資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1810/02/04 | 文化七年一月一日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]正月朔 天気、(中略)□過少シ地震する、懸置シかきもち抔余程□ | 新収日本地震史料 第4巻 | 295 | 詳細 |
1810/10/29 | 文化七年十月二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十月二日 晴天 ○昼七ツ前少し地震する 是ゟ天気かわる入夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 648 | 詳細 |
1812/05/21 | 文化九年四月十一日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]四月十一日 ○越中屋与之吉咄申ハ今朝四ツ時前少シ地震すると申候、併シ小子家内之者一向不覚 | 新収日本地震史料 第4巻 | 323 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十一月四日八つ半時大地震、先年加賀之地震之三分之二位也、処々損シ加奈川辺殊ニ甚し、瀬と物店... | 新収日本地震史料 補遺 | 660 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十一月四日八つ半時大地震、先年加賀之地震之三分之二位也、処々損シ加奈川辺殊ニ甚し、瀬と物店... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1813/02/27 | 文化十年一月二十七日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]一月二十七日 雨天雪多ク消る 七ツ時地震する 此節晴天となる | 新収日本地震史料 第4巻 | 340 | 詳細 |
1814/01/04 | 文化十年閏十一月十三日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]閏十一月十三日 快晴 今暁六つ時地震いたし候由人ノ咄承申候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 342 | 詳細 |
1814/03/06 | 文化十一年一月十五日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]一月十五日 八つ時より雨となる、七ツ時少シ地震する西北之間よりゆり来る | 新収日本地震史料 第4巻 | 343 | 詳細 |
1814/03/23 | 文化十一年二月二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]二月十八日 辻安碩より京都二月二日地震之事申来る | 新収日本地震史料 第4巻 | 343 | 詳細 |
1815/01/07 | 文化十一年十一月二十七日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十一月二十七日 地震有る、夜六つ半過地震する | 新収日本地震史料 第4巻 | 346 | 詳細 |
1817/05/12 | 文化十四年三月二十七日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]三月二十七日 今朝六つ時地震すると云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二日 快晴○八つ半過地震良久近来無之地震此地震中町中村屋 藍かめの土藍かめよりゆりこほれ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 399 | 詳細 |
1820/06/26 | 文政三年五月十六日 | 〔鶴村日記〕 | [未校訂]六月十三日 (江戸在住)章蔵方より五月十七日認之書面先日相届候、其内(ママ)日五月十三日甘... | 新収日本地震史料 第4巻 | 403 | 詳細 |
1821/06/28 | 文政四年五月二十九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]五月廿九日 今夜九つ時地震と云、然とも今夜余九つ頃迄不寝、地震は八つ頃か | 新収日本地震史料 第4巻 | 406 | 詳細 |
1823/02/22 | 文政六年一月十二日 | 〔鶴村日記〕○江戸 | [未校訂]二月二日 (在江戸)松井藤馬よりも書状来る十五日認之書也書中日正月十二日中位之地震、其夜芝... | 新収日本地震史料 第4巻 | 415 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]一月十四日 晴天 四つ時少前地震する。近来無之地震也、今日昼夜少々八度地震すると云、二度は... | 新収日本地震史料 第4巻 | 421 | 詳細 |
1824/10/26 | 文政七年九月五日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]九月六日 快晴 昨日四つ七分頃地震する由、余其頃ハ前田織絵様より講尺仕舞帰リシ節ニ而不覚、... | 新収日本地震史料 第4巻 | 423 | 詳細 |
1826/03/31 | 文政九年二月二十三日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]二月廿四日 朝曇天四つ時前より風雨となる広頼磯五郎殿稽古ニ見へ被申、昨日四つ半頃地震と咄被... | 新収日本地震史料 第4巻 | 428 | 詳細 |
1826/08/28 | 文政九年七月二十五日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]七月廿五日 雨天 九つ半時地震する小ナレトモ長ク震フ | 新収日本地震史料 第4巻 | 431 | 詳細 |
1828/10/06 | 文政十一年八月二十八日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]八月廿八日 曇天 此日八つ半過地震余程大ニ長し(注、次の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第4巻 | 443 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔鶴村日記〕○越後 | 十二月十五日、本吉田中躬之〓紙面来る越後大地震之事申来る | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔鶴村日記〕○越後 | 十二年二月 十六日 雪多消る 晴天○在江戸吉田哲庵子より書面来る、挽茶上々一袋姿絵二枚鶴助・菊次郎 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔鶴村日記〕○越後 | [未校訂]十二月十五日、本吉田中躬之ゟ紙面来る越後大地震之事申来る十二年二月十六日 雪多消る 晴天○... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 577 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]七月二日 天気 夕方七つ時地震 少し長し七月十二日京都地震之咄朔日夜富之小路・ふや丁・柳之... | 新収日本地震史料 第4巻 | 565 | 詳細 |
1830/12/29 | 文政十三年十一月十五日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十一月十五日 雨天 今夜暁天七つ半過地震する | 新収日本地震史料 第4巻 | 574 | 詳細 |
1832/01/11 | 天保二年十二月九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二月九日 微雪 夜前九過地震すると云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 587 | 詳細 |
1832/06/29 | 天保三年六月二日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]六月二日 天気 今夜地震四つ半前誰々も覚る位也、此前二度地震少々の事也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 591 | 詳細 |
1833/01/27 | 天保三年十二月七日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二月七日 四ツ半時地震少々の事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 596 | 詳細 |
1833/02/19 | 天保三年十二月三十日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]十二月晦日 晴天 今夜六つ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 596 | 詳細 |
1833/02/20 | 天保四年一月一日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]元旦 天気 今暁六つ時後地震、下婢壱人未寝故ニ知之、其外能寝入て不知 | 新収日本地震史料 第4巻 | 597 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]四月九日 雨天、昼より少霽るゝ 九つ時過地震近来無之の地震 金沢は余程強き由なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 602 | 詳細 |
1836/07/21 | 天保七年六月八日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]八日 天気風寒し○午後ゟ雨天○七つ頃地震余程ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 845 | 詳細 |
1837/05/03 | 天保八年三月二十九日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]三月二十九日 雨天風寒し 七つ半余程地震する、頗る大なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 738 | 詳細 |
検索時間: 0.304秒