[未校訂]四月廿五日
一今夜八半時地震以之外強、ゆりかへし節々右ニ付御城中
御破損出来、即夜夜中ニ付難及見分、未明より当番兵左衛
門罷出 御城中所々御破損、御殿向キ御破損御大工召連委
遣見分、書付ヲ以御用番江申上候、尤御本丸石垣崩之場所
絵図積り書出す
四月廿六日
一喰違御長屋余程之御破損致出来候、并中町・伊勢町御用
地、伊藤安次郎揚屋鋪、建具壁所々破損之由ニ付相届、右
之趣御用番江申上候
同日
一火消小屋御破損有之候趣定火消ゟ申上候付見分繕申付候様
御用番被仰渡候事、其外御吟味方・御郡方・御蔵屋鋪・長
国寺御霊屋石燈籠不残たをれ候由、右は別当ゟ断有之、御
馬屋ゟ御断有之候
四月廿八日
一田町御借長屋当廿五日地震ニ而以之外□よろずあやをく相
見へ候ニ付、先当分つ□張ニてもかい道直様ニ三十郎殿ニ
仰□候ニ付、早速御大工・御手子之者□申付遣直さ
せ候□哉、先年□之□満水之節どろ入、柱根くされ、筋
かへ等□打繕置候様成ル儀不罷成由申聞候