Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2900528
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1810/02/04
和暦 文化七年一月一日
綱文 文化七年正月元日(一八一〇・二・四)
書名 〔書簡つやゟさぬき宛同年正月十二日付〕○岐阜県岐阜県歴史資料館蔵 武川久兵衛家文書Ⅳ-(1)-4
本文
[未校訂](注、発信人は近江の人か、地震と同時期に大雪で困って
いることの知らせ)
(前略)
元日ニはよねとの地しんニて御□もおとろきいたし 雪
ハた□□有て出口ミな〳〵ふたかり御座候ゆへ表へ出い
□も早束出来□様なるニて夫は〳〵おそろしく御座候
当地ハ地しんもつよく様々□聞及居候ゆへさのミニ
御座なくてもかく別ニおそれいた(カ)して□
先只今ニてハ軒下少々ゆる□ん 表へ出る事も少々ハい
たしたく少し□夫より大分〳〵天気合はやく□天
気ニて日かけもさしいて日一日□□ハヽお□□しく御座
候(注、以下は大雪に関すること省略)
正月十二日
つやゟ
さぬき殿
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 196
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 岐阜
市区町村 下呂【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒