資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1754/11/21 | 宝暦四年十月八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]八日 晴 未ノ下刻地(震脱カ) | 新収日本地震史料 第3巻 | 569 | 詳細 |
1755/04/21 | 宝暦五年三月十日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十日(三月) 晴 未刻地震強シ八日(四月) 晴 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 571 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿九日 夘ノ上刻地震 晴風 | 新収日本地震史料 第3巻 | 573 | 詳細 |
1756/01/16 | 宝暦五年十二月十五日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十五日 晴 巳下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 573 | 詳細 |
1756/09/07 | 宝暦六年八月十三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十三日 雨 未上刻地震 午刻ゟ雨止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 575 | 詳細 |
1757/01/25 | 宝暦六年十二月六日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]六日 曇 未刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 576 | 詳細 |
1757/08/26 | 宝暦七年七月十二日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十二日 晴 未ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 578 | 詳細 |
1758/02/25 | 宝暦八年一月十八日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十八日 夜中ゟ今朝迄雪 辰刻ゟ次第ニ雨 八ツ半頃地震雨止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 581 | 詳細 |
1758/03/16 | 宝暦八年二月七日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]七日 晴 巳刻比地震 未刻比地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 581 | 詳細 |
1762/05/30 | 宝暦十二年閏四月七日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]七日快霽午ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 591 | 詳細 |
1762/10/02 | 宝暦十二年八月十五日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十五日 雨 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 593 | 詳細 |
1765/03/24 | 明和二年二月四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]四日 雨 辰下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 613 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]晦日 晴 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 708 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]三日 晴 四つ半過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 787 | 詳細 |
1774/08/31 | 安永三年七月二十五日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿五日 雨 巳之上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 797 | 詳細 |
1774/10/24 | 安永三年九月二十日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]廿日晴午ノ刻地震廿一日 雨一昨ゟ地震ニ付御蔵見分致させ候所御蔵内別条無御座候右之方戸前下り... | 新収日本地震史料 第3巻 | 797 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]十六日 晴一昨夜強キ地震ニ付三御蔵為見分候所、壁痛所々白欠落申候依之申送り候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 852 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]七日 晴一地震ニ而東御蔵白壁窓蓋三ケ所落申候ニ付小普請方手代江進合候様申渡候九日 晴一一昨... | 新収日本地震史料 第4巻 | 64 | 詳細 |
1793/04/21 | 寛政五年三月十一日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十四日 雨一度々地震ニ付東御蔵之白欠損之義於井之口岡本善蔵進合申候右は繕之義早々致候様之申... | 新収日本地震史料 第4巻 | 66 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]四日 晴一夜前之地震ニ而東御蔵之御宝蔵御番所後之壁落大損ニ付小普請方手代江原末吉へ達し候旨... | 新収日本地震史料 第4巻 | 72 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]十一月六日一小普請方手代宮内八郎右衛門罷越申聞候之東御蔵壁落候処土落し候而塗候様ニ致候殊ニ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 326 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]十一月六日 一小普請方手代宮内八郎右衛門罷越申聞候之東御蔵壁落候処土落し候而塗候様ニ致候殊... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1816/09/21 | 文化十三年八月三十日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]八月晦日一御蔵損し候処小普請手代并肝煎罷越致見分早々取繕可申旨申聞候□蔵立合見分為致候(注... | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1817/12/12 | 文化十四年十一月五日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]十一月五日一今四ツ半時大地震ニ而東御蔵所々損シ殊ニ北之方壁孕之欠落損シ有之候間小普請方へ御... | 新収日本地震史料 第4巻 | 358 | 詳細 |
1818/09/05 | 文政元年八月五日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]八月五日一地震ニ而御蔵致見分候処新東両蔵壁処々亀手出来いたし候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1831/03/26 | 天保二年二月十三日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]○二月十五日一一昨日地震ニ付東西御蔵壁損し屋根瓦等せり出候、東御蔵北側甚敷候間早即達書小普... | 新収日本地震史料 第4巻 | 577 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]七月七日一地震ニ付御蔵見廻候処相替儀無御座候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 781 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十月廿四日一今日地震ニ付御蔵内外見廻候処家根瓦其外内御箱類七共御別条無之候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 784 | 詳細 |
1843/09/27 | 天保十四年九月四日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]九月五日一昨夜地震ニ付四庫次見廻候処二三御庫少々損有之趣当番之者申聞候ニ付小普請方改役花井... | 新収日本地震史料 第4巻 | 815 | 詳細 |
1843/12/16 | 天保十四年十月二十五日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十月廿六日一昨日地震ニ付御庫四ケ所共見廻候処殊之外損しヶ所有之候間御一統御勘考之上小普請方... | 新収日本地震史料 第4巻 | 816 | 詳細 |
1850/12/02 | 嘉永三年十月二十九日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]十月廿九日一地震ニ付御庫見廻候処御別条無之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 82 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔家譜 慶永公 従安政二年十月五日至同年十二月 百九十九〕○江戸福井松平家譜□福井市立郷土歴史博物館寄託 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻二ノ一にない部分のみを記す)(注、同八一〇頁上11~12行の間に入... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 388 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔家譜 慶永公 従安政三年正月至同年六月廿三日 二百〕○江戸福井松平家譜□福井市立郷土歴史博物館寄託 | [未校訂]一同月(正月)十日御老中阿部伊勢守殿若年寄本庄安芸守殿江左之通御聞番ゟ差出之旧冬地震并御近... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 388 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔幕府書物方日記 二百八〕国立公文書館 | [未校訂]安政三年 乾三月二日一地震ニ付支配向被下金追金候之届一昨日嶋田氏ゟ御勘定組頭鈴木大之進へ談... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1295 | 詳細 |
検索時間: 0.012秒