Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1882/03/11 明治十五年三月十一日 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]十二日 曇 昨夜八時地震シ震力殊ニ大ニシテ予未タ曽テ覚ヘサル処ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1792 詳細
1883/01/21 明治十六年一月二十一日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]一月廿二日晴○昨夜十二時頃地震ありしが西風ニもならず 新収日本地震史料 続補遺 950 詳細
1883/01/31 明治十六年一月三十一日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]春一月丗一日朝晴曇十二時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 950 詳細
1883/03/15 明治十六年三月十五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]三月十五日晴天午后曇東風吹て寒し五ツ時地震有 新収日本地震史料 続補遺 950 詳細
1883/05/02 明治十六年五月二日 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]二日 晴(中略)午後地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1792 詳細
1883/06/10 明治十六年六月十日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]六月十日晴天夜四時大地震 新収日本地震史料 続補遺 952 詳細
1884/01/02 明治十七年一月二日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]二日 晴 午前午睡ヲナシ 午後大ヒニ地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1884/05/12 明治十七年五月十二日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]十二日 雨 昨夜地震アリ 今朝雨終日 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1884/10/14 明治十七年十月十四日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]十月拾四日晴南大風三時頃漸ニして風和る午後四時ニして○近年稀大地震速ニお常来ル久左衛門来り... 新収日本地震史料 続補遺 957 詳細
1884/10/15 明治十七年十月十五日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]十五日 曇 昨暁五時地震ス 震力殊ニ強ク 近来多ク覚ヘサルナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1885/08/05 明治十八年八月五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]八月五日時々刻々雨降午后弐時頃地震あり 夕刻村晴 新収日本地震史料 続補遺 960 詳細
1885/10/15 明治十八年十月十五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]十月拾五日不晴之天気也(前略)午后九時余程之地震四更之頃雷鳴間も無之強雨なり 新収日本地震史料 続補遺 961 詳細
1885/10/16 明治十八年十月十六日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]十六日 雨 風雨強ク昨夜地震雷鳴アリテ此日モ頗ル天色悪シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1886/07/15 明治十九年七月十五日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]十五日 晴 昨夜八時微震アリ 此日ハ潤雨ナラント望シニ更ニ雨ナク益旱天暑甚シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]十五日 曇(中略)此夜九時地震ス 近年稀ナル大震ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1887/09/02 明治二十年九月二日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]二日 晴 晩ニ増子部長ニ行キ森村用水一件ニ付事実ヲ陳へ且ツ意見ヲ論談シ去ル此時地震アリ五日... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1793 詳細
1887/09/05 明治二十年九月五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]九月五日 晴○午后三時頃大地震なかし 新収日本地震史料 続補遺 968 詳細
1888/01/27 明治二十一年一月二十七日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]二十七日 晴(中略)今朝十時地震ス 夜又十時震ス 夜又十時ニ震ス 共ニ梢大ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1794 詳細
1888/02/02 明治二十一年二月二日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]二月二日晴(中略)午後一時半過地震有之又三時頃相応之地震有之候 新収日本地震史料 続補遺 969 詳細
1888/04/05 明治二十一年四月五日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]四月五日晴後二時頃地震有之 新収日本地震史料 続補遺 970 詳細
1888/11/02 明治二十一年十一月二日 〔詠帰堂日記(下)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 [未校訂]二日 曇(中略)此日朝来地震スルコト二回ナリ三日 曇(中略)昨夜地震二三回十二時後ノ震動頗... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1794 詳細
1889/02/18 明治二十二年二月十八日 〔千葉県の歴史 資料編近現代1(政治行政1)〕○鴨川市貝渚「貝渚村外一ヶ村戸長役場日誌」H8・3・25 千葉県発行 [未校訂]二月十八日晴未明大ニ地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 三 727 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]十月廿八日一今朝地震ニ付為御機嫌伺国友三浦等来邸之事一同上ニ付久能山社務所前田衛(カ)門よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 533 詳細
1891/12/26 明治二十四年十二月二十六日 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]十二月廿六日一今朝午前五時三十五分頃地震有之旨ニ付東東(ママ)同様強震之様ニ而溝口殿より御... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 534 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔菊間藩士岡田程八日記―ある水野藩士の生活記録―〕○千葉県市原市(旧菊間村)岡田程八著 S57・3・20沼津市立駿河図書館編・発行 [未校訂]同日 午後二時半大地震有之東京ニハ出火も有之趣 柳沢ゟ見舞状ヲ(ママ)到来ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 534 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]同廿日一今午後二時過東京大地震之由ニ付千駄谷様御□へ電信ニ而左右伺差出一九時三十分市ヶ谷徳... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 534 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]一二時過地震近来稀有之大震也 今朝午前五時一度午後四時都合□(ムシ)度其内二時ノ地震尤激敷... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 535 詳細
1894/10/07 明治二十七年十月七日 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]同七日雨 午后八時地震同八日雨 午后八時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 535 詳細
1895/01/18 明治二十八年一月十八日 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]同十八日 雪一昨夜十時三十分大震ニ而一同□□御機嫌奉伺候事同十九日 朝一上公昨夜強震ニ而御... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 535 詳細
1895/01/18 明治二十八年一月十八日 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]一月十九日一昨夜地震ニ付小梅御邸より御左右御伺之電報相達ス返電差出候事一月廿日一溝口殿より... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 535 詳細
1895/08/27 明治二十八年八月二十七日 〔旧成東町「役場日誌」にみる地震記事〕○現千葉山武市加藤時男氏提供 [未校訂]明治二十九年一月八日 水曜、晴、午后十一時大地震一月九日 木曜、晴、二回小地震アリ二月廿四... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 588 詳細
1896/01/09 明治二十九年一月九日 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]同九日 晴 夜十時三十分強震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 535 詳細
1896/03/06 明治二十九年三月六日 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]同六日晴午后十二時強震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 536 詳細
1897/02/20 明治三十年二月二十日 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]二月廿一日一昨廿日地震有之候ニ付久様より御客子御伺之端書被遣候御披露済御請申上ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 536 詳細
1900/04/15 明治三十三年四月十五日 〔梅若実日記第六巻〕○佐倉H15・5・15 八木書店発行 [未校訂]十五日(前日佐倉泊り)薄晴 昨日今日両日トモ余程寒シ 朝八時前地震アル 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1808 詳細
1900/06/25 明治三十三年六月二十五日 〔梅若実日記第六巻〕○千葉県稲毛H15・5・15 八木書店発行 [未校訂]廿五日曇天 午后ヨリ小雨 夜少シ風雨 地震アル一千葉県稲毛海気館へ八時ノ汽車ニテ参リ泊る(... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1808 詳細
1906/02/23 明治三十九年二月二十三日 〔戸定御日記〕○松戸市徳川文武氏所有文書 松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]同廿三日 降雨一無記事 午後七時地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1909/03/13 明治四十二年三月十三日 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 [未校訂]三月十四日一華頂宮様千駄谷様南部様戸塚文雄之諸家より地震之御見舞電信ニて有之 日本の歴史地震史料 拾遺 二 541 詳細
1916/03/25 大正五年三月二十五日 〔増田実日記Ⅰ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H8・3 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]三月二十五日(土)快晴昨夜は大地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 799 詳細
1916/08/22 大正五年八月二十二日 〔増田実日記Ⅰ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H8・3 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]八月二十二日(火)大雨 昨夜、拾二時過と、思わしき頃であった。樂しき夢を破ぶった一大地震!... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 799 詳細
1917/09/04 大正六年九月四日 〔増田実日記Ⅰ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H8・3 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]九月四日(火)曇南風強く正午頃大地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 799 詳細
1921/12/08 大正十年十二月八日 〔増田実日記Ⅱ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H9・8 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]十二月八日(木)曇 昨夜は[峻烈|しゆんれつ]なり大地震あり。短時刻なりと雖も、其の振動や... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 799 詳細
1922/04/26 大正十一年四月二十六日 〔増田実日記Ⅱ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H9・8 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]四月二十七日(木)晴 田耕絶好なる[日和|ひより]なり。昨日の地震*は[旱|ひでり]の徴候... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 800 詳細
1923/01/14 大正十二年一月十四日 〔増田実日記Ⅱ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H9・8 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]一月十四日(日)晴西風 夜来西風大に吹く、寒冷又復帰して務むる身の苦痛容易ならず。西風凪ぎ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 800 詳細
1923/06/02 大正十二年六月二日 〔地福寺日並記〕○千葉県白井市、住職鎌田亮申氏著S60・7・20 和光市史編纂室編、同市発行 [未校訂]一日 (五月丗一日浅草へ泊ル)雨降り 東京鈴木祖母并福松同道 午前八時南千住駅より木下しへ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1820 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔和田町史 史料集〕和田町史編さん室H3・3・31 和田町 [未校訂]二一 震災記念碑(轉禍爲福)大(一九二四)正一三年九月一日下三原区龍神社大正十二年九月朔正... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 900 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔増田実日記〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H9・8 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]九月一日(土)晴 雲行き悪しく雲烟頻に徂徠(往来)す。突風[忽|たちま]ち起り驟雨幾度か[... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 801 詳細
1924/01/15 大正十三年一月十五日 〔増田実日記Ⅱ〕○我孫子市我孫子市史編さん室編集H9・8 我孫子市教育委員会発行 [未校訂]十五日 水曜 曇 拂暁強震*ありて可也長時に♠(亘)り人心をして恐畏(脅威)せしむ。後刻又... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 807 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.026秒