Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700484
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1923/09/01
和暦 大正十二年九月一日
綱文 大正十二年九月一日(一九二三・九・一)〔南関東〕
書名 〔和田町史 史料集〕和田町史編さん室H3・3・31 和田町
本文
[未校訂]二一 震災記念碑(轉禍爲福)大(一九二四)正一三年九月一日下三原区龍神社
大正十二年九月朔正午前二分突如地大震山野鳴動黄塵濛
冥家屋顚覆喫驚♠喚大混乱凄絶惨絶使人想世之終焉死者
二十二負傷八十六當時南三原村戸數四百九十五倒壞神社
五寺院五住宅三百二十四半壞社寺各二同住宅六十有一村
内公衙小學校舎南三原停車場亦倒縣立農學校舎發火於藥
品全燒其餘軒傾壁落闔村無完全建築物松田海發下三原沼
區最激震白渚中三原一部被害稍輕微海岸一帶隆起四尺餘
通路亀裂橋梁墜落山岳崩潰餘震數百♠人心恟々或露臥樹
蔭或眠食假屋一週年于茲頽廢依然復旧不過十中一二曩畏
内帑下賜邦内及海外諸國亦寄與金品致同情村長及吏員名
譽職♠在郷軍人團青年團員等不顧自家災厄協同斡旋盡
力於救濟整理得以保小康於茲乎先弔死者靈魂慎軽浮驕奢
察天殃省人事使災後之吾人正月賢於災前之吾人編纂震災
録以詳述當時之實況更欲建碑傳其概要於不朽余應需誌焉
大正十三年九月一日 櫻翁 加瀬駒太郎 撰
水野良太郎 書
(裏)(注、省略)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 900
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 千葉
市区町村 和田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒