Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]二日(七月)同(晴)一今申刻大地震 室町家損シ土蔵台輪落ル、表高へい・門たをれる御所 々々... 新収日本地震史料 第4巻 506 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記録 七五〕三井文庫 [未校訂]七月二日 天気 七ツ時大地震無程止三日 天気昨二日申の刻京都大地震ニ而諸商売無取引候由飛脚... 新収日本地震史料 第4巻 545 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記〕○愛知県上石津町高木家文書F三―一―二〇五・名古屋大学附属図書館 [未校訂]七月二日 曇り(中略)一今申ノ三刻比近来稀成地震 乍然御館内外共御別条無之 新収日本地震史料 第4巻 557 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔東坊城聰長日記 二十七・二十八〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]七月二日丁巳晴暑氣如衝申刻大地震東築地平松家界三十一間西往来界築地一時顚倒其外處々ニ破損妻... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 165 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町滋賀大学経済学部付属史料館 [未校訂]二日 晴 申下剋大地震子剋余程地震三日一昨日地震氏神石灯爐(カ)倒十日 晴□日又陰 九ツ過... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 190 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記帳〕○鯖江市西福寺文書 □ [未校訂]一文政十三寅年七月二日七ツ時ゟ京都大地晨同翌年五月五日八日も二ツ斗大晨有之事一文政十三寅ノ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 213 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-3 [未校訂]二日(七月)(中略)七ツ過大地震ス凡十二年以來の大也 夜九ツ過又一寸有九日 天風(中略)六... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 213 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔亀山城下町と文政十三年の地震〕美馬恒重記「亀岡市史編さん便りNo.4」一九九四・一一・一五 市史編さん室編・発行 [未校訂] 千歳町毘沙門の氷置茂平氏より、「文政十三年七月二日大地震記録」(一八三〇年、新暦では八月... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 282 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔年代記并御公儀様触書写〕○奈嶋村(現城陽市奈嶋)小田定成家文書1-39成陽市歴史民俗資料館提供 [未校訂]一文政十三年寅七月二日八ツ半時ニ小地震ゆり候間此近辺ニ而ハ何事も無之候京都ニ而ハ大荒ニ有之... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 285 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中島家日記〕○城陽市寺田、中島家文書2-6-11同家蔵 [未校訂]文政十三年大地震のあらまし庚寅年六月十八日夕立ののち日照つゝきニて暑さ甚しく七月朔日祈雨の... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 285 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中村全前日記〕○彦根・平田町町代 中村尚氏所蔵彦根城博物館寄託 B6b-458 [未校訂]二日 晴(中略)申過大き成地震有之 余程長き珍敷□大地震なり(中略)今宵子比迠ニ少き地震三... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 410 詳細
1830/11/06 文政十三年九月二十一日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]廿一日 晴曇 申剋地震夕剋ゟ雨廿六日 曇 地震頗強 新収日本地震史料 続補遺 571 詳細
1830/12/17 文政十三年十一月三日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]三日 晴曇時雨夜雷□丑剋地震頗強六日 晴曇 戌剋頗地震 新収日本地震史料 続補遺 571 詳細
1830/12/20 文政十三年十一月六日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-3 [未校訂]六日天(中略)夜九ッ時地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 214 詳細
1830/99/99 天保元年 *〔刈田郡誌〕○宮城縣 [未校訂]天保元年、蔵王燒く、 増訂大日本地震史料 第3巻 285 詳細
1831/01/14 文政十三年十二月一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]寅十二月朔日 夜四ツ過地シン 寒緩々二日 晴 夜五ツ時地シン 新収日本地震史料 補遺 753 詳細
1831/01/14 文政十三年十二月一日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-142 [未校訂]朔日(中略)夜九つ時ぢしん二日天気 五つ時ぢしん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 214 詳細
1831/01/18 文政十三年十二月五日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]五日 晴天 申剋地震 新収日本地震史料 続補遺 572 詳細
1831/02/21 天保二年一月九日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]九日 晴今夜地震二度 新収日本地震史料 続補遺 572 詳細
1831/03/08 天保二年一月二十四日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿四日 同(雨) 地震廿七日 晴 地震四ツ 新収日本地震史料 第4巻 577 詳細
1831/04/02 天保二年二月二十日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿日(二月)同(晴) 地震廿二日曇 地震辰刻廿四日雨 地震夜廿五日曇 地震廿八日より雨 地... 新収日本地震史料 第4巻 578 詳細
1831/04/19 天保二年三月七日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]七日 晴 地震夜 新収日本地震史料 第4巻 579 詳細
1831/04/21 天保二年三月九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]九日 雨 午過地シン 新収日本地震史料 補遺 756 詳細
1831/04/26 天保二年三月十四日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十四日 同(雨) 地震少々 新収日本地震史料 第4巻 579 詳細
1831/04/29 天保二年三月十七日 〔宮城県河南町誌 上〕○宮城県 [未校訂]一八三一年 天保二年三月十七日 大地震 新収日本地震史料 第4巻 580 詳細
1831/05/03 天保二年三月二十一日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿一日 晴 地震夜廿六日 曇□雨 地震卯刻 新収日本地震史料 第4巻 580 詳細
1831/05/11 天保二年三月二十九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿九日 晴 夜四ツ前地シン 新収日本地震史料 補遺 757 詳細
1831/05/17 天保二年四月六日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]六日 曇 地震夜九日 晴 地震卯刻十一日 曇 地震巳刻過十二日 同 地震度々廿四日 晴 今... 新収日本地震史料 第4巻 580 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]五日 辰刻大地震 後風雨六日 晴 午刻少震八日 同(晴) 今晩亥刻地震 新収日本地震史料 第4巻 581 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]五日 曇辰前地震ス 新収日本地震史料 続補遺 574 詳細
1831/06/17 天保二年五月八日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-4 [未校訂]八日天(中略)夕四ッ時地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1831/06/19 天保二年五月十日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]十日 晴天辰亥刻漸地震 新収日本地震史料 続補遺 574 詳細
1831/06/28 天保二年五月十九日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]十九日 晴四時地震 新収日本地震史料 続補遺 574 詳細
1831/07/13 天保二年六月五日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]五日 曇雨 地震申刻 新収日本地震史料 第4巻 582 詳細
1831/07/24 天保二年六月十六日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十六日 同(晴) 巳剋地震 新収日本地震史料 第4巻 582 詳細
1831/11/13 天保二年十月十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]九日 (中略)夜九ツ半頃大ジシン十日 晴大霜夜雨 昨夜五ツ過大地シン両三度(十一月)十七日... 新収日本地震史料 補遺 764 詳細
1831/99/99 天保元年十二月 *〔刈田郡誌〕○宮城県 [未校訂]同○天保 二年、大洪水、藏王嶽度々焼く、 増訂大日本地震史料 第3巻 393 詳細
1832/02/01 天保二年十二月三十日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG724 [未校訂]晦日 夕大地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1832/02/26 天保三年一月二十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿四日 朝五ツ地シン 新収日本地震史料 補遺 767 詳細
1832/02/29 天保三年一月二十八日 〔東坊城聰長日記 二十九〕○京都 [未校訂]廿八日丙子飛雪入夜地震 新収日本地震史料 続補遺 577 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]天保三年二月十三日四つ半時、地大に震ふ 新収日本地震史料 第4巻 589 詳細
1832/03/31 天保三年二月二十九日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿九日 申半刻地震 後雪廿九日 申半震(別本) 新収日本地震史料 第4巻 589 詳細
1832/03/31 天保三年二月二十九日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-5 [未校訂]廿九日天風(中略)夕五地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1832/07/03 天保三年六月六日 〔東坊城聰長日記 二十九〕○京都 [未校訂]六日辛巳陰冷気如秋人々着袷(中略)入夜退出地震一度 新収日本地震史料 続補遺 579 詳細
1832/10/20 天保三年九月二十七日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿七日 曇 夜四ツ前地震 新収日本地震史料 補遺 770 詳細
1832/10/27 天保三年十月四日 〔東坊城聰長日記 二十九〕○京都 [未校訂]四日丁丑晴退出入夜地震 新収日本地震史料 続補遺 581 詳細
1832/11/13 天保三年十月二十一日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿一日 同(晴) 地震卯刻 新収日本地震史料 第4巻 594 詳細
1832/11/16 天保三年十月二十四日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]十月廿六日天氣快晴 早朝大地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 582 詳細
1832/12/04 天保三年十一月十三日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]朝ゟ曇 今朝地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 582 詳細
1832/12/13 天保三年十一月二十二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]十一月廿一日朝天氣五ツ半時頃ゟ曇四ツ時頃雨降昼過ゟ天氣 夜ニ入大地震入 新収日本地震史料 続補遺 582 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔東坊城聰長日記 二十九〕○京都 [未校訂]七日己酉(中略)巳剋過地震不軽直参内相奉行各被参 常御殿作無御損各□前亥剋退出 新収日本地震史料 続補遺 584 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔金沢市史 資料編3 近世藩主と城館〕金沢市史編さん委員会H11・3・31 金沢市発行 [未校訂](温敬公日記)○金沢七日 少々寒気和ラグ寄影(景)色、九時前中程之地震有之、霰雪ふル、風有... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1833/03/10 天保四年一月十九日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]正月十九日天氣昼過地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 584 詳細
1833/03/10 天保四年一月十九日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-6 [未校訂]十九日天地しん七ツ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/13 天保四年三月二十四日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]三月廿四日明ヶ六ツ時頃地震入ル六ツ半時頃ゟ雨降 新収日本地震史料 続補遺 585 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]九日 雨 午刻震 酉中刻少震 新収日本地震史料 第4巻 603 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]九日己酉陰午剋過地震不軽例着衣冠参内近習追々参上小時退出 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月九日朝ゟ終日雨降 昼過地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記帳〕○鯖江市西福寺文書 □ [未校訂]一天保四年四月ミノ根尾谷筋大地震之事一天保四巳年四月九日九ッ時当所近来無之大地震濃州□(南... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記〕○福井県美浜町久々子加茂徳左衛門家文書 □ 加茂勉蔵 [未校訂]一九日両降リおり〳〵あかり候得共天気ニ而(カ)ハ無之(中略)昼九つ時ニ大きな〓志ん入候又々... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔中島家日記〕○城陽市寺田 中島家文書2-6-14 同家蔵 [未校訂]四月九日 地大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記帳〕○岐阜県関原町「史料館」蔵、27E竹中家文書8 [未校訂]四月九日 天気吉九ツ半時頃餘程之地震にて其後夜中迄少々宛度々震四月十日 今朝曇折々震四月十... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月十一日天氣 暮前地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 590 詳細
1833/06/15 天保四年四月二十八日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月廿八日天氣 明方地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 591 詳細
1833/08/04 天保四年六月十九日 〔日記断簡〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十九日 曇涼し 昼九ツ時地震有 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/08/09 天保四年六月二十四日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]廿四日癸亥晴地震 新収日本地震史料 続補遺 592 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]天保四年七月二十二日朝六ツ時、地大に震ひ、女子供等泣叫ぶ。 新収日本地震史料 第4巻 608 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔新月村誌〕○宮城県 [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)天保四年七月二十二日朝六ツ時大地震起り女子供泣き叫ぶ。 新収日本地震史料 第4巻 608 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]廿二日雨 ぢしん カミナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/10/11 天保四年八月二十八日 〔日記(斉藤氏扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]廿八日 天気 夜九ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/19 天保四年九月七日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]天氣昼過ゟ曇無程雨降出ス 少々地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 594 詳細
1833/11/09 天保四年九月二十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿八日 晴 四ツ過地シン 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]卅日 晴、大霜 昼四ツ過地シン 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿五日 同(時雨) 地震亥半刻 新収日本地震史料 第4巻 611 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]廿五日壬戌入夜雨夜半地震 新収日本地震史料 続補遺 594 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-6 [未校訂]廿五日天夕雨(中略)九ッ半時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔中島家日記〕○城陽市寺田 中島家文書2-6-14同家蔵 [未校訂]廿五日 夜雨地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 296 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕小川家文書 天保六年八月四日の条 一御役所堀普請ニ付見分之上利房好□張縄土手築直し棒杭打申候同人田地地震潰と有之... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記(斉藤茂右衛門扣)〕仁賀保家文書 一八ツ時過大地震ニ而、人々見舞ニ来る自分方の土蔵上之御米蔵ひび入り候乍去格別之痛所も無之相済安心致ス ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕川瀬家文書 廿六日 雨 七ツ過ジシン 雷明ジシン ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記帳〕二藤部文書N3.1-144 廿六日雨 八ツ時大地震 廿九日小雨 夜昏夜八ツ時地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔御留守・御在城行事〕 廿六日、一、七ツ時頃余程之地震ニ付手札を以御納戸中迄、御機嫌相伺候事、 (中略) 廿七日 (中略) ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔御留守・御在城行事〕○新発田溝口家文書・新発田市立図書館 [未校訂](天保四年十月)廿六日一七ツ時頃余程之地震ニ付手札を以御納戸中迄御機嫌相伺候事廿七日一郡奉... 新収日本地震史料 第4巻 681 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]天保六年八月四日の条一御役所堀普請ニ付見分之上利房好□張縄土手築直し棒杭打申候同人田地地震... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記 (斉藤茂右衛門扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一八ツ時過大地震ニ而、人々見舞ニ来る自分方の土蔵上之御米蔵ひび入り候乍去格別之痛所も無之相... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿六日 雨 七ツ過ジシン 雷明(ママ)ジシン 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]廿六日雨 八ッ時大地震廿九日小雨 夜昏 (カ)夜八ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1833/12/09 天保四年十月二十八日 〔麻生新庄家中三好家日記〕○茨城県行方郡麻生村茨城県歴史館 [未校訂]十月二十八日一夜ニ至リ少々地震 新収日本地震史料 続補遺 612 詳細
1833/12/21 天保四年十一月十一日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十一日天気 夜七ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1834/01/11 天保四年十二月二日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1144 [未校訂]二日 雪 七ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1834/02/16 天保五年一月八日 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 [未校訂]八日 晴ツ曇ツ 七ツ比地震致也 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/03/01 天保五年一月二十一日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿一日 晴 辰刻震 新収日本地震史料 第4巻 700 詳細
1834/03/02 天保五年一月二十二日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○二十二日 快晴 □(ムシ)時地震少々スル 新収日本地震史料 第4巻 701 詳細
1834/03/02 天保五年一月二十二日 〔吉田家日記〕○茨城県結城 [未校訂]正月廿二日 晴 夜四時過地震 新収日本地震史料 第4巻 701 詳細
1834/03/10 天保五年二月一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一朔日朝くもり四ツ頃ゟ天氣はれ候能御座候夜中震地ゆり一二日朝ゟ天気能四ツ頃ゟ西大風ニ相成候... 新収日本地震史料 続補遺 613 詳細
1834/04/24 天保五年三月十六日 〔日記断簡〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十六日 快晴 七つ時地震有 新収日本地震史料 補遺 823 詳細
1834/05/10 天保五年四月二日 〔日記断簡〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]二日 快晴 地震有 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/05/13 天保五年四月五日 〔日記(斉藤氏控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]五日 風止天気 四ツ頃地震 夕方より雨 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/05/18 天保五年四月十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十日 晴(中略) 五ツ時地震 八ツ過少雨又晴 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/08/15 天保五年七月十一日 〔日記断簡〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十一日 快晴(中略) 九ツ時地震有之 新収日本地震史料 補遺 826 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.207秒