資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1857/06/21 | 安政四年五月三十日 | 〔庵原郡辻村誌〕○静岡県▽ | [未校訂]安政四年五月三十日(紀元二五一七年)大地震ありこの年夏より秋にかけて虎列拉病大に流行し罹病... | 新収日本地震史料 第5巻 | 283 | 詳細 |
1857/06/21 | 安政四年五月三十日 | 〔郷土の先覚者・野村一郎〕○富士市▽ | [未校訂]また、安政三年(一八五六)の高浪は、百年に一度といわれ、湊口百間をふさぎ、堤防二百間をこわ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 283 | 詳細 |
1857/07/12 | 安政四年閏五月二十一日 | 〔中村名主日記〕○下田市▽ | [未校訂]同夜暁七ツ七分時頃大地震有之候ニ付御役所迄御見舞罷出候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 288 | 詳細 |
1857/07/13 | 安政四年閏五月二十二日 | 〔志太郡道悦島文書〕塚本家文書 静岡県立図書館 | [未校訂](表紙)「 安政四巳年當巳年中大沢用水大難ニ付組合村之余荷金凢ニ〔年番いそべ入用地ニ限押潰... | 新収日本地震史料 続補遺 | 769 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔靜岡縣志太郡誌〕 | [未校訂]一、安政四年五月二十三日午前六時頃大地震、此の邊幸にして倒れ家もなく、怪我人もなし。此の日... | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂](安政四年閏五月)廿三日 晴曇○今暁七ツ時九分余程之地震有之候故番所戸をはづし外江迯出し余... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿三日 晴 暁六ツ時地震、朝五ツ時地震同半頃、四ツ時一今暁之地震余程強、皆広場江迯出ス、去... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔藤枝町誌〕○静岡県▽ | [未校訂] 安政四年閏五月廿三日午前六時頃大地震ありしも此辺幸にして倒れ家もなく怪我人なし此日終日小... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔中村名主日記〕○下田市▽ | [未校訂]同夜(二十二日)暁七ツ七分時分頃大地震有之候ニ付御役所迄御見舞罷出候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔静岡県変則瓦版誌 上〕○島田市 | [未校訂]安政四巳年五月廿二日 夜七ツ時分大地震所々家つふれ又八人死御座候。大地ゑミ泥をふきたし柱根... | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿三日 天気 暁方地震、余程はげし、但シ一昨々年寅年十一月四日ノ地震ヨリハ大ニ次ナリ。又昼... | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ | [未校訂]安政四巳五月廿三日 天気 大地震夕方迄度々入(○揺る) | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔玉泉寺日記〕○下田市▽ | [未校訂]尚今日(廿三日)中地震少々ツゝ両三度もゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]閏五月廿三日癸卯六ヽ晴曇り夜小雨 今晩七つ時大地震ゆる去年ゟ以来の大じしん也追て聞甲府小田... | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕静岡県立図書館・森文庫 ▽ | [未校訂]廿三日雨晩地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/19 | 安政四年閏五月二十八日 | 〔中村名主日記〕○下田市▽ | [未校訂](二十八日)夜九ツ時地震ゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 293 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]六月六日乙卯三ヽ 曇晴五ツ半時地震一つゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]四日 晴天 ○夜九ツ時頃大海干候由うはさいたし、近辺大騒致し申候、右ニ付宅江も用心申付自分... | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]六日 晴 卯中刻辰中刻巳刻三度地震 未刻雷曇、無程晴七日 晴 酉中刻地震 及深更雨翌暁上ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ | [未校訂]同巳六月六日 天気 中地震二度入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/29 | 安政四年六月九日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]九日 ○今朝卯ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日晴 朝五ツ時前地震、昼九ツ時暮六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]六月十日乙未八ヽ 曇晴 朝六ツ半時地震一つ 夜に入大雨降る | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]安政四丁巳六月十日 朝五つ時、小地震ゆり申し候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂](○安政四年六月)十日 天気 朝五ツ前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ | [未校訂]同六月十日 地震度々入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 曇天、小雨折々[零|ふる] 今朝卯ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/08/04 | 安政四年六月十五日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十五日 晴未刻雷雨無程霽 夜半地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 296 | 詳細 |
1857/12/09 | 安政四年十月二十三日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿三日 晴夜ニ入曇 今夜(ママ)午刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/12/09 | 安政四年十月二十三日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十月二十三日 晴天 寒気 夜五ツ半時地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | ☆〔靜岡縣庵原郡誌〕 | [未校訂]安政四年七月中大雨連日、此時蒲原宿御殿山大崩壞、同宿北部山麓の地に於ける神社寺院及民家二百... | 日本地震史料 | 689 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十七日 晴 今夜八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/23 | 安政四年十二月九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十二月九日 丙辰八ヽ晴天 今夜小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/03/01 | 安政五年一月十六日 | 〔柏村日記〕○静岡県新井・日坂の間 | [未校訂]一夜八時地震之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔中村名主日記〕○下田▽森斧水文書 | [未校訂]二月廿六日同日朝八ツ三分地震余程長ゆり候事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔袖日記〕○富士宮▽三島市資料館 | [未校訂]二月廿五日辛未五ゝ晴曇り 今夜九ツ時地震あり長し後に聞北国強越中加賀国城崩ると申事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔神沢村御用留〕○蒲原町▽ | [未校訂]安政五戊年二月廿五日夜九つ半頃、中地震ゆり申し候(都司注)飛越大地震の余波か | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大石善言日記〕○静岡市 浅間神社▽静岡県立図書館 | [未校訂](安政五年二月)廿五日 曇昼後ゟ小雨夕刻止 夜八ツ時地震、入ツ半時地震、七ツ時前雨地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔三保村用事覚〕○静岡県▽遠藤邦太郎家文書 | [未校訂]安政五歳午二月廿五日夜の八ツ時より大地しんゆり来り明方まて四五度ゆり申候事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔三保村誌〕○静岡県▽静岡県立図書館 | [未校訂]一安政五年午ノ二月二十五日夜八ツ時(○地震あり) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 665 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔引佐町史料 十二〕○静岡県引佐町▽S55・3・25 引佐町教育委員会 | [未校訂](山本金木日記)(安政五年二月)廿五日 天気、夜凡九ツ比地震ユラユラト長クユレタリソレヨリ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 665 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔舞阪宿茗荷屋日記〕○静岡県「舞阪町史上巻」H1・9・30 舞阪町発行 | [未校訂](二月)廿六日八ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 885 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]五日 晴折々曇 四ツ時過地震両度有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月五日辛巳六ヽ 晴天夜雨 今日九ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十日丙戌八ヽ晴天 朝五ツ半時地震ゆる 夕六ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 晴 朝四ツ時頃両度地震、夕七ツ時頃ゟ曇 暮六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔神沢村御用留〕○蒲原町▽ | [未校訂]安政五戊午 三月十日 天気 朝四つ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/27 | 安政五年三月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十四日庚寅三ヽ 曇 今夜五ツ過少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/06/13 | 安政五年五月三日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]三日 晴 今暁六ツ時地震、昼頃地震 夕刻曇 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/13 | 安政五年五月三日 | 〔中村名主日記〕○下田市 | [未校訂](安政五年五月三日)同三日 天気之事 朝七ツ半時地震ゆり申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]五月廿八日壬寅七ヽ 晴天 今夜五つ過地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/19 | 安政五年六月九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]六月九日癸丑五ヽ小雨降冷気 今夜五つ時過地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 363 | 詳細 |
1858/09/29 | 安政五年八月二十三日 | ☆〔靜岡縣庵原郡誌〕 | [未校訂]安政五年八月廿三日中之鄕村字黑土の西部に當る牡狩・鷲津の二山萠壞し、田園二町歩、民家四戸を... | 日本地震史料 | 733 | 詳細 |
1858/10/02 | 安政五年八月二十六日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]八月廿六日戊辰八ヽ 雨降夜大雨 夜半地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 368 | 詳細 |
1858/10/16 | 安政五年九月十日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 晴 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 369 | 詳細 |
1858/10/24 | 安政五年九月十八日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十八日 晴 夜四ツ時前九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 370 | 詳細 |
1858/12/14 | 安政五年十一月十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月十日辛巳七ヽ 晴天夜半ゟ大に風吹 今日昼過小ぢしん | 新収日本地震史料 第5巻 | 372 | 詳細 |
1858/12/26 | 安政五年十一月二十二日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿二日 晴 夜五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1859/01/08 | 安政五年十二月五日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町 | [未校訂]五日 天気 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 398 | 詳細 |
1859/01/30 | 安政五年十二月二十七日 | 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 | [未校訂]廿七日 曇 四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 399 | 詳細 |
1859/02/03 | 安政六年一月一日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]安政六年未正月申朔日ナリ、山本大隅記、元日、天気よし。せつぶん。昼七ツ頃地震。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/02/09 | 安政六年一月七日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]七日 天気 夜七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/02/09 | 安政六年一月七日 | 〔舞阪宿茗荷屋日記〕○静岡県 | [未校訂]七(正月)日夜七ツ半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 304 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔森斧水日記〕○下田市▽ | [未校訂]同廿八日 不勝之天気之事 七ツ時頃地震ゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]正月廿八日己亥六ヽ 晴曇り 七ツ時地震二月朔日壬寅九ヽ 晴天 今夕六ツ半過地震大一つ | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 | [未校訂]廿八日巳刻 晴曇 七ツ時地震二月朔日壬寅 曇 夜ニ入六時七分地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿八日 曇 夕七ツ時頃地震 夜ニ入雨、四ツ時頃ゟ烈風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]安政六未 天気にて、正月廿八日夕七つ時中地震ゆり申し候同年(○安政六年)二月朔日夜六つ時中... | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿八日 曇 朝七ツ時頃地震少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/19 | 安政六年二月十五日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十五日 晴東風寒 夕七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 403 | 詳細 |
1859/03/29 | 安政六年二月二十五日 | 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 | [未校訂]二十五日 晴後曇 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 403 | 詳細 |
1859/06/22 | 安政六年五月二十二日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿二日 天気 庚申にて遊日 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 406 | 詳細 |
1859/07/09 | 安政六年六月十日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]同(○安政六年)六月、天気、朝四つ時分、中地震ゆり申し候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿日 小雨折々晴蒸暑昼九ツ時ゟ晴 夜八ツ半時頃地震廿一日 晴、今朝六ツ時九分土用入、夕七ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/07/21 | 安政六年六月二十二日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿二日 天気 明方地震廿三日 天気 明方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/08/20 | 安政六年七月二十二日 | ☆〔名主與平治記錄〕○伊豆柿崎玉泉寺所藏 | [未校訂]安政六年七月廿二日。北風晴天、夜に入り雨降り、雷少々鳴る。今明方地震ゆる。 | 日本地震史料 | 737 | 詳細 |
1859/08/20 | 安政六年七月二十二日 | 〔玉泉寺日記〕○下田市 | [未校訂]廿二日 北風晴天、夜に入り雨降り、雷少々鳴る 今明方地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 410 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔森斧水日記〕○下田市▽ | [未校訂]同廿三日 天気之事 朝六ツ時地震ゆり御役所地蔵祭礼ニ付届書差上候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 410 | 詳細 |
1859/09/17 | 安政六年八月二十一日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]八月廿一日戊午三ヽ 曇り晴 今夜八ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 412 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | ☆〔進士靜雄所藏安政六年日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]八月廿一日、朝ならい風、くもり。白坂太老母病死。夜入明八ツ時分地震寄。 | 日本地震史料 | 738 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿二日 暁七ツ時前地震 其後雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 413 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 | [未校訂]廿一日戊午 霽 夜七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 413 | 詳細 |
1859/10/01 | 安政六年九月六日 | ☆〔進士靜雄所藏安政六年日記覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]九月五日、朝西風、天氣よし。夜八ツ時地震寄。 | 日本地震史料 | 738 | 詳細 |
1859/10/01 | 安政六年九月六日 | 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 | [未校訂]六日壬申 天気曇 今暁七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 414 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十二月十二日丁未八ヽ 晴天南気又曇る 今夜九つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/02/13 | 安政七年一月二十二日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿二日 晴 未刻地震 風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 428 | 詳細 |
1860/02/28 | 安政七年二月七日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]七日 暁七ツ時頃地震 朝五ツ時頃より雨、及終日終夜 | 新収日本地震史料 第5巻 | 429 | 詳細 |
1860/03/09 | 安政七年二月十七日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十七日 曇 暮六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 430 | 詳細 |
1860/03/15 | 安政七年二月二十三日 | ☆〔進士靜雄所藏安政十年日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]二月廿三日、ならい雨降り、夜入、地震寄。 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/04/13 | 万延元年三月二十三日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月廿三日丁亥三ヽ 雨降八ツ時ゟ晴天 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1860/05/18 | 万延元年閏三月二十八日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]閏三月廿九日癸亥九ヽ 晴天 四ツ半時地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1860/09/23 | 万延元年八月九日 | 〔舞阪宿茗荷屋日記〕○静岡県 | [未校訂]九(万延元年八月)日九ツ半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 307 | 詳細 |
1860/10/03 | 万延元年八月十九日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十九日 晴 夜四ツ時過地震、九ツ時頃又地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 438 | 詳細 |
1860/10/23 | 万延元年九月十日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 晴巳刻ゟ曇夕刻ゟ雨 酉下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 439 | 詳細 |
1860/12/01 | 万延元年十月十九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十月十九日己卯九ヽ 曇り夜風吹荒吹也終夜吹 夜四ツ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 440 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]正月十四日癸卯一ヽ晴天 今夜九ツ時地震大一つゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 444 | 詳細 |
1861/02/24 | 万延二年一月十五日 | 〔舞阪宿茗荷屋日記〕○静岡県 | [未校訂]十(文久元年正月)四日夜七ツ時地震少々揺 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 308 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]二月十三日辛未五ヽ 晴天 今夜半過七つ時地震ゆる長し二月十四日壬申六ヽ 晴天 今日八ツ時地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 | [未校訂]十四日壬申 晴 暁八ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]十三日 天気 夜八ツ半時頃、中地震、小地震其後折々、豊川辺ハ堀など(ママ・塀カ)たふれたる... | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
検索時間: 0.066秒