Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔今治拾遺〕今治城管理事務所 [未校訂](元禄十六癸未年)一同年十一月二日江戸大地震和田倉御門御番役中の処御門破損不少御用番小笠原... 新収日本地震史料 補遺 別巻 47 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔今治拾遺 五之巻〕 四代 松平采女正定基公 一、同年十一月二日、江戸大地震、和田倉御門御番役中之処、御門破損不少、御用番... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔今治市大浜八幡宮文書〕○愛媛県今治市大浜 [未校訂](万覚書)大浜村庄屋柳原家史料一大地震宝永四年亥十月四日昼八ツ時ニ入申候て少々宛ハ其夜明六... 新収日本地震史料 補遺 別巻 212 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔今治拾遺〕○愛媛県今治城管理事務所 [未校訂]一同年十月四日 今昼未刻駿河国前代未聞大地震 定基公早速御登城の処御請取の御番所大破損駿城... 新収日本地震史料 補遺 別巻 212 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔今治沿革〕○愛媛県今治城管理事務所 [未校訂]今治大地震此前後富士山噴火宝暦四年丁亥(ママ、永)十月四日午ノ下刻 今治強震多門渡塀方々瓦... 新収日本地震史料 補遺 別巻 212 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔丑歳記録〕○愛媛県今治市大浜八幡宮文書 [未校訂]一九月廿日 申上刻地震余程強煙草壱ふく吸候間ゆり既ニ家内外江走出へく程の事ニて極老の者もケ... 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔今治市大浜八幡宮文書〕○愛媛県大浜村庄屋柳原家史料 [未校訂](地震記録)地震日記嘉永七寅年十一月四日朝辰中刻少シ震翌五日夕申下刻大震其後小震四度夜戌中... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2040 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔今治郷土史今治拾遺資料編近世Ⅰ〕今治郷土史編さん委員会編S62・7・31 今治市役所発行 [未校訂](十三之巻 九代駿河守定保公譜)一同年十一月五日、夕申ノ中頃ヨリ今治大地震、各追々為伺登城... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1094 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔今治拾遺〕今治城管理事務所 [未校訂]一安政二乙卯年十月二日夜亥刻過江戸大地震小川町御上屋敷御殿向并内外御長屋過半潰出火御殿初南... 新収日本地震史料 補遺 別巻 725 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔今治郷土史今治拾遺資料編 近世Ⅰ〕今治郷土編さん委員会編S62・7・31 今治市役所発行 [未校訂](十三之巻 九代駿河守定保公譜)一同年十月二日、夜亥刻過江戸大地震、小川町御上屋敷、御殿向... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1486 詳細
1856/03/08 安政三年二月二日 〔日間瑣事備忘 後篇一〕○今治・岩城港 [未校訂](前略)怱地震主人曰近日荐震然未若大昨年之甚(後略) 新収日本地震史料 続補遺 738 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔今治市誌〕 [未校訂]一八、安政四年八月廿五日 地震拾遺に「八月廿五日今治大地震、御城内外破損所不少御届有之」 ... 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔新今治市誌〕 [未校訂]安政四・八・二十五 大地震 海岸方面に被害あり 突堤は皆くずれる 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔巳才願控〕○愛媛県今治市大浜八幡宮文書 [未校訂]奉届上候事 大浜村一八幡宮前の見付石垣西側くすれ同東側過半くるい申候塀長四間斗倒れ申候一人... 新収日本地震史料 補遺 1039 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔今治拾遺〕 [未校訂]一安政四丁巳年八月廿五日 今治大地震御城内外破損所不少御届有之 新収日本地震史料 補遺 1039 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大浜村庄屋 柳原家史料〕○愛媛県今治市 [未校訂]地 震安政四年巳八月二十五日巳中刻大震 四年前之震十分成レハ、此度之震十二三歩と相見へ候、... 新収日本地震史料 補遺 1039 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒