資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1843/01/31 | 天保十四年一月二日 | 〔御用人所日記〕○八戸 | [未校訂]正月元日 九時過地震*八戸藩特有の暦による | 新収日本地震史料 第4巻 | 794 | 詳細 |
1843/02/09 | 天保十四年一月十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月十一甲寅日 曇 昨夜雪少し降 申の刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 795 | 詳細 |
1843/04/22 | 天保十四年三月二十三日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]同(三月)廿三日 朝六ツ時地しん致候事半時計、八戸湊数多家損候趣ニ御座候(注、三月二十六日... | 新収日本地震史料 第4巻 | 801 | 詳細 |
1843/04/24 | 天保十四年三月二十五日 | 〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]三月二十五日明七ツ頃六ツ頃過而度地震、近年無覚強し、夫より小地震度々、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 448 | 詳細 |
1843/04/24 | 天保十四年三月二十五日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)西風強吹 明七ツ頃六ツ頃過き両度の地震、近年無覚強し、夫より小地震度々 | 新収日本地震史料 第4巻 | 801 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔万日記〕○青森県 | [未校訂]地震八戸被害 同廿三(ママ)日 朝六ツ時地しん致候事半時計、八戸湊数多家損候趣ニ御座候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 809 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)(二十五日)西風強吹、明七ツ頃六ツ頃過き両度の地震、近年無覚強し、夫より小地震... | 新収日本地震史料 第4巻 | 809 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔八戸藩勘定所日記〕 | [未校訂]三月二十六日今朝之地震故ニも御座候哉白銀村下夕洲賀津浪ニ而〆粕入之板かぐら流失外散乱致居候... | 新収日本地震史料 第4巻 | 809 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿六日 暁六ツ時少前 大地震一右大地震ニ付白銀村々湖塩寄網納屋四軒流失外流失同様大破七... | 新収日本地震史料 第4巻 | 809 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月二十六己巳日 曇 今暁寅の刻過地震強し 辰の刻過より西南の風強し未の刻過止 酉の刻過地... | 新収日本地震史料 第4巻 | 809 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔永宝日記〕○鯵ヶ沢 | [未校訂]三月廿五日之晩明七ツ頃地震余程強ク候夫より度々寄申候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 810 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]廿五日 四ツ頃天気也 朝雨少々ふり 明七ツ過き地震廿六日 朝天気也 西風也 夜五ツ頃過き少... | 新収日本地震史料 続補遺 | 657 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前 「みちのく双書47」H16・3・31青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]三月廿六日、暁天、地震強く、近来覚無之ニ夜明間もなく西南之風誠ニ強く、當春ハ取分風吹荒之度... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 305 | 詳細 |
1843/05/16 | 天保十四年四月十七日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]十七日 日和よし 西風少々吹 さっと曇り頃日始終曇りかちニ御座候以上 夜六ツ過き地震少々候... | 新収日本地震史料 続補遺 | 658 | 詳細 |
1843/05/24 | 天保十四年四月二十五日 | 〔諸書抜〕○むつ市大畑南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂] 四月廿六日地震大畑尤強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 658 | 詳細 |
1843/05/24 | 天保十四年四月二十五日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]廿八日 四ツ頃より晴れ 暖也 風なし 曇り 八ツ頃地震一度 先頃之地震位ニ而余程強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 658 | 詳細 |
1843/05/27 | 天保十四年四月二十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月二十八辛丑日 曇 昨夜よりの雨今暁卯の刻過止未之刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 811 | 詳細 |
1843/05/27 | 天保十四年四月二十八日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]一四月廿八日 雲天 尤昼九ツ時大地しん致候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 811 | 詳細 |
1843/05/27 | 天保十四年四月二十八日 | 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31 「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]四月廿八日 朦陰、昼九ッ時過、地震通例ならず強し | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 305 | 詳細 |
1843/06/07 | 天保十四年五月十日 | *〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]五月十日夜七ツ時頃地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 451 | 詳細 |
1843/06/07 | 天保十四年五月十日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]同十日 晴天 暮七ツ時頃地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 811 | 詳細 |
1843/06/08 | 天保十四年五月十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]五月十一癸丑日 曇 今暁寅の刻頃地震少し寅の刻過より小雨降辰の刻過止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 812 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月二甲戌日 晴 酉の刻過地震少し 戌の刻過より雨降夜ニ入同断六月五丁丑日 快晴 今暁寅の... | 新収日本地震史料 第4巻 | 812 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]二日 晴天 暮六ツ時地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 813 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]戌二日 日和よし 東風吹涼し わた入着 雪 六ツ頃地震少々 夜雨ふり子四日 曇り 東風少々... | 新収日本地震史料 続補遺 | 659 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]六月二日 宵地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 305 | 詳細 |
1843/07/23 | 天保十四年六月二十六日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]廿六日 晴天 朝五ツ時地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 814 | 詳細 |
1843/07/28 | 天保十四年七月二日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]壬夘二日 上日和 極暑也 八ツ過迄風なし 丑髪結ニ参申候 △地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 660 | 詳細 |
1843/08/03 | 天保十四年七月八日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]八日 晴天、尤昼頃雷電、雨ふり 七ツ時頃地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 814 | 詳細 |
1843/08/28 | 天保十四年八月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月四甲戌日 晴 今暁卯の刻過地震少 酉の刻過より雨降 | 新収日本地震史料 第4巻 | 814 | 詳細 |
1843/08/28 | 天保十四年八月四日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]四日 晴天 朝明頃地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 814 | 詳細 |
1843/08/28 | 天保十四年八月四日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]八月四日ノ明方地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 814 | 詳細 |
1843/08/28 | 天保十四年八月四日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]癸とり三日 日和よし 西風余程有(中略)夜明六ツ頃地震少々より | 新収日本地震史料 続補遺 | 660 | 詳細 |
1843/11/25 | 天保十四年十月四日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)終日天気宜しからす、雪ふり、夜八つ頃地震余程強し、町中大騒せり、元来当年は春立... | 新収日本地震史料 第4巻 | 816 | 詳細 |
1843/11/25 | 天保十四年十月四日 | 〔御用人所日記〕○八戸 | [未校訂]十月四日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 816 | 詳細 |
1843/11/25 | 天保十四年十月四日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県青森県立図書館 | [未校訂]同(十月)四日 雪降 尤初雪也。夜九ツ時頃大地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 816 | 詳細 |
1843/11/25 | 天保十四年十月四日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]丙(ママ)夘四日 雪ふり 夜九ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 662 | 詳細 |
1843/11/25 | 天保十四年十月四日 | 〔御日記抜書〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]同月四日一夜八時頃地震余程強有之當役一統罷上リ奥相廻御機嫌相伺且御部屋も同断 | 新収日本地震史料 続補遺 | 662 | 詳細 |
1843/12/23 | 天保十四年十一月三日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]辛未三日 曇り 東風少々 朝六ッ過き地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 662 | 詳細 |
1843/99/99 | 天保十四年 | 〔山田家日記〕○青森松前町史編集室 | [未校訂]十一月朝雨ふりて四ツ時頃ゟ天気上り 四ツ時半過ニ地震 快晴の印風西極上之天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 890 | 詳細 |
1844/01/22 | 天保十四年十二月三日 | 〔御用人所日記〕○八戸 | [未校訂]十二月三日 夜九時頃地震ニ付(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 817 | 詳細 |
1844/01/22 | 天保十四年十二月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月四壬寅日 曇今暁子の刻過地震少今日雪少し降 | 新収日本地震史料 第4巻 | 817 | 詳細 |
1844/01/22 | 天保十四年十二月三日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]庚(ママ、三日カ)子二日 朝氷り 雪ふり 東風 △地震夜九ツ頃 | 新収日本地震史料 続補遺 | 663 | 詳細 |
1844/01/23 | 天保十四年十二月四日 | 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県青森県立図書館 | [未校訂]同(十二月)四日 晴天、今日迄雪一切無之候所、今日少々降候斗ニ而誠ニ珍敷事ニ御座候、直々ふ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 817 | 詳細 |
1844/02/21 | 天保十五年一月四日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]同四日 雲天 朝五ツ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 1 | 詳細 |
1844/05/03 | 天保十五年三月十六日 | *〔青森市史〕 | [未校訂]朝地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 454 | 詳細 |
1844/05/03 | 天保十五年三月十六日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]十六日 同(晴天) 御用御暇之事 朝五ツ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 2 | 詳細 |
1844/05/03 | 天保十五年三月十六日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)地震は朝飯前の事なり | 新収日本地震史料 第5巻 | 2 | 詳細 |
1844/05/11 | 天保十五年三月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月二十四庚卯(ママ)日 曇 未の刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 2 | 詳細 |
1844/07/19 | 天保十五年六月五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月五庚子日 晴 辰之刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 4 | 詳細 |
1844/07/21 | 天保十五年六月七日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 4 | 詳細 |
1844/07/21 | 天保十五年六月七日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕○青森県 | [未校訂]七日 晴天 朝四ツ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 4 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月四己巳日 曇 午の刻頃地震少し即刻(ママ)過雨ふり即刻止未の刻過雨ふり即刻止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 6 | 詳細 |
1844/09/27 | 天保十五年八月十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十六庚戌日 晴 今暁卯之刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 7 | 詳細 |
1844/10/11 | 天保十五年八月三十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月三十甲子日 曇 今暁子の刻過地震強し卯之刻頃止午の刻頃ゟ雨降出ふり申之刻頃止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 7 | 詳細 |
1844/10/14 | 天保十五年九月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月三丁卯日 曇 今暁寅の刻過地震強 卯の刻過ゟ雨時々ふり戌の刻頃止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1844/12/28 | 天保十五年十一月十九日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月十九日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1844/99/99 | 弘化元年 | *〔津軽藩史〕 | [未校訂]弘化元年、此春湯沢山中、山崩渓塞、潴成大沼、至是 ○同年七月上旬ノ霖雨ヲ指スモノナルベシ、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 455 | 詳細 |
1845/01/29 | 弘化元年十二月二十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月二十二甲寅日 快晴 昨夜雪降二寸程積 巳の刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1845/02/15 | 弘化二年一月九日 | *〔青森市史〕 | [未校訂]地少シク震フ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/02/15 | 弘化二年一月九日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂]地震も少々より候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 10 | 詳細 |
1845/04/03 | 弘化二年二月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月二十七戊午日 晴 酉之刻過地震少し 戌之刻頃小雨降り則刻止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1845/04/04 | 弘化二年二月二十八日 | 〔津軽藩史〕 | [未校訂]是月○三月岩木山南峰発煙、使吏員検之、熱泉沸出、響如雷、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/04/04 | 弘化二年二月二十八日 | *〔津軽旧記類〕 | [未校訂]弘化二年八月岩木山當春より硫黄煙出候儀今に相止不申御蔵石と申所に而二三ヶ所より硫黄吹出高く... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/04/14 | 弘化二年三月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月七戊辰日(中略)一岩木山硫黄気吹出候間於下居宮并大堂御祈禱被仰付之(後略)三月八己巳日... | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1845/04/15 | 弘化二年三月九日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月九日 曇 地震同月十日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1845/08/17 | 弘化二年七月十五日 | *〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]七月十五日、晝八ツ時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/12/23 | 弘化二年十一月二十五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月二十五壬午日 晴 巳之刻過地震強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1846/11/05 | 弘化三年九月十七日 | *〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]九月十七日暮六ツ半頃地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 463 | 詳細 |
1846/11/22 | 弘化三年十月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十月四丙辰日 曇 昨夜雪少し降 巳の刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 21 | 詳細 |
1847/03/17 | 弘化四年二月一日 | *〔柿崎日記〕○青森、 | [未校訂]二月朔日地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 465 | 詳細 |
1847/03/17 | 弘化四年二月一日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)昨夜(二月朔日)ハ地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 25 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔永宝日記〕○鰺ヶ沢 | [未校訂]二月廿七日ノ晩四ツ頃地震ニ御座候余程強く御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 28 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]弘化四年十一月二十四庚子日 晴一乳井弥吉佐藤準助申出候当勢州太々御用登在町惣名代郡所物書乳... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 803 | 詳細 |
1847/07/20 | 弘化四年六月九日 | *〔柿崎日記〕○青森 | [未校訂]六月九日朝五ツ半頃さつと地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 941 | 詳細 |
1847/12/13 | 弘化四年十一月六日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月六日 晴 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 37 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | *〔柿﨑日記〕○青森 | [未校訂]十二月八日夜八ツ時過大地震にて人々騒立てたり、当夜は薬師講にて所々の医家にては客来等あり大... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 944 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | *〔津輕藩史〕 | [未校訂]十二月八日、此夜地大震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 944 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔黒石地方誌〕○青森県 | [未校訂]同十二月八日夕七つ時から激震起り町内騒動、九日の朝に至つて黒石町及び在方弘前表共民家の破損... | 新収日本地震史料 第5巻 | 39 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔小山日記抄〕○青森県 | [未校訂]弘化の地震弘化四年十二月八日之夜八つ時過地震、近年無覚強有之、所々蔵の壁割付候所間々有之候... | 新収日本地震史料 第5巻 | 40 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔油川沿革誌〕○青森県 | [未校訂](弘化)○四年秋鯖ノ漁獲甚多ク、銅銭一文ヲ以テ四五尾ニ換ル事ヲ得タリ、十二月八日夜地震フ、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 40 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔永宝日記〕○鰺ヶ沢 | [未校訂]十二月八日ノ晩八ツ時頃地震夥敷事ニ候寝候而も皆々起き騒き候則晩暖気之様ニ御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 40 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月九甲寅日 曇 昨夜雪少し降 今暁丑之刻過地震強し即刻止一 今暁地震ニ付族之助其前伝兵... | 新収日本地震史料 第5巻 | 40 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石青森県立図書館 | [未校訂]正月元日旧臘五日夜頓而八ツ時頃とおほしきに唯の川つらと響き、壁はやねの上か又は隣家あいなと... | 新収日本地震史料 補遺 | 906 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔黒石市史 通史編Ⅰ 古代中世近世〕○黒石黒石市 S62・11・30 | [未校訂] 弘化四年(一八四七)十二月八日夕刻七ツ時(午後四時)に激震があり、町方・在方の民家に被害... | 新収日本地震史料 続補遺 | 677 | 詳細 |
1848/01/13 | 弘化四年十二月八日 | 〔木村日記〕○青森県平賀町小杉 | [未校訂]一十二月八日ノ夜過地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 678 | 詳細 |
1848/02/05 | 弘化五年一月一日 | 〔御用人所日記〕○八戸 | [未校訂]正月五日一正月元日二日と地震致候ニ付(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 43 | 詳細 |
1848/02/21 | 弘化五年一月十七日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月十七日 晴 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 43 | 詳細 |
1848/05/19 | 嘉永元年四月十七日 | 〔山田家日記〕○青森カ松前町史編集室 | [未校訂]四月十七日一地震夕七ツ時(注、あるいは嘉永二年か) | 新収日本地震史料 補遺 | 910 | 詳細 |
1848/05/26 | 嘉永元年四月二十四日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿四日 晴 八ツ時前少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 49 | 詳細 |
1848/08/21 | 嘉永元年七月二十三日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]七月廿三日 晴 夜時々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 54 | 詳細 |
1848/09/07 | 嘉永元年八月十日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]八月十日 大風 少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 55 | 詳細 |
1848/09/13 | 嘉永元年八月十六日 | ☆〔青森市史〕 | [未校訂]嘉永元年八月十六日夕七ツ頃地震アリ。 | 日本地震史料 | 3 | 詳細 |
1848/09/13 | 嘉永元年八月十六日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]十六日 快晴可相成もよふの処八ツ頃より小雨ニ成暑気不相盛、今夕七ツ半過地震強からす、則夜半... | 新収日本地震史料 第5巻 | 55 | 詳細 |
1848/09/13 | 嘉永元年八月十六日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月十六日 雨 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 55 | 詳細 |
1848/09/13 | 嘉永元年八月十六日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)夕七つ頃地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 55 | 詳細 |
1848/10/20 | 嘉永元年九月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月二十四甲午日 晴 未之刻過地震小し 酉之刻過ゟ雷風雨強し戌之刻頃雷雨止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 56 | 詳細 |
1848/12/23 | 嘉永元年十一月二十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月二十八戊戌日 晴 昨夜雪少し降 午之刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 59 | 詳細 |
1849/03/22 | 嘉永二年二月二十八日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿八日 晴 地震弐度有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 61 | 詳細 |
1849/05/10 | 嘉永二年四月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月十八丙辰日 快晴 今日巳の刻頃地震少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 62 | 詳細 |
検索時間: 0.068秒