Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1822/09/28 文政五年八月十四日 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一同十四日 晴天 八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 707 詳細
1822/12/05 文政五年十月二十二日 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一同廿二日 晴天 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 707 詳細
1822/12/22 文政五年十一月十日 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一同十日 晴天(中略) 七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 707 詳細
1822/99/99 文政五年 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]文政五年一八二二年地震があったが被害は不詳金ヶ崎町町史 新収日本地震史料 第4巻 415 詳細
1823/01/27 文政五年十二月十六日 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一十六日 晴天(中略) 夜五ツ時地震一同十七日 晴天 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 707 詳細
1823/07/27 文政六年六月二十日 〔郷土誌弥栄の里〕(一関市)弥栄中学校編S48・3・1 松崎徳勝発行者 [未校訂]地震文政六年(一八二三年)六月二十日昼正午地震あり、越えて二十四日地震四度(大暑時に行わる... 日本の歴史地震史料 拾遺 224 詳細
1823/07/27 文政六年六月二十日 〔金沢郷誌〕○岩手県H11・10 復刻発行 [未校訂]六月二十日 昼正午地震あり 越えて二十四日地震四度(大暑時に行わる) 八月二十五日より 二... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 359 詳細
1823/09/29 文政六年八月二十五日 〔奥南見聞録 十〕○盛岡 [未校訂]文政六年大地震 此本新渡戸仙岳氏所持利政公千代鏡自寛政七年至文政三年全一冊中ニ記シテ曰、文... 新収日本地震史料 第4巻 417 詳細
1823/09/29 文政六年八月二十五日 〔西根町史(上巻)〕○岩手県西根町史編纂委員会編S61・9・30 西根町発行 [未校訂] 地震は火山性の群発性の地震らしく、文政六年八月二十五日の折は晩から翌日の朝まで揺れ通しで... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 359 詳細
1823/99/99 文政六年 *〔岩手縣誌資料〕 [未校訂]八月二十五日、西根山○西岳ノ事ヵ鳴動、七ツ時兩山割崩、瀧不動崩落、右近辺家屋土藏或は崩れ或... 増訂大日本地震史料 第3巻 242 詳細
1824/05/09 文政七年四月十一日 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一十一日 晴天(中略) 夜四ツ地震 新収日本地震史料 補遺 712 詳細
1825/04/14 文政八年二月二十六日 〔世間風唱日記〕○岩手県陸前高田市気仙町小嶋家文書 [未校訂]同廿六日 大地しん両度有り 新収日本地震史料 補遺 713 詳細
1825/06/26 文政八年五月十一日 〔花巻市史〕 [未校訂](暦のなかに記されている記録)五月十一日朝七つ時地心なり、同十二日朝も小地心仕候 新収日本地震史料 第4巻 425 詳細
1826/04/28 文政九年三月二十二日 〔善悪知歌集用記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]一文政九年三月廿二日地志ん中の地志んなりけるに同廿三日廿四日廿五日迄引続キけるに何[可篇|... 新収日本地震史料 補遺 715 詳細
1826/04/30 文政九年三月二十四日 〔御書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一廿四日 天気よし(中略) 九ツ半時大地志ん 新収日本地震史料 補遺 715 詳細
1828/04/26 文政十一年三月十三日 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 [未校訂]一三月十三日 曇(中略)七ツ半過ニ雷雨ふり 昼八ツ比ニ地震 新収日本地震史料 補遺 728 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂](文政十四年)七月ゟ京都大地震町家土蔵夥敷痛み損し二条の御城築地崩候事引続八月中大にゆり寺... 新収日本地震史料 第4巻 554 詳細
1831/01/10 文政十三年十一月二十七日 〔沢内年代記〕○岩手県 [未校訂](天保二年の項)去寅十一月二十三日小寒入、夫より温二十七日 朝四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 574 詳細
1831/01/14 文政十三年十二月一日 〔沢内年代記〕○岩手県 [未校訂](天保二年の項)極月(天保元年)二日地震、二日朝五ツ大地震 新収日本地震史料 第4巻 575 詳細
1831/99/99 天保元年十二月 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]度々大地辰(震カ)ゆり候 新収日本地震史料 補遺 754 詳細
1832/02/14 天保三年一月十三日 〔花巻市史〕 [未校訂](暦のなかに記されている記録)正月十三日八ツ時大地しん、天保初也、近年覚なし 新収日本地震史料 第4巻 588 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]二月時々地震有之 新収日本地震史料 第4巻 589 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔種市町史第三巻史料編三〕種市町史編さん委員会編H9・3・30 種市町発行 [未校訂]二月十三日 昼八時地震十五日暁迄度々有之一八時前余程強地震ニ付、御家老中御中老中以御用人窺... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 417 詳細
1832/06/30 天保三年六月三日 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市教育委員会H1・3・25 宮古市 [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代六日三日より五日迄地震有ト城下より申来ル、去共ゆり不申候 新収日本地震史料 続補遺 579 詳細
1832/99/99 道光十二年 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市史教育委員会H1・3・25宮古市 [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代二月・三月地震度々有 新収日本地震史料 続補遺 578 詳細
1833/01/11 天保三年閏十一月二十一日 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市史教育委員会H1・3・25 宮古市 [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代閏十一月廿一日晩大地しん 廿三日朝迄七度ゆる也 新収日本地震史料 続補遺 583 詳細
1833/01/12 天保三年閏十一月二十二日 〔世乃中風唱聞書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同夜九ツ時大地志ん有り、男女驚程なり 新収日本地震史料 補遺 773 詳細
1833/04/18 天保四年二月二十九日 〔世乃中風唱聞書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同(二月)廿九日 昼九ツ時頃地志ん有り ひがん中如何なるかためすへし 新収日本地震史料 補遺 775 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]七月廿二日大地震 新収日本地震史料 第4巻 607 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔世乃中風唱聞書記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同廿二日 朝地志ん有り又四ツ時少々の地志ん有りければ少々快晴の模様有り浜方ハ鰹漁事近年無之... 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]十月廿五日能登和嶋大地震并津浪の事京ゟ申来る越後新潟近辺夥敷ゆり大水にて人家流れつふれ人死... 新収日本地震史料 第4巻 696 詳細
1835/05/23 天保六年四月二十六日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿八日曇 奥瀬行 午過地震 新収日本地震史料 続補遺 618 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 *〔岩手縣沿岸大海嘯取調書〕○山奈旨真著 [未校訂]天保ノ津浪(天保六年六月ナラン)ニ湊人家ニ破損無、海岸ヨリ百五拾間マデ浪走タリト云(綾里村... 増訂大日本地震史料 第3巻 417 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔南部藩(花巻城代)日記 一〇〕 [未校訂]天保六年一地震一筆致啓上候然は昨日之地震強仕候得共御元御城御別条有御座間舗と奉恐悦候此元 ... 新収日本地震史料 第4巻 709 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月廿五日 申ノ上刻大地震 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔大原町誌 上〕○岩手県 [未校訂](凶年表)二十五日大地震人家ヲ損ス。 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]天保六年六月廿五日昼七つ時頃大地震此辺庭の割れ候所所々に在之石垣等崩れ蔵之壁等余程痛所々痛... 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔花巻市史〕○岩手県 [未校訂](暦のなかに記されている記録)六月廿五日 ヒルノ八、大地心、廿五日ノ地心近年無覚 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔沢内年代記〕○岩手県 [未校訂]秋迄時々(五月二十五日カ)地震スル 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此(天保六)五月廿(ママ)五日土用入此日大地震揺り申候 又七月十二日に大地震ゆり申候 夏中... 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保六年六月廿四日一八三五・七・十九紫波地方を含む地域に昼八ツに大地震(紫波町凶・歳年代誌... 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]廿五日 八ツ半頃ニ大地辰なり 廿五日より土用入 どよ(土用)う中うで(雨天カ)んなり 新収日本地震史料 補遺 831 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔定留〕○岩手県陸前高田市気仙町吉田さと家文書 [未校訂]一八拾五番 当作毛不熟地震洪水ニ付大凡迄痛ニ付御扶助米御割合被相渡旨被仰渡候事一五拾七 六... 新収日本地震史料 補遺 831 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔世間風唱書之事〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]天保(一八三五)六年六月廿五日昼八ツ時大地志ん所々痛有り暮七(午後四時)(午後二時)ツ時頃... 新収日本地震史料 補遺 832 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿五日晴 御丸行 八ツ過大地震 新収日本地震史料 続補遺 619 詳細
1835/08/05 天保六年七月十一日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)十二日雨 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 続補遺 621 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]七月十二日地辰(震カ) 六月廿五日より少なり辰ノ下刻なり 新収日本地震史料 補遺 834 詳細
1835/08/10 天保六年七月十六日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保六年七月十六日一八三五・八・十一藤沢町黄海村史大雨、洪水、大地震、被害状況については記... 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/08/12 天保六年七月十八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]七月十八日の夜八ツ時頃相応の大地震壱度 十九日日和甚暖気同日暮より雨少々 同夜八ツ時頃過又... 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/09/25 天保六年八月四日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保六年八月五日一八三五・九・二六紫波地方を含む地域に五ツに地震紫波町凶歳年代誌 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]十月十五日夜四ツ頃地震 六月廿五日已来の大地震也先達て中折々ゆり 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔世間風唱書之事〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同六年十月十五日大地志ん夜四ツ時有之処夫より小地志ん幾度も有り初雪ハ十月五日ふり氷上山少々... 新収日本地震史料 補遺 841 詳細
1835/12/07 天保六年十月十八日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)十八日晴 寅ノ刻地震 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/04/23 天保七年三月八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]三月八日一□ 此間折々地震 新収日本地震史料 第4巻 730 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]三月廿八日昼七ツ頃大地震、昨年六月の地震よりゆるし一度也、暮六つに相成雨風に相成候事 新収日本地震史料 第4巻 730 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿八日風 中村出す 雨蔵石 地震 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/09/08 天保七年七月二十八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]七月廿九日 日和に相成候 昨夕四ツ頃地震在 新収日本地震史料 第4巻 733 詳細
1836/09/08 天保七年七月二十八日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保七年七月)廿八日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 272 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]八月十三日 夜大風雨 又夜七ツ頃大地震両度(注、前の地震と同じか) 新収日本地震史料 第4巻 734 詳細
1836/10/16 天保七年九月七日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]九月八日 昨夕四ツ地震 当日日和 新収日本地震史料 第4巻 734 詳細
1836/12/21 天保七年十一月十四日 〔天保七丙申年風唱記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同十四日夜八ツ時頃地志んありて夫より暖寒となりわらび掘り雪となり諸人よろこぶなり 新収日本地震史料 補遺 847 詳細
1837/03/19 天保八年二月十三日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]二月十三日 明方より昼九つ迄雷九ツより雨 八ツ下り地震 暮六ツより風大風に相成候 新収日本地震史料 第4巻 738 詳細
1837/03/19 天保八年二月十三日 〔表題欠文書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同十三日大雪ふり昼七ツ時迄暮六ツ時より雨になり暮半時より大風 同刻ニ地志ん有り 新収日本地震史料 補遺 848 詳細
1837/06/03 天保八年五月一日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]五月朔日 曇り暖気 四ツ半・八ツ半地震(後略) 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/06/11 天保八年五月九日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]五月九日 日和に相成候 暮六つ地震少し 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/06/20 天保八年五月十八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]五月十八日 市日 北風にて到て冷気小雨ふり 暮六ツ地震 新収日本地震史料 第4巻 739 詳細
1837/08/03 天保八年七月三日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]七月三日 明方より大雨夜雷勢所々大水はれ終日曇り夜五ツ地震也 新収日本地震史料 第4巻 740 詳細
1837/09/10 天保八年八月十一日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]八月十一日 曇 朝五ツ地震 新収日本地震史料 第4巻 740 詳細
1837/11/08 天保八年十月十一日 〔表題欠文書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]天保八年十月十一日夜九ツ半時津浪来りて今泉鮭川留[被押破|おしやぶられ]て同十二日又々新規... 新収日本地震史料 補遺 850 詳細
1837/11/08 天保八年十月十一日 〔野田年代記〕○岩手県北上市立図書館蔵 八重樫長兵衛文庫21 [未校訂]同十月十一日之晩海辺通津なみ内こみ釜石浦乃人々大きに心つかい申候但し地しんハゆり不申候共つ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 299 詳細
1838/05/11 天保九年四月十八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]四月十八日 昼地震 昨日より風替り在所寒雨気に相成候 新収日本地震史料 第4巻 745 詳細
1838/06/02 天保九年閏四月十日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]同十日晴 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/06/03 天保九年閏四月十一日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]閏四月十五日 朝五ツ地震又昼九ツ地震 新収日本地震史料 第4巻 746 詳細
1838/09/10 天保九年七月二十二日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]七月廿二日 朝地震曇 新収日本地震史料 第4巻 749 詳細
1839/03/02 天保十年一月十七日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十年正月)十七日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/03/31 天保十年二月十七日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]二月十七日 朝曇り又雷也 朝地震 当月に相成三度地震 新収日本地震史料 第4巻 754 詳細
1839/04/01 天保十年二月十八日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]二月十八日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]同日(廿五日)昼八ツ時大地震也 未六月廿五日の地震は少し緩し当春中引続不天気 新収日本地震史料 第4巻 755 詳細
1839/05/16 天保十年四月四日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]六月四日(中略)青田(ママ)之地震不宜に申候咄在(注、地震の日時不明、一応ここにのせる) 新収日本地震史料 第4巻 755 詳細
1839/07/20 天保十年六月十日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]六月十日 土用ニ成朝辰時明方地震(後略) 新収日本地震史料 第4巻 756 詳細
1839/09/11 天保十年八月四日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]八月四日夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/09/24 天保十年八月十七日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 [未校訂]八月十七日 地震(後略) 新収日本地震史料 第4巻 757 詳細
1839/99/99 道光十九年 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保十年一八三九年大地震、大洪水被害状況については記載なし藤沢町黄海村史 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢村 [未校訂]十二月廿七日 夜大地震 新収日本地震史料 第4巻 760 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]廿七日の夜大地辰ゆり、八ツ頃なり 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/02/04 天保十一年一月二日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]二日 しく(時雨)れあり、あ(暖)だたかなり、朝四ツ頃ニて少し地辰(震)ゆり候 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔世乃中風唱聞書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同廿三日 夜地志ん有り、同夜より翌廿四日迄雪ふりなり天保十一年十二月廿六日 昼九ツ時頃大地... 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]廿七日 辰ノ下刻にて大地辰(震)ゆり申候 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]十二月二十七日 四ツ頃大地震揺り申候 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保十一年十二月廿七日一八四〇年月日紫波町凶歳年代誌紫波地方を含む地域に四ツ時に大地震 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔諸書抜〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 [未校訂]十二月廿七日地震強 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市史教育委員会H1・3・25宮古市 [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代十二月廿七日四ツ時大地震 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔江刺市史第五巻史料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 [未校訂]天保拾壱年一 拾弐月廿七日四つ時地震致候近年に無覚程の大地震にて川々しが渡り致し候処も皆し... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 430 詳細
1841/07/11 天保十二年五月二十三日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十二年五月)廿三日夜地震此間大暑続晴天旱はつ 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1841/09/01 天保十二年七月十六日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]十(七月)六日震動大雷の如し 高山より大石ニても抜崩落る歟 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1841/12/26 天保十二年十一月十四日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]十一月十四日 日暮ニ大地辰(震)ゆり申候 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/26 天保十二年十一月十四日 〔世乃中風唱聞書記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同年十一月十四日天社日なり□□同十三日迄雷生東南ニ有りいなびかり殊ニ見得けるニ同十□□暮六... 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]十八日晴冷夜大地震五ツ時 新収日本地震史料 続補遺 652 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔宮古市史 資料集近世(五)〕宮古市史教育委員会H1・3・25 宮古市 [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代 六月十八日大地しん 新収日本地震史料 続補遺 652 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]十八日 暮頃、七ツ下刻か六ツ上刻頃ニて大地辰(震)ゆり候 新収日本地震史料 補遺 883 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.047秒