Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1676/07/12 延宝四年六月二日 〔同書〕 [未校訂]六月二日、石州津和野大地震、家數百三十軒倒、死亡人、怪我人三十五人、 増訂大日本地震史料 第1巻 874 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕 [未校訂]百廿年以前宝永四亥年十月四日高山大地震にて、家々より町なか或は畑中へ戸板を持出候由、法華寺... 増訂大日本地震史料 第2巻 203 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕▽ [未校訂](宝暦十辰年「村差出し帳」)一「前略」一波除石積御普請所是は下田波除武之浜石積古来ゟ御座候... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 110 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕▽ [未校訂]元禄十六未年十一月十一日下田町地震津浪ニ而家敷四百九拾弐軒流失潰候節御救為夫食金弐百三両余... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 110 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕▽ [未校訂](享保六年の文害以下拾五年前の津波とは宝永四年の津波のこと)岡方村高古来百六拾石其後百四拾... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 111 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕▽ [未校訂]一宝永四寅年御同人様御代官所之節又津波付御拝借御願申上金六百両余被仰付候 新収日本地震史料 第3巻 別巻 111 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕▽ [未校訂](武ノ浜波除堤の条)其後宝永四亥年十月又々津浪ニ打崩浜斗ニ相成候処享保十九寅年六月八月両度... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 111 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕▽ [未校訂]一宝暦十二午年御林御奉行牧野惣十郎様御越之節御尋ニ付書上候控左ニ写差上申一礼之事一下田町御... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 111 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕○静岡県▽ [未校訂](当山本宮記)一宝永四年丁亥十一(十カ)月五日申刻大地震、又六日辰刻如右震動、社中悉ク崩ル... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 116 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕○静岡県▽ [未校訂]宝永四丁亥年十月五日申刻、大地震、同六日辰刻亦震動夥鋪、社中悉崩、山裂埋川、陸地浮舟、民屋... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 116 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕○静岡県▽ [未校訂](白須賀潮見観世音縁起〈蔵法寺〉)備前少将綱政公菩薩ノ霊感ヲ感ゼラレシ奇跡アリ、其記ニ曰ク... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 220 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕○伊賀上野 [未校訂](伊賀上野の京口橋の説明文)宝永五年正月十九日、旧冬大地震ニ付破損所御普請之儀并西之丸へ出... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 280 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕○三重県▽ [未校訂]又反古の綴に ――伝聞宝永四丁亥十月四日熊野大地震津浪にて人皆山へ逃居る。木本、井戸・有馬... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 300 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔同書〕 [未校訂]尾川村新田畑年貢一覧表年号区分村高免除高毛付高年貢高作得高宝永二酉田畑計五石二〇八合一石一... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 313 詳細
1707/12/16 宝永四年十一月二十三日 〔同書〕 [未校訂]一、去冬砂降申候村々爲御救、高役金上納ノ分御書付寫、覚近年御入用の品に有之處、去冬武州相州... 増訂大日本地震史料 第2巻 241 詳細
1716/11/09 享保元年九月二十六日 〔同書〕 [未校訂]霧島山両部池ノ辺新ニ大ニ燃出ル、高原東霧島狹野権現ノ社神徳院寺中門前並高原野町小林瀬戸尾権... 増訂大日本地震史料 第2巻 278 詳細
1777/08/27 安永六年七月二十五日 〔同書〕 [未校訂]安永七年戌三月泉津村字中野沢と申沢へ燒出申候、同年九月泉津村の内字ゴミ沢と申沢へ燒出、海中... 増訂大日本地震史料 第2巻 501 詳細
1783/08/05 天明三年七月八日 〔同書〕 [未校訂]やに入て、うちやすらひを淺間かたけを見やる、あるしの〓、去年のいましころ○天明三年七月は、... 増訂大日本地震史料 第2巻 752 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔同書〕 [未校訂]又十二年以前文化十二亥年正月廿一日夜戌刻珍敷地震にて、餘り震動強カラズ、只長くゆり障子など... 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1831/06/17 天保二年五月八日 *〔同書〕 [未校訂]同八日二更大地震、昨年七月二日の如し、○コレハ大阪ノ亊ニカヽル、 増訂大日本地震史料 第3巻 396 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 *〔同書〕 [未校訂]天保六年六月二十五日未刻大地震、土藏破壊、 増訂大日本地震史料 第3巻 417 詳細
1840/99/99 天保十一年 *〔同書〕 [未校訂]茅埔坪山崩、 増訂大日本地震史料 第3巻 436 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.349秒