資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1730/05/04 | 享保十五年三月十八日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](徳栄寺旧記)享保十五年三月十八日 夜寅時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 249 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](高田郡誌)享保十八年八月十一日 未上刻地大に震ふ | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 | [未校訂](新修広島市史年表)大地震、領内奥郡に被害多し | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 | [未校訂]享保十八年(一七三三)八月十一日「未の上刻、大地震、奥郡に被害多し」「広島市史」第二巻とあ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 146 | 詳細 |
1733/10/18 | 享保十八年九月十一日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]享保十八年癸丑歳(参考)九月十一日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 268 | 詳細 |
1733/99/99 | 享保十八年 | 〔豊田郡誌〕○広島県 | [未校訂]戸野村 同(享保)十八年地震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 268 | 詳細 |
1746/05/13 | 延享三年三月二十三日 | 〔耳の垢〕○広島市進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」S47・3・10 青蛙房発行 | [未校訂]同廿三日夜戌刻過ぎ、地震甚し | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 98 | 詳細 |
1746/99/99 | 延享三年 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 325 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛永元年戊辰歳(参考)五月廿三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]寛延二年四月十日 地震(高田郡誌) | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔竹内家旧記帳〕広島県加計町坪野竹内家文書 | 五九 越後国高田の地震被害の伝聞(宝暦元) | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔府中市史 史料編Ⅲ 近世編下〕広島県府中市編・発行S63・3・31 | [未校訂](古志家旧年永代録)千葉県八千代市八千代台古志家蔵一今年四月廿五日越後国大地震、高田家数六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 124 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔竹内家旧記帳〕広島県加計町坪野竹内家文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]五九 越後国高田の地震被害の伝聞(宝暦元)坪野竹内家文書「旧記帳」寛延四(宝暦元)未四月廿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 161 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝暦元年辛未歳(参考)七月十五日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一七月十五日夜五時過軽き地震 同十六日壱度、十七日夜壱度、十八日朝壱度 | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔室屋旧記万覚書〕○広島県加計町加計室屋旧蔵文書「加計町史資料編1」H11・2・20加計町発行 | [未校訂]二一七 加計村の火事・大地震(宝暦元)七月十五日戌ノ時より大地震、追々十二、三度、十六日よ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 162 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔加計町史資料編Ⅰ〕○広島県H11・2・20 加計町編・発行 | [未校訂]二一七 加計村の火事・大地震(宝暦元)加計室屋旧蔵文書「旧記万覚書」(壱番)一宝暦元年二月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 190 | 詳細 |
1751/99/99 | 宝暦元年 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂](加計万乗)隅屋文書地大震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 562 | 詳細 |
1759/08/13 | 宝暦九年七月二十一日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一七月廿一日 夜地震仕五時近来珍敷地震なり | 新収日本地震史料 第3巻 | 584 | 詳細 |
1759/08/13 | 宝暦九年七月二十一日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝歴九年己卯歳(参考)七月廿一日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 585 | 詳細 |
1762/09/02 | 宝暦十二年七月十四日 | 〔耳の垢〕○広島市 | [未校訂]同十四日 昼八ツ時 地震長し 大雨夜に入り止まず | 新収日本地震史料 第3巻 | 592 | 詳細 |
1762/10/18 | 宝暦十二年九月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝暦十二年壬午歳(参考)九月二日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 593 | 詳細 |
1762/10/18 | 宝暦十二年九月二日 | 〔耳の垢〕○広島市 | [未校訂]九月二日 八ツ時前地震甚だ長し | 新収日本地震史料 第3巻 | 593 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]明和六年己丑歳(参考)七月廿八日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1769/99/99 | 明和六年 | 〔加計町史 上巻〕○広島県 | [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 763 | 詳細 |
1774/99/99 | 乾隆三十九年三月 | 〔歴代覚〕広島県賀茂郡大和町和木 加賀美家旧蔵 同所山本家蔵広島県史編さん所 | [未校訂]高司一御免 安永三午年右同断同二月・三月両度不軽地震入所々大石抔抜落申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 530 | 詳細 |
1776/03/07 | 安永五年一月十八日 | 〔児玉家旧記帳〕○広島県加計町穴村「加計町史資料編1」児玉家旧蔵文書 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一同年正月十八日朝六ッ時大地震、ころばしの肥三尺餘も飛上り捨ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 170 | 詳細 |
1777/02/25 | 安永六年一月十八日 | 〔竹原市史 一 概説編〕○広島県 | [未校訂]安永六年(一七七七)正月十八日、福田村には、朝六ツ時過(午前六時過)に地震があったが、別に... | 新収日本地震史料 第3巻 | 808 | 詳細 |
1777/03/16 | 安永六年二月七日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一二月七日 朝地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 808 | 詳細 |
1777/03/20 | 安永六年二月十一日 | 〔湯来町誌 資料編Ⅰ〕○広島県湯来町誌編纂委員会S61・9・30 湯来町発行 | [未校訂]一六 下村・地震被害状況報告書 安永六年 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 155 | 詳細 |
1777/03/20 | 安永六年二月十一日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]同十八日大地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 156 | 詳細 |
1777/11/26 | 安永六年十月二十七日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一同廿七日 八時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 812 | 詳細 |
1778/02/13 | 安永七年一月十七日 | 〔耳の垢〕○広島市進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」 S47・3・10青蛙房発行 | [未校訂]正月十七日朝六ッ過ぎ地震甚しその後小震度々あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 119 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔広島・島根地方の地震活動〕「比和の自然」 | [未校訂](前略)那賀郡波佐村小林久太郎氏日記によれば「処々石垣崩れたる程」とあり(中略)吉備温故秘... | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一正月十七日 朝六時過地震甚し一同廿日 八時過地震一同廿二日 八時頃地震一同(二月)六日 ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]安永七年戊戌歳(参考)吉備温故秘録九十二(「史料」二巻五〇三~五〇四頁と同じ)(参考)安永... | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔諸書附控帳〕○広島県竹原市仁賀 | [未校訂]覚かのや仁賀一去ル十八日朝六ツ時過地震仕候儀、近来之大震強ク事ニ御座候依之何之相替事は、無... | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]安永七年一月十八日 朝六ツ時大地震其後十日斗り小の地震数々(徳栄寺旧記) | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂]地震も度々あったが、「加計万乗」隅屋文書に安永七年一月十八日の地震を「七十二年前宝永四年以... | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔広島県の地震〕北村信治編広島市消防局提供 | [未校訂]安永七年(一七七八)正月十七(ママ)日朝六ツ時過き地震甚し、その後小震度々有り | 新収日本地震史料 補遺 | 536 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十八日 晴天 朝六ツ時大地震有 夕ニ至曇、深更雨ふる○廿三日 朝雪少し積也、又大ニ雪ふる... | 新収日本地震史料 補遺 | 536 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔廿日市町誌 資料編Ⅰ〕○広島県S54・3・20 廿日市町編・発行 | [未校訂]一三八 廿日市辺地震の記録大野町・大頭神社「松原丹宮代控書」安永七戊戌天正月十八日朝六ツ半... | 新収日本地震史料 補遺 | 536 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔比和の自然と歴史 第九集〕○広島県比婆郡S52・6・1 比婆町史編集委員会 | [未校訂]一月十八日地震、安芸・備後・備中・備前十余日止まず。 | 新収日本地震史料 補遺 | 536 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔佐伯町 郷土史年表〕○広島県佐伯郡S34・5・30 佐伯町郷土史編集委員会編佐伯町発行 | [未校訂](庄屋覚書)安永七・一・一八六ツ半より大地震起り白砂極楽寺山の石落ち、神社の燈ろうが倒れた... | 新収日本地震史料 補遺 | 536 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔歴代覚〕○広島県加茂郡大和町和木加賀美家旧蔵 同所山本家文書 広島県史編さん所 | [未校訂]一同高□五ツ六歩 同七戌年同年戌正月十八日卯上刻ヨリ中刻迄大地震陶申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 536 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔竹内家旧記帳〕○広島県加計町坪野竹内家文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]二三八 正月の地震被害と老婆の見聞(安永七)(1)安永七戊戌年正月十八日朝六ツ時大地しんニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 170 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔室屋旧記万覚書〕○広島県加計町加計 室屋旧蔵文書「加計町史資料編1」H11・2・20 加計町発行 | [未校訂](2)一同七年正月十八日大地震()、同七月十七日洪水炭納屋之前三枚ツカル、御城下土手切レ、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 170 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 | [未校訂] また安永七年(一七七八)一月十八日の地震は、「七十二年前宝永四年以来之大地震」といわれる... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 220 | 詳細 |
1778/08/18 | 安永七年七月二十六日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一同廿六日 朝六時過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 819 | 詳細 |
1778/10/03 | 安永七年八月十三日 | 〔上田家御公私日記〕○広島県三原市立図書館 広島県史編さん所 | [未校訂]同十三日 晴天夜中九ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 538 | 詳細 |
1778/99/99 | 安永七年 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 823 | 詳細 |
1778/99/99 | 安永七年 | 〔安永七年戊戌正月ゟ日記〕○広島県福山市広島県立文書館複製資料P07,144福田家文書A1 | [未校訂]一今年地震度々ニ而如此のましないヲかき丑寅の方にはり付置事地騒く大池騒要メ石の家なれハ神の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 119 | 詳細 |
1779/03/15 | 安永八年一月二十八日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一正月廿八日 朝地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 824 | 詳細 |
1781/01/17 | 安永九年十二月二十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿三日丁卯 曇天(中略) 夜四ツ時地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 543 | 詳細 |
1781/09/20 | 天明元年八月三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○三日癸酉 晴天又曇、入彼岸風有暖也(中略)七ツ時地震健順(カ)老ニ居候処余ほと甚敷震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 545 | 詳細 |
1782/09/05 | 天明二年七月二十八日 | 〔村上家乗〕○広島(江戸カ) | [未校訂]○廿八日癸亥 晴天涼し 五つ時前如地震響くもの有 | 新収日本地震史料 補遺 | 554 | 詳細 |
1782/09/09 | 天明二年八月三日 | 〔村上家乗〕○広島(江戸カ) | [未校訂]○三日丁卯 晴天、朝風有涼し朝四つ時地震あり | 新収日本地震史料 補遺 | 554 | 詳細 |
1782/10/26 | 天明二年九月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿日甲寅 晴天、風有寒冷、後風止也、曇晴交々(中略)酉刻地震大分ゆる也 | 新収日本地震史料 補遺 | 554 | 詳細 |
1782/11/21 | 天明二年十月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十七日庚辰 晴天少し風吹、不寒(中略)酉下刻地震有(上部書込)「地震ニ非ス光物落る音成由... | 新収日本地震史料 補遺 | 554 | 詳細 |
1782/11/25 | 天明二年十月二十一日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]天明二年壬寅歳(参考)十月廿一日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 866 | 詳細 |
1782/12/09 | 天明二年十一月五日 | 〔村上家乗〕○広島(江戸カ) | [未校訂]○五日戊戌 晴天、少し寒し(中略)夜戌刻地震有少しゆる也 | 新収日本地震史料 補遺 | 555 | 詳細 |
1783/05/30 | 天明三年四月三十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○晦日庚寅 早朝晴天又曇也(中略)夕地震有之由也 | 新収日本地震史料 補遺 | 556 | 詳細 |
1784/04/19 | 天明四年二月三十日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一同晦日 夜七時過近来之大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 873 | 詳細 |
1784/04/20 | 天明四年三月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○朔日丙辰 暁七つ時地震有之大ニ震、鳥啼騒く也 | 新収日本地震史料 補遺 | 558 | 詳細 |
1784/06/13 | 天明四年四月二十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿六日庚戌 晴天 辰上刻地震有 休日 | 新収日本地震史料 補遺 | 558 | 詳細 |
1784/08/22 | 天明四年七月七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○七日庚申 晴天朝涼し(中略)未下刻地震あり少し之事也 | 新収日本地震史料 補遺 | 558 | 詳細 |
1785/03/11 | 天明五年二月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○朔日辛巳 (中略)夜八ツ時地震有之よほと之事也 | 新収日本地震史料 補遺 | 560 | 詳細 |
1785/03/21 | 天明五年二月十一日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]二月七日ひかん入 十一日地しん鳴(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 164 | 詳細 |
1785/05/13 | 天明五年四月五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○五日甲申 雨天、暖也(中略)巳刻地震あり、よほと震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 561 | 詳細 |
1786/01/11 | 天明五年十二月十二日 | *〔梅颸日記〕○梅颸ハ頼山陽ノ母也 | [未校訂]十二日、終日雪六七寸積、夜地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 4 | 詳細 |
1786/01/11 | 天明五年十二月十二日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]十二月十一日夜大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 164 | 詳細 |
1786/02/03 | 天明六年一月五日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]五日夜地しん鳴リ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 165 | 詳細 |
1786/07/07 | 天明六年六月十二日 | 〔児玉家旧記帳〕○広島県加計町穴村「加計町史資料編1」児玉家旧蔵文書 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一同午六月十二日午ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 175 | 詳細 |
1786/07/29 | 天明六年七月五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○五日丙午 曇、辰刻ふり出す(中略)亥刻地震少し有 | 新収日本地震史料 補遺 | 564 | 詳細 |
1786/12/15 | 天明六年閏十月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿五日乙丑 霜寒し晴(中略)子刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 565 | 詳細 |
1786/99/99 | 天明六年 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 | 新収日本地震史料 補遺 | 566 | 詳細 |
1787/01/07 | 天明六年十一月十八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「十八日午上刻地震アリ」 | 新収日本地震史料 補遺 | 566 | 詳細 |
1787/02/04 | 天明六年十二月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十七日丙辰 晴少々寒し(中略)夕八ツ時地震有之也 | 新収日本地震史料 補遺 | 566 | 詳細 |
1788/01/12 | 天明七年十二月五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○五日戊戌 曇或雪霏々、少し寒(上部書込)「五日暁七ツ時過地震有之也」 | 新収日本地震史料 補遺 | 569 | 詳細 |
1788/03/07 | 天明八年一月三十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○晦日癸巳 雨天 朝震動之音あり、海共山共不知雷之ことく地震のことく聞候也、後ニ聞ハ雷之由... | 新収日本地震史料 補遺 | 570 | 詳細 |
1788/05/24 | 天明八年四月十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十九日辛亥 曇天(中略)、 夕雷鳴あり甚し雨ハ不降 又地震有之也 | 新収日本地震史料 補遺 | 571 | 詳細 |
1788/07/16 | 天明八年六月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「十三日夜半頃雷鳴之中又地震あり□(と申カ)□を雷之響之□(ムシ)□処地震ニ而... | 新収日本地震史料 補遺 | 572 | 詳細 |
1789/01/25 | 天明八年十二月三十日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]大晦日之夜大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 166 | 詳細 |
1789/04/16 | 寛政元年三月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿一日戊寅 晴天、霞或は曇少々寒し(中略)夜ニ入雨ふり風吹 丑刻ハかり地震有近来不覚大震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 574 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔編年雑記〕○広島「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]一同十六日八時地震近年之長揺 | 新収日本地震史料 第4巻 | 4 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]四月十七日癸卯 晴天暁八ツ時地震有、大ニ震ふ、長き事凡煙草二三服之間也(上部書込)「十七日... | 新収日本地震史料 補遺 | 574 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂] 十六日夜大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 167 | 詳細 |
1789/05/25 | 寛政元年五月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]五月朔日丁巳 雨天 夕(ママ)ツ時地震有少し也 | 新収日本地震史料 補遺 | 575 | 詳細 |
1789/07/03 | 寛政元年六月十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]六月十一日丙申 雨天、前夜より大雨、中夜雷鳴 又地震有(十欠カ)余ほと之動也、四月七日暁之... | 新収日本地震史料 補遺 | 575 | 詳細 |
1789/08/18 | 寛政元年閏六月二十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]閏六月廿七日壬午 曇 夕雨ふり地震有、申刻也、無程雨晴ル也 | 新収日本地震史料 補遺 | 576 | 詳細 |
1789/10/10 | 寛政元年八月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿九日甲子 晴、朝冷(中略) 夜半以前地震有甚 | 新収日本地震史料 補遺 | 569 | 詳細 |
1790/02/26 | 寛政二年一月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「十三日夕六つ時地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 576 | 詳細 |
1790/03/16 | 寛政二年二月一日 | 〔村上家乗〕○広島(江戸カ) | [未校訂]同(朔日)日 夜亥剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 577 | 詳細 |
1790/08/03 | 寛政二年六月二十三日 | 〔編年雑記〕○広島 | [未校訂]一六月廿三日六時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 11 | 詳細 |
1790/11/28 | 寛政二年十月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十月廿二日己巳 晴天霜寒し(上部書込)「廿二日夜四ツ半時地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 581 | 詳細 |
1791/11/11 | 寛政三年十月十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十六日丁巳 曇不寒 暁寅中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 586 | 詳細 |
1792/02/29 | 寛政四年二月八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○八日丁未 薄雲有晴(中略) 昼八ツ時地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 587 | 詳細 |
1792/04/06 | 寛政四年閏二月十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十五日甲辰申 雨天(中略) 午中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/05/20 | 寛政四年三月三十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○晦日戊辰 曇或♠雨(中略) 昼午刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔江木鰐水日記〕○福山 | [未校訂](明治四年五月)五日、朝与岡本新八・鹽手(出)伴六・片山孫六・石井英太郎・川(河)相源二郎... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 324 | 詳細 |
検索時間: 0.032秒