Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1756/10/27 宝暦六年十月四日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十月四日 暁天西風天晴夜地震十月十日 天晴夕地震月明 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細
1756/11/23 宝暦六年十一月二日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十一月二日 朝地震快晴 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細
1757/03/12 宝暦七年一月二十三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)正月廿二日 陰東海鳴ノ方地震忽雨正月晦(三十)日 朝漱寒竪氷少雪解夕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細
1757/06/06 宝暦七年四月二十日 〔宝暦日記〕○新潟県弥彦山 神主高橋兵部光憲著解読・編集 岡眞須徳、国会図書館受入H9・12・4 [未校訂]四月廿日、天気能八ツ時より曇也、昨日動鳴致し候由、田植居候者共申候 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 220 詳細
1757/08/08 宝暦七年六月二十四日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―14 [未校訂]廿四日 天気よし 八ツ過ニ地震少シゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 220 詳細
1757/10/15 宝暦七年九月三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)九月三日 朝地震陰夜晴時雨 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細
1757/11/10 宝暦七年九月二十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)九月廿九日 快晴和暖夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細
1757/12/02 宝暦七年十月二十一日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十月廿一日 時雨雪少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細
1757/12/26 宝暦七年十一月十六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十一月十六日 天晴地震夜寒強月明十一月十七日 快晴寒強晡時地震月明十一月十八日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1758/01/10 宝暦七年十二月一日 〔宝暦日記〕○新潟県弥彦山 神主高橋兵部光憲著解読・編集 岡眞須徳、国会図書館受入H9・12・4 [未校訂]十二月朔日、五ツ時地震、後雨降小雨也、地震も少シ脇ニてハ余程ニ覚候由 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 220 詳細
1758/09/04 宝暦八年八月三日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―13 [未校訂]三日 四ツ時ニ地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 221 詳細
1758/10/22 宝暦八年九月二十一日 〔宝暦日記〕○新潟県弥彦山 神主高橋兵部光憲著解読・編集 岡眞須徳、国会図書館受入H9・12・4 [未校訂]九月廿九日、八ツ時分空ニ大キク鳴動仕候と申、動鳴もなく地震も無之とろとろと大キニ鳴申候、右... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 220 詳細
1759/01/23 宝暦八年十二月二十五日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十二月廿五日 暖和地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1759/05/02 宝暦九年四月六日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](筆記)四月六日 霜深日影如陰日暈四時地震大ニ暖和 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1759/05/03 宝暦九年四月七日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/13 [未校訂]同七日晴天 昼地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1759/06/15 宝暦九年五月二十一日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―15 [未校訂]五月廿一日 天気よし 明ケ方ニ地震ニ少(ママ)シゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 221 詳細
1759/07/15 宝暦九年六月二十一日 〔御次留書帳〕○岩手県花巻花巻市立図書館 [未校訂]六ノ廿一日只今ノ地震ニ付兵部様御構詰当番横浜左五左衛門早束(ママ)御容躰相窺候処無障被成御... 新収日本地震史料 補遺 489 詳細
1760/04/05 宝暦十年二月二十日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](筆記)二月十七日 天晴風寒冷月明寒地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1760/09/30 宝暦十年八月二十二日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/14 [未校訂]同廿二日曇夕方ゟ雨夜折々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1760/10/12 宝暦十年九月四日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/14 [未校訂]同四日晴曇 朝折々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1760/12/05 宝暦十年十月二十八日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/14 [未校訂]同廿八日 晴 夜半度々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1761/01/09 宝暦十年十二月四日 〔高野家記録〕○仙台?○蔵王町平沢村?宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](筆記)十二月四日 昨朝今朝地震寒風夕雨夜雪 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1761/11/12 宝暦十一年十月十六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](筆記)十月十六日 天晴暖風吹夜陰宵地震少也夜半過雨月食二更二点皆既十月廿九日 霜白快晴夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1762/03/29 宝暦十二年三月四日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](筆記)三月四日 夜半陰暴風寒□及夜昼地震向暑三月廿八日 陰雨風烈冷夕地震□中大風陰 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 196 詳細
1762/05/06 宝暦十二年四月十三日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]四月十三日 快晴大暖暮地震夜(カ)中晴 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 196 詳細
1762/07/29 宝暦十二年六月九日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]六月九日 雨多晴少□気単服夕地震六月十七日 雨多□少湿蒸夜地震二度単服六月廿五日 晴朝雨昼... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 196 詳細
1762/08/01 宝暦十二年六月十二日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/16 [未校訂]同十二日晴天 夜五ッ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1762/08/28 宝暦十二年七月九日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]七月九日 陰雨降止交々冷絮服夜地震七月十九日 快晴冷夜半少地震府快晴冷気後陰七月廿五日 (... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 196 詳細
1762/09/08 宝暦十二年七月二十日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―16 [未校訂]廿日 夜五ツ過ニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 221 詳細
1762/09/20 宝暦十二年八月三日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]八月三日 陰冷五時過地震八月廿五日 天気不静昼西風烈地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 196 詳細
1762/10/18 宝暦十二年九月二日 〔五藤家文書〕○高知安芸市民図書館 [未校訂](上包)「宝暦十二午年 地震等之覚書 」宝暦十二午年九月二日未ノ上剋大地震、同夜四ツ時同少... 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/18 宝暦十二年九月二日 〔世用日記一 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 [未校訂]宝暦十二年一午九月二日八ツ時地震又翌三日朝七半少震是より日和とナル 日本の歴史地震史料 拾遺 129 詳細
1762/10/25 宝暦十二年九月九日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]九月九日 快晴□甚多暑気昼地震九月十五日 陰晴交々震四夜雨 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 196 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔年中公私用向万覚書〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書S39 1-685 [未校訂]一、九月十五日 (中略)昼大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1762/11/08 宝暦十二年九月二十三日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十月四日 天晴南風吹冷気夜地震十月七日 快晴朝大霜昼暖暮過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1762/11/19 宝暦十二年十月四日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十月四日 暁地震気霽風静所謂小春天十月十五日 霜恰似雪快晴夜□府下晴南風暖夜震十月廿四日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 197 詳細
1762/12/19 宝暦十二年十一月五日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十一月五日 暁地震寒強快晴府下同十一月八日 暁地震朝亦地震夜来暖後陰夜聞雷声夜雨府下同夜風... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 197 詳細
1763/01/21 宝暦十二年十二月八日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十二月八日 尽日雪花紛々少積祁寒漱氷地震府下之気候同十二月十五日 (前略)昼地震晩如朝寒沍... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 198 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔年中公私用向万覚書〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書S39 1-685 [未校訂]午十二月十六日暮六時大地震也 又四ッ時も少し地震致候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔八戸南部史稿〕八戸市立図書館市史編纂室編H11・12・1 八戸市発行 [未校訂]十二月十五日世子初て将軍家重に謁す。翌十六日申の刻八戸に於て盆大の満月南方に出て、其色紅に... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 199 詳細
1763/03/10 宝暦十三年一月二十六日 〔御次留書帳〕○岩手県花巻花巻市立図書館 [未校訂]廿六日地震ニ付兵部様御機嫌御物頭共ニ罷出相伺候処御障無御座候此旨申上候 以上正月廿六日 藤... 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/03/11 宝暦十三年一月二十七日 〔享保年中御改高宝暦十三未年川欠砂押山崩引高差引書上帳〕○八戸藩領八戸市立図書館 [未校訂](注、天保三辰年七月記録、この文書に地震の文字は見当らないが正月の地震によるものと考えて掲... 新収日本地震史料 続補遺 288 詳細
1763/03/15 宝暦十三年二月一日 〔御近習所日記抜書〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]一宝暦十三未年二月朔日大地震ニて外側塀廻御大破ニ付当番度〻見廻被仰付御継ノ間へ御給人泊り被... 新収日本地震史料 続補遺 292 詳細
1763/12/06 宝暦十三年十一月二日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十一月二日 朝方氷昼暖和夜時雨地震大風十一月十日 朝暖天晴夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1764/01/14 宝暦十三年十二月十二日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十二月十二日 朝祁寒昼間暖霽陰地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1764/02/04 宝暦十四年一月三日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―17 [未校訂]三日 朝之内ミそれふる五ツ過ゟ晴天気ニ成ル(中略)四ツ過ゟ雪ふリ出ス 八ツ前ニ地震ゆる少々... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 222 詳細
1764/02/17 宝暦十四年一月十六日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]正月十六日 天晴西風烈朝昼夕地震九度無寒氷解正月十八日 天晴気静朝漱氷昼甚暖地震二度正月廿... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1764/02/20 宝暦十四年一月十九日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]十九日 天気好 七ツ時少ぢ志ん 新収日本地震史料 続補遺 295 詳細
1764/02/29 宝暦十四年一月二十八日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]廿八日 風 五ッ過地志ん(二月)一日 天気好 地震三度 新収日本地震史料 続補遺 295 詳細
1764/03/04 宝暦十四年二月二日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]二月二日 夜来氷雪消温暖晩来風烈地震二月十五日 天晴暖昼地震夕方風吹二月十九日 風烈天晴自... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1764/03/06 宝暦十四年二月四日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]四日 天気晴て寒 四ツ時地震五日 天気好 昼過ゟ少々あたたか昼時少地震 新収日本地震史料 続補遺 295 詳細
1764/03/08 宝暦十四年二月六日 〔世用日記一 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 [未校訂]一申宝厂十四改元明和元二月六日八ツ時小地震一同二月八日八ツ過晴天ニ雷一ツ鳴或ハ火玉ト云何方... 日本の歴史地震史料 拾遺 131 詳細
1764/03/20 宝暦十四年二月十八日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]十八日 天気好 昼時少地震 新収日本地震史料 続補遺 296 詳細
1764/03/24 宝暦十四年二月二十二日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]廿二日 昼過ゟくもる 四ツ過少地震 新収日本地震史料 続補遺 296 詳細
1764/04/08 宝暦十四年三月八日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]三月八日 天晴朝氷霜深昼暖東風入身夕地震三月十二日 暁地震天晴蒸暖昼三度雨降入□三月廿四日... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1764/05/19 宝暦十四年四月十九日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]四月十九日 夜地震昼雨強四月廿八日 天晴暖気昼冷甚家居時服夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1764/08/11 明和元年七月十四日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]七月十四日 朝霧覆蒸熱昼東風凉雷雨三四度忽晴薄暮地震浮雲覆 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1764/09/05 明和元年八月十日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]八月十日 朝日連日如火月出□西霧覆忽散炎々如熱恰如八日正午地震昼東風炎熱自若夜凉風明月皎々 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1764/09/26 明和元年九月一日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]九月小朔日庚戌大易軫初度暁地震晴冷後□九月三日 陰冷気各重時晴晴暁地震夕東風九月廿二日 天... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1764/10/29 明和元年十月五日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―17 [未校訂]五日 天気よし 夜九ツ時地震ゆる少し長キふりニ而戸障子なりし棚なもの落申程之事無之候 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 222 詳細
1764/11/30 明和元年十一月八日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十一月八日 大霜氷結寒気昼和暖夜地震十一月十一日 暁地震天晴西風烈 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1765/01/15 明和元年十二月二十四日 〔高野家記録〕○仙台○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十二月廿四日 朝地震天晴昼日開南窓但不如前二日之暖 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1765/02/26 明和二年一月七日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]正月七日 夜来大暖天晴夕風吹少寒宵地震正月八日 晴朝氷昼地震長正月十一日 陰暖地震夕雨 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1765/03/22 明和二年二月二日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]二月二日 地震二度朝薄氷昼温暖寛歩汗流二月四日 朝気蒸升暗逐時晴朝夕地震大暖夕陰二月十三日... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1765/03/22 明和二年二月二日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用留)○大分二日 雨天 五ツ時過地震七日 曇天 夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1765/03/23 明和二年二月三日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―18 [未校訂]三日 朝之内雨ふり四ツ前ゟ晴ル夜四つ過ニ地震少々ゆる七日 天気よし 夜五つニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 222 詳細
1765/04/26 明和二年三月七日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]三月七日 天晴甚暖如(カ)夏日家居服袷又地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 202 詳細
1765/05/19 明和二年三月三十日 〔東所家乘三〕○京都古義堂文庫、天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]四月一朔日(中略)岳父昨日□□申候 此日寄合被致候 玄宜□亭大地震ニてく□致□□不申候故医... 日本の歴史地震史料 拾遺 132 詳細
1765/05/20 明和二年四月一日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]四月小朔日丙午大易昴三度 朝地震雨降四月廿二日 快晴風凉朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 202 詳細
1765/06/02 明和二年四月十四日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/19 [未校訂]同十四日 地震雨天 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1765/06/22 明和二年五月五日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]五月五日 朝陰地震雷雨時々残照□ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 202 詳細
1765/08/01 明和二年六月十五日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]六月十五日 快晴朝冷昼少暑地震昼東風夕陰六月十六日 陰蒸熱□時服東風吹不凉震二度六月十九日... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 202 詳細
1765/08/22 明和二年七月六日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]七月六日 陰凉昼蒸熱時服晩地震七月七日 天晴暑弛着時服地震七月八日 朝霧快晴暑返不堪時服小... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 202 詳細
1765/09/26 明和二年八月十二日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]八月十二日 快晴暑時服夜東風少吹昼地震夕立急降七鼓也八月廿四日 快晴西風賖□服綿入夕袷地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 202 詳細
1765/11/19 明和二年十月七日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十月七日 天気雨朝雷気忽止晴暖夜風地震猶暖時雨少十月十日 陰昼夜地震暖十月十一日 快晴恰如... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 203 詳細
1765/12/12 明和二年十月三十日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/19 [未校訂]同晦日 晴天地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1765/12/31 明和二年十一月十九日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十一月十九日 寒風輕氷晴夜雪至寸地震三度 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 203 詳細
1766/01/15 明和二年十二月五日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]十二月五日 夜地震祁寒漱氷十二月十三日 快晴朝祁寒地震氷雪解十二月廿三日 陰雪花飛小寒地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 203 詳細
1766/02/16 明和三年一月八日 〔高野家記録〕○仙台カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](退隱記)正月八日 点晴晩地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 203 詳細
1766/02/21 明和三年一月十三日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]正月十三日 快晴寒□氷昼暖氷雪舞夕震寄正月十四日 朝寒□氷五鼓震寄昼暖氷雪舞正月十九日 寒... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 203 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔当戌正月大地震ニ付損亡之覚〕○弘前市弘前市立図書館・岩見文庫 [未校訂](明和三丙戌年正月廿八日地大震古来未聞之大震也トアリ)陸奥国津軽郡当正月廿八日酉ノ刻過大地... 新収日本地震史料 第3巻 657 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔破損調帳〕○弘前市弘前市立図書館 [未校訂]一御広間上之間ゟ二三之間御徒目付部屋迄破損曲候事一同所西之御物置并溜之間共所々破損、柱折損... 新収日本地震史料 第3巻 665 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔弘前并在浦黒石破損調之覚〕○弘前市弘前市立図書館・岩見文庫 [未校訂]「(表紙)明和三丙戌年当正月廿八日暮六つ時過大地震ニ而弘前并在浦黒石損亡先達而御調之外段々... 新収日本地震史料 第3巻 667 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔御城中并御郭廻破損書之覚〕○弘前市弘前市立図書館・岩見文庫 [未校訂]「(表紙)明和三丙戌年当正月廿八日暮六つ時過大地震ニ而御城中并御郭廻破損先達而御調之外段々... 新収日本地震史料 第3巻 672 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔明和三年大地震御城中破損書之覚〕弘前市立図書館 [未校訂]「(表紙)明和三丙戌年当正月廿八日暮六ツ時過大地震ニ而御城中并御郭廻破損先達而御調之処段々... 新収日本地震史料 第3巻 674 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔要記秘鑑〕弘前市立図書館 [未校訂]明和三年正月廿九日一昨夜六ツ時過大地震ニ付御城中所々破損、其外弘前廻并御郡内大破迄之申出之... 新収日本地震史料 第3巻 675 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔明和三年地震被害書上別帳〕弘前大学附属図書館 [未校訂]明和三戌年覚正月二十八日之晩地震、二月八日地震ニ而支配所神社并家破損左之通一弘前八幡宮御本... 新収日本地震史料 補遺 501 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔弘前八幡宮文書〕弘前大学附属図書館 ▽ [未校訂](表紙)「地震ニ付破損□明和三丙戌年御用留書大地震正月廿八日 当月通用番正月元日 小野正改... 新収日本地震史料 補遺 502 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔柏木三悦雑話〕函館市立図書館 [未校訂]大地震にて命ハ千両にも売買ならず明和三戌年正月廿八日暮六ツ時大地震 就中津軽御殿中未聞の大... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔本藩古今通観録略抄 下之巻〕○弘前木立要左ヱ門守貞編輯青森県立図書館一同三丙戌年正月廿八日酉ノ刻大地震、御城郭并弘前在 [未校訂]浦之破損多し、怪我則(即)死不少有之、御国にて大地震ハ元禄七戌年五月廿七日夫ゟ十一年目宝永... 新収日本地震史料 続補遺 312 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔大津屋文書 一〕青森県立図書館 [未校訂]一 大地震 明和三戊戌年正月廿八日希代の大地震にて 御郡内之人民夥数(敷カ)死亡怪我有 其... 新収日本地震史料 続補遺 314 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔津軽藩歴史〕青森県立図書館 [未校訂]三丙戌正月廿八日大震潰家五千二百余死人九百四十人余○二月迠屢震○同十九日 公以大震故免甲州... 新収日本地震史料 続補遺 314 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔小室藩日記〕○江戸滋賀県浅井郡浅井町木尾佐治重宗所蔵文書滋賀県立図書館所蔵写真複製版による [未校訂](三月)十八日 晴れ(江戸書状(前略))追而一津輕出羽守様ニも右御手伝ニ被仰付候処御在所正... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 230 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔知則日記〕彦根市立図書館蔵歴史118―18 [未校訂](二月)廿一日天気ニ成ル 津輕大地震并大火有之ニ付□田村七郎衛門へ飛脚来リ候由七郎衛門見せ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 231 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔高野家記録〕○仙台カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]正月廿八日 朝寒気快晴昼暖晩陰暮後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 204 詳細
1766/03/14 明和三年二月四日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]二月五日 昨昼地震長朝陰暖昼烈風即止二月八日 夜来雪朝枝上雪甚□夕方晴昼地震二月十日 寒気... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 204 詳細
1766/04/10 明和三年三月二日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](退隱記)三月二日 快晴昼暖四鼓地震夜寒冷三月十二日 寒冷天不快晴日暈漱風晩止七鼓過地震月... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 204 詳細
1766/04/20 明和三年三月十二日 〔高野家記録〕○仙台○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]三月十二日 快晴朝寒東風夕静暖地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 204 詳細
1766/05/27 明和三年四月十九日 〔高野家記録〕○蔵王町平沢村宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]四月十九日 暁来風止雨夕晴夜地震風大烈 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 204 詳細
1766/05/27 明和三年四月十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](退隱記)四月十九日 昧爽雨後暖晩雨止晴夜大風地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 204 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.246秒