Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔富士市史上〕○静岡県▽ [未校訂]この地震で吉原宿では多くの半壊家屋を出した。 いっぽう、この頃における岩本村に関係のある潤... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 114 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔富士郡神社銘鑑〕○静岡県▽ [未校訂]村社 八幡宮 芝富村長貫字宮ヶ谷戸一創建年代不詳ナレドモ伝説ニ曰ク「宝永四年富士山噴火ノ際... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 118 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔富士市史 上〕○静岡県 [未校訂](吉原・島田沿革史)コノ両日ニ起リシ大揺レハ三拾回、前月ノ拾月拾(四カ)日半壊トナリシ家屋... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 175 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士市[須津|すと]文書〕○静岡県富士市中央図書館 ▽ [未校訂]覚一比奈村医王寺門前地修覆之儀ニ付差縺候処御両所御立入被下内熟仕参奉致候、右修覆之儀ハ今般... 新収日本地震史料 補遺 別巻 437 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士市の研究 五・六集〕○静岡県富士市教育委員会 [未校訂]嘉永七年十一月の大地震の状況◎差上申御詫書之事一去寅十一月四日稀成大地震ニ而居家小家等々(... 新収日本地震史料 補遺 別巻 458 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士市立博物館所蔵文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供06A [未校訂](屋敷図)(注、居宅は50坪はあると思はれる。どこの誰の家か不明)嘉永七寅年十一月四日巳上... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1149 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔吉村家文書〕○静岡県富士市富士岡吉村家所蔵 [未校訂](申渡)Ⅰ―13申渡金拾八両三分弐朱也 花守村但潰家 拾四軒半潰家拾三軒大破損七軒鎮守社金... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1152 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士郡大野新田 長橋家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター01B [未校訂]乍恐以書付ヲ奉願上候駿州冨士郡大野新田檜新田田中新田右三ヶ新田役人共一同奉申上候当四ヶ年以... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1155 詳細
1857/06/21 安政四年五月三十日 〔郷土の先覚者・野村一郎〕○富士市▽ [未校訂]また、安政三年(一八五六)の高浪は、百年に一度といわれ、湊口百間をふさぎ、堤防二百間をこわ... 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒