Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1082/08/12 永保二年七月十日 〔松阪市史〕 西黒部意非多神社由緒記 人皇七十三代白河天皇御宇永保二年みづのえいぬ七月十日、終日伊勢の地大いに震い... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1082/08/12 永保二年七月十日 〔松阪市史〕 [未校訂]西黒部意非多神社由緒記 人皇七十三代白河天皇御宇永保二年みづのえいぬ七月十日、終日伊勢の地... 新収日本地震史料 第1巻 48 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔松阪市史〕 桑名年代記 大地震あり。 度会郡穂原村役場調書 大津浪あり。 熊野三社古書 畿内 東海 東山 北陸 ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔松阪市史〕 [未校訂]松木満彦年代記(注、〔宇治山田市史下〕と同文につき省略)桑名年代記 大地震あり。度会郡穂原... 新収日本地震史料 第1巻 151 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔松阪市史〕 熊野三社古書 東海 西海 南海 大地震 大津浪 死者五〇〇〇 土佐の溺死三八〇〇也 北牟婁郡年表 津... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔松阪市史〕 [未校訂]熊野三社古書 東海 西海 南海 大地震 大津浪 死者五〇〇〇 土佐の溺死三八〇〇也北牟婁郡... 新収日本地震史料 第2巻 93 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔松阪市史〕○三重県 [未校訂](随筆耳の垢)九ツ時 大地震、熊野津浪、人死多し(松坂実録)昼九ツ時 大じしん、熊野浦、長... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 280 詳細
1785/03/03 天明五年一月二十三日 〔松阪市史〕 [未校訂](三井高蔭日記)一月二十三日 天晴、風 寅刻地震 新収日本地震史料 第3巻 878 詳細
1787/04/02 天明七年二月十四日 〔松阪市史〕 [未校訂](三井高蔭日記)二月十四日 天晴、風 辰過小地震 新収日本地震史料 第3巻 891 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔松阪市史〕 [未校訂] 松坂領平生町諸願書伺控 夜子(ね)の時過古今未曾有之大地震にて丁(町)内ハ不及申町中一統... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 132 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔松阪市史〕 [未校訂](地震の記〈抜粋〉)竹川竹斎記[松阪]松坂所々家崩土蔵落候事追々聞エ高汐、松崎辺床上弐尺位... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 1260 詳細
1867/11/10 慶応三年十月十五日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)十月十五日 快晴 夜六ツ半頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 525 詳細
1868/02/03 慶応四年一月十日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)一月十日 天気 四ツ過トトロと云物哉、長き間障子ハゆる、尤も明程の事也、乍... 新収日本地震史料 第5巻 528 詳細
1868/06/11 慶応四年閏四月二十一日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)閏四月二十一日 雨天 地しん 昨夜両度(ママ)(晴 九ツ過地震) 新収日本地震史料 第5巻 530 詳細
1868/07/25 慶応四年六月六日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記) 六月六日 曇、はらはら有 四ツ前小地しん 新収日本地震史料 第5巻 530 詳細
1868/09/17 慶応四年八月二日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)八月二日 降つゞき井水壱丈斗増 昼後地しん、((ママ)雨地震夕方)八月三日... 新収日本地震史料 第5巻 531 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)一月八日 朝小雨、烈風夜ニ及 昼後地震 津辺氷降 新収日本地震史料 第5巻 537 詳細
1871/08/25 明治四年七月十日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)七月十日 快晴、涼風有 八ツ頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)十一月二日 風有寒風、天気よし 七ツ頃地震小長し 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/28 明治四年十一月十七日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)十一月十七日 曇り、一両日大ニ暖気 夜五ツ時大ニ地しん 新収日本地震史料 第5巻 553 詳細
1872/02/17 明治五年一月九日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)一月九日 快晴 六ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 554 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.330秒