資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1663/09/22 | 寛文三年八月二十一日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿一日一終日雨ふり日照ル夜半ニ地震するなり | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 57 | 詳細 |
1663/11/20 | 寛文三年十月二十一日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿一日一終日南風吹暮時分ゟ雨ふる夜ニ入少地震仕候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 58 | 詳細 |
1677/08/07 | 延宝五年七月九日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]一同晩鳥(ママ)前ニ一度明かたニ一度両度地震□ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 63 | 詳細 |
1694/03/12 | 元禄七年二月十七日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]一十七日朝社参 朝七ツ時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 80 | 詳細 |
1695/01/28 | 元禄七年十二月十四日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十四日朝五(カ)ツ時分地シン同晩四ツ過地シンス | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 81 | 詳細 |
1695/05/17 | 元禄八年四月五日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]五日朝クモル少ツゝ雨ふる少ち志ん致候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 81 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]七日クレ八ツ時分地シンユリ申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 82 | 詳細 |
1698/05/12 | 元禄十一年四月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日御祭礼如例(中略)一五ツ過時分地シンゆり申候 昨日も九ツ過時分ニゆり申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 82 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館蔵 | [未校訂](二十二日)今夜八ツ過時大地震二度其ゟ明廿三日廿三日五ツ時迠打続三十九度斗他所ハ別而地震強... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 17 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔桜斎随筆 第二巻〕○鹿島神宮 鹿島則孝筆H12・11・10 阿部 修発行(復刻版) | [未校訂]三十 元禄十六年十一月廿二日江戸大地震ニ付其後左之達元禄間記抜萃一江戸并近国名ある寺社を阿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 47 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔鹿島大宮司家日記〕 | (元禄十六年十一月二十二日) 今夜八ツ過時大地震二度、其〓明廿三日五ツ時迄(廿三日)相続、三十九度乎... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔鹿島市史 中巻〕鹿島市史編纂委員会編S49・5・25 鹿島市 | [未校訂]○宝永四年(一七〇七)十月四日、鹿島大ニ震ウ。空中声アリ。響[巨♠|きよほう](砲)ノ如シ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 83 | 詳細 |
1723/05/07 | 享保八年四月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日天気好乍去昨日ゟ夜半迠之雨故神座無之就□宮ニ出勤不申候夜中四ツ時地震強いたし夫より天気... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 99 | 詳細 |
1725/05/29 | 享保十年四月十八日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十九日(中略) 昨十八日八ツ時大地震乍去少しノ内ニ而有之故御宮并脇々ニも破損等も無之候先年... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 101 | 詳細 |
1725/05/29 | 享保十年四月十八日 | 〔鹿島大宮司家日記〕 | (享保九年四月) 十九日(中略) 昨十八日八ツ時大地震、乍去少之内ニ而有之故、 御宮并脇々ニも破損等... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1767/09/19 | 明和四年八月二十七日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿七日 晴 五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 134 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]晦日 晴 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 135 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔鹿島大宮司家日記〕 | (明和四年九月) 晦日、晴、四ツ時地震 (後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1767/11/23 | 明和四年十月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日 晴 昼地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 135 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔鹿島市史中巻〕鹿島市史編纂委員会編S49・5・25鹿島市 | [未校訂]○享保二年(一七一七)、明和六年(一七六九)九月二十七(マ マ)日地震アリ。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 339 | 詳細 |
1772/01/24 | 明和八年十二月二十日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿日 晴 四ツ過ゟ地震 八ツ過ゟ大雨(注 別本も同文) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 152 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日 晴(中略)已ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 154 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔鹿島市史中巻〕鹿島市史編纂委員会編S49・5・25鹿島市 | [未校訂]○ 宝永四年(一(マ マ)七〇七)三月一日島原[温泉|うんぜん]山硫気膨張、大岳崩レテ海中... | 新収日本地震史料 続補遺 | 411 | 詳細 |
1794/11/26 | 寛政六年十一月四日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日天気好 所労不参一同日夜子ノ上刻大地震在是迠不覚巌敷事ニ候夫ゟ夜明迠時々地震在十四五度... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 178 | 詳細 |
1795/05/07 | 寛政七年三月十九日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十九日 曇時々雨降雷鳴地震キ□之夜ニ入降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 179 | 詳細 |
1799/04/15 | 寛政十一年三月十一日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十日 晴余寒強 夜七ツ頃大地震在 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 180 | 詳細 |
1800/03/14 | 寛政十二年二月十九日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿日曇天南風強 暖和午刻前ゟ雨降出夜降夜地震在 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 180 | 詳細 |
1801/05/22 | 享和元年四月十日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十日 晴八時頃大地震在之近年覚不申候大地震也十一日 晴 朝ノ内少々雨在 夜中地震昨日同し | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 181 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔覚〕茨城県立歴史館鹿島(則)家文書 | [未校訂]私領分出羽国庄内田川郡飽海郡之内当月四日之夜ゟ七日迠地震甚敷地面所々裂候而泥水湧出シ地形或... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 205 | 詳細 |
1828/04/26 | 文政十一年三月十三日 | 〔鹿島市史 中巻〕鹿島市史編纂委員会編S49・5・25 鹿島市 | [未校訂]○ 文政十一年(一八二八)子年新篭庄屋 順右衛門、誓紙 清兵衛代 三月十三日晩ヨリ大地震。... | 新収日本地震史料 続補遺 | 559 | 詳細 |
1835/09/10 | 天保六年閏七月十八日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十八日 晴 夜八(カ)□大地震有十九日晴夜八ツ□大地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 269 | 詳細 |
1843/03/08 | 天保十四年二月八日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]八日 晴大地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 278 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館蔵 | [未校訂](注、4月9日筑間(ママ)郡潮(ママ)沢村のもの参詣に来たときの地震の様子の簡単な記事、5... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔桜斎隨筆第一巻〕○鹿島神宮鹿島則孝筆H12・11・10 阿部修発行(復刻版) | [未校訂]同年三月廿四日信州大震北(ママ、土カ)中より熱泥湧出る天明度浅間山の暴れに似たりと云人家多... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 631 | 詳細 |
1854/12/08 | 嘉永七年十月十九日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂](御朱印御改御出府留守居日記)十九日昼前曇□晴西風強夜中も吹(中略)今日未明ゟ夜中迄度々震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 290 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鹿島大宮司家書留集〕茨城県立歴史館収蔵 | [未校訂](注、両者とも御祈祷に関する記事、省略) | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 426 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館(注、御祈禱関係の記事ノミにつき省略) | [未校訂](御朱印御改御出府畄守居日記)四日晴昼四時大地震少し過南の方ニて雷之如き響有り后に聞ハ銚子... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 468 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔桜斎隨筆第一巻〕○鹿島神宮 鹿島則孝筆H12・11・10 阿部修発行(復刻版) | [未校訂]十七 安政元年甲寅十一月四日昼四ッ時大震后半時ほど過て南に当り大風の如き音えたり是ハ鹿島洋... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1085 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿島大宮司家文書〕鹿島則良氏所蔵茨城県立歴史館収蔵 | [未校訂]達(安政二)此度稀成地震之處、其後も時々致震動且近年諸国ニも度々地震有之候ニ付而は、此上世... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 968 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔桜斎隨筆第一巻〕鹿島神宮 鹿島則孝等H12・11・10 阿部修発行(復刻版) | [未校訂]同二年乙卯十月二日陰北風吹寒冷夜四ッ時大震昨寅年よりも甚しく近年に覚無き震也江戸中尤甚し時... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1371 | 詳細 |
検索時間: 0.016秒