Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔吉田松陰全集 十〕S11・4・21 岩波書店 ▽ [未校訂](玉木彦介日記)○神奈川県三浦市宮田(注、玉木彦介は松陰のいとこ)廿八日 曇天朝、外史五枚... 新収日本地震史料 補遺 996 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔奥南温古集 十〕岩手県立図書館 [未校訂]十月二日亥ノ刻江戸大地震当藩邸(市兵衛町)モ殿宇長屋土蔵ノ頽破夥シカリシモ、人畜ノ死傷ハナ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 574 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔青窓紀聞 七十〕名古屋市蓬左文庫蔵(三三ノ三) [未校訂](表紙)「 乙卯之五江戸大地震之下」柳営話地震ニ付吹上御庭江御披翌朝益御機嫌能還御被遊、右... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 887 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔姫陽秘鑑 二十〕姫路市立図書館 [未校訂]地震之事(前略)一安政二乙卯年十月此度地震ニ而御上屋敷御添屋敷御中屋敷巣鴨御下屋敷等御破損... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 902 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形市史編集資料 十〕S43・1・20山形市史編集委員会編・発行 [未校訂](玉川屋文書七日町組合取集)安政三丙辰二月廿日一金壱両弐分 御上屋鋪、去卯十二月(十月)二... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日光社家御番所日記 二十〕○日光S55・4・26日光東照宮社務所編・発行 [未校訂]十月二日晴夜四ッ時大地震、其後度々田中伊予守一御宮御安全一宮様御中陰中ニ付、慈眼堂江拝計、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1547 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔奥南温古集 十〕○八戸 [未校訂]七月廿三日午ノ刻八戸ニ一大強震アリ城内殿中所々損傷朱印庫其他ノ建物幷塀垣等倒壊シ之ト同時ニ... 新収日本地震史料 第5巻 243 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔藤岡屋日記 六十〕○江戸 [未校訂]一今(十月七日)朝晴天の処朝五ツ時大地震にて天水桶の水をゆりこぼすなり飯田町九段坂下寄合五... 新収日本地震史料 第5巻 259 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔藤岡屋日記 第六十〕 (安政三年) ○十月七日 一、広大院様御法事ニ付、御機嫌為伺、御三家方より御菓子壱箱ヅヽ使者を以被差... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1857/07/13 安政四年閏五月二十二日 〔日間瑣事備忘 後篇 十〕○大阪 [未校訂]二十三日昨夜寅牌地大震四隣皆起天明謂福蔵曰大昨日本荘渡口吾望雲曰今後一二日地必震梅巗曰不然... 新収日本地震史料 続補遺 768 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔稿本藍山公記 九十〕宇和島伊達家文書 [未校訂]廿五日癸酉 晴寒暖計朝六十六度 夕七十三度大控晴卯刻過大地震夜中迄折々十震江戸雨○五半時突... 新収日本地震史料 第5巻 301 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔季刊歴史と文学 三十〕S55・夏 佐藤瑛子現代語訳・平凡社 [未校訂](鳥居甲斐忠耀日記)香川県丸亀(安政五年)八月六日 去年十二月、越中立山で大地震があり、山... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 642 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔奥南温古集 十〕○八戸 [未校訂]五月廿八日 夜八戸強震アリ損害所々ニアル 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/12/05 安政五年十一月一日 〔日間瑣事備忘 後篇二十〕○大阪 [未校訂]申上牌地震 新収日本地震史料 続補遺 795 詳細
1858/12/21 安政五年十一月十七日 〔日間瑣事備忘 後篇二十〕○大阪 [未校訂](十一月十七日)丑牌地震盖戊下也 地震以甲乙見前 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日間瑣事備忘 後篇二十〕○大阪 [未校訂](十二月二日)戌上牌地震両次微而久(三日)以過食故徹暁不寝寅下牌地震亦微而久 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1859/02/21 安政六年一月十九日 〔矢口家丹波正日記 四十〕○群馬八幡 [未校訂]十九日 天気くもり 夜る地震 新収日本地震史料 第5巻 401 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔非蔵人日記 二十〕○京都 [未校訂]十三日辛未 晴入夜丑剋斗地震一動十四日壬申 晴申剋斗地震一動 新収日本地震史料 続補遺 822 詳細
1863/01/15 文久二年十一月二十六日 〔日間瑣事備忘 後篇五十〕○大阪 [未校訂]二十六日○申牌地微震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔上山半右衛門日記 十〕○江戸 [未校訂]八ノ二日 晴 昼過両度地震 新収日本地震史料 第5巻 503 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔日記書抜 十〕○江戸南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]八月二日晴 昼過雨後地震 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔日記書抜 十〕○宮城県白石市南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]九月七日晴 夕七時地震 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1880/99/99 明治十三年三月 〔明治十三年実徳記 番号十〕河原家文書京都市歴史資料館 [未校訂]六月地震度度 新収日本地震史料 補遺 1185 詳細
1881/11/15 明治十四年十一月十五日 〔続鏡月堂日記 巻之十〕○柏崎 [未校訂]十五日晴午後十時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 945 詳細
1887/02/02 明治二十年二月二日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 二十〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-2 [未校訂]同二日 天気快晴 (中略)昼後三時頃地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/04/14 明治二十年四月十四日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 二十〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-2 [未校訂]同十四日 快晴 (中略)五ツ過地震ゆる同廿九日 曇天 (中略)午前十時地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.245秒