資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1770/06/19 | 明和七年五月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月廿六日 五ッ辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 341 | 詳細 |
1770/06/26 | 明和七年六月四日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]六月四日、朝七ツ時過大地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 451 | 詳細 |
1770/07/26 | 明和七年閏六月四日 | 〔沢内年代記〕○岩手県 | [未校訂]六月閏六月四日 朝七ツ過大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 765 | 詳細 |
1770/12/15 | 明和七年十月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月廿九日 夜四っ九っ頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 343 | 詳細 |
1771/00/08 | 明和七年十一月二十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]九月十一日 夜明ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 356 | 詳細 |
1771/01/23 | 明和七年十二月八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月八日 夜七八ッ時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 343 | 詳細 |
1771/02/24 | 明和八年一月十日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十月十八日 申ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 781 | 詳細 |
1771/04/24 | 明和八年三月十日 | 〔御問合書〕○宮古市「沖縄県教育委員会文化課紀要 第五号」(一九八八・三)所収 | [未校訂](宮古島の大津波に関する一史料)島尻克美著(表紙)嘉慶十二年丁卯霜月十八日号御問合書國仲村... | 新収日本地震史料 続補遺 | 348 | 詳細 |
1771/06/15 | 明和八年五月三日 | 〔大原町誌 上〕○岩手県 | [未校訂](時事見聞録)大地震 明和八年五月三日四ツ時下刻膳・椀・鍋・釜の破損酒溢れ等最も多し。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 779 | 詳細 |
1771/06/24 | 明和八年五月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月十二日 五ッ辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 355 | 詳細 |
1771/08/14 | 明和八年七月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月四日 九ッ午の上刻地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 355 | 詳細 |
1771/11/11 | 明和八年十月五日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十五日 晴 巳ノ刻過強地震 監物・三左衛門・肥後一地震ニ付御機嫌伺申上御役人共席え罷出申上... | 新収日本地震史料 第3巻 | 781 | 詳細 |
1771/11/11 | 明和八年十月五日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)十月五日ニ四ツ時地心(ママ) | 新収日本地震史料 第3巻 | 781 | 詳細 |
1771/11/11 | 明和八年十月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月五日 五ッ辰時地しん一両年ニ無地しん也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 356 | 詳細 |
1771/12/21 | 明和八年十一月十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月十六日 寅七ッ時地しん十一月十七日 夜五っ戌時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 356 | 詳細 |
1772/04/25 | 明和九年三月二十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月廿三日 七ツ申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 358 | 詳細 |
1772/05/05 | 明和九年四月三日 | 〔代々書留記〕○岩手県北上市立図書館蔵 八重樫長兵衛文庫17 | [未校訂]一地しん 明和九年壬辰 四月三日昼四つ過大地しん所(ママ)道々橋殊之外そんち也所々蔵酒蔵酒... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 168 | 詳細 |
1772/05/05 | 明和九年四月三日 | 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 | [未校訂](代々書留記)大木家文書一地志ん明和九年壬辰四月三日昼四ツ過大地しん所々道橋殊之外そんち也... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 265 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]五月三日、朝四ツ時大地震、大地夥しく動いて山々崩れ、湯田村某の親おろ瀬倉にて岩に打たれ即死... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔御用人雑書〕○盛岡 | [未校訂]五月三日一今巳ノ中刻頃大地震ニ付老中席江仲間相残罷出殿様御気嫌伺申上候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 783 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔御用人雑書〕○盛岡「別本」 | [未校訂]五月三日 晴 巳上刻大地震地割一強キ地震ニ付、即時御本丸江相越殿様御気嫌伺之一右ノ地震ニ付... | 新収日本地震史料 第3巻 | 783 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔沢内年代記〕○岩手県 | [未校訂]五月三日の朝四ツ時大地震、大地夥しく動いて山々崩、湯田専駄と云ふ者の親父おろせ倉にて岩にぶ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔雫石歳代日記〕○岩手県 | [未校訂]五月三日四ツ時大地震小半時計リ揺リ申候、人馬ノ歩行成兼動転致候、地震前ハ極上ノ天気ニ御座候... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔花巻市史〕○岩手県 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)当月三日ひる之四つ半ニ大地心(ママ)成亥方ゟゆる也、土地さけ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔岩手県史〕 | [未校訂]安永三年五月三日に大地震有之候得共夏中故歟津浪は無之候趣左候へ共地は割れて地中より泥を吹上... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔大槌支配録〕○岩手県 | [未校訂]明和九年一五月三日午ノ刻過大地震ニテ栗林村庄八子共由松八才山畑罷越候所石崩有死、箱崎村作十... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔大原町史〕○岩手県 | [未校訂](凶年表)五月三日 地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔奥游日録〕○平泉「日本庶民生活史料集成 三」 | [未校訂]三日 この日大地震す、中尊寺途中にて各歩をさまたげ顚躓せんとす、帰途に見れば、農家処々屋を... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔梅荘見聞録〕○岩手県大槌町 | [未校訂](安永三年)五月三日大地震アリタレ共、夏中ノ為歟津波之レナク、古人ハ草木青葉ノ節ハ津浪之レ... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔世間風唱書之事〕○岩手県陸前高田市 | [未校訂]天保六年書地志んハ安永元年之五月三日大地志ん此時日頃市之五葉山大崩[連|れ]白クなり[个連... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔一関市史〕○岩手県一関市 | [未校訂](歴代年譜考)夏五月三日丁酉午時大地震動記異也 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕○岩手県S57・3・1 水沢市史編纂委員会水沢市史刊行会 | [未校訂](年表)安永元一七七二五月三日大地震岩谷堂城くずれる。高寺村下川原御蔵二棟くずれる | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔江府御留守留〕○盛岡盛岡市中央公民館 | [未校訂](注、「新収」第三巻七八四頁下左九行以下と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月三日、四つ巳の五六刻位に大地しん。屋壁そんじ道橋そんじ山崩れ石ぬけ木の枝おれ落、古キ屋... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔芦東山日記〕○岩手県大東町渋民 | [未校訂]三日 天気好 昼四ツ時大地震其以後小地震四五度十三日 陰天 昼四時地震十七日 陰天 朝小地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市教育委員会編H1・3・25 宮古市107① | [未校訂]宮古市長沢吉田耕夫家所蔵明和九年書留覚辰ノ五月日吉田氏一 明和九年辰五月三日午ノ上刻ニ大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 360 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 | [未校訂]二御給主仲間一任の用事畄より災害一件抜書亨保十三年 岩谷堂 伊藤ともえ一 五月三日昼四つ時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔金沢郷誌〕○岩手県H11・10 復刻発行 | [未校訂]五月三日丁酉午の時大地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1772/06/04 | 明和九年五月四日 | 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 | [未校訂](年代記)又右エ門家文書五月四日大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 265 | 詳細 |
1772/06/13 | 明和九年五月十三日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]五月十三日四ツ時地震、暮までに四五度ゆる、同十四日同断、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/07/09 | 明和九年六月九日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]六月九日又搖る、同十四日又搖る、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/07/09 | 明和九年六月九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月九日 七ツ申時下刻地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 361 | 詳細 |
1772/07/09 | 明和九年六月九日 | 〔芦東山日記〕○岩手県大東町渋民 | [未校訂]九日 天気好 暮方小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 361 | 詳細 |
1772/07/27 | 明和九年六月二十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月廿七日 九ツ午の時上刻地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 361 | 詳細 |
1772/08/10 | 明和九年七月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月十二日 五ッ辰時地しん七月十四日 夜九八時ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 361 | 詳細 |
1772/10/26 | 明和九年十月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月一日 七ツ申の下刻地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 362 | 詳細 |
1772/12/27 | 安永元年十二月四日 | 〔芦東山日記〕○岩手県大東町渋民 | [未校訂]四日 天気好寒甚シ 早朝小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 362 | 詳細 |
1773/01/15 | 安永元年十二月二十三日 | 〔芦東山日記〕○岩手県大東町渋民 | [未校訂]廿三日 晴厳寒 早朝小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 362 | 詳細 |
1773/03/20 | 安永二年二月二十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月廿九日 夜子の九ツ時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 363 | 詳細 |
1773/05/11 | 安永二年閏三月二十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]閏三月廿日 昼午九ツ時地しん少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 363 | 詳細 |
1773/07/02 | 安永二年五月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月十三日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 363 | 詳細 |
1773/07/21 | 安永二年六月二日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]六月二日 子ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 790 | 詳細 |
1773/08/14 | 安永二年六月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月廿六日ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 364 | 詳細 |
1773/09/22 | 安永二年八月六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月六日 五辰地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 364 | 詳細 |
1774/01/11 | 安永二年十一月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一日廿九日 夜明六七ニ地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 365 | 詳細 |
1774/01/22 | 安永二年十二月十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月十一日 夜五地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 366 | 詳細 |
1774/05/22 | 安永三年四月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月十一日 五辰時地しん〃十二日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 367 | 詳細 |
1774/06/09 | 安永三年五月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月一日 六ツ夘ノ時上刻地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 368 | 詳細 |
1775/01/03 | 安永三年十二月二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月二日 五ツ辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 368 | 詳細 |
1775/11/28 | 安永四年十一月六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月四日 夜戌時地しん 二ゆり目 すとんと鳴也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 369 | 詳細 |
1776/04/16 | 安永五年二月二十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月廿八日 夜七寅頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 369 | 詳細 |
1776/06/03 | 安永五年四月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月十七日 六っ夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 369 | 詳細 |
1776/06/08 | 安永五年四月二十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月廿二日 昼七ツ申時過地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 369 | 詳細 |
1776/07/22 | 安永五年六月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月七日 八ツ未時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 369 | 詳細 |
1776/09/26 | 安永五年八月十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月十四日 四っ巳時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 369 | 詳細 |
1776/12/15 | 安永五年十一月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月五日 寅時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 370 | 詳細 |
1777/01/05 | 安永五年十一月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月廿六日 九っ午時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 370 | 詳細 |
1777/01/15 | 安永五年十二月六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月六日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 370 | 詳細 |
1777/01/22 | 安永五年十二月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月十三日 夜九っ頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 370 | 詳細 |
1777/02/19 | 安永六年一月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十二日 五っ辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 370 | 詳細 |
1777/04/26 | 安永六年三月十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十九日 七申時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 371 | 詳細 |
1777/05/07 | 安永六年四月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月一日 四っ巳時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 371 | 詳細 |
1777/08/01 | 安永六年六月二十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月廿八日 五っ過昼地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 371 | 詳細 |
1778/02/07 | 安永七年一月十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十一日 四っ巳時頃地しんつよし | 新収日本地震史料 続補遺 | 372 | 詳細 |
1778/02/15 | 安永七年一月十九日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]正月十八日 卯中刻地震*南部藩の特別な暦による | 新収日本地震史料 第3巻 | 816 | 詳細 |
1778/02/15 | 安永七年一月十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十九日 五っ辰時頃地しん正月廿二日 七っ申時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 372 | 詳細 |
1778/04/19 | 安永七年三月二十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月廿二日 日入ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 373 | 詳細 |
1778/09/22 | 安永七年八月二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月二日の夜明ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 374 | 詳細 |
1778/12/26 | 安永七年十一月八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月八日 夜五戌上刻地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 375 | 詳細 |
1779/03/02 | 安永八年一月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十五日 五っ辰時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 375 | 詳細 |
1779/04/24 | 安永八年三月八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月八日 地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 376 | 詳細 |
1779/07/07 | 安永八年五月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月廿四日 夜五っ頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 376 | 詳細 |
1780/03/08 | 安永九年二月三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月三日、夜の七つ頃ニ地しん二月四日、夜の五つ頃ニ地しん二月七日、五っ辰時頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 376 | 詳細 |
1780/06/13 | 安永九年五月十一日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)五月十一日 ぢしん | 新収日本地震史料 第3巻 | 828 | 詳細 |
1780/07/04 | 安永九年六月三日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)六月三日昼ノ九つ地心 | 新収日本地震史料 第3巻 | 828 | 詳細 |
1780/07/04 | 安永九年六月三日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]六月三日午ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 828 | 詳細 |
1780/07/04 | 安永九年六月三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月三日 昼九つ地しん 夜五つ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 377 | 詳細 |
1780/07/19 | 安永九年六月十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月十八日 夜七寅時か地しん六度六月十九日 朝 五つ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 377 | 詳細 |
1780/07/20 | 安永九年六月十九日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]六月十九日明六つ時大地震、晝の内度々、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 552 | 詳細 |
1780/07/20 | 安永九年六月十九日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]六月十八日 今夜七時強地震六月十九日 今朝少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 829 | 詳細 |
1780/07/20 | 安永九年六月十九日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)十八日 晩七つ大地心 | 新収日本地震史料 第3巻 | 830 | 詳細 |
1780/08/25 | 安永九年七月二十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月廿五日 夜六っ過地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 377 | 詳細 |
1780/11/16 | 安永九年十月二十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月廿日 夜五っ頃地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 378 | 詳細 |
1780/12/10 | 安永九年十一月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月十五日 夜地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 378 | 詳細 |
1781/01/30 | 安永十年一月七日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)正月七日 ばん地しん八日 五つ頃ぢしん十三日 ばん七つ頃地し... | 新収日本地震史料 第3巻 | 834 | 詳細 |
1781/02/07 | 安永十年一月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十五日 地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 379 | 詳細 |
1781/03/07 | 安永十年二月十三日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]二月十三日 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 834 | 詳細 |
1781/03/07 | 安永十年二月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月十三日 四巳時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 379 | 詳細 |
1781/04/07 | 安永十年三月十四日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]三ノ十四日午ノ下刻大地震一今日午ノ下刻未ノ中刻強地震ニ付早速御目付ニ申渡御城内為遂見分候処... | 新収日本地震史料 第3巻 | 835 | 詳細 |
1781/04/07 | 安永十年三月十四日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)三月十四日 昼八つ半頃大地心ゆるん(暦のなかに記されている記... | 新収日本地震史料 第3巻 | 835 | 詳細 |
検索時間: 0.051秒