資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年貯穀御用向扣帳夘十一月始埼玉県備後村□〕○春日部市森泉家文書936埼玉県立文書館提供 | [未校訂](注、この文書は虫損多く読めない所が多い、本書一、二九三頁資料一一に既出の分省略)(注、本... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1321 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二卯年十月二日御府内大地震ニ而両御屋鋪表御座敷向其外潰大破ニ付村々献金一件手扣大庄屋久保田苗□〕長野市文書館提供○長野市問御所 久保田家文書 | [未校訂](注、内容は人名と金高の一覧表 以下のようにまとめる) | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1482 | 詳細 |
1856/08/26 | 安政三年七月二十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿六日辛巳同(晴)暑酷(中略)暁丑三頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 482 | 詳細 |
1856/09/25 | 安政三年八月二十七日 | ☆〔駒ケ岳炎上の事〕○奇□堂主人庵原幽齋著 | [未校訂]駒が嶽といへるは、一名内浦が嶽、又の名は茅部山などゝ呼び、内浦のうちかげ「カヤベナイ」とい... | 日本地震史料 | 679 | 詳細 |
1857/03/16 | 安政四年二月二十一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿二日乙亥 不雨亥三許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/03/29 | 安政四年三月四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]四日丙辰 □寒(中略)(晩カ)暁地震六日戊午 終(カ)日雨 夕地震 亥時許地震亥二許小震七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]廿三日 雨朝七ツ半過地震但中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿五日癸酉 霖□ 午後暖 辰二許地震西北風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同廿五日五つ過時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/10/27 | 安政四年九月十日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十日戊子 晴(カ)(中略)今曉丑三地震中大一震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1858/03/16 | 安政五年二月二日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同二月二日昼七ツ半時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔正徳五歳乙未寺社奉行ヨリ触写立山芦峅寺□中 各山玉仙坊ヨリ〕芦峅寺文書 | [未校訂]大風并洪水大地震等之砌異変有無之案内儀早速書付を以被申越様ニ兼々申渡置候得共 異変無之時分... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1185 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔天保十三壬寅年当山□要定目代安政地震ニヨル修覆方願書〕芦峅寺文書 | [未校訂]乍恐書付を以御達奉申上候二月廿六日暁九ツ時大地震ニ付御普請所諸堂少々宛所々相損候間 早速御... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1186 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔天保十三壬寅年当山□要 定目代〕芦峅寺文書 | [未校訂](地震ニヨリ衆徒社人困窮ニツキ祠堂銀四貫目貸付願書)私記往覆(ママ)一地震禍ニ付三月御拝借... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1187 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔天保十三壬寅年当山□要 定目代〕芦峅寺文書 | [未校訂](昨年大地震諸色高値参詣人ナク困窮ニツキ拝借銀五貫目願書)乍恐書付を以奉願上候当山衆徒社人... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1189 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔天保五~明治七年代録見聞録〕○福井県今庄町今庄島崎文四郎家文書 □ | [未校訂]二月廿五日夜八ツ時大地しんゆる但し去る刁十一月ゟハ少し小し同夜七ツ時また壱ツゆる前ニ同し此... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 489 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔松屋文書〕○勝山市本町 松村季夫蔵 □ | [未校訂](萬記録)安政五午年二月廿五日夜九ツ半時ゟ大地震当所ニて前代未聞之地震也乍去潰家は無之傾き... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 489 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔六番記録〕○大野市中野鈴木善左衛門家文書 □ 鈴木良逸蔵 | [未校訂]一高八百九十六田一身田下野国天拜三尊佛御開帳四月初ゟ五月六日頃迠三十日加戸本龍院ニて有之五... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 489 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔諸用留〕○大野市横枕野尻源右衛門家文書 □ 野尻次郎蔵 | [未校訂]二月廿五日夜ニ入明方八ツ時大地震ニ而諸人藪ニ入候廿六日夜ゟ三日之間外ニ小屋掛ノ上寝泊リ申候... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 489 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔御用留〕○大野市城町柳逎社御神庫保管 土井家文書 □ | [未校訂]二月廿六日 米價○一今暁八ツ時前大地震ニ付御列座衆御出仕諸役人不残罷出御家中之面々為伺 御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 490 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大野町役場ノ保管ニ係ル用留中旧大野藩ニ関する書類 其八 天災地異ニ関スル綴〕○大野市城町柳逎社御神庫保管土井家文書 □ | [未校訂]安政五午年二月廿六日一今朝八ツ時過大地震ニテ驚ノ所又七ツ時ハ又々強く震皆々外ニ遁出申候乍去... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 490 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔記録帳〕○福井市福山正人家文書 □ | [未校訂]安政五午二月廿五日夜九ツ時大地志ん廿六日八ツ時又壱(ママ)ゆり廿七日暮六ツ時二つゆり廿九日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 490 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔役□日記帳〕○福井県三国町橋本茂兵衛家文書 □ | [未校訂]午二月廿五日(ママ)夕子ノ刻大地震又寅ノ刻大地震□子ノ刻は長シ寅刻ハ□カケントモうこき大ゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 490 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿五日辛未 晴 夜九過地震八ッ過地震間ニハ少震三度廿六日壬申 晴 朝五ツ前小震二度夕雨天又... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 490 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政五年常願寺川奥山入 山抜満水杉木三月十日四月廿六日押出泥水洪水ニ而非常之変損ニ付願方等一件留新川郡〕富山県立図書館杉木文書□□ル | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻四、P502上左四行~P504終りまでに続いて約280枚のコピーが... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1560 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔□ソ泥洪水ノ変地ニ付御郡銀并組銀取遣帳等一件(一袋))杉木有一〕富山県立図書館所蔵杉木家文書 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻四、五二〇頁下左三行以下に一部分ノミ印刷、しかし、この印刷部分は今... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1600 | 詳細 |
1858/04/29 | 安政五年三月十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十六日壬辰 晴(中略)夕七ツ半許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 491 | 詳細 |
1858/06/05 | 安政五年四月二十四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿四日己巳 霽明六地震 五ッ微小震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/06/05 | 安政五年四月二十四日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一四月廿四日暁六ツ時小地しんゆる又五ツ時ニもゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/06/13 | 安政五年五月三日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一五月三日巳ノ刻小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/06/23 | 安政五年五月十三日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同十二日午刻小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/06/23 | 安政五年五月十三日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]三日丁丑 霽(中略)巳時地震 西風十三日丁亥 (曇蒸暑)如昨日午過微震 申許大雨須叟止 夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/07/02 | 安政五年五月二十二日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同五月廿二日巳ノ刻小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/08/10 | 安政五年七月二日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一七月二日暁六ツ前ニ小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十六日己丑 □気北風西雨□気午後晴(中略)四半頃曇地震後晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/08/30 | 安政五年七月二十二日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]二十二日乙未 晴□気(中略)九時過雨微小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1858/09/05 | 安政五年七月二十八日 | 〔蝦夷地ヱトロフ勤番被 仰付候ニ付仰渡之内抜□御警衛御人数名前調出起ゟ帰国迠〕○エトロフ | [未校訂](七月)一同廿八日天気善八時ゟ曇夜七時地震一八月朔日曇四時ゟ九時迠雨七時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 793 | 詳細 |
1858/11/06 | 安政五年十月一日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同十月朔日夜七ツ時ニ中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1858/12/23 | 安政五年十一月十九日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同十一月十九(カ)日巳ノ刻中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1859/01/02 | 安政五年十一月二十九日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸□横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」174 | [未校訂]十一月廿九日午雨夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/06/30 | 安政六年六月一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]六月朔日己亥 晴北風 朝四ツ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/11/12 | 安政六年十月十八日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十八日甲寅 快晴西 夜四ッ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
1859/11/21 | 安政六年十月二十七日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同廿七日七ツ時中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
1859/11/21 | 安政六年十月二十七日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十月廿七日癸亥 快晴□□申時許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
1860/03/09 | 安政七年二月十七日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一二月十七日暁六ッ時中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 497 | 詳細 |
1860/05/21 | 万延元年四月一日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同四月朔日小地しんゆる夜四ツ時ニ一申四月五日未半刻中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 497 | 詳細 |
1860/05/21 | 万延元年四月一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]五日己巳 雨午後止 未許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 497 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一辛酉正月十四日申刻ニ小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 498 | 詳細 |
1861/03/20 | 万延二年二月十日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一二月十三日夜寅上刻ニ中地しんゆる一同十四日申ノ刻小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 498 | 詳細 |
1861/07/22 | 文久元年六月十五日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一六月十五日昼九ツ時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/03/04 | 文久二年二月四日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同暮六ツ半時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/06/10 | 文久二年五月十三日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同十三日朝五ツ時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/10/16 | 文久二年閏八月二十三日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿三日癸卯 雨止風東北 朝猶曇(中略)夜四ツ前微地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/10/28 | 文久二年九月六日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一九月六日辰刻小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/12/24 | 文久二年十一月四日 | 〔日記〕○大野市中町花倉家文書 □ | [未校訂]四日雨今日も地震去ル廿九日(ゟ欠カ)時々刻々不止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 500 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十四日己未 晴暑強 巳刻許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 500 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿九日乙丑 今暁七時許地震辰刻許微震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 505 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一丑正月廿九日暁七ツ時中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 505 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一二月三日昼五ツ時中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 505 | 詳細 |
1865/05/22 | 慶応元年四月二十八日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同廿八日夕方小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 506 | 詳細 |
1865/05/25 | 慶応元年五月一日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同廿八日昼八ツ時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 505 | 詳細 |
1866/03/17 | 慶応二年二月一日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一二月朔日朝六ツ半時中地しんゆる一同 四日夜五ツ時ニ小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 506 | 詳細 |
1866/03/29 | 慶応二年二月十三日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一慶応二丙寅年二月十三日夜四ツ半時中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 506 | 詳細 |
1866/10/22 | 慶応二年九月十四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十四日庚子 今暁丑二許微震寅二許歟地震微 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 507 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]三十日甲寅終日雨 朝五ツ時許地震微 夜亦雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 507 | 詳細 |
1867/11/23 | 慶応三年十月二十八日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂] 廿八日 天 (中略)今四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 508 | 詳細 |
1867/11/23 | 慶応三年十月二十八日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一同廿八日昼四ツ時ニ中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 508 | 詳細 |
1868/09/10 | 慶応四年七月二十四日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一七月廿(カ)四日朝八ツ過時大地しんゆる一同廿九日夜七ツ時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 509 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂](八月三日)一同日昼九ツ時中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 509 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔諸用留〕○大野市横枕野尻源右衛門家文書 □ 野尻次郎蔵 | [未校訂]八日(中略)右同日九ツ時大地震長く震一日ニ度々震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一正月八日昼四ッ過時大地しんゆる夫ゟ小地しん四ッ五ッゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]八日庚申 西風急烈 巳二許地震□動度々雪降 夜風雪烈九日辛己 晴 朝猶雷気(中略)申二許微... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 511 | 詳細 |
1869/03/02 | 明治二年一月二十日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]二十日壬辰 快晴東風暖子時許地震微廿一日癸巳 暖雨南風(中略)卯半刻許微震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 511 | 詳細 |
1869/12/02 | 明治二年十月二十九日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一十月廿九日昼七ツ時地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 511 | 詳細 |
1870/05/30 | 明治三年五月一日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一五月朔日暁六ツ時中地しんゆる一同三日夜四ツ時 右同断 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 511 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]未十一月二日暮六ツ過中地しんゆる同(カ)十七日昼五ッ時中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 512 | 詳細 |
1872/02/17 | 明治五年一月九日 | 〔天保五~明治七年代録見聞録〕○福井県今庄町今庄島崎文四郎家文書 □ | [未校訂]正月九日朝六ツ半時分ニ大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 512 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一二月六日昼六ツ時中地しんゆる此時石見浜田辺大地しん人家崩レル一同七日夜五ツ時小地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 513 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔震災日記〕○小田原 片岡永左衛門記「小田原史談」一六〇~一七三号H7・3~H10・3 □発行 | [未校訂](注、個人的記述及世相の記述が多い。はじめの10日分を掲載する。あとは必要と思はれる所のみ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1860 | 詳細 |
検索時間: 0.496秒