資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1813/02/23 | 文化十年一月二十三日 | *〔大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂]文化十年正月二十三日夜、被害の有無不明、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 198 | 詳細 |
1813/02/23 | 文化十年一月二十三日 | *〔聖藩年譜草稿〕○土田治兵衛著 | [未校訂]十年○文化正月廿三日夜地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/02/24 | 文化十年一月二十四日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]廿四日亥刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/03/12 | 文化十年二月十日 | *〔近江蒲生郡誌〕 | [未校訂]二月十日午後地震、櫻川村寺村〓玄倫日記 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/03/28 | 文化十年二月二十六日 | *〔宮地日記〕 | [未校訂]○廿錄日雨亥刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/05/04 | 文化十年四月四日 | *〔近江蒲生郡誌〕 | [未校訂]四月四日夜地震、櫻川村寺村〓玄倫日記 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/06/01 | 文化十年五月三日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]三日 深更地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/07/13 | 文化十年六月十六日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]六月十六日曉七ツ時少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/07/24 | 文化十年六月二十七日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]六月二十七日朝五ツ時少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/12/04 | 文化十年十一月十二日 | *〔近江蒲生郡誌〕 | [未校訂]霜月十二日夜五更ノ時地震、櫻川村寺村〓玄倫日記 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1813/99/99 | 文化元年 | 〔日本噴火志〕○大森房吉著 | [未校訂]噴火破裂シテ居住ノ民人悉ク他ノ諸島エ逃レ避ク、其後噴煙絶ヘズ、因リテ明治十六年頃迄ハ無人島... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 198 | 詳細 |
1814/01/04 | 文化十年閏十一月十三日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十三晴 寅八刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1814/02/25 | 文化十一年一月六日 | *〔近江蒲生郡誌〕文化十一年甲戌正月六日夜二更時 | [未校訂]地震、櫻川村寺村〓玄倫日記 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1814/03/26 | 文化十一年二月五日 | 〔師德卿記〕 | [未校訂]文化十一年二月五日丁卯、晴陰、〓半刻許地震、〓夜雨少、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1814/03/26 | 文化十一年二月五日 | *〔近江蒲生郡誌〕 | [未校訂]二月五日申ノ下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/06/04 | 文化十一年四月十六日 | *〔續王代一覧後記〕 | [未校訂]同日○四月十六日未中刻江戸地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/06/04 | 文化十一年四月十六日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十六晴 未刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/06/05 | 文化十一年四月十七日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十七晴 巳刻ヨリ時々地震 夜戌下刻中地震文化十一日七月廿一日(西暦一八一四、九、四、)越後... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/06/05 | 文化十一年四月十七日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]廿一晴 朝大雨晝ヨリ晴 曉方越後妙光○高ヵ山崩テ湯入ノ人多ク死、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/11/10 | 文化十一年九月二十九日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]九○二九晴 申上刻地震、文化十一年十月十一日(西暦一八一四、一一、二二高知ニ於テハ垣壁少シ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/11/10 | 文化十一年九月二十九日 | *〔宮地日記〕 | [未校訂]○十二日晴昨夜酉上刻み地震餘程強くゆる、去々年三月十日ノ夜ノ地震よりは強き方に覺ゆ、○家中... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1814/99/99 | 文化十一年 | 〔阿蘇火山調査報文〕○伊木常誠著 | [未校訂]文化十一年阿蘇山炎上ス、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1814/99/99 | 文化十一年 | *〔最上郡年代記〕 | [未校訂]一同年○文化十一年南山地崩れ、家屋十八軒の内三軒埋没、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 199 | 詳細 |
1815/02/10 | 文化十二年一月二日 | *〔長野家日誌〕○肥後阿蘇郡長陽村 | [未校訂]文化十二年一月二日、大霾降 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1815/02/13 | 文化十二年一月五日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]正月五日暮前少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1815/02/28 | 文化十二年一月二十日 | 〔淺間山〕 | [未校訂]正月廿日、夜燒出し、十一月過ぎより小砂降る事半時、此時〓山より上州板鼻に及ぶ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1815/02/28 | 文化十二年一月二十日 | *〔赤須上穂𦾔記錄莊錄鈔〕○長野縣上伊那郡 | [未校訂]文化十二年(皇記二四七五)正月廿日淺間山噴火、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔宮地日記〕 | [未校訂]○廿一日晩方より雨戌刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔御用日記〕○金澤 | [未校訂]正月廿一日一、夜四月餘程之地震也、震猶四半時過也、登城之儀玄蕃殿等承合候へ共、出無之様子に... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔金龍公記史料〕○金澤 | [未校訂]正月廿一日夜地震五時又五時半爲寛政十一年以來之大震、正月廿二日地震、小松城壞敗尤甚、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]廿一日亥刻地震強く揺く、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂] 文化十二年正月二十一日夜、被害の有無不明 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔聖藩年譜草稿〕○土田治兵衛著 | [未校訂]十二年○文化 丙亥正月廿一日夜大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔近江蒲生郡誌〕 | [未校訂]文化十二年乙亥正月廿一日夜五刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔紙魚のやとり〕○飛彈國高山加藤貴雄著 | [未校訂]文化十七亥年正月廿一日夜五ツ頃大地震、拙老など不覺事也、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔同書〕 | [未校訂]又十二年以前文化十二亥年正月廿一日夜戌刻珍敷地震にて、餘り震動強カラズ、只長くゆり障子など... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔石川縣史〕 | [未校訂]又文化十二年正月二十二日の大震には小松城の毀損最も甚だしく、この月二十日より二月十八日まで... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]文化十二年一月廿一日、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔岸上冬彦蒐集石川縣大聖寺町の地震記録〕 | [未校訂]文化十二年正月二十一日 (西暦一八一五、三、一、)夜、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/03/26 | 文化十二年二月十六日 | *〔金龍公記史料〕 | [未校訂]正月廿日、鳳至郡淺生田村西山地動不止、至二月十八日峰崩者十七、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/04/21 | 文化十二年三月十二日 | *〔宮地日記〕 | [未校訂]一三日巳午刻兩度地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1815/05/11 | 文化十二年四月三日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]三日 月の色紅の如し、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 202 | 詳細 |
1815/10/11 | 文化十二年九月九日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]九月九日、夜五ツ時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1815/99/99 | 文化十二年 | 〔肥後國誌〕 | [未校訂]文化十二年ノ變ハ安永ノ變ニ亜ギテ最モ甚シク………先ヅ神池ノ水ハ常ニ湛へシヲ、数々涸テ、四月... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 202 | 詳細 |
1815/99/99 | 文化十二年 | *〔文化秘筆〕 | [未校訂]左之御書附細川越中守様ヨリ御届、一肥後國阿蘇山、去春以來鳴動強、當夏ニ至リ山上ヲ吹破、炎熖... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 202 | 詳細 |
1815/99/99 | 文化十二年 | *〔長野家日記〕 | [未校訂]五月十八日大霾降る同 十九日大霾降る、七月五日 大霾降る、同 七日 霾降る、八月五日 霾降... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 202 | 詳細 |
1815/99/99 | 文化十二年 | *〔赤須上穂𦾔記録鈔〕○長野縣上伊那郡 | [未校訂]文化十二年六月廿七日白毛(長さ四寸より七寸位)天より下る、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 202 | 詳細 |
1815/99/99 | 文化十二年 | *〔噶瑪蘭廰誌〕 | [未校訂]乙亥夏六月地數震、田畝低窪牆屋傾倒 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1815/99/99 | 文化十二年 | *〔淡水縣誌〕 | [未校訂]秋九月地大震、傾損民居、復小震〓月止、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/02/01 | 文化十三年一月四日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]四日黎明地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/02/09 | 文化十三年一月十二日 | *〔宮地日記〕 | [未校訂]○十二月晴戌刻地震 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/03/01 | 文化十三年二月三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]文化十三年二月三日 強震 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/04/07 | 文化十三年三月十日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十日、○文化十三年三月晴、辰時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/05/07 | 文化十三年四月十一日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十一日、○文化十三年四月曇或晴、夜にいりて酉のさがりばかりより戌の時ちかきまでに地震二度、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/06/08 | 文化十三年五月十三日 | *〔長野家日記〕 | [未校訂]五月十三日未明に阿蘇山鳴動す、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/07/05 | 文化十三年六月十一日 | *〔長野家日記〕 | [未校訂]六月十一日、晩湯の谷に石降火出る、仝 十二日、湯谷に石降火出、煙の中に黄宮鬼神顯れ、大石を... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1816/09/27 | 文化十三年閏八月六日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]六日、○文化十三年閏八月晴、巳時大になゐふる、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | *〔一番七番日記〕 | [未校訂]一晴、谷中長久山ニ入○中略夜戌刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]朔日、○文化十三年十月夜にいりて五つ時は□□大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/20 | 文化十三年十月二日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]二、小雨、夜亥刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/27 | 文化十三年十月九日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]八○廿八雨、フカヤ、東屋彌右衛門、夜寅五刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/28 | 文化十三年十月十日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十晴、夜亥地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/29 | 文化十三年十月十一日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十一日○文化十三年十月晴、○中略地震、文化十三年十月十二日(西暦一八一六、一一、三〇、武藏... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/11/29 | 文化十三年十月十一日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]二雨、亥刻地刻、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/12/01 | 文化十三年十月十三日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]三○十三陰、申七刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/12/02 | 文化十三年十月十四日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十四晴、寅八刻地震、布川ニ入、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/12/02 | 文化十三年十月十四日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十四日○文化十三年十月晴、○中略夜の七つ時過て大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/12/20 | 文化十三年十一月二日 | *〔泰平年表〕 | [未校訂]同○文化十三年十一月二日夜、豆州松崎山津浪、民家漂流、人多死、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 204 | 詳細 |
1816/12/30 | 文化十三年十一月十二日 | *〔小室村誌〕○静岡縣四方郡 | [未校訂]文化十三年十一月十一日より十二月四日に至る日々大地震あり、人畜家屋には故障なし、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1816/99/99 | 文化十三年 | *〔噶瑪蘭廰誌〕 | [未校訂]丙子(不詳)月地震甚、官署民房倒塌欹斜、亦有地裂見泉、一畝田而分高下者、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 203 | 詳細 |
1817/01/30 | 文化十三年十二月十四日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十四日○文化十三年十二月晴、夜にいりて四時過大地震、八時過雨ふりぬ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | *〔梅颸日記〕 | [未校訂]十七日、晴、地震暮六過、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | 〔温故年表〕 | [未校訂]文化十三年丙子十二月十八日、夜子ノ刻過大地震アリ | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/02/10 | 文化十三年十二月二十五日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]三○廿三陰、時々晴、子刻地しん、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/02/10 | 文化十三年十二月二十五日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]廿三日○文化十四年一月雨○中略亥の時ばかり地震および大嵐、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/02/20 | 文化十四年一月五日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]五日○文化十四月一日晴、風、地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/03/09 | 文化十四年一月二十二日 | *〔續王代一覧後記〕 | [未校訂]同○一月廿二日酉刻江戸地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/03/09 | 文化十四年一月二十二日 | 〔一茶七番日記〕 | [未校訂]二○廿二晴、時々陰、酉刻大じしん、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/04/13 | 文化十四年二月二十七日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]七○廿七雨、巳刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]三月十八日亥四ツ時及び曉六ツ時の兩度少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十七晴、卯刻地震ヨリ暮トナル、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十七日○文化十三年六月晴、四つ時地震、けふはきのふよりもやゝ寒けさうすらぎぬ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/08/07 | 文化十四年六月二十五日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]廿五日○文化十四年六月晴、五ツ申時大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1817/09/04 | 文化十四年七月二十三日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]七月二十三日夜八ツ時前少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1817/12/12 | 文化十四年十一月五日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]五日○文化十四年十一月晴、四つ時大地震兩度あり、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1817/12/22 | 文化十四年十一月十五日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]十五日○文化十四年十一月晴、○中略夜にいりて九つ時大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1817/12/29 | 文化十四年十一月二十二日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]廿二日○文化十四年十一月晴、午打さがるころ富士・箱根の方にあたりて雷のごときひゞきあり、出... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1817/12/31 | 文化十四年十一月二十四日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]十一月二十四日晝四ツ半時少々地震 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/03/03 | 文化十五年一月二十七日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]二十七日○文政元年一月晴、北風烈、朝五つ時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/03/18 | 文化十五年二月十二日 | *〔葛西日記〕 | [未校訂]二月十二日四ツ時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/04/04 | 文化十五年二月二十九日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]廿九日○中略未刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/04/06 | 文化十五年三月一日 | *〔因府年表〕 | [未校訂]三月一日、北風強く吹く、此日大萱谷の奥へは土降ると云ふ、誠なりしや、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/05/18 | 文化十五年四月十四日 | *〔紙魚のやとり〕○飛彈國高山 | [未校訂]同○文政元年寅四月十五日松泰寺御遷宮ノ前日十四日未ノの一刻大地震、降臨影向之瑞相か、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/05/18 | 文化十五年四月十四日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]文政元年四月十四日午後二時強震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/06/01 | 文政元年四月二十八日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]二十八日○文政元年四月照、○中略八ツ時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1818/06/27 | 文政元年五月二十四日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]廿四日○文政元年五月晴、午時ばかり地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/07/14 | 文政元年六月十二日 | *〔聖藩年譜草稿〕○土田治兵衛著 | [未校訂]文政元年六月十二日八つ半時大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/09/02 | 文政元年八月二日 | *〔續王代一覧後記〕 | [未校訂]同日○八月二日午中刻江戸地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/09/02 | 文政元年八月二日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]二日○文政元年八月晴、今日は二百十日也、九ツ半時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/09/05 | 文政元年八月五日 | *〔續王代一覧後記〕 | [未校訂]同○八月五日午刻江戸地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
検索時間: 0.222秒