資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1857/12/16 | 安政四年十一月一日 | 〔日々雑記帳〕○阿岸本誓寺 | [未校訂](一日)同ばん小地震ゆり承り候へ共多く之人ハ不致六郎左衛門ニ宿り処同人斗り承ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/12/18 | 安政四年十一月三日 | 〔応響雑記〕○富山県氷見 | [未校訂]十一月三日 八ツ頃過短キ中地震壱ツゆるき申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/12/20 | 安政四年十一月五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)十一月五日 大麻朝山宅野方面地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/12/27 | 安政四年十一月十二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月十二日 曇り寒気甚し暮六ツ過頃より雨交り之雪中ニ 夜六ツ五分頃小地震長し 同五ツ頃よ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1857/12/27 | 安政四年十一月十二日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]十一ノ十二日 夕雷一夜五ツ時分地震激動之事(天気)十一ノ十六日 同一夜六半時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1857/12/27 | 安政四年十一月十二日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十六日癸巳 快晴 酉中刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1857/12/27 | 安政四年十一月十二日 | 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 | [未校訂]十六日 雪少しツゝ時々降り日和 夜―(之)五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔近世日誌〕 | [未校訂](年々出来事記)二月 地震三度あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 278 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔松茂町誌 下〕○徳島県 | [未校訂]安政四 一八五七 病気・風雨 六月地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 297 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔土佐国大地震幷御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 | [未校訂]一五月中旬地震度々発り昼夜之中五六篇其中ニ発所長雨降続キ既ニ廿日昼風雨洪水之砌余程徴(ママ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 297 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔木屋平村史〕○徳島県 | [未校訂]安政四(二カ)年十一月谷口カゲ長福寺大地震で倒壊する | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔神領村誌〕○徳島県 | [未校訂]一八五七(安政四)一一月巳の日、大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔名西郡下分上山村史〕○徳島県 | [未校訂]三 地震安政四年十一月巳の日七ツ時頃(現今ノ午後四時)辰巳の方より震動し約半時(現今ノ一時... | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔宇摩郷土史年表〕○愛媛県 | [未校訂]安政四丁巳一八五七強震が三昼夜続き、村民は家を閉して竹林に避難。洪水が起る。国老は惨害の様... | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔柏村日記〕○江戸 | [未校訂]十一月十七日 晴一夜九半時余程之地震ニ付麻布 御二方様江御機嫌伺御使者被仰付御小姓相勤候事... | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]十一ノ十七日 天気一夜九ツ半時分大分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔ヒュースケン日記〕○江戸▽ | [未校訂](○一八五七年一月二日 安政四年十一月十八日)その時だしぬけに家がひどく揺れはじめた。ベッ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜中丑刻地しん少々つよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十七日甲午 快晴 子ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十八日乙未 晴 寅時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔江戸日記〕津山藩 | [未校訂]十一月十八日 晴 暁八時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔堀敦斎日記〕○江戸 | [未校訂]十八日 鶏鳴地大震 直入殿奉候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/02 | 安政四年十一月十八日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十七日 晴 今夜八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 320 | 詳細 |
1858/01/04 | 安政四年十一月二十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月廿日 晴 夜五ツ弐分頃大震鳴ニ而小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/06 | 安政四年十一月二十二日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/06 | 安政四年十一月二十二日 | 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 | [未校訂]同廿二日 日和暖 同夜震五六度中震同廿三日 日和 朝中震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/06 | 安政四年十一月二十二日 | 〔時変記〕○高知県夜須町 | [未校訂]十一月廿二日の夜少し雨降り候折柄、夜四ツ時過に至り時刻に地震ゆり出し其夜は十四五度もゆり申... | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/08 | 安政四年十一月二十四日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)二十四日 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/11 | 安政四年十一月二十七日 | 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 | [未校訂]同廿七日 同夜地震雷の様に鳴る□ハ朝倉エンシヨウ出火近辺家蔵大破御城下辺も戸障子はつれる | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/12 | 安政四年十一月二十八日 | 〔萬日記〕○山形県大石田町 | [未校訂]十一月廿八日 曇天 夜五ツ時地震 雨ふる | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月二十九丙午日 曇 戌の刻過少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)二十四日夜四ツ頃地震、二十九日は曇夜五ツ半頃余程の地震に而大騒きせり、尤も先月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]十一月廿九日 晴 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]十一月廿九日 夜五半時過余程強地震ニ付(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 321 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同廿九日雨天 昼之内くもり居候所、暮頃より雨天ニ成、今日ゟ駒御才御趣有之一夜五ツ時過頃ニも... | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔多志南美草 二〕○青森 | [未校訂]一当年は寒入十一月廿一日也。其日より誠に春めきて、雨降つゞき、雪といふものは一切なし。暖気... | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔青森市史七 資料篇一〕 | [未校訂](伊東家文書)十一月廿九日今夕(ママ)壱ツ時迄過大分ノ地震御座候、折節芝居も興行中ニ而狂言... | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]廿九日之夜四ツ半頃ニ地震弱く長ク | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔長沢村災異記〕○岩手県 | [未校訂]廿九日 晩大雨ふ(降)りなり 其後四ツ時頃ニ而大地辰ゆ(震揺)り申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]十一月廿九日 少雪三十七度 夜四時地震 其後雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿九日丙午 雨○陰 亥後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜中地震少々に而長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]廿九日 雪 夕五ツ半時中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月廿九日 晴雨夜ニ入益々雨 夜五ツ八分頃雨中地震強く永し | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/01/18 | 安政四年十二月四日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]一四日 昼四ツ時地震入る | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/18 | 安政四年十二月四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十二月四日 晴風 朝五ツ半頃地震永し 其後折々雪時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/23 | 安政四年十二月九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十二月九日 丙辰八ヽ晴天 今夜小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/25 | 安政四年十二月十一日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]十二ノ十一日 氷雪昼ゟ晴一今朝五ツ前地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/25 | 安政四年十二月十一日 | 〔堀敦斎日記〕○江戸 | [未校訂]十一日 風雪午後霽 平明地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/25 | 安政四年十二月十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十一日戊午 雨 卯之中刻地震少々 辰之刻頃ゟ雪巳之下刻止午之刻過ゟ晴北風烈 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/01/25 | 安政四年十二月十一日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同 十一日 大雪、大風 六ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/02/10 | 安政四年十二月二十七日 | 〔江戸勤方日記〕○江戸神宮文庫 | [未校訂]一廿七日 九ツ過ゟ雪 七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1858/02/15 | 安政五年一月二日 | 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 | [未校訂]二日 天気 九ッ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/15 | 安政五年一月二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]一月二日 晴しつか 夕八ツ半頃地震夜九ツ頃より雪ふり出し | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一三日 天気 明六ツ八分時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]正月三日 晴 三十七度 今朝六半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同三日曇天雪少しふり、大ニ寒じる一朝六ツ半時地震少し長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]翌三日は朝六ツ時地震短く寄申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]三日 朝六半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]一月三日 雪終日 今暁七ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/22 | 安政五年一月九日 | 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 | [未校訂]同九日 日和(中略)此節度々震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/03/01 | 安政五年一月十六日 | 〔常光寺年代記〕○愛知県渥美郡堀切 | [未校訂]正月十六日 夜八ツ時地震あり、朝まで度々ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/03/01 | 安政五年一月十六日 | 〔柏村日記〕○静岡県新井・日坂の間 | [未校訂]一夜八時地震之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/03/04 | 安政五年一月十九日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]一月十九日 晴折々雪時雨寒気甚し風 今夜六ツ五分頃小地震一月廿三日 晴曇り 今晩四ツ六分頃... | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/03/09 | 安政五年一月二十四日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿四日辛丑 雨 酉後地微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/14 | 安政五年一月二十九日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山八郎兵衛旧蔵文書 | [未校訂]同日くれ六時地しんいる | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/18 | 安政五年二月四日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]二月五日 天き一昨夜六ツ過ニ地しん入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/19 | 安政五年二月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)午二月五日 夕六時 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/22 | 安政五年二月八日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]二月八日 天気北風○朝五ツ時相応之地震夫ゟ引続度々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]二月十二日 晴 七ツ時頃少地震同夜六ツ半時又少地震前ゟ勝る | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十二日 天気 八ツ過大分之地しん、夜も二度有小也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十二日 夕五ツ半時地震致す | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十三日 昨夜暮半頃小地震 同夜中ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十三日己未 陰南風 辰時地頗震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]明方地しん少しつよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十三日己未 曇 南風烈 辰之刻過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](二月)十三日 曇り 朝五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]二月十三日 曇り暖気 今朝六ツ六分小地震永し 夕方より小雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十三日 雨 明六ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬 | [未校訂]二月十三日 朝五時大地震(中略)十三日大地震北国越前・越中・能登・加賀大ニ強シ金沢城内大ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔寺子屋玉松堂日記〕○行田市野 | [未校訂]午二月十三日己未 朝地震いたし候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/03/31 | 安政五年二月十七日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]十七日 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/03/31 | 安政五年二月十七日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十七日 天気 五(六カ)ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/06 | 安政五年二月二十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月廿三日 今暁丑剋頃強地震両度 今八ツ時半地震朝之内曇、七ツ前ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/07 | 安政五年二月二十四日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]二ノ廿四 天気一夜五ツ時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/07 | 安政五年二月二十四日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂]〃廿(二月)四日 夜 八時〇~〇 三つ | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/08 | 安政五年二月二十五日 | 〔橋本実麗日記〕○京都 | [未校訂]廿五日辛未 晴 今暁地震二度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/08 | 安政五年二月二十五日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]二ノ廿五日 天気一夜八ツ時分地震長く有之候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/08 | 安政五年二月二十五日 | 〔蓬萊尚宏日次〕○伊勢神宮文庫 | [未校訂](二月)一同廿五日 晴一夜八つ時頃ゟ夜明迄地震四五度ゆり申候家内不残起申候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃廿(二月)六日 昼 八時 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/11 | 安政五年二月二十八日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿八日 晴東風 夜地震同月晦日 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/13 | 安政五年二月三十日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]晦日 天気一夜五ツ時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/13 | 安政五年二月三十日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜四時前地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/16 | 安政五年三月三日 | 〔吉川家文書〕○仙台カ北海道カ | [未校訂](日々晴暈記)一三日 早朝ゟ終日曇り 八つ頃地震有弱し | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/17 | 安政五年三月四日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]三月節句 大東風 四日之夜九ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/17 | 安政五年三月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月四庚辰日 晴亥の刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/17 | 安政五年三月四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月四日 今朝六ツ頃迄雨直ニ晴曇り風夕七ツ頃より小雨 夜四ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]五日 晴折々曇 四ツ時過地震両度有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]三月五日 晴 午時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月五日辛巳六ヽ 晴天夜雨 今日九ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
検索時間: 0.302秒