[未校訂]廿二日○文化十四年十一月晴、午打さがるころ富士・箱根の方
にあたりて雷のごときひゞきあり、出て望むに西南
の空かきくもりて、何のゆゑといふ事をしらず、
(武者著)同書十二月九日ノ條ニ武藏多摩郡落合村ノ絹商人平兵衛
ノ談ナリトテ、同村其他ニ隕石ノ落下シタルコトヲ戴セ、マタ富士山麓
ニテ大筒ノ試シ打ヲナシタリトカ、伊豆ノ山ヨリ螺貝ヌケ出タリトノ風
聞ヲ掲グ、マタ十二月十七日ノ條ニ上總御鉄炮台ノ焰硝藏爆発ノ風
説ヲ書セタリ、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J0300587 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1817/12/29 |
和暦 | 文化十四年十一月二十二日 |
綱文 | 文化十四年十一月廿二日(西暦一八一七、一二、二九、)江戸ニテ富士・箱根方面ニ鳴響ヲ聞タ、 |
書名 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 |
本文 |
[未校訂]廿二日○文化十四年十一月晴、午打さがるころ富士・箱根の方
にあたりて雷のごときひゞきあり、出て望むに西南 の空かきくもりて、何のゆゑといふ事をしらず、 (武者著)同書十二月九日ノ條ニ武藏多摩郡落合村ノ絹商人平兵衛 ノ談ナリトテ、同村其他ニ隕石ノ落下シタルコトヲ戴セ、マタ富士山麓 ニテ大筒ノ試シ打ヲナシタリトカ、伊豆ノ山ヨリ螺貝ヌケ出タリトノ風 聞ヲ掲グ、マタ十二月十七日ノ條ニ上總御鉄炮台ノ焰硝藏爆発ノ風 説ヲ書セタリ、 |
出典 | 増訂大日本地震史料 第3巻 |
ページ | 206 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒