西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J1000885 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1802/11/18
|
和暦 |
享和二年十月二十三日 |
綱文 |
享和二年十月二十三日(一八〇二・一一・一八)〔奈良・京都・近江・名古屋〕越前・飛驒・大阪・鳥取⇨二十九日 |
書名 |
〔御城使寄合留帳〕
|
本文 |
[未校訂]○彦根 井伊家蔵 ○十一月五日 一牧野備前守様江参上仕、御用人萩原要人呼出、江州彦 根先月廿三日暁寅之刻珍敷余程之強地震有之所々壁 落、或はヒゝリ等入、路次茂少々ツゝ割レ候所も有之、 御城下初御領分少々宛破損所等致出来候得共格別之儀 ニも無之御城内別条無御座候ニ付御届は不仕候、且又 御領分之内、山崩潰家等有之候も難斗候得共、道遠キ場 所は委細之儀未相知不申候、此段無□度各様迄御咄申 述置候様御在所表より被仰付越候段申述候処御登城被 成候間、御退出之節可申聞由ニ付申述置候 右甚大夫相勤、沢村角右衛門方へ書上差出ス
|
出典 |
新収日本地震史料 第4巻 |
ページ |
129 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
|
市区町村 |
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒