Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1803/01/03 享和二年十二月十日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.11 [未校訂]十日 癸未 天気少暖成□也昼前中□ひ〻地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 三 193 詳細
1803/04/11 享和三年二月二十日 〔学頭日記〕○熊本県阿蘇町坊中西巌殿寺文書 同寺蔵2-76 [未校訂]廿日 (欄外)□ル四(カ)過地(カ)震アリ(欄外)夜五頃地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 193 詳細
1803/04/25 享和三年三月四日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.12 [未校訂]四日 天気甚暖也入夜五ッ過余程地震近年無之強也廿五日 天気比(ママ)先日之暖冷也七ッ半比少... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 193 詳細
1803/06/04 享和三年四月十五日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.12 [未校訂]十五日 己卯 天気下然大方満天雲朝五ッ前余程之大地震四ッ時少々又ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 193 詳細
1803/07/11 享和三年五月二十三日 〔学頭日記〕○熊本県阿蘇町坊中西巌殿寺文書 同寺蔵2-76 [未校訂]廿三日 (欄外)夜地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/07/12 享和三年五月二十四日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.12 [未校訂]廿四日 丙辰 朝ゟ雨昼時少斗地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/07/29 享和三年六月十一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.12 [未校訂]十一日 癸酉 大暑夕暮六ッ余程前ニ余程之地震十四日 丙子 暑甚今暁六ッ半前少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/07/31 享和三年六月十三日 〔学頭日記〕○熊本県阿蘇町坊中西巌殿寺文書 同寺蔵2-76 [未校訂]十三日 (欄外)鶏鳴頃地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/09/20 享和三年八月五日 〔本藩明實録・本藩事實集中〕○津軽H15・3・31 青森県文化財保護協会発行 [未校訂]同五日、夜五ッ時頃強き地震、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/09/24 享和三年八月九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.12 [未校訂]九日 庚午 曇無雨少暖也暮六時少地震二十日 辛巳 同断(快晴)今暁七ッ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/10/25 享和三年九月十日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.12 [未校訂]十日 辛丑 天気晴也昼前少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1803/11/15 享和三年十月二日 〔学頭日記〕○熊本県阿蘇町坊中西巌殿寺文書 同寺蔵2-76 [未校訂]二日 (欄外)夜地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1804/01/11 享和三年十一月二十九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.13 [未校訂]廿九日 庚申 大寒至烈入夜五ッ時ゟ終宵雨雪四ッ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 194 詳細
1804/03/20 享和四年二月九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.14 [未校訂]九日 己巳 快晴春風大ニ覚暖今朝五ッ少過少地震廿八日 戊子 時々曇寒気也今暁七ッ時過余程地... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1804/04/28 文化元年三月十九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.14 [未校訂]十九日 戊申 或霽或曇夕ゟ雨今暁七ッ時地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1804/05/13 文化元年四月四日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322、芙蕖館日記No.14 [未校訂]四日 癸亥 快晴天気如昨日今日始塗(ママ)中用袷右二衣五ッ時地震九日 戊辰 曇四ッ比ゟ雨昼... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1804/07/07 文化元年六月一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.14 [未校訂]朔日 戊午 今暁八ッ比少々地震有之朝ゟ快晴暑色甚夜(カ)七ッ時ゟ□□雨電雷大鳴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1804/11/04 文化元年十月三日 〔学頭日記〕○熊本県阿蘇町坊中西巌殿寺文書 同寺蔵2-77 [未校訂]三日 (欄外)暁七ッ比地震アリ四日 (欄外)夜雪雨アリ直晴地震度々アリ至暁廿一日 (欄外)... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1804/11/20 文化元年十月十九日 〔萩原家日記〕○江戸「史料館」マイクロフィルム紙焼P7308 萩原家文書6 [未校訂]十九日 晴天卯ノ上刻比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1806/03/26 文化三年二月七日 〔本藩明實録・本藩事實集中〕○津軽H15・3・31 青森県文化財保護協会発行 [未校訂]一 同七日、寒大雪、午之刻地震強く一時ニ五六度震り申候、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1806/04/14 文化三年二月二十六日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書9 [未校訂]寅二月廿六日天気一昨夜八ッ時頃余程之地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 195 詳細
1806/12/01 文化三年十月二十二日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書9 [未校訂]寅十月廿二日 天気今七ッ時地震大剛也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1808/05/02 文化五年四月七日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.17 [未校訂]七日 癸酉 天気冷成方也今朝四ッ前余程之地震廿三日 己丑 天気(中略)今夜九ッ比餘程大地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1808/06/04 文化五年五月十一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.17 [未校訂]十一日 丙午 朝ゟ雨今朝六ッ半過よほと地震同五ッ時少過又少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1809/07/26 文化六年六月十四日 〔本藩明實録・本藩事實集下〕○弘前H16・3・31 「みちのく双書47」青森文化財保護協会発行 [未校訂]六月十四日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1809/07/27 文化六年六月十五日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.19 [未校訂]廿六日 己酉 天気如昨日(曇晴不定)夕曇雷少々催夕立斗也昼時々□雨(中略)七ッ半大過少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1809/11/20 文化六年十月十三日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書11 [未校訂]己十月十三日 雨天七ッ時ゟ晴ル今子中刻地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1809/12/19 文化六年十一月十三日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322、芙蕖館日記No.18 [未校訂]十三日 己巳 朝ゟ雪終日不休夜半後休今夜九ッ半比余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1810/02/04 文化七年一月一日 〔書簡つやゟさぬき宛同年正月十二日付〕○岐阜県岐阜県歴史資料館蔵 武川久兵衛家文書Ⅳ-(1)-4 [未校訂](注、発信人は近江の人か、地震と同時期に大雪で困っていることの知らせ)(前略)元日ニはよね... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 196 詳細
1810/03/24 文化七年二月二十日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.19 [未校訂]廿日 甲辰 天気少有風 夕曇夜甚 今朝四ッ少過地震少ニ而長 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1810/04/10 文化七年三月七日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.19 [未校訂]七日 乙酉 終日雨今日暮前余程長キ地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1810/05/14 文化七年四月十二日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.19 [未校訂]十二日 乙未 天気九ッ時少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1810/06/26 文化七年五月二十五日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.19 [未校訂]廿五日 戊寅 曇朝雨四比ゟ薄陰夜暑今暁夜明ケ余程之地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1810/09/27 文化七年八月二十九日 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前「みちのく双書47」H16・3・31 青森県文化財保護協会発行 [未校訂]八月廿九日 昼八ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1810/10/07 文化七年九月九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.19 [未校訂]九日 辛酉 少曇漸〻霽夜四ッ時過少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1811/01/21 文化七年十二月二十七日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.233 [未校訂]廿七日晴 夜四ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1812/03/04 文化九年一月二十一日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書14 [未校訂]正月廿一日 天気大風今暁大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 197 詳細
1812/05/20 文化九年四月十日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書14 [未校訂]申四月十日 天気巳刻大地震午刻ゟ雨降ル□な□快晴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1814/08/07 文化十一年六月二十二日 〔戌年日記附込覚〕○岐阜県山県郡高富町東深瀬「史料館」蔵、34K 岐阜県林家文書1356 [未校訂]一六月廿二日 昼前雨四ツ刻(カ)晴れて八ッ時ししん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵No.132 [未校訂]正月廿一日丙未(ママ、丁) 晴一、亥ノ半刻地シン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1815/03/11 文化十二年二月一日 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 [未校訂]二月朔日 曇夜雨六ッ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1815/04/12 文化十二年三月三日 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 [未校訂]三月三日 朝天気昼頃より曇小雷又天気八半頃地震暁方大雷直ニやむ三月廿三日 夜八時大地震、今... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1815/05/25 文化十二年四月十七日 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 [未校訂]四月十六日 朝曇昼ゟ天気今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1815/06/29 文化十二年五月二十二日 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 [未校訂]五月廿二日 終日曇九半頃地震冷気 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1816/05/07 文化十三年四月十一日 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書77 [未校訂]四月十一日 雨昼頃ゟ天気夜六半頃大永地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1444-4 [未校訂]廿日晴風立 七時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1444-4 [未校訂]十七日晴天 夜ニ入六半時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1817/05/30 文化十四年四月十五日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田H7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](諸用留)同十五日 晴昼頃地震七ッ時小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1817/12/12 文化十四年十一月五日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書16 [未校訂]十一月五日 天気午刻大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1817/12/22 文化十四年十一月十五日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322 芙蕖館日記No.21 [未校訂]十五日 天気□シ至而寒シ(中略)今夜九ッ少前地震廿二日 天気昼時少々之地震遠雷一度長キ雷也... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1818/06/27 文政元年五月二十四日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322 芙蕖館日記No.21 [未校訂]廿四日 辛酉 時々少曇今日至而大暑始如土用中(中略)九ッ半比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.244 [未校訂]十二日晴(中略)一地震昼八ッ半比甚し社内燈篭倒れ三ノ宝珠落候事多し十三日晴雷鳴一昨日神前社... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔歳々日並記〕○大和国吉野郡飯貝村 林家記録谷山正道天理大教授提供 [未校訂]一六月十二日七ツ時大地震暫ク不止驚入候、近国ニおゐてハ近江・美濃別而厳敷、近江八幡抔ハ土蔵... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔珍事録〕○名柄村(現御所市名柄)の庄屋(?)の記録会報「いこま」創刊号(H15・3古文書を読む会)所収 [未校訂]○同月十二日諸国大地震、他国の事ハ追々承り候処、伊賀・近江・美濃の国々不怪候由、見聞して不... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 200 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔四日市市史第十巻史料編近世Ⅲ〕○四日市清水本陣文書H8・8・31四日市市発行 [未校訂]六一 文政三(ママ)年地震倒壊の本陣普請金拝借願(四日市市立博物館寄託 清水本陣文書)乍恐... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 200 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔文政三年地震御普請御入用出来形帳辰二月廿八日山田村扣へ〕○岐阜県美並村山田「史料館」蔵 25G 長田家文書179 [未校訂]松下門道支配所濃州武儀郡山田村津保川通字廣瀬一根籠長拾八間 壱本通弐重七本弐卜同所下一猿尾... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 201 詳細
1820/03/11 文政三年一月二十七日 〔四日市市史第十巻史料編近世Ⅲ〕○江戸清水本陣文書H8・8・31 四日市市発行 [未校訂](御用留)同廿七日申 天気(中略)一よ九ツ時じしんゆる (中略)一小石川出火同廿八日酉 天... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 203 詳細
1820/11/27 文政三年十月二十二日 〔萩原家日記〕○江戸「史料館」マイクロフィルム紙焼P7308 萩原家文書8 [未校訂]二十二日 天気卯刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 203 詳細
1821/01/18 文政三年十二月十五日 〔萩原家日記〕○江戸「史料館」マイクロフィルム紙焼P7308 萩原家文書8 [未校訂]十五日 天気夜五時過比地震十六日 天気巳下刻地震夜小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 203 詳細
1821/01/31 文政三年十二月二十八日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書19 [未校訂]十二月廿八日曇昨夕子ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/02/12 文政六年一月二日 〔長崎オランダ商館日記十〕○長崎日蘭学会編、一九九九・一二、雄松堂出版発行 [未校訂](ヤン・コツク・ブロムホフの日記)十二日 水曜日 非常に変わり易かったが、のち穏やかな天気... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/04/22 文政六年三月十二日 〔中島家日記〕○城陽市寺田中島家文書2-6-6同家蔵 [未校訂]十二日 晴 今晩初更地震甚シ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/04/23 文政六年三月十三日 〔公文所日記〕○奈良薬師寺文書 第二九ノ八函第二号 [未校訂]三月十三日 快晴大風此夜大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/05/13 文政六年四月三日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書21 [未校訂]未四月三日 快晴昨夜九ッ時比大地震暫之間鳴動アリ止十五六年以来之大地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/07/13 文政六年六月六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]一、六日晴天 夜七ッ時頃じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/08/01 文政六年六月二十五日 〔長﨑オランダ商館日記十〕○長崎日蘭学会編、一九九九・一二、雄松堂出版発行 [未校訂]八月一日〔文政六年六月二十五日〕金曜日 夜通し北北東のち東の風で、ときどきかなり強い風を伴... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1823/08/25 文政六年七月二十日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書21 [未校訂]未七月廿日一昨夜八ッ半時分歟余程之大地震致候事 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/01/17 文政六年十二月十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十六日戌 晴天 少〻曇ル也、尤九ツ時ニ天気ニ成、八ツ時アラレ(中略)夜七ツ時ニ大地震入也、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔西村氏日記〕○岐阜県安八郡輪之内町楡俣大垣市立図書館蔵、西松家文書NG31-24-4 [未校訂]十四日天気よし(中略)四ツ頃地震ゆる八ツ頃過ニ弐度ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/02/22 文政七年一月二十三日 〔中島家日記〕○城陽市寺田中島家文書2-6-7同家蔵 [未校訂]廿三日 晴 今晩郷蔵ニテ月待 今日午後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/03/26 文政七年二月二十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿五日中天 雨モヨウ致ス○九ッ時ゟ南風厳敷候(中略)夜八ッ半頃地シン入ル、余程長ク候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/04/14 文政七年三月十五日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.23 [未校訂]十九日 甲午 暁比少降ル又八ッ比ゟ過少々雨降ル八後少地震在りと云 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1824/10/16 文政七年閏八月二十四日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿四日晴天 夜六ツ時ヂシン入、ソレヨリ南風也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1825/06/01 文政八年四月十五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十五日当賀、八ッ半地しん入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/07/10 文政八年五月二十五日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書23 [未校訂]酉五月廿五日 雨天冷気一夜前四ッ半頃大地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/08/06 文政八年六月二十二日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書23 [未校訂]酉六月廿二日 天気暑強今暁寅之下剋地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/08/29 文政八年七月十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十六日雨天 夜八ッ半地心(地震カ) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/10/02 文政八年八月二十日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿日曇ル後雨天時〻大雨夜大雨 巳ノ刻地心(震カ) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/12/23 文政八年十一月十四日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十三日天キ 冬至也 夜七ッ前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1826/02/14 文政九年一月八日 〔西村氏日記〕○岐阜県安八郡輪之内町楡俣大垣市立図書館蔵、西松家文書NG31-24-5 [未校訂]八日天気よし四ツ頃地震ゆる夫ゟ寒く相見ル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1826/10/22 文政九年九月二十一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.22 [未校訂]廿一日 暁八ッ少前ゟ小雨休ミ朝四ッ比ゟ漸ニ晴ニ向(中略) 今朝五ッ半少過比小地震少ナレトモ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1826/11/25 文政九年十月二十六日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.22 [未校訂]廿六日 甲戌 晴雖然大ニ有雲入夜快晴(中略)今夜三度地震在り中四ッ後之分余程ゆり至而長シ跡... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1827/01/11 文政九年十二月十四日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.22 [未校訂]十四日 辛酉 天気寒甚水皆氷ル当年始而之大寒也朝五ッ過少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/02/24 文政十年一月二十九日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿九日 天キ、夜ジシン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/02/24 文政十年一月二十九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.23 [未校訂]廿九日 乙巳 快晴大ニ暖也昼後ゟ薄□曇入夜大分曇五ッ比大風出処□日休 (ママ)比少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/03/09 文政十年二月十二日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.23 [未校訂]十二日 戊午 天気暖成来也四ッ半比少々地震入夜曇十四日 庚申 朝ゟ寒雨昼前ゟ漸々晴雖然甚冷... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/03/24 文政十年二月二十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿七日 天キ、酉下刻、ジシン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/05/06 文政十年四月十一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.23 [未校訂]十一日 丙辰 朝快晴朝寒昼ゟ暖也八ッ前至少地震無程風出七ッ過休ム 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/05/15 文政十年四月二十日 〔学頭日記〕○熊本県阿蘇町坊中西巌殿寺文書 同寺蔵2-81 [未校訂]四月廿日雨天今朝七ッ半比地震アリ四ッ比ゟ快晴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/06/03 文政十年五月九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.24 [未校訂]九日 甲申 朝ゟ快晴(中略)入夜六ッ半後五ッ前ゟ雨降出今暁明六ッ少前少々之地震廿一日 丙申... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/06/27 文政十年六月四日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.24 [未校訂]四日 戊申 未明少々地震暁ゟ雨不止五ッ過ゟ休曇斗昼前ゟ日光時々出南風余程つよし夕七ッ半比又... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/07/06 文政十年六月十三日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]十三日 晴天、甚暑、明方前地心(震)入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/08/04 文政十年閏六月十二日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.24 [未校訂]十二日 丙戌 時々曇昼比少シばら〳〵雨大暑如坐火山今日虫干也(中略)今夜七ッ時餘程之地震也... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/08/26 文政十年七月五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]四日 早朝雨フツカレ、南風フク、未刻夕たチ、丑刻地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/08/28 文政十年七月七日 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵No.136 [未校訂]七月十六日戊午 晴巳刻前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1827/09/08 文政十年七月十八日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.24 [未校訂]十八日 辛酉 曇四ッ後ゟ向霽甚而蒸暑昼前少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/09/27 文政十年八月七日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.24 [未校訂]七日 庚辰 朝ゟ微雨四ッ半比地震暫動夕向晴処直ニ曇暮過ゟ夜微雨大ニ冷也昨日ゟ少暖用袷衣(中... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/10/01 文政十年八月十一日 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31 「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 [未校訂]八月十一日 昼八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 209 詳細
1827/11/16 文政十年九月二十七日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.24 [未校訂]廿七日 庚午 天気八ッ時比少地震今日ゟ別而冷気也夜陰 日本の歴史地震史料 拾遺 三 209 詳細
1827/12/15 文政十年十月二十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿七日 中天、巳上刻地心(震)入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 209 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.183秒