資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔石原日記〕○京都久留米市民図書館 | [未校訂]一二月越前越後赤き雪降由、同廿九日未刻ゟ三月四日迄京中大地震寺々町大破損夫より六七日頃迄不... | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔小原村清家日記〕○京都伊予史談会 | [未校訂]二月二十九日 京大地震致ス | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔見聞録〕○大阪府枚方市 | [未校訂]二月廿七(ママ)日 大地震入、京都ハ別而あらくゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔智彦卿日次〕○伊勢神宮文庫 | [未校訂]一今日昼過余程之地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/04/24 | 寛延四年三月二十九日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢▽ | [未校訂]廿九日 曇、辰尅晴陰晴 未尅地震(注、二月二十九日の疑いあり) | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/05/06 | 寛延四年四月十一日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂]十一日 微雨 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔異事大概記 附録〕鈴木魚都里著 渡辺慶一蔵 | [未校訂]大地震之事寛文五年巳十二月廿七日大地震ニテ御城塁悉ク破損早速再修覆ト云也是ハ越後中将光長朝... | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔信濃国大地震之次第先御届〕新潟県頸城郡大潟町潟田 笠原家文書 新潟県史編纂室(注、「新収」第二巻四八七頁上左一行以下と同内容。但し、次の相異あり) | [未校訂]四八七頁下一 「丑三刻俄……」四八八頁上九行目 「七月十一日頃ゟ一日ニ二三度ツゝ八月も同断... | 新収日本地震史料 補遺 | 437 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔寛延四年 地震記〕○新潟県高田三康図書館 | [未校訂]「(表紙)寛延四辛未年五月地震御届右ニ付北陸道往還道御普請被 仰付候覚全拝借金被 仰付候次... | 新収日本地震史料 補遺 | 437 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔笠原家文書〕○新潟県頸城郡大潟町潟田新潟県史編纂室 | [未校訂]乍恐以書付奉願上候往古百間町蔵ニ御座候所蔵分仕当時片津蔵ニ御座候下池田新田先年百間町蔵ニ御... | 新収日本地震史料 補遺 | 445 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔御用留〕「見附市史編集資料6近世編 村松藩民政資料2」S51・3・31 見附市史編集委員会 | [未校訂]一筆令啓達候、然は去ル廿五日之夜其表地震強□家等有之、町組、葛巻組より注進之趣令承知候、本... | 新収日本地震史料 補遺 | 446 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔越後国岩手村佐藤家文書〕国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂](御用書留・村方触出帳)覚何村何村何村右之村々田畑皆無何村何村何村右之村々何分通皆無又は何... | 新収日本地震史料 補遺 | 448 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔佐渡国略記〕 | [未校訂]一未四月廿五日夜地震、同廿九日迄昼夜弐三度宛動、此節越後高田之城内城下同此所ニ有之候佐州御... | 新収日本地震史料 補遺 | 470 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔藤沢山日鑑〕 | [未校訂](宝暦五年九月)十六日 晴天(中略)高田称念寺足下之転官被仰付為御請御番方迄参上、高田称念... | 新収日本地震史料 補遺 | 470 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔見聞録〕○大阪府枚方市 | [未校訂]廿五日 北国ハ大地しんと云 | 新収日本地震史料 補遺 | 471 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔記録 六〕島根県江津市 小川家史料 | [未校訂]同六月 越後高田城下大ちしん、石垣くつれ近辺人家山川潰海川と成るよし | 新収日本地震史料 補遺 | 471 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔年々諸用留 六番〕住友修史室 | [未校訂]寛延四年越後高田郡四月廿五日丑刻大地震城主榊原小平太様一死人千六拾九人内 三拾三人家中弐百... | 新収日本地震史料 補遺 | 471 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔日記〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | [未校訂]廿五日同日一今夜八半時大地志ん付町方自身番おこし火之元申付候よこ町同大町へも申遣候町方寺院... | 新収日本地震史料 補遺 | 471 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔定小屋日記〕○長野県松代真田宝物館 | [未校訂]四月廿五日一今夜八半時地震以之外強、ゆりかへし節々右ニ付御城中御破損出来、即夜夜中ニ付難及... | 新収日本地震史料 補遺 | 472 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔長野史料 人五〕信濃教育会 | [未校訂](寛延四年辛未四月嘉永七寅年十一月地震)(注、「新収」第三巻五五六頁上左八行以下と同文。但... | 新収日本地震史料 補遺 | 472 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔曽根原孝一家文書〕大町市教育委員会 | [未校訂]四月廿五日 地震小泊り家四十□人数弐百□出火不残焼失虫尾□□小田名立山抜不残海へつき出候今... | 新収日本地震史料 補遺 | 472 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔諏訪上社大祝日記〕○長野県諏訪 | [未校訂]廿六日 曇り昨夜五時過大地震それより度々少々つゝゆり申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 472 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔富山町方旧記〕前田家文書 富山県史編纂室 | [未校訂]覚今廿五日大地震ニ而名立小泊宿山抜落居、家人馬共不残大破仕候而宿役一切相勤り不申候、其故有... | 新収日本地震史料 補遺 | 472 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同月廿五日 晴 夜八ツ過地震同廿六日 雨 昼四ツ時地震少し、夜中も少し | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔景東用日記〕○江戸 | [未校訂]一(四月)同廿五日 寝番 大納言様中川筋へ御成七つ時頃御番所前通□御□御目見仕候 □(助カ... | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔記録 六〕○島根県江津市小川家史料 | [未校訂]同七月十五日 大ぢしん併家作地損は無之候 | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島 | [未校訂]七月十五日 晴 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1751/12/14 | 宝暦元年十月二十七日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂](季晴日記)廿七日庚申 時々雨少 震動度々 | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1752/01/21 | 宝暦元年十二月六日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿五日 雪、昼ゟ強ふる 夜過じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1752/02/28 | 宝暦二年一月十四日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十四日 雪、昼ゟ雨ニ成ル 夜ニ入四つ時じしん甚敷有 | 新収日本地震史料 補遺 | 473 | 詳細 |
1752/02/28 | 宝暦二年一月十四日 | 〔藤沢山日鑑〕○藤沢 | [未校訂]十四日 雪天 (中略)くれ六ツ時ゟじしん仕候十六日 晴天 (中略)今夜六ツ半時自(地震) | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/03/05 | 宝暦二年一月二十日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]同廿日 雪降 昼八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/03/16 | 宝暦二年二月一日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]二月朔日 晴天 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/04/22 | 宝暦二年三月九日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]三月九日 晴天 昼過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/05/21 | 宝暦二年四月八日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]八日 晴天 五ツ時自(地震)身仕候 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/06/26 | 宝暦二年五月十五日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]同十五日 雨天 夜ニ入地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/09/21 | 宝暦二年八月十四日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]十四日 晴天 無用事御座候、夜ニ入雨ふり自(地震)身仕候也 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/10/17 | 宝暦二年九月十一日 | 〔浄国寺日鑑〕○埼玉県岩槻市加倉 | [未校訂]十一日 雨天 夜四ツ半過大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/11/29 | 宝暦二年十月二十四日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]廿四日 晴天 大鋸町岡田屋勘七方ゟ大々こん五本上ル、五ツ時自(地震)身仕候、弁教五日之御暇... | 新収日本地震史料 補遺 | 474 | 詳細 |
1752/12/02 | 宝暦二年十月二十七日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十月廿七日 晴 夕方ゟ風 夜九半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1753/01/27 | 宝暦二年十二月二十四日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]廿四日 くもる日 江戸ゟ衆領軒罷かへり申候、夜七ツ時自(地震)身仕候廿五日 くもる日 (中... | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1753/02/11 | 宝暦三年一月九日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]九日一子半刻大地震之後少々ツゝ震 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1753/02/12 | 宝暦三年一月十日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]十日丙寅 陰晴不定 辰剋斗地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1753/05/05 | 宝暦三年四月三日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]三日 小雨、晴、午刻後時々小雨、夜ニ入雨 子半刻震動 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1753/10/23 | 宝暦三年九月二十七日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]▽廿七日 暁地震 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1753/12/28 | 宝暦三年十二月四日 | 〔当役者日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]四日 昼四ツ過地震 御宮・御霊屋御安全 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1754/01/28 | 宝暦四年一月六日 | 〔定之卿記 五〕○京都 | [未校訂]六日丙辰 午刻許地頗震八日戊午 早旦参内直衣巳刻退出 地頗震 | 新収日本地震史料 補遺 | 475 | 詳細 |
1754/05/14 | 宝暦四年三月二十三日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿三日 日の入時じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/05/16 | 宝暦四年三月二十五日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿五日 朝ゟ終日快晴、少風有之、夜ニ入少曇 夜ハ九ツ時過余程強キ地震ユル同廿六日 夕七ツ... | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/05/16 | 宝暦四年三月二十五日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿五日 夜は四つ時じしん大分ゆる廿六日 朝雨少 七つ時じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/06/06 | 宝暦四年四月十六日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十五日 朝曇り、晴天 夜四ツ時じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/06/17 | 宝暦四年四月二十七日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿七日 朝五ツ時過両度地震朝晴五ツ時頃ゟ少曇、四ツ時過ゟ晴終日晴、風有之、夜中も晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/07/15 | 宝暦四年五月二十五日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿五日 夕方じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/08/15 | 宝暦四年六月二十七日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿七日 昼八ツ半時頃少地震朝ゟ快晴終日晴、風も有之、夜中も晴、夜中(ママ)も晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/08/18 | 宝暦四年七月一日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]七月朔日 明ケ六時頃少地震朝ゟ晴、五時過ゟ少雲出五ツ半時頃少曇、又四ツ時頃ゟ快晴、終日晴少... | 新収日本地震史料 補遺 | 476 | 詳細 |
1754/11/24 | 宝暦四年十月十一日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十一日五つ時時(じ)しん十二日 夜ニ入じしん、四つ時じしん 八つゟ風 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/11/24 | 宝暦四年十月十一日 | 〔御番所日記〕○日光 | [未校訂]同十二日 晴 巳刻震動 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/11/30 | 宝暦四年十月十七日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十七日 深夜じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/12/02 | 宝暦四年十月十九日 | 〔記録〕○久留米新有馬文庫 | [未校訂]十月十九日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/12/08 | 宝暦四年十月二十五日 | 〔記録〕○久留米新有馬文庫 | [未校訂]十月廿五日 快晴 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/12/17 | 宝暦四年十一月四日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]四日 夜四つ時じしん 昼ゟ風 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/12/29 | 宝暦四年十一月十六日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十六日 少雲ル夜ニ入甚雨、夕方少ばら〳〵雨 五つ過じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1754/12/29 | 宝暦四年十一月十六日 | 〔御滞府中日記(佐賀藩)〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]十六日 夜雨降 今日四つ時地震動 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1755/01/18 | 宝暦四年十二月七日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]七日丙午 雪晩景晴 丙(ママ)剋過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1755/02/10 | 宝暦四年十二月三十日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]大晦日 朝五つ前じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 477 | 詳細 |
1755/04/21 | 宝暦五年三月十日 | 〔当役者日記〕○日光輪王寺 | [未校訂](十日)同日 晩八ツ時数十年来稀成る大地震御宮奥院并 御霊屋・慈眼堂石垣等所々少々宛崩す一... | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/04/21 | 宝暦五年三月十日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同月十日 晴一未刻大地震有之候ニ付為御窺参上之面々如左(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/04/21 | 宝暦五年三月十日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同十日 朝ゟ快晴、昼過ゟ風出 八ツ時頃余程ノ地震 夕方ゟ曇、夜中も少薄曇、夜半ニ晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/04/26 | 宝暦五年三月十五日 | 〔佐渡国略記〕 | [未校訂]一亥三月十五日 夜大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/05/07 | 宝暦五年三月二十六日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿六日 夜明前じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/05/18 | 宝暦五年四月八日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]八日 四つ時じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/05/18 | 宝暦五年四月八日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同八日 朝ゟ晴終日快晴、昼前ゟ風出ル、夜中も晴 朝四ツ半時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/06/07 | 宝暦五年四月二十八日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿八日 朝ゟ小雨 五ツ半時前頃少地震 夫ゟ四ツ時過前ゟ段々晴、昼時頃ゟ晴少雲も有之、風出... | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/06/07 | 宝暦五年四月二十八日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿八日 五つ少過じしん、大ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/06/10 | 宝暦五年五月一日 | 〔定晴卿記〕○京都 | [未校訂]一日 天陰 卯半刻計地震 賀茂之足揃也 | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/07/06 | 宝暦五年五月二十七日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿七日 昼前少地震朝ゟ曇小雨、四ツ時頃ゟ雨止村雲薄曇ニ而終日居ル、少風有之、昼過ゟ雨終日... | 新収日本地震史料 補遺 | 478 | 詳細 |
1755/07/10 | 宝暦五年六月二日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同二日 朝ゟ晴、折々村雲ニ而曇昼前少地震 夕方ゟ少晴たり、夜中村雲 | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/07/27 | 宝暦五年六月十九日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十九日 八つ時じしん 夜入少雨、夕立心ニ而ばら〳〵 | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/08/30 | 宝暦五年七月二十三日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿三日 朝之内少曇、四ツ時頃ゟ晴終日村雲ニ而折々曇晴、少風有之今日も残暑強シ、昼過ゟ曇、... | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/09/14 | 宝暦五年八月九日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]九日 夜中ゟ雨、昼ゟ雲ル 七つ時分じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/10/20 | 宝暦五年九月十五日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十五日 九つ時じしん 夜ニ入少はら〳〵雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/10/26 | 宝暦五年九月二十一日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿一日 九つ時じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/11/11 | 宝暦五年十月八日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]八日 朝四つ時過雪フル 夜四時じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/11/21 | 宝暦五年十月十八日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]十八日 小雨夕暮ゟ甚 八ツ下りじしん | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/12/07 | 宝暦五年十一月五日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同六日 今暁六時頃少地震朝ゟ晴終日快晴、少風有之候、夜中も晴夜中ニ曇雨ニ成ル | 新収日本地震史料 補遺 | 479 | 詳細 |
1755/12/30 | 宝暦五年十一月二十八日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]同廿八日 天気吉大風吹 明方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同月廿八日一寅下刻地震ニ付為御伺参上之面々如左(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔浄国寺日鑑〕○埼玉県岩槻市加倉 | [未校訂]廿九日 朝七ツ半時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔景東用日記〕○江戸 | [未校訂]一同廿九日 明ケ時分近年無之地震ゆり申侯 | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿九日 夜明前じしん、久敷ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿九日 今暁明ケ六時少前余程之地震 朝ゟ晴少風出、昼頃ゟ風強、終日晴風、夜ニ入風止、夜中... | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1756/02/08 | 宝暦六年一月九日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同九日 朝ゟ晴四ツ時頃少薄曇、風出昼時頃ゟ風止快晴ニ罷成終日長閑成ル天気 夕七ツ半時頃少地... | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1756/02/20 | 宝暦六年一月二十一日 | 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 | [未校訂]正月廿一日つちのへうし 中段とつ下段井ほりニ吉風西強おしつな村出火家数六七十ヤケル、四ツ過... | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1756/02/20 | 宝暦六年一月二十一日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿一日 朝ゟ晴五ツ時過ゟ風出、終日快晴ニ而余程風有之、夕方風止夜中も晴、夜ル五ツ半時頃余... | 新収日本地震史料 補遺 | 480 | 詳細 |
1756/02/20 | 宝暦六年一月二十一日 | 〔兼胤記〕○江戸 | [未校訂]二日一去月廿一日江戸大地震之由風聞有之候、弥無相違は従 御所御見舞も被 仰遣候事ニ而可有之... | 新収日本地震史料 補遺 | 481 | 詳細 |
1756/02/20 | 宝暦六年一月二十一日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]廿一日 風立 夜四つ前じしん永ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 481 | 詳細 |
1756/03/01 | 宝暦六年二月一日 | 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 | [未校訂]二月朔日 亥五ツ過ゟ日和吉 夜ニいり九ツ少前じしん十二日 日和吉 七ツ時じしん十四日 明方... | 新収日本地震史料 補遺 | 481 | 詳細 |
1756/03/01 | 宝暦六年二月一日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂](十二日カ)夕七ツ時前少地震同十三日 朝ゟ曇四ツ時過ゟ少風有之終日曇、夕八ツ半時過ゟ段々晴... | 新収日本地震史料 補遺 | 481 | 詳細 |
1756/03/16 | 宝暦六年二月十六日 | 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島 | [未校訂]二月十六日 晴 地震二月十七日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 481 | 詳細 |
1756/03/20 | 宝暦六年二月二十日 | 〔勤向覚日記〕○江戸 | [未校訂]同廿日 朝ゟ晴四ツ時頃ゟ雲出風少□早速止、終日薄曇静ニ而長閑成ル天気、夕方ゟ曇昼八ツ時前少... | 新収日本地震史料 補遺 | 481 | 詳細 |
検索時間: 0.135秒