[未校訂]十一月
東寺ノ被害
廿九日、大地震、夜之中前ニテ可有之、講堂棟十間ハカリモ可有歟ユリ、瓦崩、大日・
不動・般若・菩薩頭エヲチカヽリ、御手落、言語道斷無申計、其外千手堂柱以下、北
へ五分ソリユカム、又灌頂院悉破損シテ、壁已下クツレ、其外坊々築地クツレ、驚目
ナリ、四脚石スへ皆ユカムト見タリ、同卅日ニモ事外大地震、夫ヨリ打續十二月中、
翌年天正十四二月中、細々地震ユリ、或ユラヌ日モアリ、何も前々ケ樣之儀無之、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J2900050 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1586/01/18 |
和暦 | 天正十三年十一月二十九日 |
綱文 | 天正十三年十一月二十九日(一五八六・一・一八)〔畿内・東海・東山・北陸の諸道・諸国〕 |
書名 | 〔東寺執行日記〕三天正十三年乙酉(「史料」五五四頁) |
本文 |
[未校訂]十一月
東寺ノ被害 廿九日、大地震、夜之中前ニテ可有之、講堂棟十間ハカリモ可有歟ユリ、瓦崩、大日・ 不動・般若・菩薩頭エヲチカヽリ、御手落、言語道斷無申計、其外千手堂柱以下、北 へ五分ソリユカム、又灌頂院悉破損シテ、壁已下クツレ、其外坊々築地クツレ、驚目 ナリ、四脚石スへ皆ユカムト見タリ、同卅日ニモ事外大地震、夫ヨリ打續十二月中、 翌年天正十四二月中、細々地震ユリ、或ユラヌ日モアリ、何も前々ケ樣之儀無之、 |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 |
ページ | 40 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 京都 |
市区町村 | 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒