Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔浦和市史 第三巻 近世史料編Ⅰ〕浦和市総務部市史編さん室S56・3・30 浦和市 [未校訂]〈23 信濃大地震〉弘化四丁未年三月廿四日夜四ツ時大地震并満水、信州六郡此度地震満水之場所... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 197 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔埼玉県史 六〕○埼玉県S12・5・25埼玉県発行 [未校訂]安政二年十月の江戸大地震には火災の為め江戸市中の家屋焼失し、多くの人畜死傷を出せるが、県内... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1573 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔浦和市史三 近世史料篇〕S56・3・30浦和市総務部市史編さん室編・浦和市役所発行 [未校訂](浦和宿之記)〈25安政地震〉安政二乙卯年十月二日夜四ツ時頃俄ニ大地震なり、宿在共土蔵或は... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1589 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔中山道浦和大宮宿文書〕S50・3・25埼玉県文書館編・浦和図書館発行 [未校訂](安政地震ニ付届書)乍恐以書付此届奉申上候一今般稀之地震ニ付私共最寄村々役人共一同惣代ヲ以... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1589 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔野中家文書 六四七〕埼玉県立文書館 [未校訂](表紙)「安政二乙卯年ゟ御取締筋御用留中奈良村名主 彦兵衛」○卯十月二日夜四ツ時前後稀成大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1661 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔長島家文書〕埼玉県立文書館寄託 [未校訂]安政二卯年地震ニ付御頼母子御下知弐拾七両弐朱口一金弐拾七両弐朱表書之通相違無之もの也細 市... 新収日本地震史料 補遺 別巻 900 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔新編埼玉県史通史編4近世2〕H1・3・27 埼玉県編・発行 [未校訂]幕府の対応地震後の幕府の対応は素早かった。対応の方向は二つあった。第一は被害の激しかった江... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 994 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔浦和市史 第三巻 近世史料編Ⅱ〕浦和市総務部市史編さん室S61・3・31 浦和市発行 [未校訂]第五節 安政の地震と水害28安政2年10月 沼影村地震被害取調書上帳〈表紙〉安政二卯年地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 727 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年(一八五五)の大地震時における武蔵東部地域の動向〕加藤光男著「文書館紀要」第19号H18・3・24 埼玉県立文書館編・発行 [未校訂]はじめに 本稿は、当館において平成十七年十月二十二日から同年十二月十一日までの期間に開催し... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1283 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔埼玉県立文書館提供文書〕 [未校訂](安政弐卯年大地震十月ニ付諸職人請書)○本庄市諸井(興)家文書2去ル二日夜地震并出火ニ付御... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1371 詳細
1896/06/15 明治二十九年六月十五日 〔埼玉人が発行した津浪しんぶん〕奥田 豊著「埼玉史談」52巻2号(通巻282号)H17・7・1 埼玉県郷土文化会発行 [未校訂] 昨年の暮れにインド洋で発生した津波は、未曾有の被害をもたらしたが、地震国であるわが国は何... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1800 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.011秒