Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010684
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔村松領 大地震之節諸事扣帳 全〕小林十兵衛記、五十嵐文庫
本文
奉願上候一札之事
一当御収納米皆済之儀此度之大変ニ而一同小屋掛罷在其上唐箕万石篩等之農具迄不残破損仕御米拵上之手段無御座畢至と迷惑仕候因茲来丑之四月廿日皆済御目録差上申度候間御指延被成下置度奉願上候随而御役銀万雑上納大豆共右同様奉願上候尤村之間は不及申小作人ニ至迄厳敷吟味仕惣而御上納物少も麁末不相成候様取計可仕候間以厚御憐愍前条之通被 仰付被成下置候ハゝ難有仕合奉存候已上
見付組肝煎惣代
嶺崎村与左衛門
年号             同組脇立惣代
十一月廿八日         見付町藤右衛門
本所組肝煎惣代
本所村五兵衛
同組脇立惣代
最左衛門
葛巻組肝煎惣代
島切窪村
清右衛門
同組脇立惣代
葛巻村平右衛門
大荘屋所

右願之通被 仰付被 成下置候ハゝ難有仕合奉存候以上
同日         三人
御奉行所
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒