Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1905/06/02 明治三十八年六月二日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]二日晴(中略)一今朝広嶋大地震有之由 翌三日新聞紙ニ午後二時四十分激震アリト印ス 引續き伊... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1811 詳細
1905/07/07 明治三十八年七月七日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]七日曇天 少々小雨 午後ニ薄晴 午後一時比地震二三度あり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1811 詳細
1905/07/29 明治三十八年七月二十九日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-21 [未校訂]廿九日 明前暫く豪雨也(中略)夜弐時頃地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 780 詳細
1905/09/03 明治三十八年九月三日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]三日薄晴 今暁二時過地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1811 詳細
1905/09/12 明治三十八年九月十二日 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 [未校訂]九月十二日 (中略)午后一時地震アリ。好晴 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1905/10/02 明治三十八年十月二日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]二日曇天 薄晴 午前十時半地震アル 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1812 詳細
1905/10/15 明治三十八年十月十五日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-28 [未校訂]十五日 小雨 午后七時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 780 詳細
1905/12/26 明治三十八年十二月二十六日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]廿六日雨天 六十度 午前十一時半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1812 詳細
1906/01/18 明治三十九年一月十八日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-1222 [未校訂]十八日 朝はれず雪きつく(中略)此夜九時すぎ地震ありながく長くゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 781 詳細
1906/01/18 明治三十九年一月十八日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-21 [未校訂]一月十八日 曇天無程雪ちらちら(中略)夜分十時頃小キ地震ゆする 日本の歴史地震史料 拾遺 三 781 詳細
1906/01/21 明治三十九年一月二十一日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]廿一日晴天 (中略)夜十一時可成の地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1812 詳細
1906/02/23 明治三十九年二月二十三日 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 [未校訂]二月二十三日 私たちは英国大使館の晩餐会に招かれ、そこでアーサー殿下にお会いした。有栖川宮... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 781 詳細
1906/02/23 明治三十九年二月二十三日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]廿三日小雨 終日ふる 夜ニ入り六時四十五分強震ニテ驚く 二月朔日ニモアリ廿四日曇天 朝九時... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1812 詳細
1906/03/13 明治三十九年三月十三日 〔高畠亀太郎日記 第二巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 [未校訂]三月十三日 (中略)夜、地震アリ。三月十五日 (中略)十二(夜カ)時頃散会、家ニ帰ル。程ナ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1906/03/20 明治三十九年三月二十日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]廿日晴天 六十七度 去ル十七日台湾大地震あり 十九日内務省へ公電 即死千二百四十九人 負傷... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1906/04/21 明治三十九年四月二十一日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-29 [未校訂]廿一日 晴 午前五時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 788 詳細
1906/05/01 明治三十九年五月一日 〔高畠亀太郎日記 第二巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 [未校訂]五月一日 (略)午后七時頃微震アリキ。小雨。五月二十二日 (中略)午后四時過地震アリキ。小... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1906/05/10 明治三十九年五月十日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]十日曇天 午後二時半地震アリ十九日薄晴 今暁一時半地震あり廿一日晴 九時比より曇 夜ニ入小... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1906/08/05 明治三十九年八月五日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]五日今暁迄雨フル 雷アリ 地震アリ 朝十時比より追々晴る 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1906/10/23 明治三十九年十月二十三日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-21 [未校訂]同廿三日 雨しぐしぐ(中略)朝午前八時小地震拾月三十日 快晴(中略)午後二時小サキ地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 789 詳細
1907/01/03 明治四十年一月三日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]三日今暁三時過地震アリ 曇り 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1907/02/11 明治四十年二月十一日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-1223 [未校訂]十一日 前二時頃地震有明てはれず 日本の歴史地震史料 拾遺 三 789 詳細
1907/05/05 明治四十年五月五日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]五日晴 朝雨アリ 午前晴 今暁二時半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1907/07/02 明治四十年七月二日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-23 [未校訂]二日もはれず〔欄外〕十時前地震有本日ハ大ニむし暑也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 789 詳細
1907/07/27 明治四十年七月二十七日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10八 木書店発行 [未校訂]廿七日晴 八十一度迄 午後三時過地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1907/08/07 明治四十年八月七日 〔高畠亀太郎日記 第二巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 [未校訂]八月七日 (略)午前十一時強震アリ。晴。 日本の歴史地震史料 拾遺 二 540 詳細
1907/09/22 明治四十年九月二十二日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]廿二日(中略)昨夜より降り続キ今朝九時比より止む 曇天 (中略)今暁五時地震アリ 可成の強... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1814 詳細
1907/10/27 明治四十年十月二十七日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-23 [未校訂]廿七日 朝一層寒く〔欄外〕午後四時頃か地しん有廿八日 朝ハ昨朝とハ少暖也本日ハ廿四年大地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 790 詳細
1907/10/27 明治四十年十月二十七日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-22 [未校訂]同弐十七日 快晴(中略)午後四時小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 790 詳細
1907/11/22 明治四十年十一月二十二日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]廿二日曇天 今暁二時二十分近比ノ地震有之驚ク 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1815 詳細
1908/01/15 明治四十一年一月十五日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]十五日昨夜より曇り今朝六時より雪少々降り出す チラ〳〵終日ふる 夜十時地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1815 詳細
1908/08/12 明治四十一年八月十二日 〔梅若実日記第七巻〕○東京H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]十二日雨天 八十一度 午前三時五十分比地震有之 午後二時比地震ある 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1815 詳細
1908/12/28 明治四十一年十二月二十八日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.649 [未校訂]二十八日快晴六十度在宅(中略)午後五時過地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/01/13 明治四十二年一月十三日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 [未校訂]十三日曇後雨六十度在宅(中略)午前八時二十分地震アリ午後十一時三十分強震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/06/19 明治四十二年六月十九日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-32 [未校訂]十九日 雨 午前九時十分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 792 詳細
1909/08/14 明治四十二年八月十四日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-24 [未校訂]十四日 朝もよし七七八也本日午後三時地震ながく長く□も飛出したり後も時々小ゆりしたり夜以□... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1909/08/14 明治四十二年八月十四日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-24 [未校訂]八月十四日 快晴(中略)昼午後三時強震ゆする 午後三時後□数回ノ弱震あり不止家屋損害なし ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1909/09/14 明治四十二年九月十四日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-24 [未校訂]十四日 (中略)午後三時頃地震有飛出たり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1909/10/07 明治四十二年十月七日 〔山口家日記〕○不破郡垂井町大滝岐阜県歴史資料館蔵 山口三男家文書B10-(6)-2 [未校訂]七日 晴 (中略)午后九時五分地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1909/10/07 明治四十二年十月七日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-24 [未校訂]拾月七日 快晴(中略)夜午後九時小中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1909/12/08 明治四十二年十二月八日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 [未校訂]八日快晴六十二度午前二時三十分頃小地震ヲ感ス 在宅(後略) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1910/02/02 明治四十三年二月二日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-25 [未校訂]二日 朝一層寒く(中略)十時前地震あり終日はれ□ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/02/14 明治四十三年二月十四日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 [未校訂]同月十四日 快気(中略)〔欄外〕夜分八時九時ノ間中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/03/06 明治四十三年三月六日 〔山口家日記〕○不破郡垂井町大滝岐阜県歴史資料館蔵 山口三男家文書B10-(6)-2 [未校訂]六日 日曜日前雪后曇(中略)午前八時微動ノ地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/03/06 明治四十三年三月六日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 [未校訂]三月六日 快気(中略)午前九時中小地震ゆる三月廿弐日 曇天(中略)朝午前七時小地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/05/05 明治四十三年五月五日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 [未校訂]五月五日 雨しぐしぐ(中略)午前七時小地震五月六日 雨しぐしぐ(中略)昼午後三時半中小地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/05/05 明治四十三年五月五日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-33 [未校訂]六日 雨 午后五時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/05/14 明治四十三年五月十四日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-25 [未校訂]十五日 〔欄外〕昨十四日昼地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/06/17 明治四十三年六月十七日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-25 [未校訂]十七日 朝ヨリ晴天午後一時地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/07/04 明治四十三年七月四日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 [未校訂]七月四日 快晴(中略)午前十一時ヨリ十二時ノ間小地震ゆする七月十六日 雨しぐしぐ無程止ム(... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1910/07/18 明治四十三年七月十八日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 [未校訂]十八日曇六十八度在宅(中略)午前九時過地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1910/08/02 明治四十三年八月二日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 [未校訂]八月弐日 快晴(中略)夕方小地震ゆする 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1910/12/09 明治四十三年十二月九日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 [未校訂]拾弐月九日 快晴(中略)昼午後三時半地震ゆする 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1910/12/16 明治四十三年十二月十六日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 [未校訂]十六日快晴五十八度在宅浅間噴火午前微震二回アリ十七日快晴五十六度在宅本日微震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1911/02/11 明治四十四年二月十一日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-26 [未校訂]弐月十一日 曇天(中略)夜午後七時半中小地震ゆする 〔欄外〕夜分午後七時半中地震ゆする弐月... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1911/02/11 明治四十四年二月十一日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-34 [未校訂]十八日 晴 午后十時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1911/06/15 明治四十四年六月十五日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-26 [未校訂]六月十五日 雨中ぶり(中略)又夜分午後九時ヨリ中雨同午後十時半しぐしぐ同十一時半中地震ゆす... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1911/09/19 明治四十四年九月十九日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-26 [未校訂]九月十九日 快晴(中略)午前八時小地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 797 詳細
1912/06/24 明治四十五年六月二十四日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書 B10-6-27 [未校訂]六月廿四日 快晴(中略)朝午前九時頃小地震ゆする 日本の歴史地震史料 拾遺 三 798 詳細
1912/06/28 明治四十五年六月二十八日 〔柏木義円日記〕○安中市飯沼二郎・片野真佐子編H10・3・10 行路社発行 [未校訂]六月二十八日(中略) 夜半電燈熄ユ 地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 547 詳細
1914/03/15 大正三年三月十五日 〔雄物川町郷土史〕雄物川町郷土史編纂会S55・10・30 雄物川町役場発行 [未校訂]強首地震大正三年三月十五日、仙北郡強首村を中心に起きた地震で、午前五時ごろ南北水平に動き、... 日本の歴史地震史料 拾遺 450 詳細
1915/06/20 大正四年六月二十日 〔柏木義円日記〕○安中市飯沼二郎・片野真佐子編H10・3・30 行路社発行 [未校訂]六月十九日(土) (中略) 夜中地震稍々強 日本の歴史地震史料 拾遺 二 549 詳細
1918/04/19 大正七年四月十九日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]十九日 中南風 大震快晴ノ象午前大温小風生漸ニ益シ后中南風午前十時大震夕后小震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 550 詳細
1918/06/26 大正七年六月二十六日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]廿六日 小多雨 夜半大震泄雨西山ハ摸透ス鬱滯候午前々微雨発小加シ午次小盛雨トナリ后同シキア... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 550 詳細
1918/07/12 大正七年七月十二日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]十二日 中風震 大風烈風麁中雨暁ニ及雨止風ハ續中也朝摸疏渉中風午前小大風麁少雨間來午后大風... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1919/04/07 大正八年四月七日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]七日 厚霧 小震濃摸氛□霧也朝后々漸散消ニ向フ薄疏雲同日也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1919/06/01 大正八年六月一日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]一日 中震快晴六十七度位周日好天氣小南風○午前々中震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1919/08/15 大正八年八月十五日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]十五日 午小前大震曇后忽疏散午前大熱蒸大震后大蒸 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1920/05/13 大正九年五月十三日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]十三日 小多雨 午前七時大震 晴夕后麁雨暁前ヨリ小雨來曙前中雨朝微々雨午前北西小風微々雨午... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1920/07/03 大正九年七月三日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]三日 大震微雲周日大温薄疏雲 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1920/12/04 大正九年十二月四日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]四日 小震疏撇后漸薄又加夕前撇夕后微雨來五日 小震疏薄渉周日不疏不雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 551 詳細
1920/12/20 大正九年十二月二十日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H1・10・31 日野市発行 [未校訂]廿日 曙前小震快晴周日好天氣 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1921/02/28 大正十年二月二十八日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]廿八日 大震一時頃快晴疏雲周日疏雲 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1921/05/13 大正十年五月十三日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]十三日 小雨薄撇周日同夕次小雨発夜小震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1921/12/08 大正十年十二月八日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]八日 廿七年以來ノ午后八時希大震晴周日好天氣夕小鬱ヲ生九時半急大震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1922/04/26 大正十一年四月二十六日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]廿六日 十九年カ廾一年カノ大震以來ノ大震晴鬱帶候午前十一時過大震三分間 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1922/10/06 大正十一年十月六日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]六日暁大震冷氣六十六度 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1922/12/27 大正十一年十二月二十七日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]廿七日 小震快晴周日好天氣夕小緩也、次雲布ク又疏〆又撇小震ス、后々又散 日本の歴史地震史料 拾遺 二 552 詳細
1923/01/14 大正十二年一月十四日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]十四日 午后大震快晴周日好天氣夕后撇午后大震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 553 詳細
1923/06/01 大正十二年六月一日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]一日 乙巳緑紫 暁中震 微雨暁前后雨ナシ曙前ヨリ微雨朝微雨小雨トナラズ微冷后々雨止テ漸ニ薄... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 553 詳細
1923/06/18 大正十二年六月十八日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]十八日 小震 蒸候薄撇午前小疏蒸候夕后小驟雨十九日 小震 蒸候薄疏撇周日薄疏渉 日本の歴史地震史料 拾遺 二 553 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村「笠懸村誌別巻四資料編近現代史料集」笠懸村誌編纂室H2・10・1笠懸町 [未校訂](一年間の事件記事)「八月 七日 午前二時ヨリ大雨 地震激烈(カ) 東京横浜猛烈ナリ 焼失... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 890 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川H2・10・31 日野市発行 [未校訂]一日 安政二年即六十九年目大震且加大、京濱全壊全焼全滅カト云、大震七回曇次テ小雨來多雨トナ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 564 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔柏木義円日記〕○安中市飯沼三郎・片野真佐子編H10・3・30行路社発行 [未校訂]九月一日(土)(前略)十二時地震、此ノ如キ強震ハ初メテ、ツヾイテ三回、暫ラクシテ三回―一回... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 568 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔新編高崎市史 資料編10 近代現代Ⅱ〕高崎市市史編さん委員会H10・3・31 高崎市発行 [未校訂](二) 大震災下の「流言」と「虐殺」一一二 市の震災救護記録九月一日 晴大正十二年九月一日... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 568 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔震災日記〕○小田原 片岡永左衛門記「小田原史談」一六〇~一七三号H7・3~H10・3 □発行 [未校訂](注、個人的記述及世相の記述が多い。はじめの10日分を掲載する。あとは必要と思はれる所のみ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1860 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔続日本随筆大成 別巻7〕森銑三・北川博邦監修S57・10・30 吉川弘文館 [未校訂](宝暦現来集)山田桂翁著天保二年刊○文政三辰年虎吉と云男、十五歳の時より天狗に遣われし事、... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 622 詳細
1924/01/15 大正十三年一月十五日 〔柏木義円日記〕○安中市飯沼二郎・片野真佐子編H10・3・30 行路社発行 [未校訂]一月十五日(火)朝六時頃地震 九月一日ノニ劣ラズ感ジタリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 573 詳細
1931/09/21 昭和六年九月二十一日 〔新編高崎市史 資料編10 近代現代Ⅱ〕高崎市市史編さん委員会H10・3・31 高崎市発行 [未校訂]一六九 西埼玉地震の被害状況煙突倒壊等多数 重軽傷者十一名高崎の被害は激甚高崎地方の強震に... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 574 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.339秒