資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1696/02/17 | 元禄九年一月十五日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]十五日壬申 晴 戌刻地震十六日癸酉 晴 巳刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/03/06 | 元禄九年二月三日 | 〔石原日記〕○筑後久留米市民図書館 | [未校訂]二月三日 地震 大雪降 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/03/08 | 元禄九年二月五日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]五日壬辰 晴 卯刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/04/04 | 元禄九年三月三日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]三月三日 晴 辰刻地震◎ | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/05/03 | 元禄九年四月三日 | 〔高鍋藩本藩実録〕○宮崎県 | [未校訂]四月三日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]十九日癸卯 雨 戌刻地震廿日甲辰 曇 少宛折々地震廿一日乙巳 雨 丑刻過地震、其以後度々少... | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔柳営日次記〕○江戸 | [未校訂]廿二日 昨夜数度地震ニ付雖(カ)為夜中老中其外登城 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一廿一日 (ママ)之夜七ツ前大地震、去十九日之夜以後毎夜地震ス、此比打続雨降天気濛朧、不応... | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/09/04 | 元禄九年八月八日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]八日壬辰 晴天、暑気甚 辰半刻□(ムシ)地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 300 | 詳細 |
1696/10/24 | 元禄九年九月二十九日 | 〔三浦家家乗〕○江戸 | [未校訂]二十九日 雨自午時晴 戌時地動 | 新収日本地震史料 補遺 | 300 | 詳細 |
1696/12/05 | 元禄九年十一月十一日 | 〔三浦家家乗〕○江戸 | [未校訂]十一月 午時夜半地動 予不知焉 | 新収日本地震史料 補遺 | 300 | 詳細 |
1696/12/15 | 元禄九年十一月二十一日 | 〔三浦家家乗〕○江戸 | [未校訂]二十一日 朝地動 予不知 | 新収日本地震史料 補遺 | 300 | 詳細 |
1697/02/20 | 元禄十年一月二十九日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿九日 晴 夜入少地震二月朔日 晴 今昼少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 300 | 詳細 |
1697/03/14 | 元禄十年二月二十二日 | 〔三浦家家乗〕○江戸 | [未校訂]二十二日 申時地動 | 新収日本地震史料 補遺 | 300 | 詳細 |
1697/03/14 | 元禄十年二月二十二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿二日 晴 夕方少地震(閏二月)同十八日 晴 今七ツ前地震(三月)同十九日 曇時々雨 今... | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/09/26 | 元禄十年八月十二日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同 十二日 晴一未刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/10/21 | 元禄十年九月七日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]同七日 晴 七つ時分地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同七日 晴一申刻地震一御宮御堂へ地震之為御見廻源妙坊遣 | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔当役者日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]七日 地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]七日甲寅 晴 申半刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]同日例之出家衆被出候(中略)一今日地震ニ付松平次郎右衛門罷出候同八日 殿中相替儀無御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]同月七日一今日七ツ時地震、天水桶水こほれ候付、為伺 御機嫌、御月番様へ永野助左衛門被相勤候... | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔御手許文書〕山内神社宝物資料館 | [未校訂]今以爰許ハ従例年あたゝかに風も吹不申候其表も天気直り掛候可申越候は次第ニ気色も快可有之と察... | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]十二日己未 未刻甚地震一依地震日光 御宮 御仏殿之儀為御尋御使番近藤平八郎被遣即刻発足一就... | 新収日本地震史料 補遺 | 302 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]同十二日 今日地震ニ付、御老中出羽守殿・右京大夫殿御支配方も為御見舞被参候衆も有之候由承候... | 新収日本地震史料 補遺 | 302 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔(江戸幕府)日記〕 | [未校訂](注、他のものと同内容。省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 302 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔柳営日次記〕○神奈川県 | [未校訂]十二日此日相州地震鶴岡八幡鳥居倒レ鎌倉辺民家潰候由(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 302 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔无上法院殿御日記 三十三〕 | [未校訂]廿日丁卯 はるゝ(中略)江戸ゟたより、ふミもあり、一たんと無事のよし申来たりよろこふ、めて... | 新収日本地震史料 補遺 | 302 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿一日 晴曇御城書之写十月十二日一余程強地震ニ付御城附之者共申合阿部豊後守殿江申達候ハ唯... | 新収日本地震史料 補遺 | 303 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸 | [未校訂]十二日 御登 城昨日ノ拝聞拝見ヲ謝セラル御退出ノ時午后刻地震甚シ中途ヨリ亦御登 城 | 新収日本地震史料 補遺 | 303 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔守山御日記〕○江戸 | [未校訂]十月十二日同日 九ツ半頃致地震候依之御 用番阿部豊後守殿正武柳沢出羽守殿保明松平右京大夫殿... | 新収日本地震史料 補遺 | 303 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]同月十二日一今日八ツ半時、珍敷地震致、其以後、間もなく六・七度ゆり申候、扨亦、夜七ツ半過、... | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔高鍋藩拾遺本藩実録〕「宮崎県史料 二」S51・3・30 宮崎県立図書館編・発行 | [未校訂]二十八日 十月十二日江戸大地震申来 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同十二日 晴一午下刻地震 御宮 御堂へ使僧妙智坊遣同十三日 晴一昨十二日江戸大地震ニ付而 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔当役者日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十二日 地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔松尾家累代日記〕 | [未校訂](相匡日記)十二日未 晴 後聞武州江戸大地震小家破損云々 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1697/12/29 | 元禄十年十一月十七日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]同十七日 晴 朝五ツ過少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/01/31 | 元禄十年十二月二十日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]二十日 陰 寅時地動 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/02/09 | 元禄十年十二月二十九日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿九日 前終夜雨雪 前夜四過地震少 夕方晴同卅日 晴夜中地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔兼輝公記〕○京都 | [未校訂]四日庚辰 晴寒風烈余寒甚 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/05/08 | 元禄十一年三月二十八日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]廿一日丙申 曇雨 夜ニ入四ツ半時地震廿二日丁酉 雨 申ノ半剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/05/12 | 元禄十一年四月三日 | 〔御番所日記〕○日光 | [未校訂]四月三日 晴 申刻少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/05/20 | 元禄十一年四月十一日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同十一日 半雨一巳刻地震 御宮御堂使僧遣ス | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/05/20 | 元禄十一年四月十一日 | 〔当役者日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十一日 巳刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/05/24 | 元禄十一年四月十五日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]十五日己未 晴 辰刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/06/14 | 元禄十一年五月七日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]七日庚辰 晴 辰剋計地震 晩方雨雷鳴 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/06/14 | 元禄十一年五月七日 | 〔丹波頼庸記〕○京都 | [未校訂]五月七日 晴天入夜雨降 辰剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]廿三日丙寅 朝間曇、晩方小雨雷鳴 入夜地震又雷鳴 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔丹波頼庸記〕○京都 | [未校訂]六月廿三日 天晴 子ノ上剋地震 雷電 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/08/06 | 元禄十一年七月一日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]七月朔日一当日之御祝儀、且又、今朝致地震候ニ付、麻布 御前様へ御使者原弥太右衛門 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/10/24 | 元禄十一年九月二十一日 | 〔水町吸庵手扣 写〕○佐賀 | [未校訂]一九月廿一日 大地震 一日六度 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/10/24 | 元禄十一年九月二十一日 | 〔高鍋藩本藩実録〕○宮崎県 | [未校訂]二一本ニ二十一日ニ作ル十八日 申ノ上刻大地震大手口東ノ石垣惣而崩橋東ノ方二間落ル其外御城内... | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/12/15 | 元禄十一年十一月十四日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]十一月十四日一今晩五ツ時分地震仕候、乍然、天水こほれ候ほとの地震ニて無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1698/12/15 | 元禄十一年十一月十四日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十一月十四日 晴一亥ノ刻少々地震依之 御宮御堂江使僧遣ス | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/02/25 | 元禄十二年一月二十六日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]正月廿六 晴一亥ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/02/25 | 元禄十二年一月二十六日 | 〔日記〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿六日 曇未刻ゟ雨 申刻ニ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/06/04 | 元禄十二年五月七日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]同七日 曇風五ツ半時分ゟ雨天 夜前八つ時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/07/21 | 元禄十二年六月二十五日 | 〔高鍋藩本藩実録〕○宮崎県 | [未校訂]六月二十五日 大地震破損少シ | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/08/09 | 元禄十二年七月十四日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]十四日辛巳 晴、残暑甚 戌前剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/08/22 | 元禄十二年七月二十七日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]同廿七日 晴 四ツ半時分少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/09/04 | 元禄十二年八月十一日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]十一日丁未 時々陰 入夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/09/16 | 元禄十二年八月二十三日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]同廿三日 晴、前夜八ツ時分少時強雨 今日四ツ時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/10/30 | 元禄十二年閏九月八日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]閏九月八日 雨一戌ノ刻地震 御宮御堂へ使僧被遣 源妙坊 | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十二日丁未 天晴 去暁丑刻地大震 近年所未覚也、無程有小焼亡、無程消了(中略)今朝献肴於内... | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]十一日丙午 晴 丑刻地動 近年之大動也 | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1699/12/01 | 元禄十二年十月十一日 | 〔急変之部〕○山口県岩国岩国徴古館 | [未校訂]一今夜中九時過甚地震仕候殿様御機嫌被為替候御事無之蓮得院様ニも 御安泰被成御座為伺御機嫌伊... | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1700/01/20 | 元禄十二年十二月一日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十二月朔日 晴一未ノ下刻地震 御宮御堂江使僧遣ス | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1700/01/27 | 元禄十二年十二月八日 | 〔万代記〕○和歌山県田辺▽ | [未校訂]同八日夜明時分浦辺あびき強く上り新庄村御蔵へ潮入其外跡之浦はま、めら田地麦作損申候御堀土橋... | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1700/03/16 | 元禄十三年一月二十六日 | 〔元延公御年譜〕佐賀大学附属図書館・小城鍋島文庫 | [未校訂]正月廿六日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔表書札方毎日記〕○長崎県対馬長崎県立対馬歴史民俗資料館・宗家文庫 | [未校訂]同廿四日 晴天 酉之刻地震 夜ニ入雨降ル同廿六日 晴天 卯ノ刻ゟ地震〃地震ニ付為伺御機嫌年... | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔御家世伝草稿二十二 雄香公四元禄十二己卯ヨリ同十四辛巳迄〕○長崎県平戸松浦史料博物館 | [未校訂](注、平戸藩主松浦[棟|たかし](元禄二~正徳三)(雄香公)の編年治世記録)元禄十三年二月... | 新収日本地震史料 補遺 | 308 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔雄(松浦棟)香院様御事実 一自元禄二年至正徳三年〕○長崎県松浦史料博物館 | [未校訂]三(ママ)月廿六日七日大地震壱岐国平戸人家破損長崎御奉行所江御届有之日記 | 新収日本地震史料 補遺 | 309 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔家(平戸藩松浦家)世年表 一〕○長崎県松浦史料博物館 | [未校訂]元禄十三庚辰○三月廿六日廿七日大地震壱州平戸人家破損ス | 新収日本地震史料 補遺 | 309 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]廿六日庚寅 晴曇 巳刻地震余程強 | 新収日本地震史料 補遺 | 309 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔石原日記〕○長崎県久留米市民図書館 | [未校訂]元禄十三庚辰年一二月廿六日同廿七日肥前平戸領壱岐島度々地震家数六百十一軒崩申候、内五百弐軒... | 新収日本地震史料 補遺 | 309 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔年暦箋〕○福岡県遠賀郡遠賀町井口家文書 福岡地域史研究所 | [未校訂]同十三庚辰三月廿四日夜より廿七日迄大地震十五度程ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 309 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔長野日記〕○福岡市福岡県立図書館 | [未校訂]一二月廿四日 地震九度 廿五日・六日・七日も同じ一二月廿六日 地震九度 廿四日・五日・七日... | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔御屋形日記〕○佐賀県多久市郷土資料館 | [未校訂](御役所日記帳)同廿五日 大雨一如例御寄合御坐候事同日一朝五時大地震之事同廿七日一大地震之... | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔佐賀県史編纂資料一〇二 光茂公譜考補地取 八〕佐賀県立図書館郷土資料室 | [未校訂](水野手扣)元禄十三年庚辰御歳六十九一増二月廿六日 大地震辰時御本丸東御屋敷御機嫌伺アリ翌... | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔佐賀県史編纂資料五二一―五二二 鹿島年譜 上下〕肥前鹿島鍋島家佐賀県立図書館郷土資料室 | [未校訂]直条公(中略)一同(元禄)十三年庚辰二月本州地大ニ震フ | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔神崎百田旧記〕佐賀県立図書館 | [未校訂]一元禄十三年二月廿六日巳ノ下刻ニ大地震ゆり候 | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/04/30 | 元禄十三年三月十二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同十二日 晴 前夜半時分地震少同十七日 晴 地震少つゝ三四度(五月)同十日 夜中雨、今日晴... | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/08/22 | 元禄十三年七月八日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]八日己亥 曇 辰ノ半刻地震、戌ノ半刻又地震 夜中雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/08/27 | 元禄十三年七月十三日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同十三日 晴 昼過少地震同十七日 朝曇晴 五つ過地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/09/05 | 元禄十三年七月二十二日 | 〔日記〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿二日 晴曇 辰下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/09/17 | 元禄十三年八月五日 | 〔日記〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]五日 少雨折々降 酉中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/09/17 | 元禄十三年八月五日 | 〔高鍋藩本藩実録〕 | [未校訂]五日 地震破損無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/10/06 | 元禄十三年八月二十四日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿四日 晴 朝五ツ時分地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/10/13 | 元禄十三年九月二日 | 〔日記〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]二日 晴曇 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/10/15 | 元禄十三年九月四日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同四日 晴 今暁七つ過地震同七日 晴 今暁八つ過今晩四つ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/11/02 | 元禄十三年九月二十二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿二日 晴 昼前余程地震 乍然 御城へ御使出候程ニて無之一御城退出九つ半過 御上屋敷へ着... | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/11/03 | 元禄十三年九月二十三日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]九月廿三日 晴一午刻地震 御宮御堂へ使僧被遣 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/11/21 | 元禄十三年十月十一日 | 〔御番所日記〕○日光 | [未校訂]十月十二日 半晴一(前略)巳中刻少々地震仕候 | 新収日本地震史料 補遺 | 311 | 詳細 |
1700/11/21 | 元禄十三年十月十一日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同十一日 晴 昼過少地震同十二日 晴曇 今宵五ツ前少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
1700/12/08 | 元禄十三年十月二十八日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿八日 晴 今暁六つ半時分少地震(十一月)同五日 晴 八つ時分地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
1700/99/99 | 元禄十二年十二月 | 〔米田氏旧記〕福岡県立図書館 | [未校訂]十三辰 三度大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
1701/01/04 | 元禄十三年十一月二十六日 | 〔日記〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿六日 少雨 寅中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
1701/01/17 | 元禄十三年十二月九日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同九日 晴 昼過少地震同十四日 晴曇 朝少地震同廿一日 晴、強風前夜中ゟ吹 今暁少地震(在... | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
1701/02/25 | 元禄十四年一月十八日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿九日丁巳 天陰、時々見日影、天風烈微雪飛 巳刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
1701/02/25 | 元禄十四年一月十八日 | 〔東久世家日記〕○京都 | [未校訂]廿九日 晴陰霰風 辰刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
検索時間: 0.141秒