Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3200086
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)〔関東〕
書名 〔桜斎随筆 第二巻〕○鹿島神宮 鹿島則孝筆H12・11・10 阿部 修発行(復刻版)
本文
[未校訂]三十 元禄十六年十一月廿二日江戸大地震ニ付其後左之
達元禄間記抜萃
一江戸并近国名ある寺社を阿部飛驒守宅江被召呼永井
伊賀守本多弾正少弼列座ニ而此度強地震国家安全之
御新禱可抽丹誠旨被仰出尤常之御祈禱之方ハ不及申

白銀五枚 関東 鹿島明神
香取明神他八社畧
本年二月四日義士大石等割腹被申渡たり右♠罪を天帝怒らせられ大震ありと世人云ふ
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 47
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 茨城
市区町村 鹿嶋【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒