資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1640/11/23 | 寛永十七年十月十日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]一、十月十日○寛永一七年大聖寺大地震、民家悉破損、人馬死る事夥し、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 760 | 詳細 |
1689/08/30 | 元禄二年七月十六日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]七月十六日○元祿二年申下刻、觀音山崩出、浅野川之河中に新山出來す、長百間計、幅六十間許山崩... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 931 | 詳細 |
1700/02/10 | 元禄十二年十二月二十二日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]十二月廿三日申刻過、金城東茶臼山崩、浅野川を塞ぎ壓死三十一人、人家潰数数百、崩山高十間許、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 26 | 詳細 |
1700/03/22 | 元禄十三年二月二日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]二月二日未之刻茶臼山再崩、去年より少々雖大、死傷者無之、但都合之處は〓〓之三ケ一程也、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 28 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔政隣記〕 | 元禄十六癸未歳、 (中略) (十一月) 同廿二日夜丑刻東都大地震、何も 御館江罷出、 御城廻等諸大名... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]十月四日地震、京、大阪甚強、其外諸国共地震、金澤も近年之大地震也、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 186 | 詳細 |
1738/07/18 | 元文三年六月二日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]六月二日卯辰観音山出崎四間許崩、下に有之家潰、死人者無之、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 349 | 詳細 |
1743/99/99 | 寛保三年六月 | 〔政隣記〕 | [未校訂]覺一、三百七十二石定免五つ三歩河北郡池ケ原村一、三十六軒惣家数、内三十軒百姓家、六軒頭振家... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 363 | 詳細 |
1746/07/19 | 延享三年六月二日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]六月七日越能之内砂降、木の葉に溜り候程降、其砂炭の如く鼠色也、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 370 | 詳細 |
1751/05/10 | 寛延四年四月十五日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]四月廿五日夜強地震、其後度々軽き地震有之、越後高田辺、名立辺は大地震、山潰れ家潰死人多、依... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 389 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔政隣記〕○加賀 | 四月廿五日夜強地震、其後度々軽き地震有之、越後高田辺、名立辺は大地震、山潰れ家潰死人多、依之下海道往... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1782/05/31 | 天明二年四月二十日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]四月廿日、申五刻地震、鉢水覆ル、馬驚囃之事頻也 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 555 | 詳細 |
1782/08/22 | 天明二年七月十四日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]七月十四・十五日金澤も江戸同刻地震、十六日、此頃之地震に而江戸中所々損所多有之、御上邸御小... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 557 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔政隣記〕 | 七月十四・十五日金沢も江戸同刻地震 十六日、此頃之地震に而江戸中所々損所多有之、御上邸御小書院・御広... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔政隣記〕 | [未校訂]六月廿九日、朝より微雨午上刻より三刻迄雷鳴不止連々續鳴、其内大小替らせ、又午七刻より八刻迄... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 731 | 詳細 |
1786/12/27 | 天明六年十一月七日 | *〔政隣記〕 | [未校訂]十一月七日夜戌之上刻 金澤六十ヶ年以來之強地震、産婦八歩通驚死、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 7 | 詳細 |
1788/07/13 | 天明八年六月十日 | *〔政隣記〕 | [未校訂]六月九日暮より翌十日曉迄に金澤地震六度有之、併不強、大損所無之、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 7 | 詳細 |
1790/09/20 | 寛政二年八月十二日 | *〔政隣記〕 | [未校訂]八月十二日○中略今晩五時半過餘程之強地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 11 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | *〔政隣記〕 | [未校訂]今年五月廿六日申三刻頃、加州金澤強地震有之、續而弱地震三度有之、御城内石垣等初所々損じ、御... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 122 | 詳細 |
1799/08/02 | 寛政十一年七月二日 | *〔政隣記〕 | [未校訂]七月二日金澤強地震二度、翌三日も一度有之、最初之地震者餘程強、人々竹藏之逃入、御近習向者伺... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
1799/09/27 | 寛政十一年八月二十八日 | *〔政隣記〕 | [未校訂]八月二十八日金澤、暮頃地震、所によりて強し、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
検索時間: 0.322秒