Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 十一月十二日朝五ツ時大地震ニ付潰屋破損屋過分有之并堤通痛所等左之通此節手前御免状御用にて村松ニ相詰居... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 覚 一東新潟村本堤馬蹈半分長サ弐拾三間程田之方江抜下り申候 一同村山ケ堤馬蹈弐尺程長サ拾間程田之方へ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 覚 一御救米三百五十石     見付三組 内 潰屋九百九十七軒 壱軒ニ付二斗四升四合壱勺五才七六 外... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 奉願上候一札之事 一当御収納米皆済之儀此度之大変ニ而一同小屋掛罷在其上唐箕万石篩等之農具迄不残破損仕... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 奉願上候一札之事 一来丑之年本座新入御小人并御家中様御物成夫人(吏カ)此度之大変ニ付明春〓追々御普請... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 覚 一二百七十九石三斗六升七合 春納米 三勺七才 内 六十七石八斗六升七合八勺壱才 本所村 十石一斗... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 覚 一潰屋 高持三十四間 肝煎六間 山伏壱間 組頭四間 〆四十五間 此処先月書上四十三間外ニ三間組頭... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 乍恐以口上書奉申上候 一去月十二日大地震変事ニ付其節急難御救米ヲ始猶又此度重キ御手当被成下置一同難有... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 丑ノ二月十五日御召御用ニ而罷出候節御達書 去年十一月十二日地震ニ付江筋堤多分損所有之郡奉行御代官両旅... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 覚 一銀弐匁ツゝ      本所村百姓 重右衛門 久助 傅右衛門 平左衛門 与助 久左衛門 是ハ久兵... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 覚 本所組 人足六十五人 一鳥目三貫五百文    葛巻組 人足四十九人 見付組 人足九人 右去冬地震... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫 奉差上一札之事 一去々子年変事ニ付所々御普請入用始郷中難渋筋手当金二千両拾ケ年賦拝借奉願上候内従御上... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記北方文化博物館・五十嵐文庫 [未校訂]十一月十二日朝五ツ時大地震ニ付潰屋破損屋過分有之并堤通痛所等左之通此節手前御免状御用にて村... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 86 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.342秒