗致ス也○未之下刻大地震有之近代未曽有之事故諸人怖畏... | 新収日本地震史料 第4巻 | 336 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔服部家文書〕横浜開港資料館 | [未校訂](表紙)「 文化九年地震御拝借割渡覚帳申十二月神戸町 」文化九年申十一月四日大地震ニ而本陣... | 新収日本地震史料 補遺 | 655 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]四日癸酉晴ル申刻大地震夜半頃少々両度震一百文 小遣出ス地震ニ而神奈川宿荒宿亀屋家相倒其外ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 471 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔乍恐以書付奉願上候〕○川崎市志村文雄氏所蔵資料神奈川県立公文書館県史写真資料 | [未校訂]乍恐以書付奉願上候一御支配所都築郡王禅寺村半六奉申上候私居敷(ママ)之儀一梁間弐間半一桁行... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 355 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]四日癸酉晴ル 申刻大地震 夜半頃少々両度震 一百文 小遣出ス 地震ニ而神奈川... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔地震潰家相続拝借返納請取通〕○保土ケ谷本陣文書 | [未校訂]地震潰家相続拝借返納請取通 大貫次右衛門手附 小島専右衛門 福田所左衛門印 同人手代 酒巻... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔地震ニ付御拝借金割渡小前帳〕○保土ケ谷本陣文書 | [未校訂]奉請取金子之事 一金百五拾両 地震潰等相続拝借金 但当酉より丑迄五ケ年延寅より未迄三拾... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔地震拝借三拾ケ年賦返納取立帳〕○保土ケ谷本陣文書 | [未校訂]((表紙) 「 文政元年寅十二月返納始 地震拝借三拾ケ年賦返納取立帳 保土ケ谷町 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔大地震百姓家大破書上帳 扣〕○横浜市港南区最戸 | [未校訂]((表紙) 「 文化九申ノ十一月四日昼九ツ四比 大地震百姓家大破書上帳 扣 久良岐郡 最戸... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]四日癸酉 晴ル 申刻大地震 夜半頃少々両度震 一百文 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔藤沢山日鑑〕○藤沢市 | [未校訂]四日 曇天勤行如常庭湿ニ而外掃除相休内斗致ス也○未之下刻大地震有之近代未曽有之事故諸人怖畏... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | (大地震ニ而諸堂大破ニ付諸役登山出勤免許願)○横浜市 | [未校訂]乍恐書付ヲ以奉願上候 一当月四日昼八ツ時大地震ニ而客殿諸堂并鐘楼門大破ニ及別而鐘楼門中〓釣... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1813/06/30 | 文化十年六月三日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]三日戊戌雨天 午刻止其後雨寅刻頃地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 478 | 詳細 |
1814/01/04 | 文化十年閏十一月十三日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十三日丙午晴天 今暁地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 479 | 詳細 |
1814/08/31 | 文化十一年七月十七日 | 〔川勾神社日記〕○神奈川県二宮町 | [未校訂]七月十七日乙巳 天氣 五ツ時より曇ル、夫より天氣夜ニ入風有尤九ツ時より少し過地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 213 | 詳細 |
1814/12/15 | 文化十一年十一月四日 | 〔二宮町史 通史編〕○神奈川県H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)十一月三日 八ツ時分少々地震 夜八ツ時分大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1815/02/27 | 文化十二年一月十九日 | 〔二宮町史 通史編〕H6・3・31二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)一月十九日、四ツ時分地震一月二十一日、夜四ツ時分地震一月二十四日、夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 357 | 詳細 |
1815/03/11 | 文化十二年二月一日 | 〔二宮町史 通史編〕H6・3・31二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)二月一日 七ツ時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 357 | 詳細 |
1815/05/02 | 文化十二年三月二十三日 | 〔二宮町史 通史編〕○神奈川県H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)三月二十二日 夜八ツ時分大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1815/06/21 | 文化十二年五月十四日 | 〔二宮町史 通史編〕○神奈川県H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂](川勾神社「万控帳」)五月十四日 七ツ時分地震五月十五日 七ツ時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1815/06/29 | 文化十二年五月二十二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿二日丁未朝曇り 冷気強シ 兎角雨無之午下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 483 | 詳細 |
1815/07/05 | 文化十二年五月二十八日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿八日癸丑晴天 巳刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 483 | 詳細 |
1815/07/05 | 文化十二年五月二十八日 | 〔二宮町史 通史編〕○神奈川県H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂]五月二十八日 五ツ時分地震少々六月三日 九ツ時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 215 | 詳細 |
1815/11/03 | 文化十二年十月三日 | 〔二宮町史 通史編〕○神奈川県H6・3・31 二宮町編・発行 | [未校訂]十月三日 五ツ時分に少々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 215 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日丁丑朝雨直ニ曇り 昨夜五っ時頃余程強キ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 486 | 詳細 |
1816/11/29 | 文化十三年十月十一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十一日丙戌朝曇り 昨夜戌刻地震十三日戊子晴天 申刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 486 | 詳細 |
1817/01/30 | 文化十三年十二月十四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十五日己丑晴天 昨夜四っ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 488 | 詳細 |
1817/03/09 | 文化十四年一月二十二日 | 〔関口日記〕横浜市生麦 | [未校訂]廿三日丁卯晴ル 昨夜六ッ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 488 | 詳細 |
1817/07/14 | 文化十四年六月一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]六月朔癸酉薄曇り はるゝ 巳刻地震少ゝ | 新収日本地震史料 続補遺 | 489 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十七日己丑晴天 辰下刻地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 490 | 詳細 |
1817/12/12 | 文化十四年十一月五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]五日甲辰晴天 午刻地震両度 夜ニ入雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 490 | 詳細 |
1817/12/12 | 文化十四年十一月五日 | 〔関口日記〕 | (文化十四年十一月) 五日甲辰晴天 一、五百四拾六文 源兵衛方 さし引 払済 午刻... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1818/03/02 | 文化十五年一月二十六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿六日甲子曇り 辰上刻前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 491 | 詳細 |
1818/06/27 | 文政元年五月二十四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿四日辛酉晴天 午中刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 491 | 詳細 |
1819/06/08 | 文政二年閏四月十六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十六日丁未晴天 亥刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 493 | 詳細 |
1819/07/22 | 文政二年六月一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]六月朔日辛卯細雨 夜五ッ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 493 | 詳細 |
1819/12/06 | 文政二年十月十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十九日丁未晴天 昨夜中ゟ南風吹通し 午刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 520 | 詳細 |
1820/04/24 | 文政三年三月十二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十二日戊辰曇り 亥刻前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 521 | 詳細 |
1820/05/01 | 文政三年三月十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十九日乙亥刻細雨 朝地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 521 | 詳細 |
1820/06/21 | 文政三年五月十一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十一日丙寅曇り 折々はるゝ 午中刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 521 | 詳細 |
1820/06/26 | 文政三年五月十六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十七日壬申曇り 巳刻ゟ雨降 昨夜四ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 521 | 詳細 |
1820/11/26 | 文政三年十月二十一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿一日甲辰晴天 寅之刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 522 | 詳細 |
1821/01/18 | 文政三年十二月十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十五日丁酉晴天 戌上刻地震十六日戊戌晴天 辰上刻地震余程強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 523 | 詳細 |
1821/12/28 | 文政四年十二月五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]六日壬午 晴天 子刻地震七日癸未 晴天 亥刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 538 | 詳細 |
1823/05/12 | 文政六年四月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日辛丑 朝晴ル 巳刻ゟ曇リ 亥刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 540 | 詳細 |
1823/05/23 | 文政六年四月十三日 | 〔日記〕「東海道箱根宿関所史料集 三」 | [未校訂]十三日 曇り、朝六ツ時地しんいる。九ツ時之頃大地しんいり廻共甚強し、姥子より御上納金拾両入... | 新収日本地震史料 第4巻 | 416 | 詳細 |
1823/05/23 | 文政六年四月十三日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十三日壬子 曇リ 七ツ頃ゟ少々雨降午刻地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 541 | 詳細 |
1823/07/13 | 文政六年六月六日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]一、六日晴天 夜七ッ時頃じしん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 204 | 詳細 |
1823/08/25 | 文政六年七月二十日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿日丙戌 朝雨 今暁卯上刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 541 | 詳細 |
1824/01/17 | 文政六年十二月十七日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]十六日戌 晴天 少〻曇ル也、尤九ツ時ニ天気ニ成、八ツ時アラレ(中略)夜七ツ時ニ大地震入也、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 205 | 詳細 |
1824/02/16 | 文政七年一月十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十八日壬午 雪降 昨夜半過ゟ雪 昨十七日九ツ半頃地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 544 | 詳細 |
1824/03/05 | 文政七年二月五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]五日己亥 曇天 午刻過ゟ雨降 同刻地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 544 | 詳細 |
1824/03/25 | 文政七年二月二十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿五日 己未 曇リ 折々晴ル 夜七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 545 | 詳細 |
1824/03/26 | 文政七年二月二十六日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]廿五日中天 雨モヨウ致ス○九ッ時ゟ南風厳敷候(中略)夜八ッ半頃地シン入ル、余程長ク候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 205 | 詳細 |
1824/10/16 | 文政七年閏八月二十四日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]廿四日晴天 夜六ツ時ヂシン入、ソレヨリ南風也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 205 | 詳細 |
1824/11/30 | 文政七年十月十日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十日己巳 曇り 未刻ゟ雨天巳刻震動致候処雷気ニ候哉夕方ゟ夜江懸ケ南風強く吹懸ケ雨ニ而夜中快... | 新収日本地震史料 続補遺 | 547 | 詳細 |
1825/06/01 | 文政八年四月十五日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]十五日当賀、八ッ半地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 206 | 詳細 |
1825/08/29 | 文政八年七月十六日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]十六日雨天 夜八ッ半地心(地震カ) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 206 | 詳細 |
1825/10/02 | 文政八年八月二十日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]廿日曇ル後雨天時〻大雨夜大雨 巳ノ刻地心(震カ) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 206 | 詳細 |
1825/12/23 | 文政八年十一月十四日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 | [未校訂]十三日天キ 冬至也 夜七ッ前地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 206 | 詳細 |
1826/07/03 | 文政九年五月二十八日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿八日 己酉 朝曇リ 未下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 551 | 詳細 |
1826/08/24 | 文政九年七月二十一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿一日 辛丑 曇リ 朝辰刻前ニ地震強シ巳刻又々地震ゆり返シ有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 551 | 詳細 |
1827/02/24 | 文政十年一月二十九日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 | [未校訂]廿九日 天キ、夜ジシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 207 | 詳細 |
1827/03/24 | 文政十年二月二十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿八日甲戌 晴天 昼過ゟ薄曇り 昨夜五ッ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 554 | 詳細 |
1827/03/24 | 文政十年二月二十七日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 | [未校訂]廿七日 天キ、酉下刻、ジシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 207 | 詳細 |
検索時間: 0.061秒