資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1892/07/06 | 明治二十五年七月六日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同六日己亥晴暁小震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/07/18 | 明治二十五年七月十八日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-12 | [未校訂]十八日ハ本快晴也(中略)十二時すぎ地震きびしく | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 742 | 詳細 |
1892/07/27 | 明治二十五年七月二十七日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同二十七日庚申陰九時晴冂(ママ)時震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/08/19 | 明治二十五年八月十九日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-12 | [未校訂]十九日 朝も極晴天 〔欄外〕午後二時すぎ地震あり近頃にて長ゆり也廿三日 (中略)殊に此両三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 742 | 詳細 |
1892/09/07 | 明治二十五年九月七日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]七日 旧七十七 夜中ゟ小雨 前六時地震十時晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 355 | 詳細 |
1892/09/07 | 明治二十五年九月七日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-12 | [未校訂]七日 朝雰(キリ)ふかく朝六時地震有近頃にての激震也十七日 天よし正午激震あり驚く併去七日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 742 | 詳細 |
1892/09/07 | 明治二十五年九月七日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同(九月)七日 七月十七日曇天小雨 朝六時前地震 午後天気同(九月)十七日 七月廿七日 寒... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1796 | 詳細 |
1892/09/13 | 明治二十五年九月十三日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同十三日戊申陰大南風微雨時々夜半地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/09/13 | 明治二十五年九月十三日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○十三日曇天也朝来巽風吹追々強相成時々雨降大雨ニ有之終日此分也風も時々静ニ相成... | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/09/13 | 明治二十五年九月十三日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]十三日 雨天 此夜地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 355 | 詳細 |
1892/09/14 | 明治二十五年九月十四日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]十四日 今暁迄風追々止ム。晴天。今暁可成ノ地震。八十八度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 742 | 詳細 |
1892/10/07 | 明治二十五年十月七日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○七日早天ハ晴追々又村曇ニ相成多雲にて終日晴也今暁十二時過少々地震候事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/10/07 | 明治二十五年十月七日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同六日辛未晴陰夜半地震満月 | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/10/14 | 明治二十五年十月十四日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○十四日朝来快晴終日晴且暖也夜少々地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/10/14 | 明治二十五年十月十四日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同十四日己卯晴夜九時震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 989 | 詳細 |
1892/10/26 | 明治二十五年十月二十六日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○廿六日快晴終日晴也本(カ)日歟少々地震候事ト覚 | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1892/11/21 | 明治二十五年十一月二十一日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿一日早天ハ曇天ニテ追々快晴ス終日晴也夜十時過余程地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1892/12/06 | 明治二十五年十二月六日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○六日快晴北風吹午后追々静終日晴也夜少々地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1892/12/09 | 明治二十五年十二月九日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○九日曇天也時々日光ヲ現ス前八時頃地震ス追々村曇ニ相成終日此分也夕方より北風吹... | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1892/12/09 | 明治二十五年十二月九日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]九日 旧十廿一 曇 前十時雨 同時小地震十二月十一日 旧十廿三 晴天前二時小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 356 | 詳細 |
1892/12/09 | 明治二十五年十二月九日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]九日 曇天。今暁迄雨天。朝八時前地震少シ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1892/12/09 | 明治二十五年十二月九日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-12 | [未校訂]九日 天気よく(中略)十弐時頃地震長くゆる十九日 朝一層寒く三十三度也(中略)夜地震長くゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1893/01/03 | 明治二十六年一月三日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○三日快晴十二時半過地震ス長シ終日朗晴也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1893/01/03 | 明治二十六年一月三日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.638 | [未校訂]三日快晴寒風午後○時三分震動アリ八日晴午後六時軽震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1893/01/03 | 明治二十六年一月三日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]八日 晴。夕六時比地震アル。五十五度。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1893/01/04 | 明治二十六年一月四日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]四日 小晴 寒 午後一時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1893/01/08 | 明治二十六年一月八日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○八日晴終日晴也夕五時過大ニ地震ス今日ハ大ニ暖ニ相成 | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1893/01/08 | 明治二十六年一月八日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]八日 快晴 暖○夕方地震大ナリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1893/01/08 | 明治二十六年一月八日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]八日 晴天 此夜じしんアる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 356 | 詳細 |
1893/01/08 | 明治二十六年一月八日 | 〔牛五郎日記 第五冊〕○東京都檜原村S60・7・1 牛五郎日記研究会編・発行 | [未校訂]九日(中略)昨夜七時頃地振有之候也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1893/01/08 | 明治二十六年一月八日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書3∞57 | [未校訂]一月八日 快晴 一、今夕(七時頃)地震アリタリ一月十六日 曇半晴 一、午後一時微動ノ地震ア... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1796 | 詳細 |
1893/01/16 | 明治二十六年一月十六日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]十六日 〔欄外〕夜半より風雨ふく地震両度有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1893/01/20 | 明治二十六年一月二十日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿日快晴午前七時過地震ス終日晴也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 990 | 詳細 |
1893/02/07 | 明治二十六年二月七日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]七日 極晴天にして寒し(中略)夜三度迠地震あり十日 朝極晴天(中略)夜地震数回あり十七日 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1893/03/01 | 明治二十六年三月一日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]一日 極晴天(中略)夜半後二三回地震有二日 朝晴天(中略)夜半地震有後又はれる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1893/03/06 | 明治二十六年三月六日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]六日 晴。風。午前九時過ニ地震アル。四十八度。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 744 | 詳細 |
1893/03/08 | 明治二十六年三月八日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]八日 朝深雪かゝり(中略)夜も好晴て四時すぎ激震あり九日 朝□寒し(中略)此夜も地震あり十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 744 | 詳細 |
1893/03/28 | 明治二十六年三月二十八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]今朝五時三十分頃 殆ど十五秒ばかり震動あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 991 | 詳細 |
1893/03/28 | 明治二十六年三月二十八日 | 〔新岡日記〕○青森県平内町松野木、新岡勝太郎著鬼柳恵照編、S60・10・10発行 | [未校訂]三月二十八日晴(中略)今朝五時三十分頃 殆ど十五秒時ばかり震動あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1796 | 詳細 |
1893/04/20 | 明治二十六年四月二十日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿日早天ハ晴前十時頃ハ村曇ニ相成終日村曇天也今日ハ些寒方也今暁少々地震候由也... | 新収日本地震史料 続補遺 | 991 | 詳細 |
1893/04/29 | 明治二十六年四月二十九日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]廿九日 暁少地震有昨夕に引かへ又晴天と成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 744 | 詳細 |
1893/04/30 | 明治二十六年四月三十日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○卅日晴今日ハ些寒方也午后より又薄曇懸ル終日此分也夜ハ晴前十時過地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 991 | 詳細 |
1893/05/01 | 明治二十六年五月一日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]今朝午前三時過二十秒ばかり地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 991 | 詳細 |
1893/05/01 | 明治二十六年五月一日 | 〔新岡日記〕○青森県平内町松野木、新岡勝太郎著鬼柳恵照編、S60・10・10発行 | [未校訂]五月一日晴(中略)今朝 午前三時過二十秒ばかり地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1796 | 詳細 |
1893/05/04 | 明治二十六年五月四日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]四日 (中略)夜いよ〳〵晴たり十時頃地震有十三日 朝もよく晴たり(中略)暮前七時激震有廿六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 744 | 詳細 |
1893/05/11 | 明治二十六年五月十一日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○十一日晴朝来南風大ニ吹午后止終日晴也今暁少々地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 991 | 詳細 |
1893/06/01 | 明治二十六年六月一日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B1012-13 | [未校訂]六月一日 好天気(中略)夜二時頃地震有て夫よりくもる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 744 | 詳細 |
1893/06/12 | 明治二十六年六月十二日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○十二日雨天也今朝四時地震ス小震也時々雨止有之終日雨天也夕方一頃些大ニ降出候事... | 新収日本地震史料 続補遺 | 992 | 詳細 |
1893/06/12 | 明治二十六年六月十二日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]十二日 雨。今暁四時地震アル。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 744 | 詳細 |
1893/06/14 | 明治二十六年六月十四日 | 〔新岡日記〕○青森県平内町松野木、新岡勝太郎著鬼柳恵照編、S60・10・10発行 | [未校訂]六月十四日 水曜日 天気晴昨夜 午後九時俄然震動ややしばらく止まず 余程強かりし 村民戸外... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1893/06/15 | 明治二十六年六月十五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]六月十六日 水曜日 旧五月一日天気晴 空合晴る風少しあり昨夜午後九時俄然震動ややしばらく止... | 新収日本地震史料 続補遺 | 992 | 詳細 |
1893/06/20 | 明治二十六年六月二十日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿日晴今日ハ大ニ薄暑ヲ催終日晴也夜十二時少々過地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 992 | 詳細 |
1893/08/08 | 明治二十六年八月八日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]八日 〔欄外〕午後二時頃地震ありつよし | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1893/08/19 | 明治二十六年八月十九日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書3∞57 | [未校訂]八月十九日 一、正午十二時廿八分地震アリタリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1893/08/20 | 明治二十六年八月二十日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]二十日 薄曇。夕より少雨。八十二度。午后一時過地震アル。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1893/09/07 | 明治二十六年九月七日 | 〔梅若実日記第五巻〕○鹿児島H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]七日 晴。八十九度。日ノ出五時十八分日ノ入五時五十九分。鹿児嶋大地震午前二時三十分ナリ。旧... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1893/09/30 | 明治二十六年九月三十日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]三十日 朝もよからす午後ハ一時降つよく(中略)夜半に地しん有ながく | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1893/10/28 | 明治二十六年十月二十八日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-1213 | [未校訂]廿八日 朝極晴天寒く(中略)一昨年の今朝大地震三年ニ付休日□(賜カ)たり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1893/11/15 | 明治二十六年十一月十五日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書3∞57 | [未校訂]十一月十五日 晴 一、午前九時廿分地震アリタリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1893/11/27 | 明治二十六年十一月二十七日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿七日快晴朝ゟ冷気也追々暖ニ相成終日朗晴也夜少々地震候様ニ覚 | 新収日本地震史料 続補遺 | 992 | 詳細 |
1893/12/25 | 明治二十六年十二月二十五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]一昨夜十二時頃俄然震動す 暫時にして止む遠雷あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1893/12/25 | 明治二十六年十二月二十五日 | 〔新岡日記〕○青森県平内町松野木、新岡勝太郎著鬼柳恵照編、S60・10・10発行 | [未校訂]十二月二十五日 月曜日 天気曇(中略)一昨夜 十二時頃俄然震動す 暫時にして休む 遠雷あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1893/12/29 | 明治二十六年十二月二十九日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿九日晴北風寒シ終日晴也午前ハ多雲ニ候所追々晴候事前十一時頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1893/12/29 | 明治二十六年十二月二十九日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]十二月廿九日曇り三十二卜朝廿六卜(中略)同日一大地震右同日十二時十分頃 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 356 | 詳細 |
1893/12/30 | 明治二十六年十二月三十日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-13 | [未校訂]三十日 朝六時すぎ地しん有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1894/01/01 | 明治二十七年一月一日 | 〔中振村役人日記〕○大阪府枚方市 | [未校訂]朔日 晴天(中略) 本日午前令(零)時小震アリ | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1894/01/04 | 明治二十七年一月四日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○四日村曇天也午后ハ全曇后一時過地震ス長シ終日曇天也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/01/04 | 明治二十七年一月四日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]四日晴午後三時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1894/01/10 | 明治二十七年一月十日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]十日 旧十二四 晴天 午後七時地震四度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 356 | 詳細 |
1894/01/13 | 明治二十七年一月十三日 | 〔高千穂神社日記〕○宮崎県高千穂町 | [未校訂](日記 明治二七年一月一日)十三日晴天 午後十時頃地震其後四時頃二度地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 586 | 詳細 |
1894/01/17 | 明治二十七年一月十七日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-26 | [未校訂]十七日 午前五時ころ地しん有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 746 | 詳細 |
1894/02/02 | 明治二十七年二月二日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○二日晴終日晴也夕七時俄然地震ス実ニ急震也二分許ナレ共余程之震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/02/13 | 明治二十七年二月十三日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-26 | [未校訂]十三日 前五時すぎ激震あり朝三十六度好天気也しかるに地震の加減ハ終日非常寒く十五日 明前又... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 746 | 詳細 |
1894/02/20 | 明治二十七年二月二十日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]二月廿日 一、午前地震ス二月廿四日 一、午後九時頃地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1894/02/23 | 明治二十七年二月二十三日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]二月二十三日 私たちはミルン教授(1)に招かれて、帝国大学を見学した。大へん興味深かったが... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 746 | 詳細 |
1894/03/03 | 明治二十七年三月三日 | 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 中井家文書80 | [未校訂]三月三日 雨 午後十時五分頃地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/03/05 | 明治二十七年三月五日 | 〔小林(茂)家日記〕○埼玉県大利根町琴寄埼玉県立文書館提供、小林(茂)家文書14∞5 | [未校訂]三月五日 細雨 一、午前十一時五十分頃地震ス三月廿二日 快晴 一、午後七時廿五分地震ス 性... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1797 | 詳細 |
1894/03/22 | 明治二十七年三月二十二日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-27 | [未校訂]廿二日木曜晴(中略)午后七時三十分地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/04/13 | 明治二十七年四月十三日 | 〔田中家日記〕○埼玉県鶴ヶ島市脚折埼玉県立文書館蔵 田中家文書 27 | [未校訂]一夜明ヶ方地震アリ大ナル方 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 358 | 詳細 |
1894/04/13 | 明治二十七年四月十三日 | 〔ベルギー公使夫人の明治日記〕○東京 エリアノーラ・メアリー・ダムタン著長岡祥三訳 H4・10・25 中央公論社発行 | [未校訂]四月十三日 朝の三時に大きな地震で目が覚めたが、それはこの二年近くの間に東京の住民が経験し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/04/14 | 明治二十七年四月十四日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]十四日 晴天 午前三時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 358 | 詳細 |
1894/04/14 | 明治二十七年四月十四日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]十四日晴在宅午後七時過強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/04/14 | 明治二十七年四月十四日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]十四日 晴。風。今暁三時三十五分近比ノ地震ニテ大キニ驚ク。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/05/01 | 明治二十七年五月一日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-26 | [未校訂]一日 暁かた地震あり 天気薄曇なり廿八日 朝極晴天(中略)六時前地震有たり随分激なり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 748 | 詳細 |
1894/05/07 | 明治二十七年五月七日 | 〔中原嘉左右日記 第十二巻〕○北九州市小倉室町S52・11・2中原嘉左右日記刊行領布会発行 | [未校訂]五月七日 曇 昼より晴 西風午後二時一回地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔須田家日記〕○埼玉県飯能市小瀬戸須田省一郎家文書 | [未校訂]廿日 晴 稀ナル大地震有所々荒場多シ廿五日 晴 午后六時頃地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔日記〕○東京津山市立郷土館(旧津山藩当主の日記) | [未校訂]第六月二十日 晴 植原一午後三時大地震、右ニ付根岸御邸へ為御見舞、小泉氏相勤(注、御見舞関... | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔市川家日記〕○東京都青梅市小布市 | [未校訂]一六月廿日 極上晴ニ而大きニ暑し、后の二時頃ニ大地震ゆる、又五時頃ニ小ぢしんゆる、此ぢしん... | 新収日本地震史料 補遺 | 1198 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔御日記抜書〕○東京八戸市立図書館 | [未校訂]六月廿三日一東京表ニテ去ル廿日午后二時頃近年稀成地震ニテ御殿内通り并南御土藏其他共壁等多分... | 新収日本地震史料 続補遺 | 994 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村神奈川県立公文書館 大矢家文書 | [未校訂]廿日(中略)大地震午後二時過アル 暫(カ)時ニシテ止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 358 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]廿日大晴天 大麦捧打暑サ九十ド余 此日午後二時十五分ノ時大地震珍敷地震ナリ 皆々驚入ル廿五... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 358 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔須田家日記〕○飯能「飯能市史通史編」S63・2・11 飯能市発行 | [未校訂]二十日 稀ナル大地震有 所々荒場多シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 359 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔田中家日記〕○埼玉県鶴ヶ島市脚折埼玉県立文書館蔵 田中家文書 27 | [未校訂]一地震アリ□時頃大ニ震フ東京ニテハ□ニ大変□(注、以下見舞関係記事は省略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 359 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔牛五郎日記 第五冊〕○東京都檜原村S60・7・1 牛五郎日記研究会編・発行 | [未校訂]廿日(中略)同日午後二時三十分頃大地震アリタル也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔菊間藩士岡田程八日記―ある水野藩士の生活記録―〕○千葉県市原市(旧菊間村)岡田程八著 S57・3・20沼津市立駿河図書館編・発行 | [未校訂]同日 午後二時半大地震有之東京ニハ出火も有之趣 柳沢ゟ見舞状ヲ(ママ)到来ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 | [未校訂]同廿日一今午後二時過東京大地震之由ニ付千駄谷様御□へ電信ニ而左右伺差出一九時三十分市ヶ谷徳... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 | [未校訂]一二時過地震近来稀有之大震也 今朝午前五時一度午後四時都合□(ムシ)度其内二時ノ地震尤激敷... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 535 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔梅若実日記第五巻〕○東京H15・1・27 八木書店発行 | [未校訂]廿日 晴。九十一度。(中略)一 午后二時大地震驚ク。安政二卯年十月二日此方之地震也。入梅後... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 748 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔武井家日記〕○東京岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-26 | [未校訂]六月廿日午後二時東京横浜其他近国大地震成由東京ニテハ潰家相応ニ□□破損家ハ数不知由新聞上ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 749 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔阿部家家扶日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ92-No.589 | [未校訂]六月廿日晴一、本日午後二時過頃非常之地震ニテ一時ハ家屋も惣潰ニも相成カト思ふ程之強震、奥様... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 749 | 詳細 |
検索時間: 0.294秒