Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1842/02/28 天保十三年一月十九日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]十九日戌 西風薄曇 明ケ七ツ時過地震 昼前晴ル 昼五ツ時地震 同八ツ時地震 同夜四ツ時地震... 新収日本地震史料 第4巻 787 詳細
1842/03/06 天保十三年一月二十五日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]正月二十五日甲戌、朝曇、北風、 三十四度、二十九寸八分九釐、午正曇、西風 三十七度二十九寸... 増訂大日本地震史料 第3巻 444 詳細
1842/03/14 天保十三年二月三日 〔神代鍋島家日記〕○江戸長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 13/3/140 [未校訂](江戸御諸日記)同三日 暁七時地震 晴 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1842/03/28 天保十三年二月十七日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]二月十七日丙申、朝薄曇、地震、 三十七度、二十九寸七分八釐、午正薄曇、初昏曇、 五十一度半... 増訂大日本地震史料 第3巻 444 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(五月)十七日乙巳 晴 巳ノ下刻頃地震 午ノ刻前より曇即刻雨直ニ止 未ノ刻頃より南風烈曇 新収日本地震史料 第4巻 789 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十七日己丑 曇折々雨降 午上刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 789 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十七日 昨夜ゟ今暁迄強雨、払暁ゟ快霽、四ツ時頃ゟ陰夕雨 八ツ前震 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/27 天保十三年五月十九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.42 [未校訂]十九日 卯 曇地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 304 詳細
1842/06/28 天保十三年五月二十日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿日 陰晴不一定○夕八ツ半時過震気 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/07/10 天保十三年六月三日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(六月)三日庚辰 晴 南風 未ノ刻頃地震 夜ニ入少雨 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/07/10 天保十三年六月三日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同三日 快晴 夕七時前地震 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/07/10 天保十三年六月三日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一三日 朝間曇晴微風暑 八ツ半頃地震 新収日本地震史料 補遺 883 詳細
1842/07/10 天保十三年六月三日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]三日 三日いさゝか雲たてど天気なほり風たちて暑さ凌よし 申の初ばかりなゐふれり 気色斗なる... 新収日本地震史料 続補遺 652 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十六日癸巳 曇 卯下刻地震少動十八日己未 曇折々小雨降 酉中刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]六月十六日 終日曇 冷気暁地震同十八日 曇折々小雨冷気 暮過地震 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十六日癸巳 曇 今暁卯ノ刻頃地震強同十八日乙未 雨 巳ノ刻前止曇 酉ノ刻頃地震 夜ニ入少... 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十六日 陰天 明六ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 883 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十六日 十六日けさ寅のくだちばかりなゐふれり 大方に過ていぎたなき者ともまてふり起されぬ十... 新収日本地震史料 続補遺 652 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]十六日 陰 卯刻小地震 北風凉気 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 435 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.42 [未校訂]十八日 未 終日曇至而冷気夜ニ入地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 304 詳細
1842/07/26 天保十三年六月十九日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十八日 陰天折々細雨涼気 晩六ツ已前地震 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1842/07/31 天保十三年六月二十四日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同廿四日辛丑 陰晴 巳ノ刻過少々地震 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(七月)五日辛亥 晴 辰ノ刻地震 巳ノ刻過陰晴同六日壬子 陰晴 巳ノ刻地震 夕方少々雨夜... 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 [未校訂]同十日 朝曇 後晴暑(カ) 四時地震 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一五日 晴 朝五ツ已前地震○昼過ゟ陰風冷涼一六日 薄晴 四ツ已前震一十日 霽暑 四ツ半時地... 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔日記(筆者不明)〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]五日 晴一朝五ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]六日 天キ(中略) 四ツ半時ニ志志ん 八ツ上刻之頃大雨即刻止 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]五日 五日卯のくだちなゐふれり七日 七日きのふもなゐふり夕付て雨降りしが其名残曇がち也十一... 新収日本地震史料 続補遺 653 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]七月五日 晴 東風涼 夜雨 朝五前地震七月六日 晴 七十八分 四前少地震 新収日本地震史料 続補遺 653 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.42 [未校訂]五日 亥 晴風夕雨朝地震六日 子 曇朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 304 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 〔鷹見泉石日記第五巻〕○江戸H15・3・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十三寅日記 五六七八九月)七月五日 晴、東風涼、夜雨、朝五前地震。七月六日 晴、七十... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 304 詳細
1842/08/11 天保十三年七月六日 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]六日 晴興凉 巳刻前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 435 詳細
1842/09/09 天保十三年八月五日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(八月)五日辛亥 晴 辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/09/29 天保十三年八月二十五日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]廿五日丑 上ハ風日和 朝五ツ前地震 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/10/13 天保十三年九月十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(九月)十日乙卯 快晴 卯ノ刻頃地震 新収日本地震史料 第4巻 792 詳細
1842/10/13 天保十三年九月十日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十日 十日けさ卯のはしめなゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 653 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十六日辛酉 曇 辰上刻頃地震動 新収日本地震史料 第4巻 792 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(九月)十六日辛酉 曇 辰ノ刻頃地震強 夜ニ入雨 新収日本地震史料 第4巻 792 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十六日 陰天夕属晴○朝五ツ已前地震 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔番頭用人日記〕○江戸 [未校訂]一今朝六半時頃余程之地震ニ付御機嫌為御伺左之通御前より一位様江 皆御使川与十郎右 御口上竹... 日本の歴史地震史料 拾遺 278 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]十六日 時々過雨夜雨 辰刻地震廿七日 陰天 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 435 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 [未校訂]十六日 朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 431 詳細
1842/10/20 天保十三年九月十七日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十七日 十七日きのふけふ雨降ぬ 此ころをり〳〵なゐふれり 新収日本地震史料 続補遺 653 詳細
1842/10/28 天保十三年九月二十五日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]九月二十五日庚午、朝疎雲、午正晴、初昏陰晴不定、地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1842/10/28 天保十三年九月二十五日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(九月)廿六日辛未 陰晴 未ノ刻頃より曇同中刻過雨即刻止夜ニ入晴地震 新収日本地震史料 第4巻 792 詳細
1842/10/28 天保十三年九月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 晴 夜六ツ過震気一廿六日 晴、晩雨 夜五ツ前震気 新収日本地震史料 補遺 885 詳細
1842/10/28 天保十三年九月二十五日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十六日 廿六日きのふ酉のくだちなゐふれりしかば天気心もとなかりしが 今日雲たてどをり〳〵... 新収日本地震史料 続補遺 653 詳細
1842/10/29 天保十三年九月二十六日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]九月二十六日辛未、朝曇、午正薄曇、初昏陰雨不定、地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1842/11/04 天保十三年十月二日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]二日丑 同 曇 夜中酉前地震 新収日本地震史料 第4巻 792 詳細
1842/11/10 天保十三年十月八日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]十月八日癸未、朝曇、午正曇、初昏雲、七時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1842/11/20 天保十三年十月十八日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]十八日巳 同(西風) 同(日和) 夜中地震 新収日本地震史料 第4巻 793 詳細
1842/12/05 天保十三年十一月四日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]十四日午 同(北風) 同(日和) 昼中地震◎ 新収日本地震史料 第4巻 793 詳細
1842/12/20 天保十三年十一月十九日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]十九日亥 同(西風) 同(日和) 宵ニ地震 新収日本地震史料 第4巻 793 詳細
1843/01/02 天保十三年十二月二日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]十二月二日丙子朝晴、午正曇、初昏晴、 六半時地震強、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1843/01/02 天保十三年十二月二日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]十二月二日丙子 晴 夜地動 新収日本地震史料 第4巻 794 詳細
1843/01/02 天保十三年十二月二日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.42 [未校訂]二日 子 晴風(中略)○六ッ半比餘程之地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 305 詳細
1843/01/02 天保十三年十二月二日 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]二日 晴寒次 夜中五度之火事 いづれも早速鎭 初更地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 435 詳細
1843/01/03 天保十三年十二月三日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]三日 三日きのふの宵酉のくだち斗なゐふれり 大方に過て人々おびえぬ 新収日本地震史料 続補遺 654 詳細
1843/01/13 天保十三年十二月十三日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]十三日亥 北風曇夜中南風大雨雷気有之 五ツ時頃三四度地震 新収日本地震史料 第4巻 794 詳細
1843/01/15 天保十三年十二月十五日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同(十二月)十五日己丑 曇 未ノ刻頃少シ地震 新収日本地震史料 第4巻 794 詳細
1843/01/15 天保十三年十二月十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十五日 陰天、夕薄晴 夕八半過震気 新収日本地震史料 補遺 885 詳細
1843/01/26 天保十三年十二月二十六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿六日 快晴 夜六ツ頃微震 新収日本地震史料 補遺 886 詳細
1843/01/27 天保十三年十二月二十七日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂](二十七日)くれゆくほど雨やみ なゐふりぬ 新収日本地震史料 続補遺 654 詳細
1843/02/01 天保十四年一月三日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]正月三日丙午、朝晴、午正晴、初昏晴、 深夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1843/02/07 天保十四年一月九日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]正月九日壬未、朝曇、地震、午正陰晴不定、初昏雲、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1843/02/09 天保十四年一月十一日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十一日 陰天 朝五ツ時前震気 夜ニ入雨 新収日本地震史料 補遺 886 詳細
1843/02/09 天保十四年一月十一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.43 [未校訂]十一日 寅 曇風夕雨朝五ッ比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 305 詳細
1843/02/10 天保十四年一月十二日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]正月十二日乙卯、朝曇、午前雨電雷鳴、午正雲、初昏晴、夕地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 446 詳細
1843/02/16 天保十四年一月十八日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]十九日 十九日[天|て]気打[続|つゞ]きしが[昨夜|よべ]少し雨降出、けさ暁頃よりみぞれ... 新収日本地震史料 続補遺 654 詳細
1843/02/17 天保十四年一月十九日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂](ママ)正月十九日 雨風 暁九半過頃地震 期ニ至雪交雨風昼頃ゟ晴催 新収日本地震史料 続補遺 654 詳細
1843/02/19 天保十四年一月二十一日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]正月二十一日甲子、朝薄曇、終日風向不定、午正雲、初昏薄曇、地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1843/03/08 天保十四年二月八日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]八日 晴天 夜少地しん 新収日本地震史料 第4巻 795 詳細
1843/03/08 天保十四年二月八日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]八日巳 南風日和 朝五ツ時頃少し地震 新収日本地震史料 第4巻 795 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔武江年表〕 [未校訂]天保十四年二月九日、地震、 用水〓の〓こぼる〃程なり、巳の下刻なるべし、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]二月九日壬午、朝晴、午正晴、午前地震、初昏曇、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔藤岡屋日記 十五〕○江戸 [未校訂]二月九日今朝四ツ時過に大地震也此節毎夜未申ノ間に白気出る也 新収日本地震史料 第4巻 799 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔記録御用場〕○江戸宇和島伊達家 [未校訂]二月九日 晴 今朝巳上刻地震 白気 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]二月大九日壬午 快晴 巳刻頃余程強地震 未刻頃より陰晴東風 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]二月九日 晴 昼前地震 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二月九日壬午 晴 朝地大震 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]九日壬午 陰晴 巳中刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]九日 晴天 昼時地しん十日 晴天 夜地震 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔鈴木平九郎公私日記〕○武蔵国柴崎村(現立川市) [未校訂]九日 初午快晴(中略)△今四ツ半時頃大地震近年ニ覚なし十六日 △去ル九日地震已前より富士山... 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]九日午 同(西風) 同(日和) 朝四ツ時前地震 新収日本地震史料 第4巻 801 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔小島日記〕○東京都町田市小野路 [未校訂]九日 天気初午ニて稲荷様え参りて相帰り候処日暮時頃震動して角屋内抔川付は不残えみ家よろひ申... 新収日本地震史料 補遺 886 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔西丸大手日記〕○江戸秋元藩 [未校訂]二月九日午 晴 午刻前稀成大地震 卯兵衛 継兵衛 新収日本地震史料 補遺 886 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔御勤向記録〕○江戸久留米藩 [未校訂]九日 晴 地震(注、〔御内証記録〕同文) 新収日本地震史料 補遺 886 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔山田為春日記〕○江戸 [未校訂]二月九日 晴、初午 辰下地大震 丑上麻布辺失火一隊出 新収日本地震史料 補遺 887 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]一朝大地震□(一日カ)□三度アリ九日 天気 新収日本地震史料 補遺 887 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔江戸書状 その一〕○江戸関西大学図書館資料シリーズ第一輯S56・6・20関西大学図書館編・発行 [未校訂](〔四七六〕卯三月十六日山田惣兵衛(江戸)ゟ西田杢太郎・西田半右衛門(摂津国嶋上郡高浜村庄... 新収日本地震史料 続補遺 654 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔役所日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一戸田侯ゟ呼状ニ付役僧定(カ)本相越仰之趣取調差出左之通覚今日地震ニ付御当山 安国殿御宮并... 新収日本地震史料 続補遺 655 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]九日 九日きのふに同じ大将ノ君の北の[方|かた]わたらせ給ふとてあるじとく[参上|まうのぼ... 新収日本地震史料 続補遺 656 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔六所宮神主日記〕○府中府中市郷土の森編S63・2・25 府中市教育委員会 [未校訂]九日晴四ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 656 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔護持院日記〕○江戸・大塚 [未校訂]九日 晴一今四時大地震 七十年来覚無之与申事 日本の歴史地震史料 拾遺 278 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔鶴梁林先生日記〕○江戸東京都立中央図書館特別買上文庫蔵 特3618-1 [未校訂]九日 晴 朝四半時比大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔山口直養日記〕○江戸東京都公文書館蔵 FE-012 [未校訂]午 九日 快晴四ツ時過地震強 八ツ過ゟ曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.43 [未校訂]九日 午 晴四ッ半比大地震九ッ時又少々(本文)四ッ半比餘程之地震承リ候得共皆々御玄関前へ駆... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 305 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書34 [未校訂]卯二月九日天気一今日初午祭り巳中刻地震夥敷家内之者往来へ逃出候程之事 日本の歴史地震史料 拾遺 三 305 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔御参勤御供記録〕○江戸福岡市博物館蔵、杉山(藩重臣)日記22 [未校訂]九日 晴天夕方曇一今日四半時頃地震あり大殿様御機嫌伺として奥ゟ奉札差出候様ニ当番江申談置候... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 435 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔鈴木平九郎公私日記〕 (天保十四年二月) 九日 初午 快晴、(中略)今四ツ半時頃大地震、近年ニ覚なし (中略) 十六日 晴... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.164秒