資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十四日、はるゝ、(中略)ちしん二とまてゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十七日、雨ふる、(中略)こよひよなかのちふんに、ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、はるゝ、けさちしん、ゆる/\、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔東福紀年録〕 | ○京都市東山区 天正十三年 東福山門地震傾倒。秀吉公賜可修補之状并御朱印而造営之。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔八坂神社文書乾〕○京都 | [未校訂]鳥居奉加帳越之前州丹生郡虵谷山田中天王鳥居再興勧化之状(前略)しかる所に天正十二年十一月下... | 新収日本地震史料 第1巻 | 152 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔東福紀年録〕○京都市東山区▽ | [未校訂]天正十三年東福山門地震傾倒。秀吉公賜可修補之状并御朱印而造営之。 | 新収日本地震史料 補遺 | 67 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔徳大寺公維詠草〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]天正十三年霜月廿九日夜半より卅日まで大地しん数しらすゆり候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 26 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔東寺執行日記〕三天正十三年乙酉(「史料」五五四頁) | [未校訂]十一月東寺ノ被害廿九日、大地震、夜之中前ニテ可有之、講堂棟十間ハカリモ可有歟ユリ、瓦崩、大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 40 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔顯如上人貝塚御座所日記〕○山城(「史料」五六五頁に二行のみあり) | [未校訂]大地震前後ノ怪異ヒカリ物飛ブ十(天正十三年十一月)一日、夜九半時地震、此比ヒカリ物飛、ミタ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 49 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔京都御所東山御文庫所藏史料〕敕封五十乙之二十東寺文書 | [未校訂]東寺ノ復興去天正十三年十一月廿九日大地震之砌、當寺講堂棟汰落、本尊・脇士以下破損仕、既諸木... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 65 | 詳細 |
1586/02/20 | 天正十四年一月二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/02/20 | 天正十四年一月二日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]ちしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 88 | 詳細 |
1586/03/03 | 天正十四年一月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 三日、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/03/03 | 天正十四年一月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 四日、(中略)ちんこのあかつき二とゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/03/03 | 天正十四年一月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 八日、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/03/07 | 天正十四年一月十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十七日、(中略)ちしん二とゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/03/07 | 天正十四年一月十七日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]ちしん二とゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 88 | 詳細 |
1586/03/29 | 天正十四年二月十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十日、(中略)こよひのあかつきよあけかたにちしん二とまてゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/03/29 | 天正十四年二月十日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]こよひのあかつきよあけかたにちしん二とまてゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 88 | 詳細 |
1586/04/06 | 天正十四年二月十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 八日、雨ふる、ちしん八つのちふんさかりほうにゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/04/08 | 天正十四年二月二十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、(中略)このあかつきちしんゆる、 廿五日、(中略)あか月かみなる、ちしんゆる、 廿八日、(中略... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/04/08 | 天正十四年二月二十日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]このあかつきちしんゆる(二月二十五日)あか月かみなる ちしんゆる(二月二十八日)けさ又ちし... | 新収日本地震史料 補遺 | 88 | 詳細 |
1586/05/02 | 天正十四年三月十四日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十四日、(中略)ちしん二とまてゆる、 十七日、(中略)こよひよなかのちふんにちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/05/02 | 天正十四年三月十四日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]ちしん二とまてゆる(三月十七日)こよひよなかのちふんにちしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 88 | 詳細 |
1586/05/15 | 天正十四年三月二十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、(中略)けさちしんゆる/\、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/05/15 | 天正十四年三月二十七日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]けさちしんゆる〳〵(くカ) | 新収日本地震史料 補遺 | 88 | 詳細 |
1586/05/27 | 天正十四年四月九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 九日、はるゝ(中略)このあか月ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/07/11 | 天正十四年五月二十五日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿五日、己未、 天晴、未刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/07/11 | 天正十四年五月二十五日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]十五日己未 天晴 未刻地震 | 新収日本地震史料 第1巻 | 171 | 詳細 |
1586/08/18 | 天正十四年七月四日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿三日、(中略)ひるちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/08/18 | 天正十四年七月四日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿四日、(中略)よへあか月ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1587/01/11 | 天正十四年十二月三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 三日#亥、 雨、已刻地動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1587/01/11 | 天正十四年十二月三日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]三日 关亥 雨 巳刻地動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 171 | 詳細 |
1587/03/30 | 天正十五年二月二十二日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿二日辛巳、天晴時正、卯時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1587/04/18 | 天正十五年三月十一日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十一日、庚子、 天晴、巳刻地動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1587/04/18 | 天正十五年三月十一日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]十一日 庚子 天晴 巳刻地動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 171 | 詳細 |
1587/11/18 | 天正十五年十月十八日 | 〔時慶記 第一巻〕○京都時慶記研究会翻刻校訂H13・12・20 本願寺出版社発行 | [未校訂]十八日宿酒散々也、天陰(中略)早晨ニ地振動、又亥刻ニ三度動、禁中御番季(萄亭)持代ニ参候番... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 27 | 詳細 |
1587/11/28 | 天正十五年十月二十八日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十八日、甲戌、 天晴、辰刻・地動(・戌刻○亥刻)、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1587/11/28 | 天正十五年十月二十八日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]十八日 甲戌 天晴 辰刻戌刻・亥刻・地動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 172 | 詳細 |
1588/09/26 | 天正十六年八月六日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 六日、丁亥、 天晴、 時正、 亥刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1588/09/26 | 天正十六年八月六日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]六日 丁亥 天晴 時正 亥刻地震 | 新収日本地震史料 第1巻 | 172 | 詳細 |
1588/10/29 | 天正十六年九月十日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十日庚申、天晴、亥刻地震、大雨、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/02/22 | 天正十八年一月十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日、、このあか月地し、んそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/02/22 | 天正十八年一月十八日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十八日 このあか月地しんそとゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 89 | 詳細 |
1590/02/24 | 天正十八年一月二十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十日、此あか月地しんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/02/24 | 天正十八年一月二十日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十日、癸丑、 小雨、晴、 卯刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/02/24 | 天正十八年一月二十日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]十日 癸丑 小雨 晴 夘刻地震 | 新収日本地震史料 第1巻 | 173 | 詳細 |
1591/08/27 | 天正十九年七月九日 | 〔時慶卿記〕 | 九日天晴、(中略)午過ニ地震少動候、晩ニ雷少鳴候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/08/27 | 天正十九年七月九日 | 〔時慶卿記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]九日 天晴(中略)午過ニ地震少動候 晩ニ雷少鳴候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 26 | 詳細 |
1591/08/27 | 天正十九年七月九日 | 〔時慶記 第一巻〕○京都時慶記研究会翻刻校訂H13・12・20 本願寺出版社発行 | [未校訂]九日天晴(中略)午過ニ地震少動候、晩ニ雷少鳴候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 27 | 詳細 |
1592/03/26 | 天正二十年二月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十三日、甲辰、 天晴、夜地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1592/03/26 | 天正二十年二月十三日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]十三日 甲辰 天晴 夜地震 | 新収日本地震史料 第1巻 | 174 | 詳細 |
1593/02/13 | 文禄二年一月十二日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿一日、丁丑、 天晴、夜雨、地動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/02/22 | 文禄二年一月二十一日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]廿一日 丁丑 天晴 夜雨 地動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 175 | 詳細 |
1593/02/25 | 文禄二年一月二十四日 | 〔時慶卿記〕 | 廿四日天晴、(中略)今暁地振動、寅刻歟、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/02/25 | 文禄二年一月二十四日 | 〔時慶卿記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿四日天晴(中略)今暁地震動寅刻歟 | 新収日本地震史料 続補遺 | 27 | 詳細 |
1593/02/25 | 文禄二年一月二十四日 | 〔時慶記 第一巻〕○京都時慶記研究会翻刻校訂H13・12・20 本願寺出版社発行 | [未校訂]廿四日天晴、(中略)今暁地振動、寅刻歟、六条(有広)被尋候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 28 | 詳細 |
1593/05/14 | 文禄二年四月十四日 | 〔時慶卿記〕 | 十四日、天晴、(中略)鶏鳴、丑刻ニ地振動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/05/14 | 文禄二年四月十四日 | 〔時慶記〕○京都時慶記研究会翻刻校訂H13・12・20 本願寺出版社発行 | [未校訂]十四日天晴、(中略)□□□□□□(鶏鳴)丑刻ニ地振動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 28 | 詳細 |
1593/10/19 | 文禄二年九月二十五日 | 〔時慶記 第一巻〕○京都時慶記研究会翻刻校訂H13・12・20 本願寺出版社発行 | [未校訂]廿五日天晴、(中略)□夜半ニ地振動甚シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 28 | 詳細 |
1593/10/29 | 文禄二年閏九月六日 | 〔時慶卿記〕 | 廿五日、天晴、(中略)夜半ニ地振動甚シ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1595/03/09 | 文禄四年一月二十九日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿九日、壬寅、 卯刻地動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1595/03/09 | 文禄四年一月二十九日 | 〔言経卿記〕 | [未校訂]廿九日 壬寅 夘刻地動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 175 | 詳細 |
1595/09/13 | 文禄四年八月十日 | 〔丹後加佐郡旧語集〕 | 円隆寺 慈恵山 智恩院 無本寺寺領世五石内五石末寺領引土村地方門前町屋十八軒、 理正院伝来記文禄四年... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1595/12/23 | 文禄四年十一月二十三日 | 〔三藐院記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]十三日地震十七日庚申地震度々十八日地震早朝 | 新収日本地震史料 続補遺 | 27 | 詳細 |
1596/08/01 | 文禄五年七月八日 | 〔小槻孝亮宿祢記〕 | 廿七日、天晴、未刻塵露(ヂンロ)降、是ハハヒノ如クナル物降之、 ※新訂増補史籍集覧本には本号はみえな... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/08/18 | 文禄五年七月二十五日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 九日甲辰 天晴 戌刻地動 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 九日甲辰、天晴、戌刻地動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔小槻孝亮宿祢記〕 | 文禄五年○慶長、元年、閏七月九日天晴、酉戌刻間有地震、 ※新訂増補史籍集覧本には本号の記事は見えない... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔縁城寺年代記〕○丹後史料叢書 二 | 閏七月大地震、愛宕山ユリクズス、皆坊中立カワル也、大阪フシミノヤカタツブレ、数人死、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔鹿園日録〕○続群書類従完成会本 | 三、地震時々不止、 六、(中略)地震一度, 夜中一度在之、 七、(中略)午時前地動一度、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔大日本地名辞書〕○山城紀伊郡 | 伏見城址 (中略)諸書或は云ふ、此城は慶長元年地震に毀壊したりと、然れども毀壊したるは指月向島の営館... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十三日、戊申、天晴、大地震子刻、 一、去夜子刻大地震、近代是程事無之、古老之仁語之、小動不止、昼夜不... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十四日、己酉、天晴、地動昼夜及度々、 一、方々見舞ニ使来了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十五日、庚戌、小雨、小地動昼夜及度々、 一、方々ヨリ見舞ニ使来了、 一、地震ニ付而、毎日雑説有之、又... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十六日、辛亥、小動昼夜及度々、晴、 一、地動又有之由雑説之間、大野伊兵衛尉後園茶屋竹ノ辺也、其ヘ予、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十七日、壬子、天晴、地震少々、昼夜及度々、有減増了、 一、四条、堺ヨリ上洛了、冷之事如昨日聞候、愁傷... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十八日、癸丑、雨風、小動了、 十九日、甲寅、天晴、小地動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿日、乙卯、天晴、小地動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿一日、丙辰、天晴、小地動了、増減不定、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿二日、丁巳、天晴、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿三日、戊午、天晴、小動了、 一、月斎ヘ書状遣了、先日書状遣了、地震見舞ニ及返之間、内府ヘ取合之事申... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿四日、己未、小雨、小動了、 一、伏見ヘ発足了、内府ヘ罷向了、対顔了、先度地震之事共相尋了、次同黄門... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿五日、庚申、晴陰、小地動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿六日、辛酉、雨、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿七日、壬戌、天晴、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿八日、癸亥、天晴、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 廿九日、甲子、天晴、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 一日、乙丑、晴陰、小動、 一、町ニ夜番有之間、油出之、人ヲ出了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 二日、丙寅、雨、小動、少ヅ、 一、雨フル間、座敷ニ始而各臥了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 三日、丁卯、晴陰、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 四日、戊辰、晴陰、小動了、夜大雨、 一、雨フル間、座敷ニ臥了、今夜ヨリ臥了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 五日、己巳、小動、晴、未刻ヨリ丑刻マテ大風雨、 一、雨風之間、西御方下部助二郎・岩等雇之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 六日、庚午、巳刻ヨリ天晴、小動了、 一、早朝ニ家ノ損所、少ナヲサセ了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 七日、辛未、天晴、地動、此間中ニツヨクナル、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 八日、壬申、天晴、小動了、少々 一、町夜番ニ人ヲ出し了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 九日、癸酉、天晴、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十日、甲戌、天晴、地動了、二度チトツヨシ、其巳後少々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十二日、丙子、晴陰、小動了、少夕立雷鳴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔言経卿記〕○大日本古記録 | 十三日、丁丑、天晴、小動了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.056秒