Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1794/11/25 寛政六年十一月三日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]三日 曇り 今夕地震十七度四日 朝曇り 四ツ頃地震、又九ツ頃又ゆル十一月五日 曇り 朝五ツ... 新収日本地震史料 補遺 602 詳細
1794/11/25 寛政六年十一月三日 〔豊田村名主日記〕○茨城県龍ヶ崎市豊田町龍ヶ崎市史近世調査報告書ⅡH8・10・31 龍ヶ崎市発行 [未校訂]同四日、昨夜子刻ごろ、大地震。それより引き続き今暁まで少しづつ地震おおよそ一〇度。午刻ごろ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 137 詳細
1794/11/26 寛政六年十一月四日 〔日記〕○蕨市北町岡田茂右衛門政房筆 岡田進蔵 [未校訂]四日 晴 我江戸にて此扁は大霜降いて氷り 朝五ツ過地震少シ入ル そよ〳〵風日和 我昼より浅... 日本の歴史地震史料 拾遺 178 詳細
1794/11/26 寛政六年十一月四日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]三日天気好 所労不参一同日夜子ノ上刻大地震在是迠不覚巌敷事ニ候夫ゟ夜明迠時々地震在十四五度... 日本の歴史地震史料 拾遺 178 詳細
1794/12/25 寛政六年閏十一月四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]四日 今暁地震、又四ツ頃地震、又八ツ時地震十一日 曇り 今夕暮半時地震 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/01/11 寛政六年閏十一月二十一日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿一日 曇り 今夕少之間大地震ゆル廿二日 曇り寒シ(中略) 今夕少々地震 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/01/22 寛政六年十二月二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十二月二日 曇り(中略) 今夕地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/02/18 寛政六年十二月二十九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿九日 朝ゟ日和也(中略) 今夜五ツ半頃少々地震 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/02/19 寛政七年一月一日 〔飛田佐平太年々覚附〕○茨城県関城町梶内 [未校訂]寛政七(一七九五)年寛政七年卯正月元日朝、東の方にくろくも出る、五ツ時より清(晴)天にして... 新収日本地震史料 続補遺 432 詳細
1795/02/25 寛政七年一月七日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]正月七日 少々風日和也 七ツ半頃地震九日 少々風日和也、今日店おろし 昼頃地震 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/03/14 寛政七年一月二十四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿四日 少々風(中略) 昨夜地震 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/03/23 寛政七年二月三日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]三日 朝ゟ日和也(中略) 今朝少々地震 其後少々雪降 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/04/07 寛政七年二月十八日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十八日 朝五ツ前地震ゆる廿一日 今暁七ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/05/07 寛政七年三月十九日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]十九日 曇時々雨降雷鳴地震キ□之夜ニ入降 日本の歴史地震史料 拾遺 179 詳細
1795/06/11 寛政七年四月二十四日 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ [未校訂]廿四日 朝七ッ時じしん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 137 詳細
1795/07/02 寛政七年五月十六日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十六日 折々□雨降ル 少々地震ゆる十八日 曇り(中略)一今朝長右衛門殿宅寄合候内少々地震 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/07/26 寛政七年六月十一日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十一日 昨夜半頃ゟ今暁迄大雨降ル(中略) 暮方地震ゆる十四日 朝少々雨降ルはれ 九ツ時地震... 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/09/24 寛政七年八月十二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十二日 朝西風吹(中略) 七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/10/17 寛政七年九月五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]五日 朝ゟ日和也(中略) 地震八日 朝ゟ日和也、神取町相出候 地震 七ツ半過帰宿申候 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/10/26 寛政七年九月十四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十四日 曇り(中略) 地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 604 詳細
1795/11/04 寛政七年九月二十三日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]九月廿三日 今暁七ツ頃少々地震 朝ゟ少々風日和也廿七日 朝ゟ日和也(中略) 今昼少々八ツ時... 新収日本地震史料 補遺 605 詳細
1795/11/28 寛政七年十月十七日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十七日 今暁七ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 605 詳細
1796/02/01 寛政七年十二月二十三日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿三日 (中略)今夕八ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 605 詳細
1796/02/20 寛政八年一月十二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十二日 朝ゟ少々風日和也(中略) 暮半頃地震 新収日本地震史料 補遺 606 詳細
1796/03/13 寛政八年二月五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]朝少し雪降ル(中略) 今夕四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 606 詳細
1796/09/19 寛政八年八月十八日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十八日辛卯 半晴 卯午前小地震 夜雨 新収日本地震史料 第4巻 82 詳細
1796/99/99 寛政八年 *〔沖縄縣硫黄鳥島火山〕○木下亀城着、火山第二巻第二号所収、 [未校訂]鳥島日誌に渡れば家慶元年(西暦一七九六年)十月に噴火し、その噴灰は遠く沖永良部に及んで同島... 増訂大日本地震史料 第3巻 119 詳細
1797/02/02 寛政九年一月六日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]今暁八ツ半地震ゆル正月七日 朝ゟ日和也(中略) 夜五ツ半地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 607 詳細
1797/06/26 寛政九年六月二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]二日 朝ゟ日和也(中略) 夜五ツ頃地震六月三日 朝ゟ日和也(中略)今夕五ツ頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 608 詳細
1797/08/30 寛政九年閏七月九日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]九日丙子 晴天一巳八刻近年無之地震 無事十日丁丑 晴一今暁寅刻同半刻小地震十二日己卯 晴 ... 新収日本地震史料 第4巻 86 詳細
1797/10/04 寛政九年八月十五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]朝ゟ日和也(中略) 今昼九ツ半頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 609 詳細
1797/12/18 寛政九年十一月一日 〔豊田村名主日記〕○茨城県龍ヶ崎市豊田町「龍ヶ崎市史近世調査報告書Ⅱ」H8・10・31 龍ヶ崎市発行 [未校訂]一一月一日、亥刻ごろ、地震。同二日、亥刻ごろ、地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 二 139 詳細
1798/02/14 寛政九年十二月二十九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]朝曇り(中略) 今夜五ツ半少々地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 610 詳細
1798/02/17 寛政十年一月二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]少々風日和也(中略) 今暁地震ゆル六ツ半時也 新収日本地震史料 補遺 610 詳細
1798/03/15 寛政十年一月二十八日 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 [未校訂]廿八日 右(天気吉)同 今夜四ツ過比大地震致候也 新収日本地震史料 補遺 610 詳細
1798/10/18 寛政十年九月九日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]九日庚午 時雨 申少地震 新収日本地震史料 第4巻 91 詳細
1798/12/19 寛政十年十一月十三日 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ [未校訂]十八日 同断 七ツ時じしん(翌月)五日 曇天 七ツ時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 140 詳細
1799/02/07 寛政十一年一月三日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]三日 朝日和也 昼九ツ頃地震七日 今暁地震九日 朝曇り 四ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 612 詳細
1799/02/23 寛政十一年一月十九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十九日 朝より曇り 五ツ半頃地震 新収日本地震史料 補遺 612 詳細
1799/03/07 寛政十一年二月二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]二日 今暁七ツ時地震 雪晴曇り 新収日本地震史料 補遺 612 詳細
1799/04/15 寛政十一年三月十一日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十一日 今暁七ツ頃地震 朝少しあられ降り 新収日本地震史料 補遺 612 詳細
1799/04/15 寛政十一年三月十一日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]十日 晴余寒強 夜七ツ頃大地震在 日本の歴史地震史料 拾遺 180 詳細
1799/04/22 寛政十一年三月十八日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十八日丙子 晴天午東方小雷 申小地震 新収日本地震史料 第4巻 94 詳細
1799/05/16 寛政十一年四月十二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十二日 朝曇り 五ツ半頃地志ん 日和ニ相成り又九ツ頃曇り少々間小雨降り 新収日本地震史料 補遺 612 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿六日甲申陰 申地震 新収日本地震史料 第4巻 114 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔日記〕○福井県芦原町大連彦兵衛家文書 □ [未校訂]一五月廿六日昼七ツ時大地震五□(ムシ)年以来無之段人々申候所々小屋抔潰□土屋壁大割ニ相成諸... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 140 詳細
1799/12/06 寛政十一年十一月十日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十日 今暁地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 615 詳細
1800/03/09 寛政十二年二月十四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十五日 風日和也 昨夜八ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 615 詳細
1800/03/14 寛政十二年二月十九日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]廿日曇天南風強 暖和午刻前ゟ雨降出夜降夜地震在 日本の歴史地震史料 拾遺 180 詳細
1800/04/24 寛政十二年四月一日 〔日記〕 [未校訂]○京都山本家文書朔日癸未 晴 辰上地震八日庚寅 雨 辰前中地震 新収日本地震史料 第4巻 118 詳細
1800/08/09 寛政十二年六月十九日 〔日記〕 [未校訂]○京都山本家文書十九日庚午 晴 申小夕立 地震未 新収日本地震史料 第4巻 119 詳細
1800/09/27 寛政十二年八月九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十日 昨夜少々地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 616 詳細
1800/11/13 寛政十二年九月二十七日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿八日昨夜九ツ時地震ゆル 今朝寒気也、少々あられ降ル 新収日本地震史料 補遺 616 詳細
1800/12/06 寛政十二年十月二十日 〔日記〕 [未校訂]○京都山本家文書二十日己巳 晴 丑ニ地震 新収日本地震史料 第4巻 121 詳細
1801/01/17 寛政十二年十二月三日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]三日辛亥 晴 卯半地震 新収日本地震史料 第4巻 121 詳細
1801/04/11 享和元年二月二十八日 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 [未校訂]廿八日 右同(天気吉)断 朝六ツ半比地震致ス 新収日本地震史料 補遺 617 詳細
1801/04/13 享和元年三月一日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]朔日 今暁七ツ時地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 617 詳細
1801/05/22 享和元年四月十日 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸柳川古文書館・伝習館文庫 [未校訂]四月十日雨天 雷両度地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 442 詳細
1801/05/22 享和元年四月十日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]十日 晴八時頃大地震在之近年覚不申候大地震也十一日 晴 朝ノ内少々雨在 夜中地震昨日同し 日本の歴史地震史料 拾遺 181 詳細
1801/09/06 享和元年七月二十九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿九日 今暁地震ゆル 曇り 新収日本地震史料 補遺 618 詳細
1801/10/15 享和元年九月八日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]八日壬午 晴 辰地震 新収日本地震史料 第4巻 124 詳細
1801/11/29 享和元年十月二十四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿四日 今朝日和也 昼九ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 618 詳細
1802/03/03 享和二年一月二十九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿九日 朝五ツ頃少々地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 618 詳細
1802/03/17 享和二年二月十四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十四日 朝ゟ日和也(中略) 今昼八ツ頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 619 詳細
1802/03/17 享和二年二月十四日 〔麻生新庄家中 三好家日記〕○茨城県行方郡麻生村茨城県歴史館 [未校訂]二月十三日 晴 度々地震二月十四日 晴 昼夜度々地震二月十五日 曇 四時過地震 新収日本地震史料 続補遺 444 詳細
1802/03/29 享和二年二月二十六日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿六日 今暁地震ゆル 今朝日和と相成ル 新収日本地震史料 補遺 619 詳細
1802/04/29 享和二年三月二十七日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿七日 朝六ツ半頃少々地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 619 詳細
1802/05/26 享和二年四月二十五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿五日 朝より日和也(中略) 今夕五ツ頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 619 詳細
1802/05/31 享和二年五月一日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]朔日 朝より曇り(中略)○今夕五ツ頃地震ゆル八日 朝曇り(中略)○今夕五ツ過地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 620 詳細
1802/07/08 享和二年六月九日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]九日 朝より日和也 昼九ツ時地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 620 詳細
1802/09/10 享和二年八月十四日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十四日壬子 雨 辰地震 新収日本地震史料 第4巻 128 詳細
1802/09/13 享和二年八月十七日 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 [未校訂]同十七日 陰後霽 寅刻震 新収日本地震史料 第4巻 128 詳細
1802/10/06 享和二年九月十日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十日 朝明半頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 621 詳細
1802/11/17 享和二年十月二十二日 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ [未校訂]廿二日 同断 (天気)夜ニ大じ志んゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 141 詳細
1802/11/18 享和二年十月二十三日 〔御城使寄合留帳〕 [未校訂]○彦根井伊家蔵○十一月五日一牧野備前守様江参上仕、御用人萩原要人呼出、江州彦根先月廿三日暁... 新収日本地震史料 第4巻 129 詳細
1802/11/18 享和二年十月二十三日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿三日辛酉 雨 今暁寅過大中地震廿八日丙寅 晴 未半刻中地震廿九日丁卯 晴 亥半小地震(十... 新収日本地震史料 第4巻 130 詳細
1802/11/18 享和二年十月二十三日 〔元興寺編年史料下巻〕○奈良市岩城隆利編S41・3・30 吉川弘文館発行 [未校訂]享和二年十月廿二日大地震があった。 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 353 詳細
1802/12/09 享和二年十一月十五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 十四日 今暁雨降ル、はれ 地震ゆル 十五日 今朝地震ゆル(中略)、又九ツ時地震ゆル ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1802/12/09 享和二年十一月十五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十四日 今暁雨降ル、はれ 地震ゆル十五日 今朝地震ゆル(中略)、又九ツ時地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 622 詳細
1803/01/19 享和二年十二月二十六日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿六日 朝ゟ静也(中略) 今夕四ツ頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 622 詳細
1803/01/19 享和二年十二月二十六日 〔麻生新庄家中 三好家日記〕○茨城県行方郡麻生村茨城県歴史館 [未校訂]十二日廿六日 晴 夜九時過地震長 新収日本地震史料 続補遺 447 詳細
1803/04/19 享和三年二月二十八日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿八日 朝ゟ日和也 五ツ半頃少々地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 623 詳細
1803/05/30 享和三年四月十日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十日 朝ゟ日和也(中略) 昼七ツ半頃少々地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 623 詳細
1803/06/04 享和三年四月十五日 〔日記 御勤方〕○江戸宇和島伊達家文書 [未校訂]同十五日 晴 朝五時前地震 新収日本地震史料 第4巻 190 詳細
1803/07/03 享和三年五月十五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十五日 朝ゟ日和也(中略) 四ツ半頃地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 624 詳細
1803/07/12 享和三年五月二十四日 〔日記 御勤方〕 [未校訂]○江戸宇和島伊達家文書同廿四日 陰雨 昼震 新収日本地震史料 第4巻 190 詳細
1803/07/29 享和三年六月十一日 〔日記 御勤方〕 [未校訂]○江戸宇和島伊達家文書同十一日 晴 七半時地震同十二日 晴 午刻地震 新収日本地震史料 第4巻 191 詳細
1803/09/20 享和三年八月五日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]五日 朝ゟ日和也、冷気也(中略) 今夕四ツ時地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 624 詳細
1803/10/28 享和三年九月十三日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十三日 朝日和也 今暁少々地震 新収日本地震史料 補遺 624 詳細
1804/01/04 享和三年十一月二十二日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿二日 今暁ゟ雨降続ク(中略) 夜五ツ半地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 624 詳細
1804/01/30 享和三年十二月十八日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]十八日 朝曇り 四ツ頃少々地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 625 詳細
1804/02/12 享和四年一月二日 〔飛田佐平太年々覚附〕○茨城県関城町梶内 [未校訂]同二日朝殊之外きり深おりる 四ッ頃より天き上り 青天ニ而西風ふく 八ッ半頃じしんゆる 新収日本地震史料 続補遺 448 詳細
1804/03/19 享和四年二月八日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]八日 朝寒キ也(中略) 今夕少々地震ゆル 新収日本地震史料 補遺 626 詳細
1804/05/07 文化元年三月二十八日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]廿八日 朝ゟ日和也(中略) 今夕五ツ半時地震ゆル(四月)三日 昨夕ゟ今暁迄大雨降ル(中略)... 新収日本地震史料 補遺 626 詳細
1804/05/13 文化元年四月四日 〔日記〕○京都下村家文書 [未校訂]五日 今日雨 前夜五ツ時地震ス 新収日本地震史料 補遺 626 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔角舘火災地震年譜、〕○武藤鐵城編 [未校訂]六月四日、夜亥ノ中刻より強震、最も強きは二度、弱震せ餘回なり、町及び在々被害なし、象潟大地... 増訂大日本地震史料 第3巻 169 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔古川市史 下〕○宮城県 [未校訂]六月四日晩四つ時大地震、引続き十五、六度ゆる。五日、六日引続きゆる。 新収日本地震史料 第4巻 194 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔三重年表 五〕鶴城叢書・市立米沢図書館 [未校訂]△六月四日 夜亥半刻大地震 此夜十度余、翌五日七八度、庄内酒田新庄辺甚シク古来未聞ノ災変ナ... 新収日本地震史料 第4巻 222 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔藤林年表〕○米沢「鶴城叢書」 [未校訂]享和四年文化改元一六月四日 亥の刻於米府モ能程(ママ)ノ地震、其夜少々宛度々震、翌五日モ少... 新収日本地震史料 第4巻 268 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔福久日記〕○宮城県登米町 [未校訂]四日 朝ゟ日和也(中略) 今夕大地震ゆル五日 朝ゟ暑気 今暁又々地震ゆル(下略)六日 今暁... 新収日本地震史料 補遺 627 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.188秒