Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0748/12/09 天平二十年十一月十一日 〔福井県敦賀郡誌全〕 (前略)松原は俗に一夜松原と称す、聖武天皇天平二十年、異賊将に西海に来襲せんとす。時に十一月十一日夜... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0748/12/09 天平二十年十一月十一日 〔福井県敦賀郡誌全〕 [未校訂](前略)松原は俗に一夜松原と称す、聖武天皇天平二十年、異賊将に西海に来襲せんとす。時に十一... 新収日本地震史料 第1巻 6 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔久助書状〕○福井県敦賀市「敦賀市史 資料編二」橋詰久幸文書 敦賀市立図書館 [未校訂](具足屋関係)四九 久助書状尚々此書状仁兵へかたへ御持御届様子御聞可被下候、以上此間は久敷... 新収日本地震史料 補遺 176 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔七里吉兵衛書状〕○福井県敦賀市「敦賀市史 資料編二」橋詰久幸文書 敦賀市立図書館 [未校訂]五〇 七里吉兵衛書状尚々此方今ニゆ(揺)りやミ不申迷惑仕候、御内義さまへも御心得可被下候 ... 新収日本地震史料 補遺 176 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔沢田弥太夫文書〕○福井県敦賀市 [未校訂]敦賀市史編さん室田尻村寅御年貢免相之事寛文二年霜月廿七日田尻村寅御年貢免相之事一高百弐拾九... 新収日本地震史料 補遺 177 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔樫曲村年代記〕「敦賀市史 史料編 第四巻 上」敦賀市史編さん委員会編S57・3・31 敦賀市役所発行 [未校訂]一宝永四亥年十月四日大地震、郡中ニ人ハ不損候、同時大坂ニ津浪打人多ク死、同年冨士山燒出、国... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 87 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 *〔敦賀郡誌〕○福井縣 [未校訂]文政二年六月十二日地震(武者註)右ハ「八幡宮勤番日記」「飴屋御用向記錄」ニヨルト云フ、 増訂大日本地震史料 第3巻 220 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔文暦 四〕○福井県敦賀市山岸惟誠記 小浜市立図書館 [未校訂]同二日七ツ時分強地震其後も少ツゝ毎度震同八日二日之地震小浜も同様之由、京都は不怪強潰家怪我... 新収日本地震史料 補遺 別巻 322 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔本勝寺歴譜 下巻〕「敦賀市史史料編 第二巻」敦賀市史編さん委員会編 S53・3・31 敦賀市役所発行 [未校訂]天保寅ノ年□□同七月二日□□前大(代)未聞大地震也、同卯ノ年於両山祖師五百五十遠忌相勤当寺... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 213 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔諸事留〕○福井県敦賀西村弘明家文書 敦賀市史編さん室 [未校訂]○嘉永七甲寅六月十四日夜八ツ時□大地震ニテ大津潰家三百五十軒斗、尾花川辺大破、加賀甫同断、... 新収日本地震史料 補遺 938 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔敦賀郡誌〕○福井縣 [未校訂]安政元年十一月四日朝地震、家潰れ死傷あり。(西村記錄) 日本地震史料 466 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔酒井家(小浜)編年史料稿本〕○敦賀東京大学史料編さん所 [未校訂]十一月四日敦賀地方地大ニ震フ被害アリ(諸事書留帳) 敦賀郡疋田 中川弁治郎蔵同寅年十一月四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 585 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸事留〕○福井県敦賀市西村弘明家文書 [未校訂]○同年霜月大地震霜月三日冬到(ママ、至)ニテ三日夕方ゟ四日朝江雪四尺斗降積り、朝五ツ半時大... 新収日本地震史料 補遺 別巻 433 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸事留〕敦賀市新道野西村弘明家文書 □ [未校訂]同年霜月大地震霜月三日冬至ニテ三日夕方ゟ四日朝江雪四尺斗降積リ朝五ツ半時大地震□得とも家内... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 393 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七甲年諸国大地震見聞書写寅十一月四日辰ノ下刻〕敦賀市大比田中山正弥家文書 同氏蔵 □ [未校訂]東海道筋見聞書但し伊勢山田迠登ル者也一相州梅沢村同刻大地震在之候得共家損等之義ハ一切無之小... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 394 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御蔵臨時書留〕○敦賀市新道町西村孫兵衛家旧蔵 □小浜市神田 森田宗太郎現蔵 [未校訂]五日五ツ時大地震ニテ昼も五尺余積リ(雪ノコト)七ツ時中地震夫ゟ打續十日ニ及びり〳〵相迫候ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 398 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔丙安政三年江戸表大地震ニ付御用金并ニ御検見壱ヶ年切ニ相成候御書下ヶ両様共写ス辰四月廿四日庄屋左近(カ)五郎〕敦賀市舞崎竹内洲嶺文書 □ [未校訂]昨年十月江戸表地震之節 織部様御屋敷惣潰ニ相成恐入候事ニ候 右ハ早速御普請無之而ハ不相成ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 456 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔本勝寺歴譜 下巻〕「敦賀市史史料編第二巻」敦賀市史編さん委員会S53・3・31 敦賀市役所発行 [未校訂]一明治廿四辛卯年十月廿八日午前六時三十分大地震、当寺諸堂并客殿・庫裏・土蔵・塀等ノ壁亀烈ヲ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 532 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒