Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1571/02/25 元亀二年一月二十一日 〔平山日記〕○みちのく叢書 正月廿一日之夜、光物岩木山#出テ、東の山へ飛、神鳴之様ニ而て人皆動顛仕候、同廿二日、廿三日之夜茂同前... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1598/01/18 慶長二年十二月十一日 〔平山日記〕○みちのく叢書 十二月朔日戊午ノ日、天気快晴之処、暮六ツ地震強御座候(平山日記) ○本号の典拠を変えた。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1600/07/23 慶長五年六月十三日 〔平山日記〕○みちのく叢書 ○同五庚子年六月十三日大地震ニ而土石灰ふり申候、岩木山之南之方崩れ申候 〔油川沿革誌〕、○青森県、 ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1600/07/23 慶長五年六月十三日 〔平山日記〕○青森県五所河原市湊 [未校訂]○同五庚子年六月十三日大地震ニ而土石灰ふり申候、岩木山之南之方崩れ申候 新収日本地震史料 第2巻 74 詳細
1605/04/10 慶長十年二月二十二日 〔平山日記〕○みちのく叢書 二月廿二日之夜五ツ時、岩木山之南之肩より大なる光物出て空へ移り、堀越並在々ニ而も見候、忽北ノ方江飛、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1627/03/27 寛永四年二月十日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]○同四丁卯年 今年三月十八日若殿様江戸御登り有、平蔵信義公ナリ正月元日大風、二月大地震 地... 新収日本地震史料 第2巻 116 詳細
1654/02/02 承応二年十二月十五日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]十二月十五日 大地震、当年も冬雪降不申候 新収日本地震史料 第2巻 188 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔平山日記〕 [未校訂]五月朔日○寛文二年大地震、京都も地震にて人死有之樣承候、 増訂大日本地震史料 第1巻 831 詳細
1663/08/17 寛文三年七月十五日 〔平山日記〕 [未校訂]七月十六日(寛文三年)松前春ケ嵩焼候、鳴音南部津軽迄地砕音キ、神鳴之様に、晴天ニ日中稲妻光... 新収日本地震史料 第2巻 305 詳細
1665/08/06 寛文五年六月二十五日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]六月廿五日 夜大地震 新収日本地震史料 第2巻 313 詳細
1667/99/99 寛文七年 〔平山日記〕 [未校訂]○同(寛文)七丁未年 正月大雪降続、(中略)八月松前山崩、響地震之如シ、 新収日本地震史料 第2巻 326 詳細
1675/07/01 延宝三年五月九日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]五月九日(延宝三年)大地震、 一日ニ七八度ゆる 新収日本地震史料 第2巻 356 詳細
1677/06/28 延宝五年五月二十八日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]五月廿七日大地震、夏中日でり、然共豊作(注、二十八日か) 新収日本地震史料 第2巻 381 詳細
1682/10/14 天和二年九月十四日 〔平山日記〕 [未校訂]十月十五日○天和二年大風大地震所により痛み家有之候、 増訂大日本地震史料 第1巻 891 詳細
1686/03/20 貞享三年二月二十六日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]貞享三丙寅年 二月廿九日 大地震、五月廿四日大水、然共豊年(後略) 新収日本地震史料 第2巻 447 詳細
1694/06/19 元禄七年五月二十七日 〔平山日記〕○五所河原市湊 [未校訂]○元禄七戌年 閏四月有百沢奥ノ院銅がわら葺ニ御普請有、奉行堀伝左衛門、神源太夫、御目付安田... 新収日本地震史料 第2巻 485 詳細
1704/01/03 元禄十六年十一月二十六日 〔平山日記〕 [未校訂]十一月二十六日の暁地震強、 増訂大日本地震史料 第2巻 74 詳細
1704/03/12 元禄十七年二月七日 〔平山日記〕 [未校訂]二月七日、地震強く○下略 増訂大日本地震史料 第2巻 76 詳細
1704/03/21 元禄十七年二月十六日 〔平山日記〕 [未校訂]十六日、地震 増訂大日本地震史料 第2巻 76 詳細
1704/04/10 元禄十七年三月七日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]三月七日 地震強 新収日本地震史料 第3巻 3 詳細
1704/04/18 宝永元年三月十五日 〔平山日記〕 [未校訂]三月十五日地震 増訂大日本地震史料 第2巻 76 詳細
1704/04/18 宝永元年三月十五日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○三月十五日夜大地震ニ而諸方ニ潰家も御座候○同十六日ニ地震 新収日本地震史料 第3巻 4 詳細
1704/05/27 宝永元年四月二十四日 〔平山日記〕 [未校訂]二十四日の夜大地震に而、諸方潰家も御座候、酒屋は酒こぼし申候、此地震に而深浦の海浅く成申候... 増訂大日本地震史料 第2巻 90 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]正月十六日 江戸本庄通り火事、江戸御屋敷表御門ばかり残り、不残焼失、惣而此年伊勢も大火事、... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 71 詳細
1711/02/17 宝永八年一月一日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○同五月正徳元年ト改元八辛卯年 正月元日寅ノ日、大地震、二月七日彼岸入(後略) 新収日本地震史料 第3巻 100 詳細
1713/03/19 正徳三年二月二十三日 〔平山日記〕 [未校訂]〇二月廿三日、屋形様御登り、然所御道中きつれ川にて地震、其上火事ニ御逢被遊、御荷物並諸色紛... 新収日本地震史料 第3巻 117 詳細
1713/05/02 正徳三年四月八日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○同月(四月)度々地震(注、〔永禄日記〕によると三月八、十、十四、二十、二十二日地震とある... 新収日本地震史料 第3巻 118 詳細
1729/08/23 享保十四年七月二十九日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○此年日てり、七月廿九日雨ふり、地震、此日柾子山大火事 新収日本地震史料 第3巻 247 詳細
1731/03/08 享保十六年二月一日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]二月朔日大地震並大東風吹申候○二月朔日、大地震、夫ゟ雪消早敢(蕨カ)取、三月中所々村々に火... 新収日本地震史料 第3巻 252 詳細
1732/12/21 享保十七年十一月五日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○十一月五日 大地震にて御城之其爰痛、引物抔も折候由、下々ニ而評判仕候 新収日本地震史料 第3巻 264 詳細
1733/03/12 享保十八年一月二十七日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○同十八癸丑年○正月廿四日夜五ツ時、大キ成光物南方へ飛申候、同廿七日昼七ツ時、何之事やら殊... 新収日本地震史料 第3巻 264 詳細
1737/99/99 元文二年一月 〔平山日記〕 [未校訂]正月ヨリ二月迄折度地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 347 詳細
1738/07/20 元文三年六月四日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]六月四日 地震 豆作不宜候様人々申候 新収日本地震史料 第3巻 286 詳細
1739/08/16 元文四年七月十二日 〔平山日記〕 [未校訂]七月十二日暮頃大地震に而騒ぎ申候 増訂大日本地震史料 第2巻 351 詳細
1739/08/16 元文四年七月十二日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○七月十二日大地震、亦七月廿日之晩五ツ時より何方共なく鳴音御座候而同廿六日之夜半迄不相止、... 新収日本地震史料 第3巻 291 詳細
1741/08/28 寛保元年七月十八日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]〇七月十九日之晩ゟ廿日朝迄、松前之大島と申大山焼崩れ、津浪にて人多死候由、御当国ニ而も、小... 新収日本地震史料 第3巻 305 詳細
1748/10/06 寛延元年九月十四日 〔平山日記〕 [未校訂]九月十四日、大地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 374 詳細
1754/01/25 宝暦四年一月三日 〔平山日記〕 [未校訂]正月三日朝五ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 394 詳細
1760/08/02 宝暦十年六月二十一日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○六月地震但常の地震と違、地ニ響鳴る○七月六日の夜五ツ時[妖火|ヒカリモノ]有て南の方より... 新収日本地震史料 第3巻 586 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔平山日記〕 [未校訂]十二月十六日暮六ツ半時頃大地震同月二十四日まで九日の内少々〓ゆ〓申候、昔元禄十六年の大地震... 増訂大日本地震史料 第2巻 415 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔平山日記〕○青森県五所川原市湊 [未校訂]○今年(宝暦十三年)国中宮林の樹木所々にて枯候、別て津(ママ)くれたもは多枯申候、是は去暮... 新収日本地震史料 第3巻 599 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔平山日記〕 [未校訂]明和三年正月廿八日酉ノ時大地震、伹古來未聞之大地震ナリ、此地震西北ヨリ夥敷鳴リ來リ、直クニ... 増訂大日本地震史料 第2巻 424 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]「史料」巻二・四二四頁上の〔平山日記〕と左記の点で異る「史料」頁 本史料四二四・上・十六行... 新収日本地震史料 第3巻 693 詳細
1770/02/03 明和七年一月八日 〔平山日記〕 [未校訂]明和七年正月八日、地震ヒ、岩木山鳴動ス 増訂大日本地震史料 第2巻 450 詳細
1770/02/03 明和七年一月八日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]明和七庚寅年正月八日 岩木山鳴震申候 新収日本地震史料 第3巻 763 詳細
1784/01/12 天明三年十二月二十日 〔平山日記〕○青森県五所川原市湊 [未校訂]一廿日 朝より雪降り九ツ頃より日和吉七ツ頃地震 六ツ前より五ツ頃迄雪少し 新収日本地震史料 第3巻 872 詳細
1784/01/23 天明四年一月二日 〔平山日記〕○青森県五所川原市湊 [未校訂]一二日、朝より雪吹 暮六ツ頃地震 新収日本地震史料 第3巻 872 詳細
1793/02/08 寛政四年十二月二十八日 〔平山日記〕○五所川原市湊 [未校訂]○十二月廿八日昼八ツ時過地震強候而、向新田通り並鰺ケ沢深浦之辺至而強ク左之通り鰺ケ沢ハ堀切... 新収日本地震史料 第4巻 40 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.232秒